最新記事
はてブランキング
リツイートランキング
コメントランキング
記事検索
作品別記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
は行
ま行
ら行
ガンダムシリーズ
マクロスシリーズ
アクエリオンシリーズ
イクサーシリーズ
エウレカセブンシリーズ
ゲッターロボシリーズ
ゾイドシリーズ
ダンクーガシリーズ
鉄人28号シリーズ
トランスフォーマーシリーズ
ボトムズシリーズ
マジンガーシリーズ
マブラヴシリーズ
勇者シリーズ
ライディーンシリーズ
ラムネシリーズ
おすすめ記事
アニメ系記事
10月おすすめ記事 更新しました! NEW!
1: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:36:28.13 0

ソースはニコ生

http://live.nicovideo.jp/watch/lv152987420
20130925130954




8: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:39:52.42 0
真野ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www53.tok2.com/home2/rwuhi/up/src/maturi43_1730.jpg
no title



143: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:02:36.23 0
パラレルワールドらしい
だから原作のキャラじゃない





160: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:03:56.29 0
>>143
パラレルじゃなく三代目特車2課の話



モ娘(狼)/http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1380076588/

総監督:押井守

20130925115926

泉野 明:真野恵里菜

20130925124911

塩原 遊馬:福士誠治

20130925124920

シバシゲオ:千葉繁

20130925124930

カーシャ:太田莉菜

20130925124951

後藤田(隊長):筧利夫

20130925125025



173: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:04:37.71 0
>>143
いやパラレルじゃないし
3世代目の隊員ってことでしょ
もしかしたら実写で年取ったノアがでるかもしれない





186: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:05:39.60 0
>>160
三代目って何





203: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:06:52.25 0
>>186
劇場版2で隊員が入れ替わっての次てことしゃね





223: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:08:03.49 0
一代目 泉時代
二代目 泉が特車2科を去った劇場版2時代
で今回が三代目





245: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:09:15.12 0
>二代目 泉が特車2科を去った劇場版2時代


そんなのあったんだ?
明日まの嫁になったの?





280: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:11:29.65 0
>>245
篠原重工のレイバー開発部に出向中





281: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:11:45.80 0
>>245
篠原重工のデストパイロットだったと思う
映画2作目の最初の方に出てる





345: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:15:16.32 0
世代が代わってるのにちゃん真野は泉野明な訳?どゆこと?




353: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:15:54.17 0
>>345
いずみのあきらって言ってた





149: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:03:19.76 0
映画二作目から原作とかけ離れてるからな
三作目なんて別物だし





222: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:07:59.75 0
原作の設定が昭和7x年で80~90年代だから
原作の時代設定も2013年にした
当然の隊員も世代交代しておりそれが3世代ってこと
古参で唯一整備班の千葉茂男が班長になって残ってる





233: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:08:52.61 0
>>222
シバシゲオな





253: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:10:03.79 0
>>222
千葉さん実写でシゲさん役かw
あんまり違和感ないだろうな





304: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:12:43.67 0
>>253
アニメでもほぼ実写という





64: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:49:17.65 0
千葉かよwwwwwwwwwwwwwww




51: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:47:30.86 0
ノア役か
あってるな





10: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:40:58.77 0
真野ちゃん始まったな




60: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:48:47.13 0
女性陣はいいな




557: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:30:08.27 0
http://i.imgur.com/PDmQa9I.jpg
no title



158: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:03:44.77 0
真野ちゃんの評判が上々で良かった




439 :名無し募集中。。。:2013/09/25(水) 12:21:39.99 0
マジで剛力のスケープゴート力半端ない
まそれでもそれなりに叩かれるだろうけ





619: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:35:10.38 0
マノちゃんのパイ返しの画像ください




633: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:36:21.02 0
>>619
嫌儲とかに貼ってきてくれ

http://i.imgur.com/CL36CuC.jpg
no title



622: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:35:24.48 0
この話題性であのパイ返し画像は効くなー
マネティ策士やで





356: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:16:02.63 0
これが大ヒットしたら一気に人気女優になるな




19: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:44:04.73 0
総製作費がたった20億円だって
ダメだこりゃ





185: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:05:30.90 0
>>19
邦画だったら大作扱いだろ





26: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:45:00.00 0
>>19
相場がわからん





539: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:29:01.56 0
「機動警察パトレイバー」 真野恵里菜・福士誠治・筧利夫  20億→


【参考】
「デスノート」2部作(ワーナー)  藤原竜也・松山ケンイチ・戸田恵梨香  20億→52億
「ゲゲゲの鬼太郎」(松竹)  ウエンツ瑛士・北乃きい・田中麗奈  不明→14億
「20世紀少年」3部作(東宝)  唐沢寿明・豊川悦司・常盤貴子  60億→114億
「ヤッターマン」(松竹・日活)  櫻井翔・福田沙紀・深田恭子  20億→31億
「ヤマト」(東宝)  木村拓哉・黒木メイサ・柳葉敏郎  20億→41億
「怪物くん」(東宝)  大野智・松岡昌宏・八嶋智人  20億→31億
「GANTZ」二部作(東宝)  二宮和也・松山ケンイチ・吉高由里子  40億→62億
「あしたのジョー」(東宝)  山下智久・伊勢谷友介・香里奈  不明→11億
「るろうに剣心」(ワーナー)  佐藤健・武井咲・吉川晃司  不明→30億
「ガッチャマン」(東宝)  松坂桃李・綾野剛・剛力彩芽  不明(8億~80億まで諸説あり)→1億





588 :名無し募集中。。。:2013/09/25(水) 12:32:39.62 0
>>539
アニメ原作の映画化の中では圧倒的にキャストが地味だなw





579: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:31:33.16 0
>>539
ひっどい映画いっぱいやってるなw
てか20億ってデスノートとかヤマトクラスの大作か
真野主演とか思い切ってるなあ





643: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:36:55.19 0
>>579
1本で20億ちゃうでトータルでだからショボいぞ





653: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:37:57.65 0
>>643
デスノートも2本で20億だから1本10億だぞ
ドラマ12話で10億もかかるとは思えないから
それなりの大作になる





277: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:11:17.74 0
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の総製作費は宣伝費なども含め20億円

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20101216/1033952/?P=2&rt=nocnt
20130925130438

20億は巨大プロジェクトだな




335: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:14:27.02 0
ドラマ×13話 + 映画としてもそこそこ金かかってるよ

http://xn--icko3ax6j8b2g4c.jp/wp-content/uploads/2013/01/tvmoney1.jpg
tvmoney1


34: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:45:50.04 0
20億でロボット映画は厳しいだろ




20: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:44:11.62 0
あの警備員みたいな格好はしないのか




29: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:45:28.22 0
押井守 本人に会ったことある



めっちゃ背が低かったwwwwwwwwwwwwwwwwww





61: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:48:47.24 0
福士と真野って完全に新人扱った映画なんだな
最近の原作モノでは珍しい





66: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:49:38.05 0
>>61 
福士誠治って別に新人じゃないよ





70: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:51:07.26 0
>>61
剛力使ってガッチャマン、キムタク使ってヤマトの東宝とは別路線だな





175: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:04:48.47 0
福士誠治

2001年にテレビCMでデビュー。
2002年にフジテレビ系ドラマ『ロング・ラブレター 漂流教室』でドラマデビューし、
2004年にドラマ『19borders』で初主演。
2006年4月から放送されたNHK朝の連続テレビ小説『純情きらり』でヒロインの相手役の松井達彦を演じた。
また、過去2度ほど朝ドラのオーディションを受けたが、3度目の挑戦でヒロインの相手役に抜擢された。





75: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:52:22.02 0
原作好きをあてにするなら
あんまり有名なやつ起用しないほうがいいからな





271: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:10:54.16 0
福士君はのだめに出てたのにお前ら知らないとかマジかよ




80: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 11:53:10.35 0
福士はいい若手だけど
集客力で言うと松坂桃李以下かな





248: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:09:30.78 0
脚本は押井らしいので伊藤和典は不参加
キャラデザも不要なので高田明美も不参加
ゆうきまさみは去年の段階で実写の話なんて聞いたことないと否定してたので不参加
出渕裕はレイバーのオリジナルデザインとしてクレジットあるかもしれんけど
どうも押井以外の主要人物はノータッチっぽいね





287: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:11:56.52 0
>>248
音楽どうなんだろう
川井憲二がいいなー





309: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:12:54.59 0
テレビ用のロボットアニメ制作のためにゆうきまさみや出渕がヘッドギアというグループを作り
監督として後から加わったのが押井
アニメの制作が決まって、せっかくだから漫画も描けばとなったのがゆうきまさみの漫画版パト





387: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:18:22.04 0
>>309
誰が原作なの?





401: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:19:17.03 0
>>387
ヘッドギア





354: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:15:56.20 0
パト2のその後を書いた押井の新作小説

・舞台は柘植行人の起こしたクーデターから約十数年後
・バビロンプロジェクトもとっくに終わり、メンテが大変なレイバーはお払い箱に。
・特車二課も一気に暇に。現状は第二小隊のみ営業中。
・第一小隊は事実上の解体。
・AV2式は全6両が攻撃を受け破壊されたが、その後も修理を受け2両が稼動状態にある。
・現在の第二小隊は三代目。二代目のお下がりであるAV2式は10年選手。
・稼働率は50%。1号機か2号機どちらかが立っている時はどちらかが寝ている。
・現在は警備の際にデッキアップし威圧感を演出するためだけの道具となっている。
・オーダーメイドのレイバーを10年近く使っているので部品の調達ももはや困難。
・事件も無いので普段からろくに動かす事もない。
・動かすたびにどこかがイカれるので練習もできない。
・一度稼動させると3分を過ぎた辺りからあちこちに不具合が。5分が限界。
・レイバー隊そのものがいつなくなってもおかしくない状態にある。
・そのため機種転換などもありえない。
・柘植逮捕の功績により警察は特車二課に対し大きな借りを作ってしまった。
・そのため二課を潰すに潰せないという事情もある。
・さらに後藤が二課を去る時に謎の「置き土産」を残していったそうで、その効果も大きい様子。詳細は不明。
・後藤以下初代メンバーは全て警察を去っている。二課棟に残ったのはシゲさんのみ。
・上海亭はあいかわらず健在。出前はバイクではなく軽トラで行われている様子。
・その後は後藤の後輩である後藤田が隊長に就任。
・現在の第二小隊メンバー4人はTV版のCLAT隊のように何故かどういうわけだか初代隊員の面影がある。
・一時期結成の噂もあった第三小隊に関して言及なし。AV-5マグナムの導入の話と共に幻と消えたか。
・小説「夕暴雨」で後藤と同期である事が判明した安積(ドラマ「ハンチョウ」の主人公)らも登場。





382: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:18:06.36 0
>>354
後藤田って事は本当にこれが原作か





156: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:03:41.39 0
太田は誰がやんのょ




176: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:04:49.32 0
>>156
さっきのロシア人のが太田の娘なんじゃない





227: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:08:28.94 0

実写版パトレイバーまとめ

・世界観は3代目の2課でメンバー等も新キャラに交代
・押井がP2後の世界を書いた続編小説と登場キャラが同じ
・2014年春より48分×12本を7回に分けて劇場イベント公開
・その後2015年に長編映画を全国劇場公開
・制作費は全て合わせて20億円
・総監督は押井守氏
・千葉繁が役者として出演

泉 野明:真野恵里菜
篠原 遊馬:福士誠治
カーシャ:太田莉菜(ロシアからの留学生)
シバシゲオ:千葉繁
後藤田(隊長):筧利夫




260: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:10:25.46 0
>>227
・2014年春より48分×12本を7回に分けて劇場イベント公開
・その後2015年に長編映画を全国劇場公開
・制作費は全て合わせて20億円

劇場イベント公開なんて公開の仕方で20億円回収できるのか?





274: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:11:12.90 0
>>260
ヲタ向けにチマチマやって稼ぐんだろ
モームスみたいなもん





296: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:12:19.60 0
>>260
今は大体DVDで回収してるんだろ
アニヲタや特撮ヲタが買えばペイ出来るんじゃね





307: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:12:46.88 0
>>260
DVDもだすだろうからな





424: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:20:55.97 0
http://i.imgur.com/hicyKbl.jpg
no title



357: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:16:04.70 0
例の犬も出演すんのかね




403: 名無し募集中。。。 : 2013/09/25(水) 12:19:26.78 0
相当の長尺だよな
ちゃんと風呂敷畳めるのか













映画一本で終わるのかと思いきや意外に大きなプロジェクトだった!
劇場イベント公開ってことはガンダムUCみたいな感じで話を順に公開していって最後に劇場版ってことでしょうか?
そんなにドラマ見ないんでなんともですが、個人的には棒でさえなければキャストは結構いいなと思ったり。カーシャの紹介の時に太田という名前が出たのでまさか香貫花との…と思いましたが俳優さんの名前が太田なんですね。あとまさか千葉繁本人が出るとは思わなかったww 

予算とか三世代目ってところとか色々大丈夫なのかなって部分も多いですが、見る心構えと覚悟は出来た!



関連商品

冨永みーな¥ 5,418



Amazonで詳細を見る by AmaGrea

別冊宝島編集部 編¥ 1,009



Amazonで詳細を見る by AmaGrea

関連記事

実写映画「パトレイバー」の撮影風景?巨大パトレイバーが神奈川県横浜市に登場!
パトレイバーってアニメwwwwwwww
バトレイパーで一番カッコイイレイバーは?
野明「ついにパトレイバーもスパロボ参戦かぁ……」
南雲しのぶさんと言うババアが好きで好きで仕方ない!僕は正常です!
俺はババアかわいい南雲しのぶさんが嫌いです!!!
帰ってきた!パトレイバー南雲しのぶさんクイズ!!!!

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2013/9/25 14:00 ] ニュース速報 コメント:133 はてなブックマークに追加


コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:14 ID:oq9l7UbZ0
  • 「しのはらゆうま」様と「いずみのあきら」様

    TV版第9話「上陸 赤いレイバー」で旅館の女将が間違った名前言ったのを思い出した。
  • 2:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:17 ID:wwOSXGrB0
  • 覚悟完了!
  • 3:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:18 ID:5ay3i61p0
  • 押井の小説版の設定でくるとはたまげたなぁ
    あれ評価良かったか?
    ヘッドギアのメンツで押井以外が関わってない
    からしょうがないのかもしれないけど
  • 4:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:26 ID:bekpSh4S0
  • 押井ははやおのことごちゃごちゃ言う割に自分はいろんなところでフラフラしてんのね
    ヒット作もないのに
    もう千葉さんしか信用しない…
  • 5:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:27 ID:W5eGfZsF0
  • ヘッドギアがロクに関わってない&作品私物化の雄である押井守

    色々な意味で劇場版2のバラバラになっちゃった感が、
    実写映画化でそのまま再現されそうですね……
  • 6:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:33 ID:fnkHna2o0
  • 押井は会見で「駄目な三代目」と表現していた
    主人公たちの成長を描く作品になりそうだけど、この人にそういうの作れるんだろうか
  • 7:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:36 ID:7kFjy3Zn0
  • 泉野 明って確か野明の偽名じゃなかったっけ?
    俺の勘違いか…??
  • 8:  2013年09月25日 14:36 ID:5uBnnUVM0
  • シゲさんは千葉さんがいいなと思ってたら
    ホントに千葉さんだった
  • 9:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:39 ID:ht8f0h.J0
  • 原作厨&アニヲタ「これじゃない」
  • 10:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:39 ID:wlPO5TTT0
  • ノアが化粧バッチリなのはすごい違和感がある、、、
  • 11:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:40 ID:AJ0Ac6F40
  • キャストはなかなか評価できる
    衣装も良い。結構期待値あがった

    これで内容が良ければ…
  • 12:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:43 ID:dL6.5lno0
  • 25周年 アニメ新作の企画とかは無かったの?

    押井監督 別に実写映画 作ってなかったっけ GRAM?
  • 13:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:45 ID:MonO3Cjo0
  • 俳優陣の拘束期間長そうだな・・・
  • 14:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:53 ID:j1UZY4pe0
  • 原作にケチがつかないようにしといてあとは押井が自由にやる感じか、あとは本編の内容次第だな
  • 15:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:55 ID:0FLk9u7e0
  • 354のまとめみたらレイバーはほとんどでないっぽいね。
    まぁ元々キャラの掛け合いの方が面白かった作品だし
    CGの粗が目立たなくていいかもしれないけど。
  • 16:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:58 ID:Qpno1rF50
  • 押井が関わる時点で廃棄物みたいに55分刑事ドラマで残り5分でレイバー起動になるんじゃないかって話はあったが

    >・一度稼動させると3分を過ぎた辺りからあちこちに不具合が。5分が限界。

    本当にレイバーは最後の5分しかでねぇのかよw
  • 17:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:58 ID:FjgI3lS10
  • ハードルは上げずにあまり期待しないことにしておこう
  • 18:コメントげっとロボ 2013年09月25日 14:59 ID:ltBHf3PS0
  • 劇場版1と2を見て押井好きになったが、
    番狂わせ読んで大嫌いになりました。
  • 19:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:03 ID:TKg5lAAm0
  • アルフォンスじゃねぇの?
    ぽんこつAV-2じゃレイバー戦闘は本当の客引きぐらいに使われるだけで、押井特有のこじゃれた()会話劇になるんじゃねぇの?
    おたけさんかカヌカ枠がいないと締まらないんじゃない?後藤田が兼任するのか?

    期待してる分不安が押し寄せてくる
  • 20:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:07 ID:.EbkG6sh0
  • 撮影終わったら、イングラムとトレーラーのセットはガンダムパークに寄贈して欲しい。大型ロボット2台と大型トレーラー、見物だぞ。
  • 21:通りすがり 2013年09月25日 15:09 ID:m9HQt7.AO
  • いずみの あきらって・・なにそれ、シャレにしても面白くないわ。
  • 22:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:17 ID:ltBHf3PS0
  • 番狂わせと同じかと思って絶望してたが、
    軽く読み直してみると結構設定変えてあるっぽいね。
    番狂わせだと泉野明は男だし、後藤田隊長とシゲさん以外上の発表とは違うキャラじゃん
  • 23:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:20 ID:.7nNFPwm0
  • ゴーリキーじゃなくて安心したようなガッカリしたような
  • 24:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:23 ID:5M9tsOYN0
  • パトファンだが・・・どうでもよくなってきた
  • 25:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:26 ID:Wu5evaey0
  • 押井が作品独占化して壊している気がして嫌だ
  • 26:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:40 ID:Wu5evaey0
  • オリジナル起草者のゆうきまさみや出渕裕は
    この企画知らされてなかったんでしょ?
    やりかたが無茶苦茶すぎるよ
  • 27:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:40 ID:4vKMOPku0
  • つまりレイバーはほとんど稼動しないでお飾り状態の世界か・・・
    残念
  • 28:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:41 ID:n0w888LA0
  • パトレイバーという作品のみで見る限り、押井なる人は害悪に成り果てた。しかも作品を私物化し、破壊する。見るまでもなく結果など知れている。パトレイバーである必要のない、駄作が誕生して終いである。
  • 29:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:42 ID:enHHdchX0
  • 押井さんの映画は眠くなるのがデフォは理解してる
    キャストもまぁまぁか?
    問題はCG どうして邦画のCGは仮面ライダーあたりの
    おもちゃっぽさから抜け出せないのだろう…
  • 30:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:42 ID:NdiJErTi0
  • 管理人はさすがに大人なコメントしてるが俺はもう駄目だな。諦めた。
  • 31:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:45 ID:2IbiCdyJ0
  • ※25
    押井もヘッドギアメンバーなんだし 別に独占じゃなくね
    全員参加しないといけないきまりがあるわけじゃなし
  • 32:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:46 ID:9TbbI1mr0
  • まぁ期待しないで見るわ
  • 33:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:50 ID:fC3zzu7H0
  • 原作小説に沿うにしても、名前は別物にすれば良かったのに。
    その方が思い切りがよかったし、ファンも純粋に新世代って事で成長を観れたと思うんだよなぁ。
    衣装に関しては、あのダサいオレンジが良かったわ。


    新しいデザイン、パトの世界観なら左翼系団体が「自衛隊を連想させる」とか抗議してきそうだし。
    筧さんのお陰で現場の雰囲気は良さそうだが、どうなる事やら不安だな。
  • 34:コメントげっとロボ 2013年09月25日 15:56 ID:zfmvm2mu0
  • パシフィック・リムやらトランスフォーマー見た後だと、凄いしょぼそうだな
  • 35:コメントげっとロボ 2013年09月25日 16:12 ID:zSeKUkik0
  • 今更ヘッドギア全員関わらないからダメとか言ってるのはよくわからんね
    劇場版3作目の時点でほとんど絡んでないというのに
  • 36:  2013年09月25日 16:24 ID:CyTjd4Hd0
  • 米33
    今時左翼の「自衛隊をほうふつとさせる」なんてクレーム、誰も相手にしないよw
    時代は変わったね

    音楽は川井憲次らしいよ
  • 37:コメントげっとロボ 2013年09月25日 16:27 ID:oa6n0zbi0
  • 多分、敵側はレイバーもってて対抗できるのが~って展開なんだろうけど、稼働時間5分が気になる
    これを上手く生かすのならともかく、レイバー戦の部分を削る口実、人間ドラマで役者売るための口実にされたら堪らん
  • 38:コメントげっとロボ 2013年09月25日 16:35 ID:YLvCq6GW0
  • 押井の実写ってだけで自己満のくそだるい無言カットばっかになるのは目に見えてる
    いいから黙って戦車のPVでも撮ってろや
  • 39:コメントげっとロボ 2013年09月25日 16:41 ID:szuxMihu0
  • 結局は元のテイスト残したパラレルみたいなもんだよな
    実写にする時点でアニメ漫画とは切り離した作品として観賞しないと厳しいだろうし
  • 40:コメントげっとロボ 2013年09月25日 16:48 ID:fC3zzu7H0
  • 米36
    いや、現実ではなくて、パトの世界観の中での話ね。
  • 41:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:01 ID:ofYforjq0
  • 劇場版はサッカーうんちくの応酬で2時間潰すのか…
  • 42:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:14 ID:RfpfjwPY0
  • ※31
    とはいえメカデザインはぶっちゃんが権利を主張できるはずだし、元のキャラ造形は高田さんだろ。
    単発の脚本に関しては押井が権利を持っているだろうが、全体のストーリーに関してはゆうきまさみ。
    確かにヘッドギアの一員であっても権利関係は相当ややこしいと思うぞ。
    まぁそれゆえの三代目なんだろうがな。

    ※35
    別にヘッドギアが関わる必要はないが、仮に権利関係がクリアでも、パトレイバーの名前を使うのなら関係者に一声かけておくのが仁義ってものだろう。
    ゆうき、出渕と大喧嘩したあげく「パトはもういい」と言って投げておいて、今更勝手にその名前を使うことにゆうきが不快感を持つのは当たり前の話。
  • 43:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:28 ID:Q6hB7LEi0
  • まず、
    実写映画などという劣った媒体に変質させる意味を会見で釈明してくれ。
    話はそれからだ。

  • 44:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:28 ID:2IbiCdyJ0
  • ヘッドギアって矢立肇とか八手三郎みたいなもんじゃないの
  • 45:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:29 ID:eROcTuOS0
  • 三代目ってことはあのレイバーはイングラムじゃないのか

    っていうかキャラがパチモンみたいな名前だと萎えるなあ・・・。別の名前がよかった
  • 46:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:32 ID:m3BZjQr80
  • なんだかんだでお前らも見に行こうとは思ってるんだな

    しかし、スパロボ参戦に実写化か
    時代の流れも早いですなあ
  • 47:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:48 ID:fUjjlvKL0
  • ゆうきまさみは連載当時、「パトの原作者は自分だ」ともっとアピールしとけば良かったんじゃね? あの当時「漫画版はアニメの原作では無い」とか「自分だけが原作者ではない」とか「全てのジャンルが競作だ」とか何度もインタビューで言ってたからな。
    まあ、メディアミックスの先駆け作品だから、意識して発言してたんだろうが。 あとヘッドギアの中で一番年下だから、遠慮も少しはあったんだろうな。
  • 48:コメントげっとロボ 2013年09月25日 17:49 ID:zXx.5WS30
  • 牙狼の2期が2クールで10億の予算だったから、20億はその倍と考えると偉い大作ドラマだってのが分かる
  • 49:コメントげっとロボ 2013年09月25日 18:03 ID:z25FJjVo0
  • バリアントのボディにイングラムの頭部を移植したのかな?
  • 50:コメントげっとロボ 2013年09月25日 18:26 ID:VtT.HnpY0
  • 好きだからこそ絶対に見ない
    どんな出来だろうと納得できそうにない
  • 51:コメントげっとロボ 2013年09月25日 18:31 ID:2IbiCdyJ0
  • ※42
    >とはいえメカデザインはぶっちゃんが権利を主張できるはずだし、元のキャラ造形は高田さんだろ。
    単発の脚本に関しては押井が権利を持っているだろうが、

    埋立地の設定にしたのも学校もの風のドラマ発案も押井らしいがな
  • 52:コメントげっとロボ 2013年09月25日 18:34 ID:UYqq.Bp20
  • 原作原作言ってるけど
    パトそのものに確固とした原作は無いぞ
  • 53:コメントげっとロボ 2013年09月25日 19:06 ID:Ahs3TWnj0
  • これって結局48分のドラマ12本分はTV放送しないんだよな?
    「TVの再編集を劇場公開」とか他のところで読んで混乱してるんだ。
  • 54:コメントげっとロボ 2013年09月25日 19:08 ID:5GbpmlmK0
  • 出渕・ゆうきは今回の実写化に関してなんかコメント言ってんの?
    ゆうきまさみの聞いてないよーってだけ?
  • 55:コメントげっとロボ 2013年09月25日 19:34 ID:FuwxDM.w0
  • 米53
    TVで放送するでしょ。ヤマトと同じで先に劇場でやってTVがおいかけるんじゃないかな?
    それでTVが終わった頃に最後の長編映画が一本あるって感じかと
  • 56:コメントげっとロボ 2013年09月25日 19:46 ID:ANBmXpnk0
  • 押井の娯楽作品はさむい

    自分はイノセンスとかパト2とかの路線の方が好きだな
  • 57:コメントげっとロボ 2013年09月25日 20:11 ID:pV4Xq0D.0
  • 監督と、キャストに違和感を感じるな
    スポンサーは、カタルシスのある娯楽作品を押井守が創れると思ってるのかな?アサルトガールズとかスカイクロラ見たことあんのか?
    出演者は多分出演しても何のキャリアにもならない出損になりそうな予感(千葉繁は常連だから平気だろうけど・・・)
    これってパトレイバーとか、押井守とか、真野ちゃんとか、ネームバリューだけで企画されてる気がする
  • 58: 2013年09月25日 20:11 ID:s3e9AuN1O
  • 原作者完全監修。って以上に安心感のあるフレーズなのに
    押井の二文字で滲み出る不信感。爆死臭。
  • 59:コメントげっとロボ 2013年09月25日 20:30 ID:myzW49Jg0
  • >>149
    いや、パトレイバーに原作もなにも、映画も漫画もTVアニメもそれぞれ原作だから、どれが原典とかじゃないから
    旧OVA→劇場版二作
    TV版→NewOVA
    漫画は漫画
    時系列はこうだっけ
    あと富士見ファンタジアで小説もあったな
    イズミノ アキラ はTV版で出張先に泊まった際の呼ばれ間違いと、
    富士見ファンタジアでオタケさん絡みの話の際に野明が使った源氏名だな

    押井脚本でも地下迷宮物件とか黒い三連星とか特車二課壊滅すとか、ああいうの書いてくれりゃあ楽しめそうだけど、そんなわけねーしなぁ……
  • 60:コメントげっとロボ 2013年09月25日 20:46 ID:zosSLzTu0
  • 押井って時点でロボ物として楽しむのは無理そうだね
  • 61:コメントげっとロボ 2013年09月25日 20:46 ID:ltbdYqXf0
  • 勝手にレイバーが用無しの世界にしないで欲しいなぁと思ったり。
    だからあの小説嫌いだったんだよ、名前もパクリっぽいし・・・
    劇場版2作目は好きだけど、押井の小説版は面白くないし・・・ロボ嫌いならロボに手を出すなといいたいなもう


    TVやOVAじゃ西ドイツやNYや自衛隊とか広く使われてるのに・・・
  • 62:コメントげっとロボ 2013年09月25日 20:50 ID:H.ye2KUL0
  • 邦画のCGってなんであんなに気持ち悪いんだろうな
    いっそゴジラみたいな撮り方した方が逆に新鮮でウケそうなんだが
  • 63:コメントげっとロボ 2013年09月25日 21:04 ID:oZPfwFHZ0
  • 食中毒で悶絶する新生特車二課をAV-2がじっと見下ろす話になる予感
  • 64:コメントげっとロボ 2013年09月25日 21:26 ID:.KGDIhDH0
  • あの押井爺さん、若いうちから
    自分の作りたい物しか作らなかったからな
    受けたのはあくまで結果的にユーザーに受け入れられただけ
    最初っから今まで 自分の作りたいもの作っているだけだ
    むしろ周囲のプロデュース力というか営業力が脅威だろう
  • 65:コメントげっとロボ 2013年09月25日 21:28 ID:.KGDIhDH0
  • ユーザーに受けてた時代に漫画描かされたこともあるが
    これが酷い 今で言う厨二ノートとなにが違うんだLv
  • 66:コメントげっとロボ 2013年09月25日 21:31 ID:.KGDIhDH0
  • 俺的には天使の卵に金出した連中が信じられん
    実際売れなかったしな 当人売ろうともしなかったし
  • 67:コメントげっとロボ 2013年09月25日 22:04 ID:Hkvgj6mX0
  • 期待してる、というか「したい」んだが、
    押井のあの小説ベースなのがひたすら不安というか、押井の時点でただ不安しかない…
    頼むから良き思い出を過度に汚すようなものにだけはしないでほしい…
  • 68:コメントげっとロボ 2013年09月25日 22:05 ID:A4gg8zMP0
  • >>353

    つまり
    隊長「こりゃまたややこしい名前のが入ってきたなー」
    ということか
  • 69:コメントげっとロボ 2013年09月25日 22:12 ID:2IbiCdyJ0
  • ※64
    いやそうでもないんじゃね
    オンリーユーとかは結構ファンサービスしてて原作者も褒めてるし
    (本人は失敗作って言ってるが)
    劇場パト1も周りの意見を聞いてコンテ書きかえたみたいだし
    結構周りの意見聞いて作ったりもしてる 2本目は押井色満載になるけどw
  • 70:コメントげっとロボ 2013年09月25日 22:22 ID:yzMEz8lq0
  • うーん期待はずれ
    もっと大きなムーブメントの再来を期待してたのに
  • 71:コメントげっとロボ 2013年09月25日 22:22 ID:fUjjlvKL0
  • 長編の前の馬鹿話ってのは、あれかね?
    旧OVAの怪物話とか幽霊騒ぎ+TVシリーズの二課内でのドタバタ話みたいな感じかな?
    出動するのは12話のうち2、3回くらいかな
  • 72:コメントげっとロボ 2013年09月25日 22:24 ID:Dh74.YaG0
  • 千葉繁さんのシバシゲオを見に行く映画?
  • 73:コメントげっとロボ 2013年09月25日 23:30 ID:xXZ5dnE40
  • ぶっちゃけ孤独のグルメのドラマみたいに
    千葉さんが立食いそば屋で延々独り言語り倒してるだけなほうが

    これぞ押井パトwwwwwww

    って皆満足できる気がする


    …つかそれ特典で入れてくれたら迷わずBD買うんだがw
  • 74:コメントげっとロボ 2013年09月25日 23:48 ID:z1I.gPLD0
  • ※73 他のヘッドギアメンバー居なきゃ王道パトは無理だし、
    そっちの方が誰も傷つかずに済むな
    パトレイバー嫌いを公言した後に押井が作ったミニパトは悪くなかった
  • 75:コメントげっとロボ 2013年09月25日 23:53 ID:z1I.gPLD0
  • ※1 旧OVA、劇場1作目の頃はそら謙虚よ
    好き勝手やって干されてた所を伊藤に拾い上げてもらったんだから
    特に劇場1作目は「レイバー同士が格闘する王道ものやる」って誓いまで立てさせられてから、制作始めた
    あの縛りがあってこその名作だと思う
    2作目は旧OVAでも特に評価が高いテロ話の焼き直しだから、面白くて当然
  • 76:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:06 ID:BxGkPYEw0
  • ※31
    ヘッドギアメンバーの中でも最後に加入、
    しかも、その時にゃパトレイバーの煮詰めは大体終わってた、
    パトやるまでほぼ干されてた(天使の卵とかでやらかしたせい)から
    押井がグイグイいくのに納得いかないんじゃない?

    しかし、律義に口実まで作ってレイバーの稼働シーン削りたいんか
    こりゃレイバー対レイバーは無さげか(劇パト2の時点で無いに等しいんだけども)
  • 77:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:07 ID:zXzlsADDO
  • バビロンプロジェクトが終わって国内のレイバー需要が減った事情は解るが、
    プロジェクトとは無関係に軍用から民間用まで世界中に普及したレイバーは
    どうなんだろう? そもそもあれを実用化し量産できるほどの技術が他部門には
    一切応用されてないってのもSFとしては酷過ぎる。本当にレイバーの存在以外
    現実世界と殆ど変わらないんだもんなー
  • 78:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:09 ID:BxGkPYEw0
  • ※59
    劇場版2はTV版と新OVAの続きだよ
  • 79:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:13 ID:BxGkPYEw0
  • ※77
    そういやそうだな
    消防用のレイバーとかプロジェクトと関係ないし、
    実用性や運用面で難があるなら、そもそもレイバーが使われないし
  • 80:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:29 ID:gKTPNN7G0
  • 映画版も好きなんだけど漫画版ののほほ~んとした軽さが無いのが残念
  • 81:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:31 ID:CsQbt7bP0
  • 48分を12本って500分の超大作じゃねえかw
    ハンチョウと絡みはないのかね。
  • 82:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:37 ID:luP9lgCL0
  • 絶対に手を出して欲しくない領域に手を出してきたな。俺にとっては主入れがあるある作品だ。本当にやめてほしい。そのうち、機動戦士ガンダムや攻殻機動隊にまで手を出すぞ。ハイエナどもが・・・・。絶対に売れると思う確信があるのか?こういった作品を実写化する意味がわからん。
  • 83:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:45 ID:luP9lgCL0
  • 日本映画が哀れな終末期を迎えたな。これまで色々な映画をやってきた結果がこれか?単に優れた映像技術を使用しただけのもの?そろそろ、制作側の皆様、実写映画の役割を考え直したほうがよくないですか?優れた俳優さんや女優さんにアニメや漫画のキャラクターを演じてもらうことってどう思いますか?台本いらないでしょ。確かに、今の女優や俳優を生業としている若者には難しい小説や史劇を演じさせるのは難しいでしょうが。でも、彼らが成長しないのではないですか?アニメや漫画の領域に実写の映画が入り込むことってどうでうか?
  • 84:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:54 ID:luP9lgCL0
  • どうして、こんなにもアニメや漫画の作品を実写化するんですか?だって、日本のアニメや漫画はそれだけでも良作じゃないですか。でも考えたら日本映画だって、数々の名作があったでしょう?どうしてなんですか?まだ、映像技術がそれほど進んでない時代だって、驚く程の良作を作ってきたじゃないですか?自分は市川崑監督が大好きで特に金田一耕助シリーズはハマってました。1970年代ですよ。今の時代の自分が見ても映像がすごくて、古さを全く感じない衝撃的な作品だった。
  • 85:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:55 ID:Zwu8nHXK0
  • ってことはあのレイバーはやっぱりヴァリアントをイングラムの補修パーツなどでレストアしてるだけのポンコツレイバーなんだな
  • 86:コメントげっとロボ 2013年09月26日 00:58 ID:hpZ0kGHl0
  • 『ビューティフル・ドリーマー』で高橋に「これ、うる星とは違う…」って言われ、
    『攻殻機動隊』で士郎に「あの人とは考え方が違う」と言われ、
    そして『パトレイバー』では原作仕組んだ連中と仲違い。
    この犬顔オヤジが他人の意見聞いた事あった?
    不安材料しか無ェよ。
  • 87:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:05 ID:TqZqx5v80
  • マンガを映像化するのに押井守ってのは終わってる考え方
    正直、押井守の映画文法は低予算前衛映画の撮影方法から抜けられてないと思う。今ははっきり時代遅れだと思う
    マンガをいかに効果的に3D化するかについての大成功例は、「300」でしょ
    ちな、「シンシティ」は低予算娯楽映画の雄がつくってみたけどマンガの性質が理解しきれてない為に失敗した例
  • 88:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:07 ID:luP9lgCL0
  • そう考えるとやっぱり作り手の問題なのか。演じる側の問題なのか?ここ最近の映画にはそういった作り手のに作品に対する熱意が毛ほども感じない。やっつけ映画?そんな映画にお金を払って観る価値があるのだろうか?そもそも、アニメや漫画を実写化して売れた映画ってあったっけ?確かに、「海猿」は売れたな。でもあれは原作を読んだ自分からしたらカスだな。
  • 89:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:11 ID:nzJG5V7x0
  • 長引く不況の影響で特車隊の規模縮小ってのは分からなくもないんだけど、新OVAの最終話も劇場2(の小説)も小隊が増設する事(大規模隊として再編)が示唆されてたから、そこら辺で違和感があるんだよな。
    かといって「今もバブル続いてま~す」みたいなノリでやられてもアレだけど。
  • 90:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:14 ID:luP9lgCL0
  • そうなんですよ。アニメや漫画の性質、作品の内容を理解しているのかがとても不安。「海猿」では「工藤始」の扱い方にどうしても理解ができなかった。たしか、映画では海水浴客を助けて溺れて死んだじゃなかったけ。映画の本編ではほぼ関わりがない死に方?無駄死にだったような気がする。でも、原作では仙崎大輔に関わってくるその後の事件に大きく関わる登場人物だ。感動的な作品だった。本気で人の「命」を真正面から向き合った良作。だからこそ、本当にあの映画を作った製作者は作品をちゃんと読んだのか、怒りさえ覚えた。
  • 91:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:21 ID:4Vk6sGVs0
  • >パト2のその後を書いた押井の新作小説

    ・舞台は柘植行人の起こしたクーデターから約十数年後
    ・バビロンプロジェクトもとっくに終わり、メンテが大変なレイバーはお払い箱に。

    だから、押井は駄目なんだよ。
    世界観や設定を腐らせないと、何にもできない
  • 92:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:22 ID:luP9lgCL0
  • 漫画やアニメをいかに効果的に3Dにするかなんて、実写映画の役割じゃない。俺もパトレイバーは映画もアニメも大好きだ。特に映画第二弾は人間ドラマだ。荒川と後藤隊長の話している内容はあまりにも知的で何度見ても本当の意味で理解できない。でも、映画って「これがこの映画の内容の全てです」って教えちゃう映画なんて面白くもないが。東京都に仮の戦場を構築してという内容にも実写映画に匹敵できる。
  • 93:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:24 ID:luP9lgCL0
  • やっと言えた。でも最後に「実写映画、ちゃんとやって!!!!!!!!」。
  • 94:コメントげっとロボ 2013年09月26日 01:27 ID:luP9lgCL0
  • 記者会見でコスチューム着て、記者にインタビュー受けている姿を見ると、仮装パーティーに見えてくる。
  • 95:コメントげっとロボ 2013年09月26日 02:24 ID:LC6Gd3TB0
  • アニメ実写は止めとけとあれほど・・・
  • 96:コメントげっとロボ 2013年09月26日 03:08 ID:DY21Actu0
  • こんなの特車二課の制服じゃないわ、ボディーアーマーを付けた08小隊よ!

    しかも中華レプリカメーカーの安っぽい生地の奴を使いやがって・・・
  • 97:コメントげっとロボ 2013年09月26日 03:48 ID:62oHIQX90
  • アニメーションの監督が役者指導出来るのか不安である
    だからといって今の邦画界に有能な実写監督いないけどな!
  • 98:コメントげっとロボ 2013年09月26日 04:11 ID:BDuAIMAp0
  • 押井はアサルトガールズという実写映画を少し前に公開したけれど
    内容はお察しくださいの出来栄えだったな。
  • 99:コメントげっとロボ 2013年09月26日 06:47 ID:GWsakVtF0
  • 色々と不安が
  • 100:コメントげっとロボ 2013年09月26日 12:34 ID:EwL.wwZJ0
  • 押井守は嫌われてるなー
    レイバーがリアリティなくて嫌いと言った押井を レイバーがカッコいいからパトレイバーに興味を持った人々が好きになるわけないか
  • 101:コメントげっとロボ 2013年09月26日 12:35 ID:zXzlsADDO
  • 人型ロボを実用化できるほどの技術的発展があったのに
    一過性のブームで終わりました…ってそんな訳あるかい。
    テクノロジーと社会の関連を理解する知能が無いのなら
    SFなんか書くなよ押井。
  • 102:コメントげっとロボ 2013年09月26日 13:04 ID:tm3Mj4lm0
  • 女性陣ふたりとも知らん人だが可愛い&美しいな
    これだけでも見る価値ありそう
  • 103:コメントげっとロボ 2013年09月26日 13:28 ID:GJd9Q7ci0
  • オリジナルですーって言うなら名前ももうちょいひねってほしい
    「俺が考えた世界」をやりたきゃ、パトレイバーから離れて設定からなにから全部オリジナルでやれば宜しいのでは?
  • 104:コメントげっとロボ 2013年09月26日 18:52 ID:SnkOy2wn0
  • というか期待出来ない分
    むしろどうひっくり返すか少し期待してる

    まあ多分そこそこで終わりそうだが
  • 105:コメントげっとロボ 2013年09月26日 18:54 ID:JXc50L4x0
  • ※103
    オリジナルってのはパトレイバーシリーズとしてのオリジナル新作であって
    今流行ってるような所謂過去作のリメイクや焼き直しではないってことでしょ
    パトレイバーから離れちゃったら意味無いじゃん
  • 106:コメントげっとロボ 2013年09月26日 19:15 ID:ZV.zyjUQ0
  • >>2014年春より48分×12本を7回に分けて劇場イベント公開
    どういう公開の形式だよ
    田舎だと漫画原作の邦画はまず来ないし何度も遠出して見にいくこともできないし
    へんなことは止めてほしいな
    ※55の言うとおりであってほしい
  • 107:コメントげっとロボ 2013年09月26日 21:10 ID:AZA.I9dU0
  • レイバーがお払い箱の世界って、何とも夢がないもんだね。
  • 108:コメントげっとロボ 2013年09月26日 21:17 ID:mPj7Ic6T0
  • 番狂わせのキャラ名ってだけでもう期待できない
  • 109:コメントげっとロボ 2013年09月26日 23:23 ID:zXzlsADDO
  • 晩年のジャイアント馬場より動けないボロレイバーなんか誰が見たいんだ?
    押井は巨匠じゃないよ。祭り上げられて勘違いしてる裸の王様に過ぎない。
  • 110:コメントげっとロボ 2013年09月27日 00:30 ID:knPga4tt0
  • ※105
    シリーズオリジナル+押井-ブレーキ役=押井オナニー世界観+千葉繁
    だから、リメイクで良いと言っているんだ!!
  • 111:コメントげっとロボ 2013年09月27日 01:42 ID:hRwT.Hlm0
  • 思ったんだけど、ノア達が二課から移動になったのって2001年の秋くらいじゃなかったっけ?確かCDドラマで2001年の9月に人事異動の辞令が下りた、とかって言ってたような気がするが。
    今回の主人公が3代目で、時代設定が2013年でしょ、2代目の期間が長すぎね?今回の隊員達は4代目か5代目でもいいような気がするが。
  • 112:コメントげっとロボ 2013年09月27日 07:38 ID:USc5YnXnO
  • ※111
    バビロンP終了によりレイバー稼働数&犯罪件数も激減したらしいし、
    形だけ存続してるような状態だから人員の世代交代も進まないんでしょ。
    全盛期の活躍を見たなら「パトレイバーかっけぇ」で配属を希望する者も
    いただろうけど、ろくに出動機会も無い状態ではそんな者もいない。
  • 113:コメントげっとロボ 2013年09月27日 15:53 ID:qkUypWXj0
  • 金がかかる割にやるとダサくなるCGの出番をできるだけ減らすこととか、
    二次元キャラ相手じゃ誰を当てても絶対に不満が出る実写キャストとか、
    さすがにいい歳になった千葉繁を「シバシゲオ」として出すこととか
    色々考えると場面設定はこれが最適解だと思うんだよなあ
    TVシリーズではレイバーの戦闘よりもストーリーのほうが面白いと思ってたからかな

    問題は押井だけで他のヘッドギアメンバー関わってないことだな
    映画1,2は良かったけど(パトレイバーにおける)それ以降の押井はなあ
  • 114:コメントげっとロボ 2013年09月27日 18:53 ID:nqukkryC0
  • 今からでもなんかの形で残り4人のメンバーに協力してもらうとか
    WXⅢの時はどうだったんだろう 押井には事前に話さずにやったのかね
  • 115:コメントげっとロボ 2013年09月28日 01:56 ID:ppaBh2YF0
  • お前が大嫌いなアルフォンスを客寄せに使ってんじゃねーよ押井。
    使いたければヘッドギアメンバーに話通すのが筋だろうが。
    特に出渕には頭下げないとダメだろ。
    オリジナル作品が見向きもされないからって、人様と作り上げた
    作品のタイトルを勝手に自分の作品としてもってくんな。
  • 116:コメントげっとロボ 2013年09月28日 02:28 ID:p6TQmju80
  • >>92
    >荒川と後藤隊長の話している内容はあまりにも知的で何度見ても本当の意味で理解できない。

    ワロタw素直だな。
    イノセンスのバトーとトグサのやり取りとかな。

    ほんとああいうのはクソ寒いな。
    自己満足と中二病しか感じない。だから押井は駄目なんだ。
    押井脚本だから、たぶん後藤田隊長あたりが、後藤とまたそんな会話を繰り広げてドヤ顔するんだろうな。
  • 117:コメントげっとロボ 2013年09月28日 10:00 ID:9nUH6t9U0
  • *112
    そもそもバビロンPが終わったくらいでレイバーが激減するわきゃない。
    社会的インフラと化してるんだから。
    メンテが面倒というのならメーカーはもっとメンテの簡単なようなものを作るし、そもそも土木作業機械がそんなにメンテが大変なわけがない。
    イングラムみたいな複雑最先端機器だからメンテが大変だというなら理解もできるが。
    こんな社会構造や経済ほかを無視した設定ははなから破綻している。
  • 118:コメントげっとロボ 2013年09月29日 07:55 ID:XR.5.mAF0
  • ※96
    サバゲーマーを悪く言うわけじゃないが
    正直これじゃ警察じゃなくてただのサバゲーマーだよな
    そもそもなんでプレキャリなんだよ
    オークリー使ってる意味もよく分からんし押井の趣味か?
  • 119:コメントげっとロボ 2013年09月30日 02:34 ID:0Tg.G8f90
  • とりあえず剛力じゃないだけでかなり救われた
  • 120:コメントげっとロボ 2013年09月30日 17:02 ID:4jTpjTm60
  • go-rikiさんはガッチャメーンをやった時点でパトは無いなと思っとった

    てか、押井の書いた番狂わせってパラレルの一つじゃなくて、パトのパロディでしょ?
    スピンオフですらない、同人誌みたいなもんじゃね?
    仮にも原作者(集団)の一人が、自分の手がけた作品の二次創作を趣味(サッカー)の為に自分で書いて、しかも今度はオリジナルの新作(アニメ・漫画等と同列に並ぶもう一つのパラレル)に、二次創作の方から設定を(そのまんまではないけど)引用するなんて事するから、話がややこしくなるんだよ。

    個人的にはアニメか漫画で一回でも「ネクストジェネレーション」をやってから、それを土台に実写をやれればなぁ、とは思うが。
  • 121:コメントげっとロボ 2013年09月30日 17:24 ID:86sEw7oV0
  • 押井監督が以前より痩せたように見える。
    帽子のせいで影がついてるからかねぇ?

    ※116
    と言ってもそんなのが好きな人が押井ファンなので問題ないだろ

    ※117
    簡素化するなら、従来の土木作業機をそのまま使う罠
    当時の設定とはいえ、全高がありすぎるのは難点だよ。せめて4~5m級でないとなぁ。

    >アニメ原作の映画化の中では圧倒的にキャストが地味だなw
    うんそうだね
    アイドル連れてきてアイドル用PVとかに並んで本当に良かった
  • 122:コメントげっとロボ 2013年09月30日 22:47 ID:5b.257jW0
  • >>121
    押井ファンは良くても、パトレイバーファンはどうなんでしょう。
  • 123:コメントげっとロボ 2013年10月01日 00:30 ID:QVX4u06z0
  • やっぱり世界観の設定が気になるよなぁ・・
    バビロンプロジェクトが現実のフェニックス計画を土台にしているように、パトは物語の前面に出てこない裏設定がしっかりしてるんだよな。
    上で書いてる人もいるが、単純にバビロンPの終了と経済不況の影響でレイバーの数が減少しました、では説明不足だよな。現代の社会情勢とのつじつま合わせにはなってるけど。
    レイバーが不要になったらなったで、レイバー生産の為に使われてた技術やノウハウは今は何に活かされてるのか、とか「ポストレイバー」の時代のバックグラウンドをどれだけ煮詰めてくるか気になる所ではある。
    これが長編一本だけなら、「まあアニメ版との設定の矛盾とか整合性とか、細かいことは気にスンナ、アハハ」で乗りきれるかもしれないが、その前に短編を7章12本やるっていうからな・・
  • 124:コメントげっとロボ 2013年10月01日 10:54 ID:2a.C.CX70
  • パラレルか三代目か知らないけど変に後藤や野明をもじった名前をつけないでオリジナルの名前をつければいいのに。中途半端だわ。
  • 125:コメントげっとロボ 2013年10月01日 17:35 ID:NleOxAr70
  • おう紅い眼鏡の新作まーだ時間かかりそうですかね?
  • 126:コメントげっとロボ 2013年10月06日 10:59 ID:MowZYJye0
  • まぁみんなケンカせずゴーリキガッチャマンでも見て落ち着こうや




    ・・・アレ見りゃたいていのものは許せるようになると思うよ
  • 127:名無しさん必死だな 2013年10月10日 09:13 ID:KWC7Bzw0O
  • 予算+40億できれば割にいいものできそう。
    レイバーあんまり出さない設定みたいだから、まあ安くてもいけるか…も?
  • 128:コメントげっとロボ 2013年10月10日 09:21 ID:KWC7Bzw0O
  • 「押井が独断で!ムキィイイ!ムキィイイッ!」なんて喚いてる人は社会経験0の学生かニートなんかな?
  • 129:コメントげっとロボ 2013年10月11日 22:52 ID:hYTpQ63m0
  • まあ仮に(あくまで仮に)押井が実写パトのオファーが来たことを伊藤和典やゆうきまさみに伝える意思があったとしても言えないでしょ。
    それは制作会社の方から伝えるのが筋なんだからさ。
    押井の一存で勝手な言動は出来ないだろ、押井だって雇われてる側なんだから。
    制作発表の当日まで黙ってるのがビジネスでしょ。
    他言無用も契約の内に入ってるだろ、普通に考えれば。
  • 130:コメントげっとロボ 2013年10月28日 11:57 ID:UuOYGnAX0
  • その他言無用の「他」に原作メンバーを入れてるのがおかしいって話じゃねーの
  • 131:コメントげっとロボ 2013年10月29日 00:15 ID:OxTRvlNm0
  • うんにゃ、おかしくないでしょ。
    ヘッドギア自体がパトの為だけに制作サイドから作る様に言われた暫定的なグループだもん。元々ヘッドギアってグループがあったわけじゃないし。
    押井がゆうきや伊藤に話がいってない事を不審に思ったとしても東北新社側に
    指図する権利は無いだろう。
    ただ押井が一人では無理だ、伊藤の力がどうしても必要だって言うんなら、また話が違ったかもね。でも押井が一人でもやれると判断したらそこで話は終わりだよね。
    東北新社からすれば伊藤やゆうきが本格的に企画に関わってきたら、そのぶん
    人件費もかかるし。


  • 132:コメントげっとロボ 2013年10月29日 00:50 ID:OxTRvlNm0
  • 思うに今回の企画を成立させる為に会社側が出した絶対条件は二つ。
    一つは押井が総監督をする事、もう一つは98式を出す事。
    そもそも本当に押井が好き勝手できるなら98を出す訳がない。
    これ幸いとばかりに96式みたいな無骨なデザインのレイバーにするだろう。
    2013年の設定で98を出す事が不自然な事くらい押井も分かってるだろうが。
    例の「番狂わせ」が出版されたのが11年の2月だから今回の企画は「番狂わせ」が発端になってるかもしれん。
    企画自体は何年も前からあったかもしれないが、アレを読んで一気に話が具体化したのかも。
    いずれにせよ企画を動かす為にはアニメの監督をした押井の存在と主役機であった98式のデザインが必要であった事は想像に難くない。


                  ってまあ全部想像だけどねwwwww
  • 133:コメントげっとロボ 2013年10月29日 01:22 ID:OxTRvlNm0
  • ついでに言えば「番狂わせ」呼んだの最近だけど結構、面白かったぞ。
    ボロクソにいわれてたから覚悟して読んだが中々。
    ア〇ゾン的評価するなら☆三つ半かな。
    一部で言われてるように旧OVAのノリだったね。
    ただ押井作品好き、パト好き、サッカー好きでなおかつ、この三角形のバランスがとれてる人にしかお勧めできませんわw
    どれか一つだけ好きで他の二つは興味なしって人にはお勧めできないw

    まあ流石に映画でここまで極端な話は作らんと思うけどね。

    アニメの旧OVA→劇場版の流れを踏襲すると思われる。

コメントする

名前
 
 
他ブログの最新記事
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング