2013年11月15日03時30分
【佐藤達弥】国会で審議されている特定秘密保護法案では、「テロ活動の防止」に関する情報も特定秘密の対象にされている。最近は「テロ警戒中」などの看板をよく目にするが、テロ活動を防ぐための情報とは一体何なのか。各地を歩いて考えた。
大阪、奈良の府県境にまたがる金剛山(標高1125メートル)。今月初旬、山肌に広がる紅葉を望みながらロープウエーに乗った。
「テロ対策は交通機関が果たすべき仕事の一つです」。ロープウエーを運営する大阪府千早赤阪村の担当者は言った。
8合目の金剛山駅では、利用客がコインロッカーに入れる荷物に不審な点がないか目を凝らし、1時間ごとのトイレの見回りも欠かさない。高村昭彦駅長(51)は「2001年の米同時多発テロ以降、交通機関の意識は変わった」。
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
PR比べてお得!