大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の?

医療問題を中心に様々な問題について考えてみたいと思います。

全体表示

[ リスト ]

無断でHIV検査―病院は悪いのかー

患者に「無断」HIV検査 川崎の病院「感染防止に」

川崎市川崎区の病院が、眼科手術を受けた患者に事前の同意を得ずにエイズウイルス(HIV)抗体検査を行っていた疑いのあることが9日、厚生労働省関東信越厚生局神奈川事務所への取材で分かった。
 同事務所は昨年12月、病院に立ち入り調査。病院はHIV検査と明らかにせずに患者から費用を徴収していたとして、返還を指導したという。
 同病院の事務長は「感染防止のため、手術患者に検査したのは事実。手術の同意書の中にHIV検査についての項目もあり、検査を明示していたので無断検査とは認識していない。ただ、自己負担検査なのに患者にとって断りにくい方法なので改善したい」と話している。
 厚労省神奈川事務所によると、病院では無断で検査を行っていたケースのほか、事後的にHIVを含む感染症検査への同意を求める場合もあったという。その場合でも、同意を得る前に採取した血液をHIV検査に回していたと認定した。
 病院側は、眼科以外の診療科でも過去にHIV検査をした患者を精査し、検査代を返還する。
 厚生省(当時)は1993年、医療機関でのHIV検査に関して本人の同意を得ることを条件とする指針を出している。






@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

状況が分かりにくいと思いますので
ちょっと解説をします

手術などの体から血が出る浸襲的な手技の場合
医療者への安全の為に前もって感染症のチェックが
行われます

もし、
汚染された血液からの感染が疑われたら即座に対応できる
感染のない症例より注意する
などの利点があります

(普段から注意すりゃー良いじゃん(―_―)!!
という意見はあるでしょう
しかし、慣れとはそういうものです)

ではどの様な項目をチェックしているのでしょう

多くは
梅毒、B型肝炎、C型肝炎などで
これは保険が通っています

ところがHIVのチェックは保険適応ではありません
この病院でも同意書は作っていました
医療者を守るためなので病院の都合での
採血だという厚労省の屁理屈です


(厳密には保険外なので患者負担にすると
混合診療になる可能性もあると思います

ただ、採血項目などは自費項目も日常的に
チェックされますのでどうなんでしょう(-_-;))


ではわれわれ巨大病院はどうしているのでしょう
それはHIVチェックの同意書は当然として
費用は病院負担です




HIVは既に分かっている感染症です
しかも感染すれば深刻さはB、Cの比では
ありません


B,Cは保険適応で
なぜ、HIVをチェックすることが保険で
認められないのか



ならば病院が、自費で検査を受けて欲しいとして
カルテを別にして料金を徴収すれば合法ですよ


確かに同じカルテで保険診療の一環として
行ったことは不適切だったでしょう

しかし、これが悪質な行為ですか

何故病院に全て負担をさせるのか


こういう例は枚挙にいとまがありません



心臓カテーテル検査、
カテーテルは一本しか認められません
それ以上は持ち出しです

内視鏡治療、
二回目からは保険が通りません
病院の持ち出しです
要するにただ働きですよ


この時点で使われた器具は
医療機器メーカーの収入です
彼らに保険が一本分だからそれしか
払わないといえば、詐欺ですよ




医療は大切ですよ
営利を追求することもあってはならないでしょう


しかし、日本の病院は貧乏過ぎます

医療は大切だ
自己犠牲だ

では我々医療者はどうなってもいいのですか


一定の規制や自己規制もあって良いでしょう
責任はそれ程重いものだと自覚していますよ


しかし、安全にすら投資できないようでは
どうなんでしょう



閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者339397561
ブログリンク077
コメント15868
トラックバック0135

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

Tポイント最大50倍キャンペーン
毎月60万ポイントをブロガーで山分け

プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事