大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の?

医療問題を中心に様々な問題について考えてみたいと思います。

全体表示

[ リスト ]

「里親」をペットに使うなーという意見

僕も「里親になります」
と書きましたが、少し抵抗があったのも
事実です
その理由は最後に・・・



さて、
「里親」という言葉をペットに対して使うな
という意見ありますね


曰く

これは人間に対して使う言葉だ・・・

人間を一匹二匹と数えないのと同様
ペットを一人二人と数えない、・・・・

また、里子が、
犬や猫じゃない、と傷つく・・・

子供が学校で『おまえも里親探ししてもらったん
だろう』とか『おまえのお母さんは猫なんだ。
だからおまえも猫だ』とか言われて
いじめられるので困る・・・・などなど


色んな人がこれに対する
意見を述べています

曰く

一番良い解決法は、やはり、誰も傷つかない、
誰も不快に思わないで済む新しい言葉を
作り出すことだと思います

本当は言いたい。逆なんだって。
人間に使っている言葉だからこそ、犬や猫たちに
使いたい。それほど大切に愛しているんだってことを
伝えたいから・・・・・などなど


ペットを飼う
飼い主
という言葉

やはり動物好きには少し抵抗があるのでしょう

なにか飼ってやってる
自分の所有物だ
という傲慢さを感じるためでしょうか・
・・

さらに人間の都合によって殺されてかけた命に対する
不憫さもあるのでしょう
余計に愛情を注ぎたいと思う気持ちもありましょう・・・


さて、色んな意見がありますが、僕は
ちょっと違うのではないか
と思います


問題の本質は
里親、里子に対する偏見
ではないのかと思います

産婦人科医が法を犯して養子縁組をしたり
赤ちゃんポストを病院が作ったり・・・

国民的には全く無関心できました
これが問題です

大体動物を擬人化するなんてことは
古今東西ありますよ
「この子は」といえば問題でしょうか



言葉は時代ともに変わります
その意味や使い方も

ペットに使うなと言う方が
(そういう気持ちもよく理解できますし本当に
優しい方だと思いますが)
本末転倒だと思います

血が繋がっていない
義理の親、育ての親
こういう事に対する偏見
これこそが問題でしょう




さて、僕が「里親」に抵抗があった理由は

ペットの方が先に老い、死ぬ確率が高い
それなのに親? 
 でした・・・


と書いていたら国循の治験に関するニュースがありました
次回はこれについて書いてみたいと思います

飲食店カテゴリの関連記事

※「練習用」カテゴリが登録されている場合は「飲食店」カテゴリを表示しています

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者327397549
ブログリンク077
コメント15868
トラックバック0135

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

Tポイント最大50倍キャンペーン
毎月60万ポイントをブロガーで山分け

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事