安定した目の描き方のコツ

萌え絵の最大の特徴といえば、そのでっかい「目」

リアルよりも何倍も大きく、顔の中での存在感は圧倒的です。

キャラクターの目の大きさを見て、
萌え絵かどうか判断している人も多いのではないでしょうか?

それだけ萌え絵にとって切っても切り離せない関係がある目。

魅力的な女の子を表現するためにも、しっかりと描きたいものです。

描く人によって目の描き方は千差万別とは思いますが、
ここでは初心者向けで比較的安定した目の描き方をご紹介します。

 

●安定した目の描き方

瞳部分の形をとる
瞳の円を描く

上まぶたの線をひく
上まぶたの線を引く

白目の場所に気を使いながら下まぶたの線をひく
下まぶたの線を引く

上下のまぶたの線を太くする
まぶたの線を太くする

瞳の部分がはみ出していたら消去する
また、必要に応じてまつ毛や二重まぶたの線を描き加えるなど細かい調整をする

装飾を加える

まぶたから描いたほうが描きやすい人もいると思いますが、
初心者ならば瞳から描くほうがいいです。

目は眼球を上下のまぶたで挟んだ構造をしています。
角度による見え方に違いはあるものの、眼球の大きさは全く変わりません。
逆にまぶたは開いたり閉じたりすることで、形を変えます。

つまり構造的に変化の少ない眼球の部分を先に描いたほうが
目全体のバランスはとりやすいということです。

といっても萌え絵の眼球の形状はよくわからないので、瞳の部分を描きます。
瞳を描いたのちに、まぶたがどの程度開いているか想像しながらまぶたを描きましょう。

catch04

 

スポンサーリンク

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>