富士通
2013年11月9日(土) 東奥日報 ニュース



■ 核燃税交付金の延長検討/県

−PR−


 県は8日、原子力施設の立地、周辺15市町村に配分している「県核燃料物質等取扱税(核燃税)交付金」について、交付期間の延長を検討する方針を示した。青森市の青森グランドホテルで開かれた県町村議会議長会(会長・杣谷和穐外ケ浜町議会議長)と三村申吾知事との行政懇談会で、橋本猛一六ケ所村議会議長の要望に対し、県側が回答した。

核燃・むつ小川原の関連記事を見る  

 同交付金は2012年度から14年度までが交付期間で、総額の上限は県の核燃税収入見込み額の15%か、20億円のいずれか低い額。対象市町村は道路整備、防災・安全対策などに使っている。

 懇談会の自由討議で橋本議長は「福島第1原発事故を踏まえると原子力への理解活動や安全対策、インフラ整備など課題が山積している。14年度以降も継続して交付金を配分していただきたい」と要望、交付金増額も求めた。これに対し三村知事は「各機関に働き掛けながら、対応できるようにしていきたい」と述べ、八戸良城県エネルギー総合対策局長も「要望を重く受け止め検討する」と答えた。

 このほか懇談会では各地域から「下北地域の道路整備」(下北)、「鳥獣被害対策」(西北)、「県立七戸高校への福祉科新設」(上北)など6項目の要望があった。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック


PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・富山湾を代表する味覚「甘エビ」と「シロエビ」の紅白セット【47CLUB】
・味わいまろやか。日本茶専門店の名を冠した松江の銘茶【47CLUB】
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み