EVAC REPORT

自身開発者につき不定期更新!他より情報遅れることしばしば。


テーマ:
こんにちは。
木村です。


はい。


なんだかんだで5回目です。



最初はサラッと書くつもりでしたが、
最大往生はいろんなドラマが・・・



ありすぎますね。
※大半は僕の文章能力の問題ですが・・・



あと何回書けば終わるのか、



自分でもわかりませんが、
続けて行きましょう。





2011年11月18日
22時半頃、ケイブ本社にて


音声収録を終え、
録りたての音声をもって帰社。
※編集前の録っただけのものを持ち帰りました


まだIKDをはじめ、
若林さんも会社にいました。


勢いよく僕が言い放ちます。


「お疲れ様です!
 音声収録、
 無事に終了しました。

 良いのが
 たくさん録れたんで、
 聴いてくださいよ~!」



IKDが苦笑い・・・。


僕は関係なく、
ノートPCで再生しまくる。


「どうですか?
 良いでしょう?
 これを使わないなんて
 勿体無いですよ~。」



とは言うものの、


健闘虚しく、


残念ながら、


この時は進展はなく、
静かに1日が終わりました・・・。




土日を挟んで
2012年11月21日


会議室にて


僕と斎藤さん、
瀬良さんそしてIKDの4人が


難しい顔を
突き合わせての会議です。


たしかこんな感じでした・・・。



議題は、


開発中止を、
何時・どのように
みんなに伝えるか・・・



ここで、
IKD以外の3人が食い下がります。


いくら会社の決定でも、
これだけは覆すべきです!

根拠はありませんが、
最大往生は絶対に売れます!



なんて言ってましたね。



 キチンと言っておきますが、

 こういう図式になるのは
 仕方がないんです・・・。

 IKDは偉い人ですから、
 私情だけで『続行します』とは
 言えないのですよ。



しかし、この日だけは、
いつものIKDとは違いました。


「どうやったら
 続行できるか考えよう」



おっ☆


キター!


やっとIKDの重い腰が上がったのです。




さぁ~みなさんがお待ちかねの、

反撃タイム

がここからはじまります。



案件の危機を乗り切るために、

●人員配置を考える
●仕様をどのように削減すべきか

を考えるときは、

どうすれば良いのかを
IKDが僕に必ず聞いてくれます。




そんなわけで、



ここで、
当時の状況をおさらいします。

IKDのプロジェクトである

最大往生は、
12月ロケテの2月リリースで、
プロジェクトが進行していました。

メインの担当者は、
IKD、YGWさん、若林さん、田中さん

この時の最大往生の開発状況は、
現状稼働している状態を100%とした場合、
完成度50%程度にも達していませんでした。



僕のプロジェクトは、

DODONPACHI MAXIMUM
こちらは佳境の段階。
担当者は、
小泉さん、野村さん

1回目のエントリーで書きましたが、
僕はMAXIMUMの他に、
もう1つのプロジェクトを持っており、
そちらはα版の状態。
担当者は、
市村さん、井上さん、藤岡くん


全プロジェクトをザッとみると、
こんな感じでした。



最大往生に関しては、
完成度が低いということと、

もうひとつ、

ネックだったことがあります。


この時点で、
自機ショットで敵を破壊していくと、
フリーズしていまうという
大きなバグがあったのです。

これを改修するため、

一旦、

全てのショット周りのプログラムを取り除き、
新たに作り直す必要がありました。


こういう状況なこともあり、

決定的な問題は、


人手不足
残りの開発期間が足りない



人出が足りてなければ、
人を足せば良いじゃん!

期間が短けりゃ足せばいいじゃん!


って簡単に考えてはいけません。


人手を増やしたり、
開発期間を延長したりすると、
開発費が上がっていくのです。


開発費が上がるということは、
たくさん売らないと元が取れなくなる。



今のマーケットを考慮してみると、
開発費を増加させたら、
間違いなく開発中止は免れません。



開発費が上がると、
今以上にたくさんゲームを売ることを公言して、
計画を立てなきゃいけないんですが、



製造できる基盤の枚数にも
上限がありましたしね・・・。



そこで、
僕と斎藤さんの出番なわけです!


ここからは、
大人の事情で詳細を
書くことはできませんが、


制作方法や方針、
費用の両面から戦略を立て、


開発費をかけずに、
人手と期間を延長する方法を捻り出します。



ここで、


僕が決断を迫られた大きなこと。



それは、


自分が持っていた、


MAXIMUMではない方の
プロジェクトを潰すこと。



これはね・・・。



悩むとかじゃなくて、
頭が痛くなりましたよ・・・。



頑張ってきたものを、
全てパァーッと流さなくては
ならないのですから・・・。



まして、

案件潰されて、
普通のモチベーションで
仕事しろって言っても、
難しいですもんね。



でも、


最大往生を世に出すためには、
説得に入らなきゃならないのです。


なぜ、
僕のプロジェクトなのかというと、



全体的に見て、



進行が浅かったために、
己で決断しました・・・。

※関わっていた方々、
  本当に!本当に申し訳ございませんでした




変なところが切れ間ですが・・・




つづく!



テーマ:
こんにちは。
木村です。


先日配信開始された
DODONPACHI MAXIMUM ですが、

みなさま、
アップデートしていただけたでしょうか?
※僕はできたよー


まだという方は、


是非是非、


WASi303さんの新アレンジ
DARKENED (MBS Ver 2.02)

が聴ける新Verに、
アップデートしていただければ幸いです。


また、DODONPACHI MAXIMUMは、

WindowsPhone版
iPhone/iPad版

ともに体験版が配信されています。


お友達に

紹介していただいたり、
お知らせいただけると、

非常に有難いです。


先のエントリーでも、
お伝えしました通り、

今回のアップデートをもって
MAXIMUMプロジェクトも終了となります。
※楽しかったッス!


振り返ってみれば、


MAXIMUMプロジェクトも
なんだかんだで、
約1年ほどやっていましたね~。


こちらの開発裏話も、
おもしろい内容になっていますので、

最大往生の裏話が終わったら、
ご紹介できればと考えています。



さて、
前置きが長くなりましたが、


最大往生の開発裏話も、


早いものでもう4回目ですよ。


チラホラご感想もいただけて、
感謝感謝でございます。


それでは、
今回も早速はじめていきます。


最終収録日
2011年11月18日



この日、

初回の収録が終わり、

2つ目の収録まで、


1時間


空き時間があったので、
昼飯を食いに外出。


戻ってきて2回目の収録。


予定の時間になっても、
現れない演者さん・・・。


どうも、
前の収録が押してしまっており、
予定の時間に間に合わない
とのことだったので、


待つこと30分。


無事、演者さん到着。


知ってます?


時間が押しちゃっても、
延長できないんです



偉そうに言ってますが、


実は僕等も、
この時はじめて知ったんですけどね・・・。

(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ


そうと知ったら、
巻きでいかないといけません。


世界観や設定を急いで話し、
収録を開始!


実は、16日のときと同様、

普段はあまりやらない声

ということだったため、


一抹の不安は抱えましたが、
前回のような不備はなかったのもあって、


その不安はすぐに解消され、
無事に収録終了。


さすがプロ!という感じでした。


例のごとく、
談笑中はDODONPACHI MAXIMUMを
プレイしていただいたのですが、


ここでアクシデント!


実のところ、ステージ1くらいは
ちゃんと最後まで行ってもらわないと、
雰囲気を伝えられないだろうと、


接待プレイ仕様の
DODONPACHI MAXIMUM


を持参していたり・・・。


接待仕様というのは、


コッソリと無敵


ということなんですが、
これが見事に見破られました。
(TдT)



「いえ、無敵なんかじゃありません
 ○○さんが上手なんです!」


と胸を張って言っていましたが、


申し訳ありません!
ウソをつきました!


例のごとくね、
最後に、


このゲームは
いつ出るんですか?
楽しみにしてます!


すんません。
ここでもウソをつきました・・・。


ここで談笑も終了し、
最後の収録に挑むわけですが、



またまた空き時間が・・・。



次はなんと
3時間・・・。



仕方ないとは言え、
長かったですね・・・。


仕方がないので、


斎藤さんと江古田駅前を散策。


斎藤さんが100円均一に
行ったことがないというので
入ってみることに。



そこで斎藤さんが見つけたもの。




それは、



老眼鏡!



その当時、
老眼が進んでおり、
通勤中に読んでいた小説の文字が
見えづらくなっていたんだそうで、



100円で老眼鏡が買えることを、
心底喜んでいたました。



僕はこの時はじめて、



100円均一の老眼鏡を買って、
ひたすらに喜んでいる人をみました。


次に、


現状のゲーセン事情を見てみようと、
いろいろと周ってみてました。


しかし、


江古田に詳しいわけではないので、
結構歩きまわりましたね・・・。


なんてお店だったか忘れましたが、
大きなゲーセンを見つけて、
中をウロウロ・・・。


あんまりビデオゲームが無くてね・・・。


仕方なくそのお店を後にし、


次にたまたま入ったところが、


シューティングが
たくさん置いてあるゲーセンで、


「ここスゴイっすね!」


なんて、
僕は感動していたのですが、


お店の外に出て、
看板をよく見たら、


えび○ん


僕も斎藤さんも、
お名前はよく耳にしていて、
存じてはいたのですが、


実際にどこにあるのかは知らなかったので、
偶然とは言え、かなりビックリしましたね。
※いつもお世話になっております



時間が迫ってきたので、
収録スタジオに帰還。



スタジオの方から、
演者さんが遅れることを伝えられ、
さらに待つこと1時間!



演者さん到着。



しかしながら、
長いこと待ったのですが、


この時の心境は結構複雑でしたね。


なんたって、
この収録が終わったら、


開発が終了
してしまうわけですから・・・。



とは言え、
しっかりとやり切らなきゃいけません。


世界観や設定を打ち合わせ。


この時、
時計は夜の21時を過ぎていました。


実は、
最後の収録が陽蜂だったんです。



収録直前、



開発中止を宣言されるも、
IKDとこんな話をしていました。



「陽蜂よりも強い敵を
 作るかもしれないんですよね?

 なら、

 ちゃんと専用のボイス要りますよね?」


はい。
わかりましたでしょうか?


陰蜂って、
作る予定はありましたが、

この時点では、

名前はおろか、
どんな敵になるかも
僕はわかってませんでした。
(;´Д`) (滝汗)


陰蜂の役柄を伝えるとき、


僕はこんなふうに
言ったのを覚えてます。


「学校が休みの朝、
 ゆっくり寝たいのに、

 お母さんか兄弟に、
 無理やり起こされて、

 とてつもなく
 機嫌が悪くなると思うですが、
 その状態をお願いします!」



ホントにもう、
僕の例えが悪くて、悪くて・・・。

すいませんでした・・・。


打ち合わせが終わり、
いよいよ最後の収録。


泣いても、笑っても、
これが最後!



僕も斎藤さんも、
そんな気持ちだったと思います。


だってね。


収録が進むに連れて、
感極まって涙が出そうになるんですよ・・・。


「終わりだ・・・
 死ぬがよいっ!」



の台詞のときなんて、
心のなかでは


イヤだぁーっ!
終わりたくねぇーっ!


って叫んでましたもん。


でも、


こういう時間って、
アッとう言う間に過ぎちゃうんですよね・・・。


とんとん拍子に収録は終わりました。


談笑中に、


「収録楽しかったです!
 このゲームの発売を
 たのしみにしてます」


って言われましてね・・・。



音声収録完全終了。
時間は22時過ぎ。


斎藤さんとの帰路の途中。


二人でどうにかできないものかと、
あーでもこーでもないと相談し合い、


ホントは直帰予定だったのですが、


とりあえず、
この収録で得た情熱みたいなものを
少しでも早くみんなと共有しようと、


収録したての音声データを持って
会社に戻りました。




次回につづく!




テーマ:
こんにちは。
木村です。


今回は、
以前より話しておりました、


開発裏話をしたいと思います。


本来なら、
今売り出し中の

DODONPACHI MAXIMUM

について書いていくべきなんでしょうけど、


ここは敢えて、


アーケード版
怒首領蜂最大往生


の開発裏話をして行く事にします。

アーケード版って自分で言うのも、
不思議な気持ちなんですけどね・・・。

移植されるなんて思ってもみませんでしたし
今どうなっているのかわかりませんし



無事稼働も開始されて、
半年以上経ってますし、

いろいろと時効になってる部分も
ありますでしょうから、



さて、



それでははじめましょうか。



さかのぼること、

2011年10月。

去年の今頃よりちょっと前ですね。




その頃の僕はというと、

世に出ることのなかった
プロジェクトをやりつつ、

(※現在では開発中止になり、
  プロジェクト自体は存在していません

DODONPACHI MAXIMUMが
開発末期の状態で、

(※これらについては、
    また別の機会に話せたら良いなと・・・


MAXIMUMがいよいよ追い込み!

というところで、
最大往生の開発に合流しました。


そんなわけで、


はじめから最大往生の開発を
やっていたわけではなかったりします。


というより、


他プロジェクトと
並行だったのもありますし、


最初は、


手が足りずに困っていた部分を
少しずつ手伝うという感じでした。



僕が合流した時の状況ですが、

結構というか、

相当な感じで火の車でしたね。


( ´ー`)


担当していたプログラマーが
かなり大きなバグを残したまま
会社を辞めていたり、

ゲームシステムや世界観を
なかなか確定することができず、

かなり開発が遅れていまして、


遅れた分を取り戻そうと、

IKDや若林さん、
その他の方々も必死な状態でした。


そんな中、


はじめに僕がやった仕事というのが、

出演していただきたい声優の方々を
キャスティングしてもらうために、
外部の協力会社様に連絡をしたり、

台本の作りきれていなかった部分を
作ったりというものでした。


これまでは、


自分たちで声を入れたり、

馴染みのある声優事務所さんに
お願いするケースが多かったのですが、


今後のことを考えて、

いろいろな方に出演していただき、

表現できることを広げていきたいという
目論見があったのでした。


しかしながら、
誰もそういうことを
やったことがなかったんですね。


増して、


全員が火の車になっているわけですから、
いろいろと調べるわけにもいかないわけで。

僕が手伝いに入ったのは、
そういう理由もあったからでした。


合流してからというもの、


あれやこれや頑張って、


若林さんとともに台本作りをし、


市場の流れや流行性やら、
キャラクターにマッチしているかなどを


僕等なりにキチンと精査し、


配役も確定!


外部の協力会社様のおかげもあって、
割と早い段階でキャスティングも決まり、


音声収録日を確定するまで、
そんなに時間はかからなかったと思います。


とは言うものの、


ここで、


ひとつ大変な部分があったりはしました。


先にも書きましたが、
この時点で、


ゲームシステムは確定されていなかった


んですね・・・。


ゲームシステムが確定していないのに、
音声を収録するわけですから、

どんなことにも対応できるようにすべく、

いろんな台詞を出してあったりしたのでした。


先のことを予想して台詞を書くって、
結構難しいんですよ・・・。


とりこぼしたらどうしようとか、
変なプレッシャーもかかりますからね。



今だから言えますが、


ちゃんとゲーム内に実装されている音声って、
収録したものから3分の1程度も
入ってなかったりします・・・。


まぁ・・・


悲観的に捉えないでいただきたいのですが、


基盤のサウンドチップには、
搭載できるギリギリまで入れてあります。

※ここ重要


入りきらなかったということもあったりしてですね、


かなりお蔵入りになった音声があるということですね。


会社的に秘密な部分もあるので、


ゲームシステムに絡んだ
お蔵入り音声の内容は言えませんが、


それ以外の部分での一例をあげますと、


みなさん、
お気付きかもしれませんが、


過去作のオマージュ的な台詞も
入っていましたよね?


OK!GOOD LUCK!とかね。


アレの違うものもあったりします。


COUNT DOWN BEGIN!!
3.2.1 GO!

って感じのものとか・・・。


懐かしいなぁ~。


発進までの流れで、


エレメントドールEX達にも、
入れることのできなかった台詞がありました。

機体選択時に、
プレイヤーがキャラを決めないでいると、

例えば、

朱里だと
「早く選びなさいよ!」

光だと
「マスターは慎重派ですねっ」

真璃亜だと
「・・・優柔不断なのは困りますマスター・・・。」

ってツッコミをいれる、
なんてのもありましたね。

あっ!

そうそう、

オペレーターがキャラクターセレクト時に、
機体性能を解説してくれるなんてのもありました。

例えば、
TYPE-Cですと、

「強力なオプションによる攻撃を展開。
広範囲に攻撃できます。」

なんてのもあったんですよ。



聴いてみたい!
と思う方々もいるかもしれませんが、


すみません。
入り切りませんでした・・・。


サウンドチップに
ボイスとSEとBGMを合わせて、
256個までしか入れられないんですな・・・。


ちなみに、
その内の180個がボイスです!



これらの音声をお蔵入りにして、
現在のようになっているのは、


ゲーム内の音声を優先的に
実装する方針をとったからでした。


僕等としては、


音声を全面売りにしているつもりで
音声の量を増やしたわけではなく、


もちろん、
世界観に没頭して欲しい
という狙いもありましたが、



一番のポイントとしては、



耳でもゲーム進行が追えるように


したかったんです。


最大往生は
難度が高くなっていますからね~。


例えばですが、

ボス戦で、
ボスのライフゲージを目で確認する余裕がない

なんてことも想定して、
節目節目で台詞が流れるようにしたわけです。



って言っても、



稼働店舗さんの方で、音量を大きくして
もらわないと成立しないんですけどね。


だからやらなくて良いというのは、
作り手側の怠慢でしかないので、


頑張ったわけです。



結果的には、
稼働店舗さんのご協力もあり、


プレイヤーのみなさまからの
評判が良かったので助かりましたが、


一時はどうなることかと


悩んだ時期もありました・・・・。
※やったことがないんですから




ちょっと長くなりましたね。
今回はこのくらいにしておきます。




次回につづく!






テーマ:
ご無沙汰しております!

こんにちは。
木村です。

Xbox360への移植の話題があるようですが、
(僕も含め メインのスタッフは開発に関わってないので、詳細はわからないス)



まだまだ絶賛稼働中の(アーケード版・・・?)
怒首領蜂最大往生



陽蜂の出現条件を公開してから早2ヶ月・・・



本作での陽蜂は、

●過去作を思い出してほしい
●頑張れば撃破できる

ということを
コンセプトに制作されておりましたので、



もう撃破しちゃったよ~という方



多いのではないでしょうか?



これは、想定の範囲内です(棒読み)



所詮、前哨戦にすぎません(棒読み)



勿論!
さらなる脅威をシッカリと仕込んであります。






ゲーセンでガッチリ遊び込んでるみなさま!

お待たせいたしました!



本日、公式サイトのキャラクター項目に

陰蜂

を追加いたしました。
(※内容については公開する予定はございません)



ネット上で

いるの?いないの?

なんて話題がチラホラありましたが、



ホントにいるんです・・・ハイ!



ちなみに、
「陰蜂」と書いて「ひばち」と読むわけではなく、
素直に「いんばち」と読みます。



みなさんに探していただきたいので、



全ては明かせませんが・・・
陰蜂の出現条件の半分を公開しちゃいます。

先ず!

★どの機体やドレスで出撃しても、
 陰蜂を出現させることはできます


夏だからと言って、
水着で出撃しなくても陰蜂を出せますのでご安心を!


といっても、
ハードルは非常に高いですよ?



ここからが出現条件の半分です。


***********************************************

■幸龍撃破までノーミス・ノーボム
  ※オートボムONでも出現させられますが、
   オートボムが起動してしまうと、
   ボムを使用したことになってしまうので注意

■蜂アイテムを全てのステージでパーフェクト


***********************************************


この段階で相当な『鬼畜』条件ですね・・・。



しかしながら、この他に、
満たさなくてはならない条件が2つ存在するのですが、

この2つは、
出撃するドレスによって条件が違います!


ショット強化・レーザー強化

と、

EX強化

とで、2パターンの条件があるんです。



うまく説明できているでしょうか・・・。(脂汗)



おさらいをしますと、



****************************************************

ショット強化・レーザー強化の場合

■幸龍撃破までノーミス・ノーボム
  (オートボム起動はボム使用にカウント)

■蜂アイテムを全てのステージでパーフェクト


残り2つの条件を満たす

****************************************************


といったものと、


****************************************************

EX強化の場合

■幸龍撃破までノーミス・ノーボム
  (オートボム起動はボム使用にカウント)

■蜂アイテムを全てのステージでパーフェクト


残り2つの条件を満たす

****************************************************


といった感じになるということですね。


いかがでしょうか?


明日からの土日休みを利用して、
お近くの稼働店舗へ足をお運びいただき、


CAVEのカリスマが紡ぐ、
新たなる人類への挑戦状を
さがしてみていただけるとうれしい限りです。
(※ホントに簡単じゃないですが・・・)



終わりだ!死ぬがよいっ!




テーマ:
みなさま、ご無沙汰してます。
ケイブの木村です。

いつも直前のお知らせになってしまい、
申し訳ありません。

本日、怒首領蜂最大往生の
公式サイトが更新されます。

今回の更新で、ステージ5のボスと中ボスをご紹介。

陽蜂についても触れられていますので、
どうぞお楽しみに!


今更ですが・・・

先月発売されました、
アルカディアにIKDと小泉のインタビューが
掲載されたりしてます。

こちらも併せてよろしくお願いします。



最大往生が稼働開始されてから約3カ月。


先日、休日を利用して、
何軒かゲームセンターに足を運んで、
最大往生の様子を伺ってみたのですが、

熱心に遊んでくださる方が居て、

ホントに感謝感謝です!


これから夏本番!
まだまだ最大往生を楽しんでいただけたら、
開発者としてこんなにうれしいことはありません。

生半可な攻撃は入れておりませんので、
完全掌握を目指して挑んでいただければと思います!


では、このへんで。


夏バテに負けないで頑張っていきましょう!




テーマ:
こんにちは。
木村です。

ゴールデンウィーク中も、
おかげさまで盛況な最大往生!

みなさん、
攻略はできてきましたでしょうか?


ステージ3まではアドリブでもゲシゲシ進めますが、



ステージ4以降は
しっかりとパターンを組んで、
安定させて進めないと、




一筋縄では行かないよう調整してあります。


そもそも、『大往生』の名を冠してますからね。



難易度は高い!でも長く遊べる!



という感じで仕上げてるつもりです。

諦めずに!
ケイブの贈る人類への挑戦状に果敢に挑んでください。




さて、




最大往生&マキシマムのサントラの



受注受付期間が5月6日まで



となっています。

迷ってる方、買いそびれている方、



今回を逃すと二度と手に入らない逸品



ですので、
是非、ご購入いただければと思います。


ヘッドフォンを装着して、
音量MAXでズンチャカすると、
非常にハイな気持ちになれますぞ!



そういえば、



昨日、報告が出ましたが、
ケイブショップが閉店しちゃいます。


サントラの販売がいつもより早いのも、
コレが原因だったりします。


ケイブを応援してくれるファンの皆様に、
お蔵入りなどせず、商品が手に届くよう、



可能な限りではありますが、


てんちょーが日夜努力し、
いろいろと尽力させていただいております!



昨日見たてんちょーは、
白い灰のようになっていました・・・。



ご不便な点もあり、
ご迷惑をおかけしておりますが、

ケイブショップ閉店まで残り約1ヶ月、

是非是非、最後までよろしくお願いします。



それと、



本日、最大往生の公式サイトが更新されます!

今回の更新では、ステージ2の敵キャラをご紹介!

こちらもチェックをよろしくお願いします。




まだまだ、ゴールデンウィークも、
後半戦が残っております。



アレの情報もチョコっとでてきており、



いろいろと攻略されてしまうようで、
開発陣もヒヤヒヤしておりますが、



僕らの期待を裏切るよう!
ゲシゲシ攻略しちゃってくださいまし!



ではまた!




テーマ:
こんにちは。
木村です。


稼働店舗に足を運んでいただいている
みなさまのおかげで、


盛況な幕開けを迎えさせていただきました


怒首領蜂最大往生ですが、


現在、大きな不具合報告もなく、
開発の方も若干落ち着いてきたので、

本日を皮切りに、昨年からを振り返って、


マキシマムのこともはさみつつ、


開発レポート的なことをチョコチョコと
書いていこうかと思います。



最初の話題は、
エントリーの表題にもあります、

オペレーターについて

の話をさせてただきます。


先ずは、


ロケテストに参加していただいた方、
思い出してみてください。


ロケテスト段階ではオペレーターのキャラ絵って、
ありませんでしたよね?


AOUショーで最大往生をプレイしていただいた方、
思い出してみてください。


声優さんを紹介しているパネルに、
オペレーターキャラ絵ってありませんでしたよね?


実はですね、
あの時、



オペレーターのキャラ絵って無かった




んですよ・・・。



というより、



実装する予定なんてなかったんです。



オペレーターって、
伝統的にというか、流れ的にというか、
『声のみ』の出演って捉えてましたから・・・。

機械音みたいなボイスのものが
多かったのもあるんですけどね・・・。


しかしながら、

担当の声優さんを発表していない段階にも関わらず、
ロケテストでみなさまからいただいたアンケートや、
お会いする関係者のみなさまから、



今回のオペレーターの声がすごく良いけど、
キャラクターが実装できてないんですね!
楽しみにしてます!



という反響をたくさんいただいたんです・・・。



コレハネ・・・
ヒヤアセガデマシタヨ・・・




作る予定がなかったんですから・・・



思い起こせば、昨年の11月。
最大往生の音声収録は行われました。



オペレーターボイスを担当してくれた下田さんにも、

「このシリーズってオペレーターには絵がないんです」

って説明しちゃってたなぁ~。



演ずるという意味で、
イメージの元になるものがないってのは、
非常に大変だと思うのですよ・・・。


下田さんから、


どんなふうに演じるのかをご相談いただいた時、


「キャラを作らず!素のままで!


 ボロボロになった野球部員を応援する
 マネージャーになったつもりで、


 このゲームを遊んでいる人を応援してあげてください」


な~んて言ってた僕がいたわけですけど、
冷静に考えれば、結構無茶なこと言ってますよね・・・。


そんな中にも関わらず、
下田さんは笑顔で素晴らしいテイクをいくつもくれるんですよ。
スゲェー良い人!(涙目)



そんなことをふと思い出しながら、
パブ用の素材を並べてみると、


オペレーターの紹介のところだけ、



文字しかない



ものばかり、
これは頑張ってくれた下田さんにも申し訳ない!



ということで、
マネージャーと相談して予算を絞り出し、


どうしてもオペレーターを出したいです!


と開発チームと相談!


IKDから、
「そうだね。こんなにたくさん喋るんなら入れた方が良いね」
と言ってもらえて、



急遽、
オペレーターキャラを作って
ゲームに登場させよう!




ということになったのでした。


制作期間的には相当ギリギリでしたが、
実装テストを行い、


これならいけそう!


という段階で、
キャラクターデザインを担当してくれた凪良さんに相談!



経緯を説明させていただいたところ、
スケジュール的には相当厳しかったにも関わらず、



「描きましょう!」



と快諾してもらえたのです。



もうね・・・、感謝感謝でしたね・・・。
スゲェー良い人!
(涙目)



こういった経緯があって、
製品版やPVで見てもらえたかと思いますが、


画面上部表示される
オペレーターウィンドウが搭載され、
オペレーターというキャラ絵が初登場となったわけです。


こうやって、
協力してくれる人たちに支えられているんですね~。


本当にありがとうございました!


では、今回の開発話はこのへんで。



そういえば!


本日から

怒首領蜂最大往生/DODONPACHI MAXIMUM
オリジナルサウンドトラック


の予約が始まっております!


完全受注生産となっておりますので、
期間内にご予約いただければ確実に購入できます

(4/25(水)正午~5/6(日)23:59までの期間限定



逆に言いますと、
期間内にご予約いただけないと
購入できませんのでご注意ください。

再販などの予定は一切ございませんので、
この機会をお見逃しなく!


▼ここから予約ページにジャンプ▼





それでは最後!


特別に!


オペレーターが目を瞑ってしまった画像お披露目しておきます。





EVAC REPORT-オペレーター





ではまた!



テーマ:
こんばんは。
木村です。


大変長らくお待たせいたしました!


怒首領蜂最大往生

稼働開始予定日



を迎えました!



ヘ(゚∀゚*)ノ イエーイ



ケイブ本社でも、稼働開始予定日ということで、
ロビーに最大往生を設置しております!
(※一般の方は入れませんので注意!)
EVAC REPORT-ロビー




この時間なので、
もう遊んでくださった方もいらっしゃると思いますが、


まだ、遊べてない方!


是非!


ケイブが贈る!


人類への挑戦状



にアタックしていただければと思います。


よろしくお願いします!

(一部店舗によっては稼働開始日が異なりますのでご注意ください)



そして!



来週の月曜日(4月23日)

ですが、


最大往生とマキシマムの


公式サイトがほんの少し更新


されます。


このほんの少しをお見逃しなく!



(`・ω・´)ゞ



いやぁ~現時点で大きな不具合が
報告されてなくて良かった良かった!


今回は梱包前にみっちりデバッグしてやりましたからね~。



Σ(゚д゚;)


基板個体と思われる問題はあったようですが・・・(無念)


(x_x;)


もう何も起きませんように・・・。(土下座)



テーマ:
こんにちは。
木村です。

昨日触れましたPVですが、


準備ができましたので、

4/18 15:00頃

から公開いたします。




Σ(゚д゚;)




大音頭が突然流れるとか、
そういった類のものではございませんよ~。

※ゲームのプレイ動画については、
  開発中のものですのでご注意ください



それでは、



20日から稼働開始予定となっております。
(※一部、稼働日が異なるお店があるようです)


残すところ本当にあと少しです。


お近くのお店で遊べるという方は、
是非、お立ち寄りいただいて、
たくさん遊んでいただければ幸いです。


よろしくお願いいたします!




テーマ:
こんにちは。
木村です。

昨日、
公式ページが更新されましたが見ていただけましたでしょうか?

「だから告知しろよ!」って話ですよね・・・。

ホントにすみません!

守雀(スザク)や飛掃(ヒソウ)、
ステージ2の背景がアップされております。

アニメっぽく表現されていて、カッコ良いっすよね?





さて、稼働を心待ちにしているみなさまにご報告!




先日、


怒首領蜂最大往生が無事完成


いたしました!(ドンドンドン ヒューヒュー)




前回のブログ更新あたりから、
デバッグ作業をずーっとやってまして、
つい先日マスターアップしたのでした。



しかしながら、
ゲームが完成しただけでは終わらないのですよ。



基板を準備しなくてはならないですからね。

今日はその模様をちょっとだけご覧いただきましょう。



先ずは基板にゲームを入れる作業!



届いた白基板を箱から出して並べていき、
一生懸命にゲームを焼いていきます。
EVAC REPORT-基板



基板の準備ができたら次は梱包だ!



見よ! この基板箱の山を!
たくさん受注をいただきましてありがとうございます!
EVAC REPORT-箱



焼きあがった基板を静電気防止ビニール!



これに一つ一つ丁寧に入れていきます。
電気が走るとゲームが消えたり壊れたりするんで、
慎重にやるぜ!
EVAC REPORT-ビニール



最大往生のために改良した基板箱!
イカすぜ!
これにビニールに包んだ基板をセット!
EVAC REPORT-基板箱



次に取説!



これも最大往生のために改良したぜ!
ツルツルやで~。
EVAC REPORT-取説



さらに小ポップ!
EVAC REPORT-ポップ




最後に大ポップと帯!
EVAC REPORT-大ポップ



これらを全て箱におさめて、ようやく完成なのだ!
EVAC REPORT-箱詰め完了



ついさっきまで、
開発チームのみんなでこの作業をしておりました・・・。


いやぁ~手作り感ありますでしょ?


数がありますから大変ではありますけど、
こういうのを嬉しい悲鳴というんでしょうね~。

こうやって出来上がったものが、
4月20日の稼働予定日に間に合うよう、
全国に発送されてされていくわけです。


ここまできましたからね!


楽しみにお待ちいただいている方々!
もうあと数日で遊べますぞ。


残念なことですが、


最大往生については、
ケイブは開発は行っていますが、
販売は委託しておりますので、
どこでゲームが稼働する予定なのかは
把握していなかったりします。

なので、お問い合わせいただいても
困っちゃったりするんですよね・・・。









はい!
そういうわけで稼働予定日まで
残すところあと3日です。



ここで!



待っている間のお楽しみ。


たぶん、明日になるかと思いますが、
最大往生のPVを公開いたします。


昨日の公式サイト更新で、
メニューの下の方に「COMING SOON」って
ボタンがあったかと思うのですが、
そこにムービーという項目が挿入されます。


今回のPV、


構成は自分でやったのですが、
完成版を見てグッときましたね・・・。


さまざまな「想い」があって最大往生は制作されましたが、
それらの「想い」を短いものに落とし込みました。


過去にはいろいろとあったようですが、
今回は「大復活」のときのようにはいきません。


先のことより今のこと。


この作品を楽しみにしていただいている方たちに、
僕たちの全力を少しでも感じてもらえたらうれしいです。