コメント
|
|
01. 2013年11月15日 06:48:51
: BxgKgNJpDM
しかし次から次へと空焚き妄想野郎が出てくるのうw 今すぐ4号機使用済み核燃料プールを見てこいや 飯岡助五郎よ |
|
02. 2013年11月15日 10:57:46
: 7wJCqOq2nZ
燃料がちゃんと水に潜ってるなら、モクモク蒸気など吹き出さないのだからこんなにモクモクってことは水が抜けて燃料が顔出していて、そこに水掛けてるような事態だな。格納容器は水の循環計画(結局失敗した)があったが、そもそも燃料プールで掛けた水を循環させてるなんて情報はないうえ、掛けた水でプールが溢れてもないのでプールのひび割れから掛けた分の水が1階を経て地階へダダ漏れしてるとしか考えられない。 これなら敷地がとんでもない放射能田んぼ状態なのも、建屋地下室からのダダ漏れとプールからのダダ漏れのためだったということで合理的な説明がつく いずれにしても、「蒸気モクモク」と「水掛け続け」の2点だけで、プール内はまともに水など無い可能性大である。 |
|
03. 2013年11月15日 11:52:34
: FiqcXwxsqC
もし4号機が空なら、今回の取り出し騒ぎはまた別の重大な案件の隠蔽だろうな。 |
|
04. 2013年11月15日 12:24:41
: aiMZAOJQqY
空のプールがはっきり映っているのかと思ったら、音で判断しろだと。 これじゃあ、全く証拠にならないな。4号機プールが空だ空だとしつこく騒いでいる連中の目的は何なのだろう。 かく乱工作か。 |
|
05. 飯岡助五郎 2013年11月15日 13:00:30
: VssSC.kx7zq3c
: cS7gB4Z4v6
04さんへ聴覚障害の方ですね、お詫び申し上げます。 私は2011年3月11日、房総半島で被災して、その晩は電気も無く、家にの中に居るのも恐ろしくて、駐車場で電気も無く、鍋にペットボトルの水を移し、音でその水かさを判断し、卓上コンロで茶を沸かしました。 また、真っ暗闇で、空のペットボトルに小便をし、だいぶ溜まったことは音でわかりました。 あの晩は、わたしら被災者は、視覚障害者の体験をしました。大変だったけど、目が見えないとき、聴覚があることのありがたさを知りました。 聴覚に障害のない人は、音で、水かさを判断できる能力があるのです。
|
|
06. 2013年11月15日 13:43:25
: aiMZAOJQqY
>>05 燃料プールは、あんたが小便したような空の容器じゃないんだよ。燃料格納ラックがある。 海水を上から撒いたぐらいだから、水位は低下していたことは確かだろうが、 燃料ラックに当たった音かも知れない。 どうしてプールの底に当たった音だと断言できるのか。 そもそも収録されていた音自体が本当なのかも不明。 3号機爆発映像には爆発音を後からかぶせたと言われている。 もし空だったとしたら、燃料が溶融して建屋内部はひどく汚染され、 とてもオペフロに行ける状態ではなくなるだろう。 燃料を引き抜いて移動することも不可能だ。 莫大な費用をかけて、取り出し用のクレーンを設置したのはなぜか。 数ヶ月前に未使用燃料を引き上げたがそれもウソだということになる。 つい最近、4号機プールを報道陣に公開したが、あれもウソだというわけか。 最初から燃料が全くなかったというのも有り得ない。 プールの水から半減期8日の放射性ヨウ素が検出されているからね。 第一、燃料がなかったとしたら爆発の説明ができない。 爆弾が仕掛けられたとか言うんじゃないだろうな。 空だとしたら以上のようなことがどうして起きたのか、きちんと論理的に説明できないといけない。 ろくな証拠もないのに空だ、空だと騒ぐのは、オツムが空な証拠だよ、助五郎君。
|
|
07. 2013年11月15日 13:50:22
: Ri3AYEamds
有力証拠だな 音は物理法則に従う
4号機からの取出しをアメリカから止められたが、それは口を割らされ告白せざるを得なかったっちゅうこっちゃ
日本の「公的には」重大事故はなかったことになっていたが、 過去の重大事故も海外の宗主国様に証拠を掴まれていたのだろう
4号機空撮写真をつきつけられたか。昔の事故証拠も、盗聴されてつきつけられたか?
|
|
08. 2013年11月15日 20:36:53
: RtHpc6Pa3U
多くの投稿者やブロガーが、こと四号機使用済み核燃料プール、 四号機爆発火災については、事故の風化もあってか、それとも 影響の大きさを懸念してのことなのか、 東電公式発表に迎合し、ひたすら危険性を隠し、 四号機は相対的に線量が低いなどといっては 被ばく作業の危険を無視するなどして、 東電見解および東電の作業工程表の合理化につとめるなか、 飯岡助五郎さんは執拗に東電見解に抗議し 人が見逃しやすい兆候、症候と見解を突きつけてくる。 そして東電の作業工程表に異を唱える。有り難いものです。 東電が本当に使用済み核燃料取りだしをやるなら 万一に備え、政府・自治体は地域住民を避難させる必要があるでしょう。 不発弾処理の際、自治体がやってきたことですよ。 |
|
09. 2013年11月15日 22:08:07
: nwfXWGQQIw
確かに水が水面を打つ音ではありません。金属にあたっている音であることは確かです。 音源も今回の場合のように、重要な情報を伝えることがあるので、一緒にとられたと考えています。 ところで昨年8月に取り出した新燃料の写真が公開されています。 発表では、海水に何日か浸っていたにも関わらず、「目立った腐食やガレキなどによる変形は確認されなかった」そうです。 ロックナットは、まるで新品のようです。 回収されたがれきの小片などの写真もありますが、何かピンと来ません。 https://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi/data/0007_03.pdf#page=8 |
|
10. 2013年11月16日 09:11:13
: E1dAOuYR5e
>04, >06おい、きちんとバイト代をもらってるか? そろそろ年度末が近づくから、予算が足りなくなると 未払いになるぞ。 |
|
11. 2013年11月16日 09:22:41
: BxgKgNJpDM
変態空焚き妄想工作員だらけだな(爆) |
|
12. 2013年11月16日 10:28:37
: s2mFSYqaeQ
単純に考えて4号機が空なら、多くの人が重度の被爆で死んでるんでないかな?それとも、311より以前から空なのか? 空だと思ってる方々は、映像や音以外で、なぜ空だと考えるのかな? |
|
13. 2013年11月16日 10:45:53
: OlLnPLnRU2
巨額予算サギの可能性。 本当はどっちだ? |
|
14. 2013年11月16日 11:36:12
: TkiHdO3XxI
4号機から放射性物質の放出があったと、以下の学者たちは考えている。A. Stohl1, P. Seibert, G. Wotawa, D. Arnold, J. F. Burkhart1, S. Eckhardt, C. Tapia, A. Vargas, and T. J. Yasunari 3月19日に、4号機に放水が開始されてから、放射性物質の放出が急激に低下したとある。 http://www.atmos-chem-phys-discuss.net/11/28319/2011/acpd-11-28319-2011.pdf 4号機爆発はNHKも含めた複数のテレビ局が録画をしていると思われる。 爆発映像は、何故、公開されないのか? 日本政府が公開を約束したグローバルホークの映像は、未だに公開されていない。 責められるべきは、誰だろう? 少ないデータの中から試みる人なのか?そうではないだろう。 情報を公開しない側だ。 |
|
15. 2013年11月16日 12:29:55
: cKftockbJN
ちょっとこれ・・・・・・関東 東京 東北の人たち・・・・・ 避難したほうがいいんじゃないの? 放射能いっぱい体にすいこんじゃうよ?
|
|
16. 2013年11月16日 12:32:19
: aiMZAOJQqY
>>10 こういう履歴ゼロの工作員の書き込みを見ると、やはり空だ、空だと騒ぐのは、 原子力ムラのかく乱工作かね。>>14 >爆発映像は、何故、公開されないのか? 爆発が起きたのは燃料プールではなく、蓋の開いた原子炉だったからだよ。 燃料装荷中にあの地震が起きて、燃料が破損して核暴走が簡単に起きてしまった。 そんなことが世間に知られたら、二度と他の原発を再稼動できなくなるからね。 |
|
17. 飯岡助五郎 2013年11月16日 13:17:40
: VssSC.kx7zq3c
: cS7gB4Z4v6
12さんへ下記のように、大本営発表ではない外国の報道にあるとおり、核燃料プールに水が無く、干上がっていることがわかっているわけです。そうなると、プールの容器に穴が開き、メルトアウトするのは必然だからです。 ■2011年3月16日 カナダのCTV http://www.ctvnews.ca/helicopters-drop-water-on-japanese-nuclear-reactor-1.619391 米国の原子力規制委員会委員長グレゴリー・ヤツコ氏発表 "There is ★no water★ in the spent fuel pool and we believe that radiation levels are extremely high, which could possibly impact the ability to take corrective measures," chief of the U.S. Nuclear Regulatory Commission Gregory Jaczko said at a House Energy and Commerce subcommittee hearing Wednesday■2011年3月16日 英国のBBC http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-12762608 米国の原子力規制委員会発表 Over the days of the Fukushima crisis, attention has switched from reactor building 1 to 3, to 2, back to 3 - and now, to 4<中略> Over the last few days there have been reports suggesting water levels were low and the water "boiling"; and now the US Nuclear Regulatory Commission (NRC), which has a team of 11 experts advising in Japan, says the pool is ★completely dry★ ■2011年3月17日 米国の Daily News http://www.ctvnews.ca/helicopters-drop-water-on-japanese-nuclear-reactor-1.619391 米国の原子力規制委員会委員長グレゴリー・ヤツコ氏発表 He said ★all water had apparently boiled away★ from the cooling pool at Reactor No. 4, where 1,097 tons of spent fuel rods are stored■2011年3月17日 米国のThe Wall Street Jeurnal http://blogs.wsj.com/washwire/2011/03/17/did-nrcs-jaczko-misspeak/ ホワイトハウスで米国の原子力規制委員会委員長グレゴリー・ヤツコ氏発表 He said the NRC's pronouncement that the pool was ★dry★ was based on the best evidence the agency had at the time■2011年3月18日 米国のLos Angeles Times http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-japan-quake-wrapup-20110318,0,2262753.story#axzz2kmAyDNhE 米国の原子力規制委員会が評価基盤として採用している事後当時福島第一原発に居た重要な米国の契約業者の評価 That assessment by U.S. Nuclear Regulatory Commission officials is based on the sequence of events since the earthquake and information provided by key American contractors who were in the plant at the time, said government officials familiar with the evaluation. It was compelling evidence, they said, that the wall of the No. 4 reactor pool has ★★★a significant hole or crack★★★ |
|
18. 2013年11月16日 13:37:42
: o6fGYkXEJk
4号機は米軍空母のミサイル爆破なのでばれるとやばいのです。絶対に。 |
|
19. 茶色のうさぎ 2013年11月16日 18:09:58
: qtmOTsgWNIsK2
: ebRzYQs6Kc
これは、アポロ捏造、911WTC捏造、311福一捏造、かなり大掛かりですね! こわいよーーーー |
|