トップ>>地域ニュース>>社会 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

新たな「ネットいじめ」現状紹介 岡山で講演会

「ネットいじめ」の対処法などについて考えた講演会
写真拡大写真拡大
「ネットいじめ」の対処法などについて考えた講演会

 高性能なスマートフォン(多機能携帯電話)の普及に伴い、問題となっている「ネットいじめ」について考える講演会(県主催)が14日、岡山市北区天神町の県天神山文化プラザであった。無料通話アプリ「LINE」などの登場で、新たないじめの形態も発生し、全国的には事件に発展する場合も。教育、行政関係者約130人が「大人が正しく理解し、子どもたちを守る」ことを誓った。

 LINEをめぐってはやりとりの文言などをきっかけに事件になるケースが相次いでいる。7月に呉市で専修学校の女子生徒の遺体が見つかった事件では、LINEでのけんかが暴行の引き金になった。9月には呼び掛けを無視したとして、広島県の高校生が両足を縛られ、友人4人に川に落とされる事件もあった。

 講師を務めた慶応大SFC研究所の渡辺真由子上席所員によると、LINEは相手が反応を返さないと「既読無視」状態になり、トラブルに。「仲間外れにされたり、誹謗(ひぼう)中傷されたり。深刻化すると不登校や事件、自殺につながることもある。子どもは返信するため、常に臨戦態勢でいなければならない」と説明した。

 対策としては「まず大人が正しく理解し、活用する能力を養うこと。ネットによるいじめや犯罪について子どもと一緒に話し合い、考えて」と訴えた。


(2013/11/14 21:17)


 社会
福山でバスまつり (10:36)
スローライフ列車で風情満喫 (10:33)
比の被災者支援を 順正学園 (10:21)
一日署長にモデル迎える (10:13)
備前焼や書画、来場者品定め (10:05)
 岡山市エリア
自転車に快適な環境づくりを (10:00)
「富有柿」の収穫作業進む (11/16)
  自転車使いやすい環境に (11/15)
中心市街地活性化「喫緊の課題」 (11/14)
高校生が模擬国連「大使」に (11/13)
岡山の病院情報

スポンサーリンク


最新ニュース一覧
中国船4隻、接続水域出る
尖閣周辺
(11:20)
写真海自補給艦「とわだ」、比へ出発
台風被害を救援
(10:49)
写真米女子ゴルフ、宮里藍は21位
第3日、伸ばせず
(10:46)
写真女子1500で田畑12位
スピードW杯第2戦
(10:33)
秘密保護法衆院通過「今週中に」
自民党の中谷氏
(10:19)
F1、フェテルが8度目PP
米国GP予選
(9:24)
ナイジェリアなどW杯へ
アフリカ最終予選
(9:09)
ソチ冬季五輪、雪不足はなし
ロシア五輪委員会会長
(8:53)
写真ボルト5度目の最優秀選手
女子もジャマイカから選出
(8:43)
モルディブ大統領に独裁後継者
決選投票で前任破る
(7:08)
写真フィギュア仏杯、羽生は2位
高橋とGPファイナルへ
(6:47)
ロシア南部で武装勢力5人殺害
路線バス爆破の女の夫も
(6:10)
役所の支所数に応じ交付税加算
合併市町村支援、来年度導入へ
(2:00)
写真ショートW杯、桜井雄が8位
男子1500m
(1:47)
中国新疆、派出所襲撃11人死亡
天安門突入との関連不明
(0:53)
黒子のバスケ回収菓子にニコチン
脅迫事件
(0:29)
写真W杯女子回転、シフリンが5勝目
日本勢2回目に進めず
(0:12)
カーリングSC軽井沢クは8勝目
北海道銀行は3勝3敗
(0:02)
写真サッカー日本、オランダとドロー
0―2から追い付く
(23:20)
工場爆発当日20倍超の廃油納入
「揮発性油混入も」
(23:13)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2013 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.