任天堂は日本のゲームメーカーを滅ぼす

2007年3月15日:任天堂は日本のゲームメーカーを滅ぼす
こんにちは。今日も楽しいまこなこのお時間がやってまいりました。
ぜんぜん楽しくないのですが…。
さて、今日は任天堂の行いによって日本のゲームメーカーが、強いては日本のゲーム業界そのものが滅ぼされるという話をしていきたいと思います。
不快だって言っているでしょう!!
これを語るには深いわけが…。
くだらないダジャレはいいです!!
まあ、冗談はこれくらいにして、いつもと同じくまじめに語っていこうかと思う。
まじめに語ったことがあるのですか…。
任天堂より発売されているゲーム機にWiiというものがある。

■Wii

発売日:2006年12月2日
価格:25000円

※画像クリックでamazon.co.jpにて予約・購入可能

販売は好調ですね。品切れのお店が多数あり、まだまだ欲しい人に出回っていない印象です。ソフトの方も「Wii Sports」や「はじめてのWii」など、ミリオンを早くも超えたソフトが2本もあります。
これはこれで良いのだが、仮にこの調子で日本国内でのシェアを圧倒的に確保した場合、先に述べたように日本のゲームメーカーを滅ぼす可能性がある。
な、なんだってー!!
何をやってるんだ、キミは…。
やらなければいけないのかと思いました…。
それは任天堂のみのソフトが売れて、他のメーカーのソフトが売れなくなるということですか?
いや、そんなことではない。現にニンテンドーDSでは任天堂以外のメーカーのソフトも売れているし。現在売れないというのは、まだWiiについてメーカー側がよくわかっていなかったからだと思う。今後、各社が研究をしていけば、それなりに売れるソフトも出てくるだろう。特に、低予算で作れる分、Xbox360やPS3よりか販売数が低くてもペイするだろう。
あら、結局任天堂を褒めたかったわけですね。相変わらずツンツンしているんだから。
話はこれからなのだよ。
!?
ペイするのはいいのだが、だからといってメーカーがこぞってWiiに走られると困ることがある。
それは?
所詮は一昔前の性能のゲーム機でしかない。要求される技術水準はXbox360やPS3と比べて低いものだ。より高いレベルのゲームを作るための修練する機会が失われるってわけだ。
別にWiiで売れるんですからいいじゃないですか。
ただ、Wiiの人気が永遠に続くわけではなく。もしかしたらまた5年後には新しいゲーム機が発売され、そのゲーム機が主流となるかもしれない。そうなった時、将来の最先端の技術水準を満たしたプログラマーがどれほど育っているか、疑問が生じる。
ですが、それはどこも一緒に問題を抱えるのではありませんか?
国内だけでみればそうなる。ただ、海外を視野に入れるとそう楽観視は出来ない。
北米を中心としたXbox360の存在ですね。
その通り。日本では鳴かず飛ばずの状態のXbox360だが、北米では十分な販売数を達成しており、良質のゲームも多数発売されている。必要とされる技術水準もWiiと比べ、高いだろう。仮にWiiが北米で売れたとしても、Xbox360を払拭するほど売れるとは思えず。良くて横並び、もしくは少し抜く程度になると思われる。これは販売台数という視点だけでなく、実際の稼働率なども考慮して。
ふむ。
こうなると、北米ではXbox360用ソフトが売れると認識できているため、当然ソフトを作る。ソフトを作れば、水準の高いノウハウも蓄積されていくわけだ。一方、Wiiしか売れていない日本市場ではWii向けの限られたノウハウのみ蓄積される。
北米と日本とで技術の格差が出来るということですか?
そういうこと。ワールドワイドで活躍しているメーカーであれば、この手の心配は少ないが、規模の小さなメーカーであったり、下請けメーカー辺りは国内でのWii用ソフトの開発にのみ特化することになり、技術の積み増しが出来なくなる恐れがある。この状態が続いた後にさらに次の世代の高い技術が要求されるゲーム機が発売された時に、果たして日本発のゲームがどれだけできるのか、疑問符が付く。
その辺りはメーカーからライブラリが提供されるなど、別の形での対応策があるのではありませんか?
ただ、それを使いこなしてより良いゲームが作れるかどうかはまた別問題。また、そういった形での対応が完全に出来るとなると、別に日本人が作らなくてもいいんじゃない、という考えも出来るわけで。とりわけ、最近は中国などに開発拠点を設けたりするメーカーもあるし、今後はインドなどの人材の積極活用も検討されている。こうした国によるゲーム開発が盛んになれば、日本国内に投げるのではなく、海外に投げることも容易に想像がつくわけで。
同レベルの質であれば、日本のメーカーにこだわる必要が無いというわけですね。
今のアニメ業界の抱える問題が将来ゲームメーカーにも襲い掛かるのでは、と、こう思うわけであります。逆に、技術競争に生き残ったのであれば、将来にわたり、保障される可能性は高いんだけどね。上ばかりが利益を得ていて、下が苦しむ姿も、またアニメ業界と一緒である以上、人材流出は避けられんわな。

直近、直後の話題

« 逆転裁判4の予約特典にヘッドホンが付いてくる   |   PS3で「みんなのGOLF5」の体験版ダウンロード開始 »

『任天堂は日本のゲームメーカーを滅ぼす』へのコメント

コメント記入欄

■題材の提起は情報提供・話題提供投稿ページよりお寄せください。

コメント、トラックバックのルール




保存しますか?