出版案内
福祉事業団
47NEWS

特定秘密保護法案 京滋の国会議員、賛成10人反対8人

 機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について、京滋関係の衆参議員22人に京都新聞社が16日までにアンケートした結果、賛成は与党の10人、反対は野党8人。どちらとも言えないとしたのは2人だった。特定秘密の定義があいまいとの懸念が強く、与党からも秘密指定の検証体制を求める声が上がった。

 現行制度でも秘密漏えいへの規制はあるが、外交や防衛情報などを保護する新法が必要か問うと、共産党などを除き、7割近い15人が「必要」とした。

 「必要」とした議員も党派によって法案への賛否は分かれ、自民党と公明党の計10人は賛成し、「諸外国から重要情報を入手するために必要」などと強調したのに対し、民主党と日本維新の会の計3人は「反対」した。

 民主と共産党の計4人は新法を不必要とし、「民主主義や憲法の基本的人権が覆される」などと指摘した。

 政府案に反対する議員の主な懸念には、定義のあいまいさのほかに、「問題点が国民に広く知られていない」「大臣答弁が定まらない」がある。

 与党も「特定秘密の指定を第三者がチェックすることが必要だ」(武村展英氏)、「歴史を検証するため、一定期間経過すれば原則公開すべきだ」(西田昌司氏)と注文をつけたほか、3人は「特定秘密の指定が歯止めなく広がる」「国会への特定秘密提供も制限され、政府のチェックが困難」などの選択肢を選んだ。

 京滋には、自衛隊や海上保安庁の主要施設があり、今年は京丹後市への米軍Xバンドレーダー設置計画も浮上した。穀田恵二氏は「(高島市であったような)オスプレイ訓練の中身が明らかにならない」と批判した。

 泉健太氏も「各地の自衛隊駐屯地の情報が自治体や住民に届きにくくなる」とし、「(機密情報を扱う省庁と契約を結ぶ)民間企業の従業員らも思わぬことで罰則を受ける可能性がある」とした。

 今後の対応について野党議員の3人は「今国会の成立にこだわらず慎重に審議すべき」、3人は「廃案にすべき」、3人は「修正すべき」としている。場合によっては修正に応じるべきとする自民党議員もいた。

【 2013年11月17日 09時36分 】

ニュース写真

携帯サイトのご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      皇太子さま「世代超え森林守る」
      育樹に祭出席

      20131117000041

       埼玉県に滞在中の皇太子さまは17日午前、熊谷市の熊谷スポーツ文化公園彩の国くまがやドー..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      米女子ゴルフ、宮里藍は21位
      第3日、伸ばせず

      20131117000031

       【グアダラハラ(メキシコ)共同】米女子ゴルフのロレーナ・オチョア招待は16日、メキシコ..... [ 記事へ ]

      経済

      米政界有力者がリニア試乗
      JR東海が輸出売り込み

      20131116000075

       米国へのリニア技術導入を目指す米企業のアドバイザーを務めるダシュル元米民主党上院院内総..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      宇治で「全国お茶まつり」 秀吉の儀式再現や茶摘み娘行列

      20131117000030

       京都府宇治市で59年ぶりとなる「全国お茶まつり」が開かれた16日、日本茶のトップブラン..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      なりたい職業、小中生ら体験  米原でフェスタ

      20131117000027

       「おうみしごと体験フェスタ」と「県ものづくりフェア」が16日、滋賀県米原市の県立文化産..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      アジア国立公園会議が憲章発表
      自然保護へ連携強化を

      20131117000042

       仙台市で開催中の第1回アジア国立公園会議は最終日の17日、防災や減災に貢献する自然公園..... [ 記事へ ]