正面やナナメの顔は描けるようになった、けれども横顔は描けない。
そんな人って多いと思います。
特に萌え絵の頭部は独特な形をしています。
リアルの人と比べ鼻や口が出ていたり、後頭部も大きいです。
そのため萌え絵には萌え絵の横顔の描き方が必要なのではないでしょうか?
今回は正面顔を参考にしながら、萌え絵の横顔を描く手順について解説します。
●横顔の描き方
①正面顔を描く
横顔を描く前に、あなたが普段描いている正面の顔を描きましょう。
②半円を描く
正面顔と同じ高さの半円を描きます。
③さらに半円を描く
さらに上のところに半円を描きます。
ちょうど円を4等分して右下をなくしたような形になります。
④鼻先のアタリをつける
正面顔の鼻の位置を参考に鼻先のアタリをつけます。
⑤目のラインを描く
マユ、目、鼻のラインを引きます。
鼻を除けば、マユの付近が一番突き出ていて、下まつ毛の付近が一番引っ込んでいます。
⑥口のラインを描く
鼻下、口、顎先のラインを引きます。
⑦耳を描く
耳を描きます。
⑧首を描く
耳の下の付け根あたりから首の骨がつながっています。
首の骨を意識しながら首を描きましょう。
⑨目とマユを描く
最後に目をマユを描いて完成です。
●最後に
この例は右向きです。
同じように左向きも描いてみましょう。
慣れるまでは正面の顔を描いたほうが良いと思います。
お姉さんやロリな女の子の描き分けもしやすくなります。
少し練習すれば横顔はそれほど難しくありません。
きっちりアタリをとって短期間でモノにしてしまいましょう。