トップページ政治ニュース一覧虚偽表示問題 新ルール必要 65%
ニュース詳細

虚偽表示問題 新ルール必要 65%
11月12日 6時45分

虚偽表示問題 新ルール必要 65%
K10059799511_1311120817_1311120820.mp4

NHKが行った世論調査で、全国のホテルやデパートのレストランなどで、メニューの虚偽表示が相次いでいる問題を受けて、メニューの表示に関する新しいルールが「必要だ」と答えた人は65%、「必要でない」と答えた人は12%でした。

NHKは今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査対象の63%に当たる1027人から回答を得ました。
この中で、全国のホテルやデパートのレストランなどで、メニューの表示と異なる食材が使われていた問題を受けて、メニューの表示に関する新しいルールが必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」が65%、「必要でない」が12%、「どちらともいえない」が16%でした。
年内の交渉妥結に向けて協議が進んでいるTPP=環太平洋パートナーシップ協定に日本が参加することに賛成かどうか尋ねたところ、「賛成」が35%、「反対」が16%、「どちらともいえない」が43%でした。
また、コメの価格が下がるのを防ぐために生産量を調整する、いわゆる「減反政策」を、5年後をめどに廃止するという農林水産省の方針については、「賛成」が41%、「反対」が18%、「どちらともいえない」が34%でした。
市販薬のインターネット販売について、安全性に問題がないと確認されれば、原則として販売開始から3年以内にネットでの販売を認めるという政府が決めたルールが適切だと思うか尋ねたところ、「適切だ」が24%、「適切でない」が39%、「どちらともいえない」が29%でした。

[関連ニュース]
k10015979951000.html

[関連ニュース]

  自動検索

食材虚偽表示 業界団体対応急ぐ (11月16日 16時17分)

パレスホテルも食材虚偽表示 (11月15日 23時12分)

パルコ テナントのレストランで虚偽表示 (11月14日 21時12分)

サミット会場のホテルでも虚偽表示 (11月14日 20時42分)

虚偽表示 関空のレストランでも (11月13日 21時4分)

このページの先頭へ