2010-12-15
【Soundhorizon】 7thstoryCD Marchenの感想とか考察とか【ネタバレ注意】
↓以下濃厚なネタバレ注意↓
オゥエービワントゥギャーダァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwトラーイエwwwwwwwwwトラーイエwwwwwwwwwトライエトライエトライエトライエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
感想
・ドイツ語の日本語訳をください!
宵闇
・魔女になった理由から続いてるうううううううううう
・もしかして:メルメルは記憶がない
・モリの字でワロタ
・「さぁ、美しすぎる屍人達にご登場いただこうか」
・ドイツ語はやっぱりわからん。試聴でどう聴いても遂にパインだし。
・世の字でゾクッとした
・嗚呼 でもそれは気のせいよ
・第九は絶対コンサートで近衛兵が旗振る。要練習
・エリーゼが歌ってるところは「ペールギュント」の「山の魔王の宮殿にて」かな?
・錏痾蛙遭嗟有或吾会在唖逢娃婀堊 とりあえず日本語でおk 全部よみは「あ」で時間があったから漢文の先生に聞いてみたけど特に意味がある分ではないらしい。
・死んでから出なおしてきます!!!!
・消える影が消えるハゲにしか聞こえない。
生前に夢見たElsyion 嗚呼 然れどLost
Thanatosのclonicleを
やばい
・エリーゼ黒くないか!?
火刑-ヘンゼルとグレーテル
・境界を超えるまでのはオリジナルストーリーかな?
・物心付いたとき、父は既にいなかった
・ヘンゼルとグレーテルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・此れは本当に良心でおかしの家を作ったのかがすごく疑問。
・まるまる太ったヘンゼルがライブでどうなるか期待wwww
・子供怖すぎ
・ようハンス!〜こいつぁツイてるぜぇ♂ そこでイドイドパロるかwwwww
・よく考えるとHansel(ヘンゼル)ってHans(ハンス)って呼ばれるのよね。そこまで見据えて例のアレの名前をハンスにしたのかな?
黒き女将-元ネタがわからん!!!誰か教えて!
・訛りかわゆす
・訛りかわゆす
・訛りかわゆす
・ゲーフェンバウアー将軍に続けえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
・クロギツネテェ・・・
・じwwwwwwwwまwwwwwwwwんwwwwwwwぐwwwwwwwwww まさか女役とは・・・それにしても胡散臭そうだ・・・
・\クソババア/
・マトリョーシカのパロわろたwwww
・田舎\っぺ/
・\そして小一時間後/
・バックで流れてる掛け合いがいまいち聞こえない・・・コンサートで情景見ないとな・・・
硝子の棺で-白雪姫
・じwwwwwwwwまwwwwwwwwんwwwwwwwぐwwwwwwwwwwwwwwww
・Schneewittchen♪がかわいい
・そこもじまんぐかよwwwwwwww
・小人のイラストかわゆす
・小人の声かわゆす
・おじ様でもいいんじゃね?\それだっ!/
・途中の説明やっつけすぎだろwwwwたしかに内容分かるけどwwwww
・しかも裏でイドルフリードさんがwwwwwwwwww
・七つ目の罪→後述
・特殊な性癖wwwww
・王子様かっこよす・・・若干シュールだけど・・・
・王子様ストライクゾーン広すぎじゃね?
・\いいんじゃね?/ よくねーだろ
・ぐーてんもるげん! かわいい
・メル鏡wwwwwww
生と死を分かつ-ホレおばさん
・メロディーとフレーズが一番好きな曲かなー。
・この愚図っ!
・この愚図っ!
・歌詞カードうおおおおおおお
・なんで悲恋に嘆く乙女→ミーシャ?
・この愚図っ!(この愚図っ!)
・取ってきな!(取ってきなー!)
・晩飯は抜きさ(あー抜きさ!)
コーラスかわいい
・気の【ceui】 たしかに歌ってるのceuiさんだけどwww
・パンとリンゴのところのフレーズが好き
・刺身の上にタンポポをのせる簡単な仕事ェ・・・
・ホレおばさんがあずみさんとか!まじか!
・おばさんじゃなくてお姉さんでしたごめんなさい!
・羽毛ふとん(は〜ね〜ぶ〜とん〜)
・私に言ってねぇん♡←かわいい
・ホレおねえさんとホレッ!を掛けてる・・・
・全身覆った!全身ふぁぼった!にしか聞こえない
・キッケリッキーはドイツでいうコケコッコーなのかな?
・やらなくて\いいっ!/
・瀝青(チャン) http://bit.ly/dNNYSQ
薔薇の塔-いばら姫
・美貌を私にもください。
・カスタネットかっこいい!
・流る時のみぞ識る→流る時の味噌汁にしか聞こえない
・朝夜ううううううううう
・アクホラあああああああああああああ
・メルメルは俺の王子様っ!
・ま た お ま え か
・エリスなのだろう!
・いただきます♡
青き伯爵-青ひげ
・これ全部血で赤く染まったとか怖すぎるぞ
・明夫さんきたあああああああああああああああああああああ
・娶ってはお菓子、お菓子ては殺したァ!
・やだ明夫さん激しい・・・///
・明夫さんの歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・マジイケメンボイスすぎる!
・ロンギイイイイイイイイイヌスッ!!!!! さぞかし大きい・・・
・《私の槍で》とか絶対「女を貫く槍は持っておらぬ」のアレからパロってるよね・・・公式かよ・・・
・\屍体と衝動/
・兄貴達GJ
・\ターナートース/の音だけで死んだってことが表現できるってなんだかんだすごいよなー
・気持ち悪いわぁー
・グスン・・・(´;ω;`)
暁光
・グスン・・・(´;ω;`)
・「君が今笑っている眩いその時代に。
誰も恨まず、死せることを憾まず、必ず其処で逢おう」
ここから考察。結構確信に迫ってるのでよろしくお願います。
まず7つの大罪関係。全く事前に此れに関する公開が無かったのが結構怪しい(そりゃそうだけど)
一応各曲の紋章を七つの大罪(http://bit.ly/apJ1ra)に当てはめるとこんな感じ
傲慢-茨の姫(ライオン)
嫉妬-蒼き伯爵(蛇)
憤怒-磔刑(ユニコーン)
怠惰-古井戸(熊)
強欲-宿屋(狐)
暴食-火刑(豚)
色欲-硝子(蠍)
並べたところで七つの大罪に関する考察はまだ出来ていないのがアレだけど・・・
また追記する。と思う
曲ごとの考察
-宵闇の唄
これから始まる童話への前奏曲として考えていいと思う。
メルメルに記憶がないんで全てエリーゼに従ってのことなのかな・・・
旋律は東へ向かう=曲順がドイツ→オーストリア→ポーランド→ロシア
なぜかペールギュントだけノルウェーで北に向かってるんだよなー。ここだけは謎。
西から登ったお日様が東へ沈む(天才バカボン的な)
を考えると逆から聞くとなにかある?→ジャケットも東へ向かうと逆の順番になる
ドライ!ツヴァイ!アイン!ってなるようにやはり摂理に背くべき?
-火刑の魔女
当時は土地もやせ細っていたり、ペストが流行していたから割と子供を置き去りにして捨てるってことが普通に行われていたはず。
彼女もまた此れの被害者。
・修道院→改革の嵐と神教徒たちの手によって壊された=プロテスタントのおはなし 宗教改革の時代の話っていうのがここで浮き上がる。
結局改宗するんだけれども結局は・・・ウッ・・・(´;ω;`)
そしてヘンゼルとグレーテルのお話へ、ヘンゼルとグレーテルも親に森の中で置き去りにされるお話。
最後にメルメルが森に住んでる老婆はみんな魔女だったって事でテューリンゲンの森の魔女として殺されたのも分からなくはない。全ては子供の妄想ってことだな・・・
-黒き女将の宿
とりあえず童話の元ネタを誰かお願いします
偉い坊さん→ルター
本→聖書
前半はとりあえずドイツ農民戦争(http://bit.ly/fJOT31)のお話っていうのは一発で分る。
クソババアが途中で歌ってる"ミュンツァー、フッテン、ジッキンゲン" これらも全部同時期の人物(http://bit.ly/fQ7BoN)。ちょうどそのあたりのお話なのよね・・・
とりあえず肝臓料理の肝臓は人の肝臓だったってお話で肝臓を取られて死んだってことでいいのかな?この曲については考察がなかなか難しい。
-硝子の棺で眠る姫君
そのまま白雪姫のお話。これについての考察はいいかな?
一応身代わりの猪を殺して「肝臓」を王妃に差し出したっていうお話があるのから黒き女将のおはなしに繋がるかなー?とは思ったけどさすがに違うかなー・・・
-生と死を分かつ境界の古井戸
本当にそのままホレおばさん(http://bit.ly/czBuUw)のお話。これについての考察は省く。ニコニコに動画上がってたしね。
-薔薇の塔で眠る姫君
そのままいばら姫です。
原作では娘を捨てる→娘を食べるってことらしいけど火刑の魔女との折り合いで策者が捨てたことにしたのかな?
→それとも捨てられた娘がラフレンツェ?
つながる可能性は大いにある
ちなみにオルドローズ=old rose=アルテローザ
これは繋がってるとしか考えられない。地平線越えたわー。
-青き伯爵の城
そのまま青ひげ(http://bit.ly/1ekHwU)のお話。これもyoutubeかなんかに動画が。
-磔刑の聖女
エリーザベトについて分かったことが「ザクセン選帝侯の家」「ライン=プファルツ家に嫁ぐ」このぐらい。
それでいろいろとザクセン家あたりをWikipediaで検索していたらなんと
エリーザベトが(たくさん)実在していた
とりあえずこの2つの記事。
エリーザベトの父親アウグスト http://bit.ly/gljcn5
エリーザベトと結婚するヨハン・カジミール http://bit.ly/aw3Irq
日中は家から出れなかった=鳥籠の中
そしてこの2つの記事
ゲオルグ http://bit.ly/dUtyN2
ループレヒト・フォン・デア・プファルツ http://bit.ly/cA89fb
もちろん結婚相手は名前のとおりプファルツ家
とりあえずザクセンのエリーザベトがプファルツに嫁いだ例だとこんな感じ。
他にもエリーザベトがたくさん居すぎて調べても調べても出てくる。
はじめはアルブレヒト4世(http://bit.ly/7FFtGF)の兄弟にエリーザベトがいる!これが兄上なのに父上って言ってる原因じゃね!?とか思ってたけどそもそもこの人エリーザベトの弟だし、バイエルン公だし、正直ごめんなさい(´・ω・`)
-暁光の唄
SHでは珍しくハッピーエンド
うーん疑惑。
-無音
無音じゃないじゃない!
7秒のトラックが203秒分続く。これは1曲だと考えていいんじゃないかな。音声ファイル結合して1曲にしちゃだめ?
最後の鳴き声はメルメルが再び廻って生まれて来る産声だと思う。
―――僕たちは廻り続ける(キリッ
真面目に考察してたはずなのにエリーザベトの通説が消えてなんか面白くないレポートになってみてくれてありがとうございました。
とりあえず七つの大罪について勉強してくる!
- 1253 http://search.yahoo.co.jp/search?p=サンホラ+黒き女将の宿&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 540 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP401JP401&q=黒き 女将
- 515 http://search.yahoo.co.jp/search?p=絞首台から来た+童話&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 512 http://search.yahoo.co.jp/search?p=Sound Horizon marchen 歌詞&rs=4&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
- 456 http://search.yahoo.co.jp/search?p=サウンドホライズン+Marchen 感想&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&meta=vc=
- 418 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query=絞首台からきた男+あらすじ&ct=0001&pd=1&sr=0000
- 320 http://search.yahoo.co.jp/search?p=sound horizon 考察 メルヘン&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
- 307 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=絞首台からきた男
- 215 http://www.google.co.jp/search?q=絞首台からきた客&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7TSJH_ja&redir_esc=&ei=v6wOTf7sJ8rzcevMrZ0K
- 212 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=marchen 考察