たまに読み返したくなるよな
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:52:22 ID:KoHAP8Z50
アニメ全話VHS持ってるわ
お武さんペロペロ
お武さんペロペロ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:54:19 ID:9aU1Z6Ha0
>>2
リアルタイムで見ていた世代か
俺は南雲さんをいただきます
リアルタイムで見ていた世代か
俺は南雲さんをいただきます
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:53:04 ID:QOmJs7Zm0
抱きしめて ミッナイブゥー
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:53:29 ID:sW7FeF2S0
今夜0時のバスに 乗ったらァー
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:53:59 ID:25gl/kU00
グリフォンかっこよすぎ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:54:40 ID:Q7VukdN/0
LD途中までならあるわ
この前D-スタイルのイングラムvsグリフォン買ったけど良いできだった
この前D-スタイルのイングラムvsグリフォン買ったけど良いできだった
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:54:50 ID:sAS78hpd0
実写化されたらヒロインは剛力だな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:55:41 ID:25gl/kU00
>>12
遊馬が剛力とかねーよwww
遊馬が剛力とかねーよwww
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:56:20 ID:9aU1Z6Ha0
>>14
遊馬かよwww
遊馬かよwww
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:55:43 ID:sW7FeF2S0
98式AV、通称『イングラム:』。
全高8.02m、重量6.02t。
可動力scb、駆動系にsclmを採用。
37mmリボルバーカノン、スタンスティックなどの装備を自在に扱う器用さと、抜群の運動性能を誇る。
見る者に与える心理的影響までも考慮して設計された、警察用『パトロールレイバー』である。
全高8.02m、重量6.02t。
可動力scb、駆動系にsclmを採用。
37mmリボルバーカノン、スタンスティックなどの装備を自在に扱う器用さと、抜群の運動性能を誇る。
見る者に与える心理的影響までも考慮して設計された、警察用『パトロールレイバー』である。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:55:55 ID:A3n3QP6+0
コンディショングリーンは名曲
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:57:14 ID:sW7FeF2S0
実写=剛力
みたいな流れあるからな
本当の名作を剛力で潰すのだけはマジで勘弁してくれ
こればっかりは頭下げる
みたいな流れあるからな
本当の名作を剛力で潰すのだけはマジで勘弁してくれ
こればっかりは頭下げる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:57:31 ID:FXRQl0BN0
劇場版のタイラント2000が暴走するシーン良いよな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:58:18 ID:8v1MWS7O0
グリフォンやイングラムより、ブロッケンやエイブラムス、ハンニバル、サムソンが好きだな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:58:46 ID:sW7FeF2S0
スパロボ参戦おめでとう
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:59:36 ID:A3n3QP6+0
>>25
出撃の度に「あたしのアルフォンスが~(泣)」って聞くことになるね…
出撃の度に「あたしのアルフォンスが~(泣)」って聞くことになるね…
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:02:01 ID:8v1MWS7O0
>>30
ダイガードだってなんとかなるんだからイングラムだってなんとかなるだろう
ダイガードだってなんとかなるんだからイングラムだってなんとかなるだろう
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:06:05 ID:h7x5QMx00
>>36
アニメ見た限りじゃ最初の数話以降は完全にスーパーロボットらしいロボットだったよ
アニメ見た限りじゃ最初の数話以降は完全にスーパーロボットらしいロボットだったよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:59:24 ID:e1P+74RVi
僕はヘルダイバーちゃん!
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:59:25 ID:qBDjsp7E0
後藤さん好きやわ~
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:59:34 ID:WzqOMbl3T
内海みたいな奴がモテるのは小さい頃理解出来なかったわ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 20:59:37 ID:K2FsDbfr0
ブロッケンは惚れる
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:00:25 ID:qznLf79n0
ブロッケンが1番好き
プラモの出来も良かった
プラモの出来も良かった
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:01:18 ID:dslgddPx0
レイバーの教習所とか変に現実味があるのが堪らなく好き
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:02:21 ID:L2oYIcVy0
ワイド版コミックもってるなー
おもしろいよな
おもしろいよな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:03:28 ID:9aU1Z6Ha0
技術陣のマッド具合が好き
しげさん良い味だしてる
しげさん良い味だしてる
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:07:10 ID:fj6W2yry0
あとミニパト好き
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:11:01 ID:flUXglKU0
スパロボで「特車二課、壊滅す!」と「炎の七日間」と「ダンジョン再び」と「目標は後藤隊長」を再現してくれたら評価していい
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:13:32 ID:8v1MWS7O0
>>49
ホワイトベースのコックと絡ませて塩でも探しに行かせるのか?
真人間のパイロットは能力低下状態とかで
ホワイトベースのコックと絡ませて塩でも探しに行かせるのか?
真人間のパイロットは能力低下状態とかで
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:12:40 ID:h7x5QMx00
漫画の某国の大統領警護の話も面白かったな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:14:50 ID:flUXglKU0
>>52
太田さんが大統領の後ろのテロリスト狙撃するやつか
太田さんが大統領の後ろのテロリスト狙撃するやつか
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:20:25 ID:h7x5QMx00
>>54
そうそう、滅茶苦茶やってたけど最後の後藤さんの国際的なリスクの下りが良かった
そうそう、滅茶苦茶やってたけど最後の後藤さんの国際的なリスクの下りが良かった
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:15:45 ID:yJq7mZA40
漫画版はあの当時画期的な「リアルな警察機構」の描写が面白かったな、ロボットものなのに必要以上にリアルだった
ゆうきまさみはあの頃まだ20代?よくあんなの描けたよな。
ゆうきまさみはあの頃まだ20代?よくあんなの描けたよな。
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:16:06 ID:A3n3QP6+0
パトレイバーは歴史の勉強も出来る漫画なのだ
だっけ
だっけ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:23:02 ID:A3n3QP6+0
俺たちの若え頃ぁな、鉄板の上に寝て頑張ったもんだ…てっっつぱんの上にっ!
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:26:09 ID:+wCzFxQvO
相棒とか踊る大捜査線の元祖はパトレイバーだと割と本気で思ってる
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:27:14 ID:yJq7mZA40
>>61
踊るはパトレイバーに影響受けたと公言してなかったか?
踊るはパトレイバーに影響受けたと公言してなかったか?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:34:39 ID:+wCzFxQvO
>>62
マジか それはなんか嬉しいな
マジか それはなんか嬉しいな
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:31:50 ID:EqLrMlKJ0
ミニパトはくせになる
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:33:36 ID:9aU1Z6Ha0
>>64
後藤さんの解説が良かったな
後藤さんの解説が良かったな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:35:24 ID:2yIRpfVX0
ハイパーテクノロジーの急速な発展と共にあらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械『レイバー』
しかし、それはレイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった
警視庁は本庁警備部隊に特殊車両2課を設立してこれに対抗した
通称特車2課パトロールレイバー中隊
パトレイバーの誕生である
しかし、それはレイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった
警視庁は本庁警備部隊に特殊車両2課を設立してこれに対抗した
通称特車2課パトロールレイバー中隊
パトレイバーの誕生である
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:41:35 ID:yJq7mZA40
特車二課が出来るまでは「レイバー隊」っていう独立組織で、分隊を設立する為にレイバー隊を中隊として特殊車両課に組み込み再編成したっていう、本編には全く関係のない設定がシビれる。
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:48:01 ID:8v1MWS7O0
>>71
あぁ、だから第一小隊は有能なのに第二小隊は落ちこぼれなのか
あぁ、だから第一小隊は有能なのに第二小隊は落ちこぼれなのか
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:48:52 ID:oiQ1aFffP
決着がバックドロップな漫画版はロボらしくない決着なはずなのにすごくロボっぽかった
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:49:33 ID:T6a8cwx50
ゆうきまさみの代表作になるんだろうと思ってたら
じゃじゃ馬グルーミンが軽く超えて行ってしまって驚いた
じゃじゃ馬グルーミンが軽く超えて行ってしまって驚いた
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 21:56:40 ID:DiB3FzEn0
>>75
えっ!?代表作じゃないの?
じゃじゃ馬はそこまで知名度ないだろ、好きだけど
えっ!?代表作じゃないの?
じゃじゃ馬はそこまで知名度ないだろ、好きだけど
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:00:28 ID:iOQZN4l10
電子機器メーカーで働いているんだが、
量産だの試作だの修理だのについてリアリティが凄くて、
工業の見識を持って作られたことに年をとれとるほど気付かされて舌を巻く
ロボット工学をやっている人間はもちろん、技術メーカーで働いている人間は見ておくべきだわ
量産だの試作だの修理だのについてリアリティが凄くて、
工業の見識を持って作られたことに年をとれとるほど気付かされて舌を巻く
ロボット工学をやっている人間はもちろん、技術メーカーで働いている人間は見ておくべきだわ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:01:28 ID:4GrruInB0
あの世界では昭和が続いてる世界でのお話だからな
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:03:44 ID:LCfz3tpT0
>>81
それはWXIIIだけじゃなかったっけ
それはWXIIIだけじゃなかったっけ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:04:43 ID:dslgddPx0
>>85
全部昭和だよ
全部昭和だよ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:03:09 ID:LCfz3tpT0
パトレイバーのあの、OSって概念といい、企業っていう考え方といい、色褪せないよなぁ
ロボ物作る人は工場とかの取材しっかりした方がいいなと思う
ロボ物作る人は工場とかの取材しっかりした方がいいなと思う
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:03:41 ID:EzNTxbOo0
台風が近付くとワクワクするようになったのは劇パトのせい
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:04:51 ID:24RwO2oN0
この>>1は分かってる
アニメのアルフォンスにすごい違和感感じる
アニメのアルフォンスにすごい違和感感じる
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:06:58 ID:zBIw3iL20
安普請という言葉をこれで覚えた
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:07:53 ID:yJq7mZA40
>>88
俺はあ~るで覚えた
俺はあ~るで覚えた
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:08:27 ID:A3n3QP6+0
最初に何で入ったかで微妙に印象変わる
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:08:58 ID:iOQZN4l10
スペック的には第一小隊のピースメーカーが上なんだぜ
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:18:35 ID:LCfz3tpT0
最初はTVアニメからだな俺、その後から漫画始まったし
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:21:53 ID:9aU1Z6Ha0
>>96
そうなんだ
漫画からテレビという流れかと思ってた
そうなんだ
漫画からテレビという流れかと思ってた
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:23:31 ID:LCfz3tpT0
順序は
旧OVA
劇場1作目
TVアニメ
漫画開始
新OVA
劇場2作目
こんなかんじで展開していったはず
旧OVA
劇場1作目
TVアニメ
漫画開始
新OVA
劇場2作目
こんなかんじで展開していったはず
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:30:13 ID:yJq7mZA40
>>98
Wikipediaだと
旧OVA→1988年4月
漫画→1988年17号
劇場版1→1989年7月
TVアニメ→1989年10月
新OVA→1990年11月
劇場版2→1993年8月
だってさ
Wikipediaだと
旧OVA→1988年4月
漫画→1988年17号
劇場版1→1989年7月
TVアニメ→1989年10月
新OVA→1990年11月
劇場版2→1993年8月
だってさ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:26:40 ID:u6gQTT1w0
初めてのバイト代でDVD-BOX買ったわ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:29:09 ID:UvwbxXqJO
マンガから入ったけどTV版の太田大好き
横手さん脚本回はだいたい好き
横手さん脚本回はだいたい好き
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:46:06 ID:TviBwm2CP
20巻ちょっとで終わってる割にものすごい密度の濃さを感じる
Rとはまた違った青春劇
Rとはまた違った青春劇
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:47:45 ID:yJq7mZA40
>>115
実質2巻から最終回まで1エピソードなんだよなあれ
実質2巻から最終回まで1エピソードなんだよなあれ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:49:44 ID:PQ8uu1CR0
単行本全22巻今年買った(`・ω・´)
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 22:50:49 ID:LZia9Q500
サントラのCDジャケットデザインが好きだったな
全部は買えんかったが
全部は買えんかったが
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 23:05:19 ID:oiQ1aFffP
劇場版は1だけでよかったよねって言うと否定もされないし賛成もされない妙な風潮
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 23:05:54 ID:9ZpgEFlG0
劇場版1のEDは神
ところで1号機と2号機ってなんで頭の形が違うのか未だにわからない
ところで1号機と2号機ってなんで頭の形が違うのか未だにわからない
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 23:06:29 ID:0E37I2Z+0
>>128
1号機は太田が壊しすぎて
部品がなくなった
1号機は太田が壊しすぎて
部品がなくなった
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15 23:10:56 ID:A3n3QP6+0
2号機の頭部についてテレビで2回くらい触れられてるのに
どっちも説明の途中で有耶無耶にされたよな、なんでだろ
どっちも説明の途中で有耶無耶にされたよな、なんでだろ
引用元: ・パトレイバー好きいる?
コメントする