ニュース詳細
柔道新ルール 来年1月から正式導入11月15日 23時12分
柔道で、試合の決着がつかない場合に行っていた旗による判定の廃止などを盛り込んで試験的に実施されている新しいルールが、来年1月から正式に導入されることになりました。
国際柔道連盟は、決着がつかなかった場合に行われていた旗による判定を廃止し、決着がつくまで試合を続けることや、3人の審判を1人に減らすことなどを盛り込んだ新しいルールをことし2月から試験的に実施しています。
15日に都内で開かれた全日本柔道連盟の臨時の評議員会で、国際柔道連盟がこの新しいルールを来年1月から正式に導入することが報告されました。
全日本柔道連盟の審判委員会の岡田弘隆副委員長は、「国際柔道連盟は、新しいルールの内容をほとんど変えずに導入することを決めた」と述べました。
岡田副委員長によりますと、新しいルールは2016年のリオデジャネイロオリンピックまで適用され、その後、改めて検討が行われるということです。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
[関連リンク] |
|