暮らし・話題
77歳の小学1年生「学校でもう一度勉強したい」 札幌の浅野さん、市教委に訴え実現
(11/16 17:00)
国語の授業で児童に交じり、元気よく手を挙げる浅野京子さん=札幌市立川北小
戦中戦後の混乱期、目の感染症で中傷され義務教育を受けられなかった札幌市白石区の主婦浅野京子さん(77)が、自宅そばの市立小学校で1年生と一緒に国語の授業を受けている。「もう一度、学校で勉強したい」。そんな思いを札幌市教委にぶつけ、実現した。文部科学省などによると、義務教育未修了者を既存の小中学校が受け入れるのは全国的にも珍しい。支援者は「他のまちにも広がる第一歩に」と期待している。
「はーい」。子どもの元気な声が響く札幌市立川北小1年1組の教室。小さな手に交じって、しわが刻まれた手が挙がった。浅野さんは5月から週1、2回、ひらがなやカタカナ、漢字の読み書きを学ぶ国語の授業で児童29人と机を並べている。
札幌で生まれ育った浅野さんは幼いころ、感染症で右目の視力を失った。「目腐れ」といじめられ小中学校に通えなかった。つくだ煮工場などで働いた後、結婚して3人の子どもを育てたが、読み書きができず、病院で問診票が書けないなど負い目を感じていた。「ばかにされるんじゃないかと、人に会うのも苦手でした」
さまざまな事情で義務教育を受けられなかった人たちが通う自主夜間中学「札幌遠友塾」の存在を知ったのは74歳の時。「これだ」と、学びを再開した。
この春で遠友塾の3年制コースを卒業した。詩集や絵本などを読めるようになったが「書くのがまだ苦手。基礎から、もっと学びたい」とスタッフに相談。正規の学校に通ってみたいとの思いもあった。遠友塾が、自宅そばの川北小で授業が受けられるよう市教委に要請し、受け入れが決まった。
道内の自主夜間中学関係者は道や札幌市に対し、公立夜間中学の開設とともに、希望者を既存の小中学校の授業で受け入れるよう求めてきた。学校教育法は学齢に達しない子どもは小学校に入学できないと規定するのみで、学齢を超えた人については触れていない。文科省は「市町村教委の判断で、今回のような場合は許可しても差し支えない」(教育制度改革室)との立場だ。
ただ、札幌市教委が許可したのは今回が初めてで「学校側が受け入れ可能だったため、個別に対応した」(生涯学習推進課)と説明。道教委によると、札幌市以外では「聞いたことがない」(義務教育課)という。(報道センター 玉邑哲也)<北海道新聞11月16日夕刊掲載>
暮らし・話題記事一覧
16日
- 池坊が華道発展願い「花行列」 京の都大路練り歩く
(11/16)
- 往年の名車がパレード 東京・お台場を60台
(11/16)
- 「じぇじぇじぇ」商標登録へ出願 岩手・久慈の老舗菓子店 (11/16)
- 77歳の小学1年生「学校でもう一度勉強したい」 札幌の浅野さん、市教委に訴え実現
(11/16)
- 「恋人の聖地」再開待ってた 帯広・幸福駅の新駅舎完成
(11/16)
- 道南の味、東北で好評 仙台でグルメパーク開幕
(11/16)
- くまモン、ボスザルと対面 大分・高崎山を訪問
(11/16)
- アイソン彗星、明るさ5等級 肉眼でも観測可能に
(11/16)
- 米NASA、降水観測衛星を公開 来年、日本で打ち上げ
(11/16)
- 流氷の魅力を次世代に 故青田さんの科学解説本 18日に発売
(11/16)
- 幸せの第2章きょう出発 幸福駅が再オープン 芹洋子さんと合唱
(11/16)
- 脳の奥から腫瘍摘出、大阪市大 手術法確立
(11/16)
15日
- 龍馬生誕178年、高知でお祝い 行列やキャンドルも
(11/15)
- 犬のふん放置に初の過料徴収 5千円、泉佐野市 (11/15)
- サザン「えぼし岩」に観光船 神奈川・茅ケ崎、17日から
(11/15)
- 鳥栖のとっとちゃん年内活動自粛 わいせつ発言で市長陳謝
(11/15)
- 産後1年ママ、半数が神経過敏 「一人で悩まないで」 (11/15)
- 愛媛県西条で集団結核 3人発症、拡大恐れなし (11/15)
- 数学の京都大・望月教授が講演 ABC予想には触れず
(11/15)
- 鳥取のプードル警察犬「来年も」 カリン、フーガが3度目の挑戦
(11/15)
- 震災被災小、桜の絵に囲まれ式典 宮城・気仙沼
(11/15)
- おせち凍って待つ 北広島で生産本格化
(11/15)
- 未婚女性の卵子凍結を容認 生殖医学会、ガイドライン正式決定 (11/15)
14日
- 熊本大、パーキンソン病で新技術 MRIで画像診断 (11/14)
- 市町村移行は通所・訪問介護のみ 軽度向け給付で厚労省 (11/14)
- 国民医療費38兆5千億円 11年度、高齢化で過去最高
(11/14)
13日
- 診療報酬の技術料抑制を 諮問会議で提案へ (11/13)
- 出産事故の脳性まひ、補償拡大へ 妊娠週数、体重の条件緩和 (11/13)
- スタチンの投与対象拡大 米心臓病学会が新指針 (11/13)
- 後発薬の価格引き下げ厚労省提案 14年度診療報酬改定で (11/13)
- 赤十字連盟会長、近衛氏が再選
(11/13)
- 介護要支援で当初案見直し 市町村移行、対象絞り込み (11/13)
12日
- 中国から飛来の可能性低い 千葉のPM2・5 (11/12)
- 政府、薬事法改正案を衆院提出 大衆薬ネット販売を一部規制 (11/12)
- 1200人分の遺伝子情報 厚労省、難病研究に一般公開 (11/12)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 「嵐」札幌公演開幕 ファンの波で宿泊特需 ドーム周辺は大混雑
- ミサワホーム、施工ミスか 道内は24市町村147棟に可能性
- 隠蔽体質からの脱却を JR北労組あす再生計画発表
- 復帰のFW内村「休んだ分取り返す」 コンサあす岐阜戦
- 77歳の小学1年生「学校でもう一度勉強したい」 札幌の浅野さん、市教委に訴え実現
- 「嵐」札幌公演開幕 ファンの波で宿泊特需 ドーム周辺は大混雑
- 「原発輸出やめて」 北海道新聞東京懇話会で安倍首相夫人 消費増税も異議
- 北海道内で大雪 厚田48センチ、新篠津42センチ JRに運休や遅れ
- 旭川市課長を逮捕 北海道警 市発注工事で100万円収賄容疑
- コンサドーレ1点死守、7位浮上 プレーオフ進出に望み
- 「嵐」札幌公演開幕 ファンの波で宿泊特需 ドーム周辺は大混雑