先々月、ある個人ブログのリンクを張っていた統一教会教会長の個人サイトが削除され、統一教会公式HPにお詫びが載る、と言うことがありました。
そしてつい先月、キリスト教系カルト宗教xx社社長が退任するという出来事がありました。
>今後ここで書かれる内容は、教会を代表したものでもなく、
>会社を代表したものではありません。私の個人的な見解です。
はて、何があったのでしょうか。
「匿名ブログの在り方・考/統一柏教会長松橋正巳を糾弾す!」のコメント 鸞鳳氏による「ずっこけ 統一教会」より
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-342.html
>これまで教会員の方の個人サイトやブログを紹介してまいりましたが、「法人として個人の方のサイトやブログに干渉したりコメントする立場にない」との方針のもと、掲載をとりやめることといたしました。
http://www.ucjp.org/?page_id=77(※下方に記載あり)
http://www.uc-niigata.org/aisatsu
信仰や言論の自由を認める自由民主主義陣営では当たり前のことですね。
しかし鸞鳳氏はこれに対して大変、不満そうですね。
>個人の問題行為に対する統一教会の「放置」宣言でしょう。
>私は、逆なんじゃないかと思うのですが?
>大体、この2〜3年、統一教会員の方達のブログは雨後の竹の子のごとく立ち上げられて、様々な問題が発生すること、原則論だけでは対処できないこと、呼びかけても全部が全部従うわけがない
「雨後の竹の子」
これにそっくりの表現は、キリスト教系カルト宗教xx社社長のブログにも出ています。
また「個人の問題行為」とありますが、問題じゃないから、教会本部も相手にしなかったのでしょう。
ブログ開設者を激しく攻撃していた櫻井美佐子も二信徒がブログを閉鎖すべき明確な拠所を示せずにいました。
また、xx社社長xxx氏のブログを読むに、
「組織を守る為に言論統制が必要である」
などとどこの時代遅れの独裁主義者かと思われることが書かれています。
本国=北朝鮮の教育の賜物でしょうか。
>逆にフットワークを軽くして、積極的に介入、消火に努めていれば防げた騒動
まあ呆れましたねこれは。
起きた問題の原因を追究して解決しようと言うのではなく、「消火=揉み消し」をすればいい、というわけなんですね。
お隣の国から来る犯罪者は、「バレなければOK」という意識で我国で狼藉の限りを尽くしますが、そういえばこの人物の同胞と思われる人物にその違法行為をとがめると必ず「自分はやってない」ではなく「証拠があるのか」と言う答えが返ってくるのがまあそういうメンタルなんでしょうねえ。
>統一教会内で、言論の抑圧があるとしても、それは人権侵害ではないのですから。
>拉致監禁は、人の意志を無視して物理的に拘束し、罵声浴びせかけ、強制的に脱会させようとしているから、人権侵害なのです。
櫻井美佐子は
http://plaza.rakuten.co.jp/misakosakurai45/
http://plaza.rakuten.co.jp/enjakutanteisha/
で当時ニ人の女性信徒に罵声の数々を浴びせて「教会やめろ!」「ブログ消せ!」って言ってましたよね。
http://blog.livedoor.jp/enjakuloki/archives/64856774.html
http://blog.livedoor.jp/enjakuloki/archives/64856602.html
を参照。
>統一教会内のごたごたが、拉致監禁よりも酷い「言論弾圧、信教、信心の自由が抑圧」なんてあり得ないことです。
大津いじめ事件や家庭のDVと同じじゃないですか。
「家庭や学校は聖域」と言って校内に法を適用させないようにした結果、家庭や学校は「家族問題」や「いじめ」と言い換えた犯罪の温床となってきました。
>火の粉ブログ読者として、統一教会内のごたごたに、米本さんと火の粉ブログに巻き込まないようにして頂きたく願います。
ブログに取り上げられるのがよっぽどお困りのようですねw
以前からの書き込みを鑑みて、この「鸞鳳氏」はxxx氏と同一人物であると思われます。
そしてつい先月、キリスト教系カルト宗教xx社社長が退任するという出来事がありました。
>今後ここで書かれる内容は、教会を代表したものでもなく、
>会社を代表したものではありません。私の個人的な見解です。
はて、何があったのでしょうか。
「匿名ブログの在り方・考/統一柏教会長松橋正巳を糾弾す!」のコメント 鸞鳳氏による「ずっこけ 統一教会」より
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-342.html
>これまで教会員の方の個人サイトやブログを紹介してまいりましたが、「法人として個人の方のサイトやブログに干渉したりコメントする立場にない」との方針のもと、掲載をとりやめることといたしました。
http://www.ucjp.org/?page_id=77(※下方に記載あり)
http://www.uc-niigata.org/aisatsu
信仰や言論の自由を認める自由民主主義陣営では当たり前のことですね。
しかし鸞鳳氏はこれに対して大変、不満そうですね。
>個人の問題行為に対する統一教会の「放置」宣言でしょう。
>私は、逆なんじゃないかと思うのですが?
>大体、この2〜3年、統一教会員の方達のブログは雨後の竹の子のごとく立ち上げられて、様々な問題が発生すること、原則論だけでは対処できないこと、呼びかけても全部が全部従うわけがない
「雨後の竹の子」
これにそっくりの表現は、キリスト教系カルト宗教xx社社長のブログにも出ています。
また「個人の問題行為」とありますが、問題じゃないから、教会本部も相手にしなかったのでしょう。
ブログ開設者を激しく攻撃していた櫻井美佐子も二信徒がブログを閉鎖すべき明確な拠所を示せずにいました。
また、xx社社長xxx氏のブログを読むに、
「組織を守る為に言論統制が必要である」
などとどこの時代遅れの独裁主義者かと思われることが書かれています。
本国=北朝鮮の教育の賜物でしょうか。
>逆にフットワークを軽くして、積極的に介入、消火に努めていれば防げた騒動
まあ呆れましたねこれは。
起きた問題の原因を追究して解決しようと言うのではなく、「消火=揉み消し」をすればいい、というわけなんですね。
お隣の国から来る犯罪者は、「バレなければOK」という意識で我国で狼藉の限りを尽くしますが、そういえばこの人物の同胞と思われる人物にその違法行為をとがめると必ず「自分はやってない」ではなく「証拠があるのか」と言う答えが返ってくるのがまあそういうメンタルなんでしょうねえ。
>統一教会内で、言論の抑圧があるとしても、それは人権侵害ではないのですから。
>拉致監禁は、人の意志を無視して物理的に拘束し、罵声浴びせかけ、強制的に脱会させようとしているから、人権侵害なのです。
櫻井美佐子は
http://plaza.rakuten.co.jp/misakosakurai45/
http://plaza.rakuten.co.jp/enjakutanteisha/
で当時ニ人の女性信徒に罵声の数々を浴びせて「教会やめろ!」「ブログ消せ!」って言ってましたよね。
http://blog.livedoor.jp/enjakuloki/archives/64856774.html
http://blog.livedoor.jp/enjakuloki/archives/64856602.html
を参照。
>統一教会内のごたごたが、拉致監禁よりも酷い「言論弾圧、信教、信心の自由が抑圧」なんてあり得ないことです。
大津いじめ事件や家庭のDVと同じじゃないですか。
「家庭や学校は聖域」と言って校内に法を適用させないようにした結果、家庭や学校は「家族問題」や「いじめ」と言い換えた犯罪の温床となってきました。
>火の粉ブログ読者として、統一教会内のごたごたに、米本さんと火の粉ブログに巻き込まないようにして頂きたく願います。
ブログに取り上げられるのがよっぽどお困りのようですねw
以前からの書き込みを鑑みて、この「鸞鳳氏」はxxx氏と同一人物であると思われます。