新着順:382/392 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

ご挨拶を申し上げます。

 投稿者:菊川広幸  投稿日:2010年11月 9日(火)10時23分48秒
  通報
  はじめまして。
創価の森ブログの菊川です。
FBのマグマグ氏のコメントで、この掲示板を知りました。
ここに、私自身が常連になることは諸事情により難しいのですが、一言、御礼とご挨拶を申し上げます。

私は、このような対抗できる掲示板に興味もあるのですが、私のブログの性質上、FBを相手にすることを好まない読者が大半です。
FBを相手にすると、「時間の無駄。相手にするな」という意見が寄せられますし、場合によっては、「菊川さんらしくない。悲しい」、との反応もあります。
私は、やるとなったら、とことんやるタイプなので、本気になると徹底してしまいます。
ですから、鯖板以外の掲示板は極力見ないようにしております。

本来、ネットは文字だけで、実際の実在の人間同士が話をする訳はありませんし、特に対立する考えの人同士は平行線になりやすいかと思います。

彼の言っていることと、私の現実の生活はまったく違うものです。
当初彼は、私に、「売名行為」とか、「ネットで組織化」みたいな、まったく的ハズレなことを言っていました。それは、彼の過去の経験と境涯が見せている「独自の偏見」なのですが、これは治りにくい病気のようなものだと分かってきました。

以前、彼に、「会って欲しい」と言いましたが、反応はありませんでした。
あれだけ書くほど、私のブログがオカシイのであれば、直接会って、真剣に問題解決をしてもいいように思うのですが、私が「電車賃使って、休みを取って行くよ」と言っても、彼は反応しません。
要するに、彼の批判というのは、その程度のものなのです。

私は、ごく普通の学会員であり、特別な人間ではありません。
ごく普通の壮年部員です。ミスもするし、勘違いもあります。
これは、多くの創価系ブログ所有者も共通することです。
もし、問題があるなら、柔らかく、「こうではありませんか」と言えばいいことを、彼はFBに過激にコメントします。

私は、私のために阿部日氏に言っているのはありません。
FB研さんは、先刻ご承知と思いますが、あたり構わず、心ある創価系サイトを潰しにかかる彼の行為に対して言っております。

貴掲示板の発展を心より願っております。
以上で、ご挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。

http://sokanomori.exblog.jp/

 
》記事一覧表示

新着順:382/392 《前のページ | 次のページ》
/392