単語記事: 境界の彼方

編集

「私は——普通の人間に見えますか?」

境界の彼方』とは、日本小説ライトノベル)作品である。

概要

京都アニメーションの文庫レーベルKAエスマ文庫」の作品。著: 鳥居なごむ、挿絵: 鴨居知世。

第2回京都アニメーション大賞奨励賞受賞作品。

2012年6月9日に刊行され、2013年10月現在は全3巻が発売中。TVアニメ2013年10月より放送中。

異界士と呼ばれる異者が、人々にをもたらす存在・妖夢と戦う世界で繰り広げられる物語を描いた、ダークファンタジー作品。

ストーリー

神原人はある日、学校屋上で今にも飛び降りそうな少女栗山未来と出会い、眼鏡のよく似合う人に死んでほしくないという理由で自殺を止めようとした結果、部を刺されてしまうという非日常的な出会いを果たした。

時を同じくして、人たちの周りでも周辺の大地・名瀬を巻き込んで不穏な出来事が起こり始めるが……

登場人物

神原人 (かんばら あきひと)
CVKENN
主人公妖夢と人間 (異界士) のの間に生まれた、人間と妖夢ハーフ(半妖)の少年高校2年生。
致命傷を負っても死なないという所謂不死身の特性を持つ (ただし傷が急速に治癒するだけで、全に死なないわけではない)。故に人間にも妖夢にも存在を認められず、妖夢の存在を快く思わない異界士にを付けられたりと孤独を感じている日々を送る。学校では文芸部に所属。
眼鏡をかけていない女性には魅を感じない」「眼鏡女子の魅を全てり切るには長編小説一本分の原稿がいる」と断言する程の筋入りの眼鏡フェチで、メガネストを自称する。様々な種類の常時眼鏡携帯している他、「にも止まらない瞬速で相手の顔に眼鏡をかけさせる」というどうでもいい特技も持っているらしい。
栗山未来 (くりやま みらい)
CV種田梨沙
本作のヒロイン人が「眼鏡が最高に似合う後輩女子」として関心を寄せる程の眼鏡っ娘高校1年生
妖夢を討伐する腕利きの異界士であるが、「血を自在に操る」は異界士たちの中でも異端とされ、敬遠されている。一方、妖夢との戦闘以外の日常生活ではドジっ子な一面も見せる。
「半妖夢」の人が普通妖夢とは違う特殊な存在である事を知ると、人に付き纏いはじめる。
「不愉快です」が口癖。
名瀬美月 (なせ みつき)
CV茅原実里
人が所属している文芸部の部長高校2年生。
異界士の名門として広く名を知られる名瀬の次女で、顔立ちや容姿も端麗なため男子生徒からの人気も高い。普段は人に対して上から目線を吐いたりするが、悪意からくるものではなくコミュニケーションの一環であり (本人にとっては)、人とはを割って話ができる仲。人や未来達を心配したり、女の子らしい一面も持ち合わせている。
名瀬博臣 (なせ ひろおみ)
CV鈴木達央
美月高校3年生。文芸部の幽霊部員
干渉結界「檻」のを行使する名瀬の異界士。美月と共に人を監視しているが、あくまでも名瀬の立場上によるもので人を「アッキー」と呼び、共に冗談を言い合える仲である。
端整な顔立ちをしており女子からの人気も高いが、本人は極度のシスコンの弊のため極度の冷え性であり、5月でもマフラーをしている。
名瀬 (なせ いずみ)
CV川澄綾子
美月と博臣の。言動や所作は優だが、冷酷な面も持ち合わせている。
異界士としてのでは博臣を圧倒する。檻の中にいる者に幻覚を見させる夢を使う。
新堂香 (しんどう あやか)
CV進藤尚美
和菓子店を経営している、着物姿に定評がある女店京都弁を話す。
異界士であるため、人が時々相談に訪れている。
峰岸舞耶 (みねぎし まいや)
自動式拳銃と回転式拳銃を使う白銀少女。異界士殺しの罪で協会から追われている。
神原弥生 (かんばら やよい)
CV今野宏美
人の気な性格をしているが、異界士の間では高名な存在。高校生息子がいるとは思えないくらい若々しい容姿を持ち、巨乳香にく「ネコミミが似合う、頭のネジが外れた素敵なお母さん」。放浪生活を送っており、時折人に対して生存報告の葉書を送っている。

テレビアニメ

2013年10月より放送中。

niconicoでも生放送開される(※タイムシフトには対応しておらず、動画での配信もなし)。

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ境界の彼方
作詞:畑亜貴 / 作曲編曲菊田大介 / 歌:茅原実里
エンディングテーマDaisy」
Created by STEREO DIVE FOUNDATION
イメージソング「NO LINE
作詞:畑亜貴 / 作曲編曲菊田大介 / 歌:茅原実里

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
#1 カーマイン 花田十輝 石立太一 門脇未来
#2 武本康弘 内藤
#3 ムーンライトパープル 原孝 池田晶子
#4 武本康弘 植野千世子
#5 山田尚子 内藤
#6 ショッキングピンク 石原立也
小川太一
小川太一 丸木宣明

関連動画

関連商品

原作小説

Blu-ray・DVD

巻数 収録話 発売日 Blu-ray DVD
第1巻 #01~#02 2014年1月8日
第2巻 #03~#?? 2014年2月5日
第3巻 #??~#?? 2014年3月5日
第4巻 #??~#?? 2014年4月2日
第5巻 #??~#?? 2014年5月7日
第6巻 #??~#?? 2014年6月4日
第7巻 #??~#?? 2014年7月2日

CD

関連チャンネル

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%A2%83%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%BD%BC%E6%96%B9
ページ番号: 5120625 リビジョン番号: 1923155
読み:キョウカイノカナタ
初版作成日: 13/07/27 13:39 ◆ 最終更新日: 13/11/10 21:36
編集内容についての説明/コメント: 各話リスト更新
記事編集 / 編集履歴を閲覧

境界の彼方について語るスレ

211 : ななしのよっしん :2013/11/11(月) 22:29:14 ID: T9eTN5hrsL
>>210
ジブリ映画見た後の感想で「作画が良かったから評価すべき」っていう人はあまりいないよな
ジブリ作画がスゴイのはみんな知ってる当たり前のことだから
それ以外の脚本・設定・キャラ世界観などで作品の評価が決まる
ジブリでさえ作品ごとに行収入・評価が定しないのは
お客さんや評論すごい作画が見たいんじゃなくて面いお話が見たいから
京アニも同じことだよ
オリジナル路線になってからの中二病たまこまFree作画や演出のクオリティにほとんど差はいのに
評価や売上にかなり差が出てるのが良い
他とべて々言われるような段階はとっくに終わってるんだって
それがブランドってものだし、それだけ期待されてるってことさ
212 : ななしのよっしん :2013/11/11(月) 22:50:25 ID: DP2UVe4nDF
1~5話までを楽しめてた自分としては、6話はちょっと残念だった・・・というか、別のアニメだったw
各話でのシリアスギャグ、可さ、日常、戦闘などの混ぜ合わせ方が好きだったので、1話丸ごとコントギャグ回はわざわざ要らなかったな、と。
せめて、戦闘部分さえ筋が通っててくれたら嬉しかったんだけど・・・
だって、最終兵器ちゃんがソロで引きつけてる間に囲めば、てか女子だけ歌踊って博臣が倒せば、てか最後ヤキイモが倒せば、てか今まで残酷なまでに俊敏で鋭い動きを見せていたヤキイモが食べ過ぎで動けないって・・・orz
・・・それとも自分に理解できないだけで、その辺にも物語的にちゃんとした理由があるのだろうか?

いや、笑えたし可かったけど、冒頭のヤキイモの動きとか個人的に最高だったけど、一週間の特訓のノーカット版とか見たいけど、こういう話は円盤のオマケとか番外編で見たかったなぁ

>>184
こういう感覚の自分からすると、今までは命懸けのシリアスが基本にあったのに、なぜ6話はギャグ回にしたの?
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
213 : ななしのよっしん :2013/11/11(月) 23:02:39 ID: Kh2ntKN5Ak
むしろ6話がいちばん面かったキャラがいつもより生き生きしてて
やっぱり原作を変に料理させるよりオリジナルでやったほうが面いよ花田脚本は
214 : ななしのよっしん :2013/11/11(月) 23:07:15 ID: T9eTN5hrsL
>>212
まぁそういう感覚の人もいると思うしも楽しめてないわけじゃない
ただ命懸けで戦ってるはずのシーンでいきなり掛け合い漫才始めたりボケ始めたりされると
まったく緊感がいように見えてしまうから今までの話からシリアスさをまったく感じられないんだ
やっぱりに戦うところはムッツリふざけずにやってほしいし
そしたらたまのギャグシーンもギャップが際立って笑えると思う
215 : ななしのよっしん :2013/11/12(火) 22:25:19 ID: wqzK0Bv+O4
こういう回があるからこそ界みてよかったーってなる萌え豚です、はい
216 : ななしのよっしん :2013/11/13(水) 04:50:22 ID: O+c78/JDbf
アニメのほう、タイムシフト視聴ができないようで、
1話は辛うじて視れて、続きにとても興味を持てたのだけど、
テレビ放送もウェブのほうも自分の生活時間と全然合わないので
HDDレコーダー等の録画ツールの類を導入しないと追えないものなら
縁がなかったものと考えるようになった。

BS環境がない上に視たいものがWOWOWのみでオンエアされてた時と
色々と状況は違えど、ちょっと似た気持ち。
自分に理のない時間に視れることがここのところ当たり前な感覚があって、
それに慣れ過ぎちゃったかな。
BDえようとする価値があるかどうか、判断がつくとこまで追いたかったな。

視易い時間での放送やタイムシフトの開放とかが来るといいな~。
217 : ななしのよっしん :2013/11/13(水) 23:44:52 ID: DP2UVe4nDF
昨日更新のWebラジオによれば、6話は全く毛色の違うアニメで、7話からはな通常営業に戻るとのことで、心したw
6話の台本の文面とか、収録の状況とか聞いておもしろかったけどw

>>214
全に個人の好みの問題であることを承知で書くんだけど
あくまでも戦闘自体をふざけてはいないと思うし、ギャグを挟んでも、命懸けの状況や根底にあるシリアスな部分は変わらないから、ギャグギャグシリアスシリアスとして見れてるんだと思う。

とはいえ、このアニメがもっとシリアス寄りだったら、それはそれで見てみたい。
218 : ななしのよっしん :2013/11/14(木) 01:34:42 ID: DczqCLGOkJ
6話は美月が意外と3人のノリに染んでたし、ちゃんが合流してたし、前回からの流れを考えると微笑ましい回だったな。
主人公まわりの環境とか人間関係が好きだから、こういうのをやってくれるのは嬉しい。
あと、あの妖夢が妙に嬌があって好きだわw
主人公側も途中からおかしな方向に団結し始めるし、キャラ全員が可く描かれててよかった。

>>212
5話の祭りがきっかけでキャラ同士のが深まる回、と考えれば結構自然な流れじゃないだろうか。
自分としては妖夢がかかわると基本シリアスになると思ってたから、こういうノリでもいけるっていうのが意外で面かったよ。
219 : ななしのよっしん :2013/11/14(木) 02:12:43 ID: DP2UVe4nDF
>>218
や、だからこそ、自分の不満は戦闘関連だけなのよw
戦闘成立させて、妖夢倒して終わったっていいと思うんだ。
50万円なんて、未来の違反行動と人が暴れた弁償として回収されてしまえばいいと思うんだ(さんニッコリ
220 : ななしのよっしん :2013/11/14(木) 16:49:53 ID: Ca7kiuhbR3
プールシーンFree!よりの表現が劣るのは仕方がないことなんだろうか・・・
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015