>>18 >人間がそれに勝つには3台前の車の動きを見ないといけませんね
3台前とかレベル低いな、もっと前の動きも見ようよ
それに3台程度で
>頑張ってください、貴方なら出来るはずです
ってネタだよね?寝ぼけているんだよね?その言葉からするにあなたは3台すらも出来ていないのかな?
直進で片側一車線なら死角もあるから物理的に無理な場合も多いけど
少なからずカーブしていたり、二車線以上あれば隣の車線の動きを含めて遠くまで判る
(隣車線との車線変更があれば、どっちの車線のほうが流れているとか車間距離とか遅い車が原因で詰まっているとかいろいろと見えてくる事もある)
動きや兆候の例として少しだけ
車線の『左より・中央・右より』を走っている
加速している・アクセルを抜いたエンブレ減速をしている
隣の車線の車間が開いていて、車線別の流れの違いからどのタイミングで車線変更ができるか?(または他の車が車線変更をするか)
そういった事の兆候が読み取れたら、動きが見えるから運転がしやすいよ
直進したいのに、右左折で合図出さずにいきなり減速〜停止した車に巻き込まれて停止といった馬鹿らしいマヌケな状態にも嵌まりにくい
後方の状況も把握していると、車線変更での回避もスムーズに流れるように出来る
隣車線の車の側面ボディやガードレールや路面等に死角になる車のブレーキランプやウインカーが反射して映り込む
夜間走行のロービームで遠くが照らせられなくても、前の車の照射光を利用してより遠くの状況を見る
etc.
そういった事に気をつけていたら
いち早く対応するための準備が出来る
言わなくても誰でも判っているし、体験して感じ取っているだろうけど
ナビ専門の無免許君には判らないだろうから一例だけを書いといてあげた
妄想にふける童貞君も登場かな?現実を見つめないと成長しないよ