道外
福島原発で被ばく、労災認めず 厚労省、がんとの因果関係否定
(10/20 07:35)
東京電力福島第1原発事故の収束作業に従事した後、がんを発病したのは作業中の放射線被ばくが原因だとして労災申請した男性に対して厚生労働省が、発病は被ばくが原因ではないとして労災を認定しない決定を下していたことが19日分かった。福島事故後の原発作業員の労災申請で、被ばくとがんの因果関係をめぐる厚労省の判断が出たのは全国初。
福島事故の収束作業に従事して発がんし、被ばくを理由に労災申請したのは全国で4人おり、このうちの1人。残り3人は申請に対する決定が出ておらず、このうち1人の札幌市在住の男性(55)は作業当時の様子などについて北海道新聞の取材に応じ、本紙が今月6日の朝刊で報じた。
複数の関係者によると、労災が認定されなかったのは福島県外から福島第1原発に働きに来た男性。居住地や年齢は明らかになっていない。作業従事後にがんの一種である悪性リンパ腫を発症し、昨年9月以降に労災を申請していた。
今年9月下旬に厚労省が開いた専門家による検討会で、《1》被ばく線量が労災認定の基準以下である《2》被ばくから発症までの期間が短い―と、被ばくと発症の因果関係を否定。これを受け今月10日に富岡労基署(仮事務所・福島県いわき市)が労災を認めないと決定。本人にも通知したという。<北海道新聞10月20日朝刊掲載>
道外記事一覧
17日
- 日本排出の温室ガス8・2%減 原発事故後は増加続く (02:02)
- 黒子のバスケ回収菓子にニコチン 脅迫事件 (00:31)
- 大島町長「被災者支援に尽力」 土石流1カ月、住宅建設急ぐ (00:00)
16日
- 工場爆発当日20倍超の廃油納入 「揮発性油混入も」 (11/16)
- 関東で震度4、震源は千葉北西部 新幹線一時運転見合わせ (11/16)
- 中3自殺「いじめ大きな誘因」 調査委が報告書、広島・廿日市
(11/16)
- 尼崎脱線現場整備案を遺族に説明 JR西「あくまで検討材料」
(11/16)
- 東京臨海部の工場で火災 公園の観覧車止め消火 (11/16)
- 中国情報収集機が尖閣接近 同機種の公表は初 (11/16)
- 30キロ超で走行、人為ミスか 自動ブレーキ体験中の事故 (11/16)
- 東京の被爆者団体が55周年式典 「命ある限り語り継ぐ」 (11/16)
- 九条の会「秘密保護法案廃案に 「憲法が形骸化」と反対する声
(11/16)
- 日本の原発防護は不十分と米高官 使用済み核保全を (11/16)
- 家族に投票整理券届かず、川崎 市外転送不可で (11/16)
- 虎雄氏親族に不透明な報酬1億円 グループ会社から、監査で指摘 (11/16)
- 昭和天皇植えたヒノキを手入れ 埼玉・寄居で皇太子さま
(11/16)
- 酔客から窃盗容疑、被害1億円か 警視庁、中国籍の女逮捕 (11/16)
- 石川・志賀原発、漁船使い避難訓練 30キロ圏で防災訓練
(11/16)
- 尼崎脱線事故、現場整備のイメージ提示 JR西日本が説明会
(11/16)
- 伊豆大島・土石流災害1カ月 4人不明、懸命の捜索
(11/16)
- 尖閣周辺、中国船4隻が一時領海侵入 (11/16)
- 埼玉・女子栄養大食堂で146人食中毒 (11/16)
- 愛知・稲沢市議に覚せい剤 ナイジェリア人が渡す (11/16)
- 千葉の廃油工場爆発「直前にガソリン臭」 県警などが現場検証
(11/16)
- 三笠宮さまが退院 検査で異常なし (11/16)
- ダライ・ラマ「平和な未来、若者の肩に」 千葉工大で講演
(11/16)
- 宮城県警「県民に深くおわび」 ドイツ国籍の男逃走で
(11/16)
- 「日米交渉の結論、国民に公開を」 元記者の西山さん、秘密保護法案で講演
(11/16)
- 東電、東通原発の建設再開示さず 12月決定の再建計画
(11/16)
15日
- めぐみさん拉致から36年 新潟で両親らが救出訴え
(11/15)
- クジラの尾びれが直撃、漁師死亡 高知沖で網から外そうとして (11/15)
- 福井・大飯原発の断層評価書合意 規制委調査団 (11/15)
- 逃走のドイツ男「不安になった」 身柄確保され供述 (11/15)
- 4号機、18日に燃料取り出し 福島第1原発
(11/15)
- 携帯用ソーラー、5社が充電時間を短く表示 消費者庁が処分
(11/15)
- 社長銃撃事件、組幹部2人に無罪 福岡地裁 (11/15)
- 66%「勧告必要だった」 伊豆大島で住民調査 (11/15)
- 北ア・霞沢岳で横浜の男性遭難か 家族と連絡とれず (11/15)
- アマゾン森林消失、3割増 食料高騰で違法伐採拡大 (11/15)
- 東電「除染費87億円支払う」 環境省に副社長回答 (11/15)
- 政府、温室ガス3・8%減を決定 COP19で表明へ
(11/15)
- 犬は狩猟採集期に欧州で生まれた 米科学誌に研究チーム
(11/15)
14日
- 新星爆発の瞬間捉えた 火の玉初観測
(11/14)
- 農産物の汚染可能性、産地で判断 約2割、国環研が全国成人調査 (11/14)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 改ざん発覚後に原本廃棄 JR北海道社員、複数で裁断と証言
- JR北海道の原本廃棄「当然調べる」 データ改ざんで国交相
- サミット会場、ウィンザーホテルも虚偽表示 札幌ドームでは弁当
- 【道スポ】鶴岡、FA流出濃厚 きょう交渉解禁 球団は1軍級捕手を補強へ
- NHK札幌局、北1西9に移転へ 札幌市の市有地と等価交換
- 「原発輸出やめて」 北海道新聞東京懇話会で安倍首相夫人 消費増税も異議
- 北海道内で大雪 厚田48センチ、新篠津42センチ JRに運休や遅れ
- 旭川市課長を逮捕 北海道警 市発注工事で100万円収賄容疑
- コンサドーレ1点死守、7位浮上 プレーオフ進出に望み
- 元日ハム投手、強姦疑いで逮捕 千葉の路上で女性に乱暴