本ブログはWordPressからlivedoorブログへ移転しました。意外!と驚かれることが多いので、改めて書いてみます。
コストが安くなる!
もっとも大きいのがコスト面。正直、スマホのデザイン面には不満が残るのですが、毎月2〜3万円掛かっていたサーバー代が、最大でも1,890円まで下げられるというメリットには勝てませんでした(料金テーブルはこちら)。URLは変わらない!
うちのURLはちょいと特殊な構造なのですが、WordPressのURL構造を問題なく引き継げるのも大きなメリットでした。SEO的な影響は皆無です。ただし「p=1234」形式のリンクは、現時点では対応できないとのことなのでご注意ください。今後の移転を考えている方は「p=1234」以外の形式を早めに採用しておきましょう。
PCの場合、見た目はWordPressと変わらない
無料ブログはデザイン面の懸念があるのですが、PCビューに関しては、ぱっと見では決してlivedoorブログだとはわからないクオリティにまで仕立て上げることができます。このサイトをPCで見ていただければそのことはよくわかるかと。しかし!裏を返せば、スマホで見ると「livedoorブログ臭」がしてしまうのも事実です。うちのブログも、スマホで見ると広告とウィジェットが入り込んでいるはずです。
ちなみに最近追加された「PUREプラン」を利用するとlivedoor臭を完全除去できるのですが、このプランは広告枠を掲載できないようなので、ブロガー的には相性が悪いです。PUREプランでも独自の広告枠を設置できるオプション(またはそういう上位プラン)が登場すれば、話は早いのですが…。
今後の機能改善に期待できる
記事執筆現在「MarsEdit」に非対応だったりと、正直なところ機能面での不満は残ります。が、精力的に開発を進めているとのことなので、そうした不満は長い目で見れば解決されると思われます。ユーザーと開発チームとの距離も近く、要望を出せば少なくとも対応を検討してくれる気配も感じました。WordPressは「もうわかった」
はてなやlivedoorのような無料ブログも良いんですが、個人的には、はじめてのブログはやっぱり「独自ドメイン+WordPress」をおすすめします。ブログ運営にはオーバースペックなのも確かですが、ウェブサイト運営の基本を学ぶなら、やはりWordPressがベストです。ぼくがlivedoorブログに移転するのは、「WordPressでのブログ運営はもうわかったから」という傲慢な理由が大きいです。次はlivedoorブログについて勉強しようと思います。
ざっと触ってみた感じ、このCMS、なかなかよくできてます。コーポレートサイトをlivedoor blogで運営するケースも出てきそうな感じ。
セキュリティも安心?
これは一概には言えないのですが、独自でWordPressをホスティングするよりは、セキュリティ的に安心だろう、というのもポイントです。何かあったときのサポートも早いでしょうしね。
外部流入も期待できる?
livedoorブログはポータルを持っており、こちらからの流入も期待できます。スマホ版は記事下にランキングも掲載されているので、カテゴリで上位を取るとそちらからの流入も望めそうです。
おすすめできる条件、注意しておきたいポイント
というわけで、おすすめできる条件、注意しておきたいポイントは下記です。
おすすめできる条件
・すでに独自ドメイン+レンタルサーバーでのサイト運用経験しており、サーバー代がかさんでいる
・WordPressのアップデートができずに、セキュリティ面に不安を感じている
・WordPressのパーマリンク構造が「p=1234」形式ではない
・高度な機能追加、デザイン修正を行う予定がない
注意点
・スマホ版のみ、デザインの自由度が低い(PUREプラン以外は広告&ウィジェットが自動挿入)
・カスタマイズ性にはWordPressに劣る
・MarsEditに非対応(2013年11月現在。今後対応予定とのこと)
・CMSにクセがあるので慣れが多少必要
livedoorブログというとまとめサイトのイメージが強いですが、「PUREプラン」なんかを見ると、一般企業のサイトをホスティングしてもよさそうな感じです。ビジネスユースのマーケティングにも力を入れているようですし、今後、WordPressやWix、Jimdoの立ち位置を奪っていくこともありえるかも。