| 【4:302】ハードウェア総合質問スレ 24GHz1 名前:不明なデバイスさん  2013/09/21(土) 21:34:04.82 ID:7oMhYHMj ・質問する人は、使用環境等を明記するようにしましょう。  ・専門分野に特化した質問は個別のスレでも聞いてみましょう。
 ・エスパー回答前提な質問の書き方は避けましょう。
 ・初心者は免罪符ではありません。
 ・次スレは>>980以降が建ててください
 
 前スレ
 ハードウェア総合質問スレ 23GHz
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351301327/
 
 値段はここで
 ・価格.com    http://www.kakaku.com/
 ・最安値ネット  http://saiyasune.net/
 ・coneco.net .... http://www.coneco.net/
 ・BestGate     http://www.bestgate.net/
 
 <わからない五大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 
 ハードウェア(この板)
 http://toro.2ch.net/hard/
 パソコン一般
 http://kohada.2ch.net/pc/
 CD-R,DVD
 http://toro.2ch.net/cdr/
 自作PC
 http://anago.2ch.net/jisaku/
 
 
 
293 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/11(月) 20:13:35.62 ID:sA+I0Fff >>290 ルーターの中に入ってるのはハブ
 
 
294 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/11(月) 21:31:48.15 ID:N33vrXan >>292 とりあえず、遅いと感じている PC の組合せを直結で試してみる。
 
 
295 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/11(月) 22:43:52.84 ID:+bWScTBq >>289さん 288です。ありがとうございます。HGSTを選ぶことにします。
 助かりました。
 
 
296 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/11(月) 22:44:15.81 ID:hSFkvGFQ 直結で試したところ、いままでにない100MB/sで転送できるようになりました。 GBクラスのファイルの転送をいくつか行うと、スループットが急激に低下するといった症状でした。
 ハブを購入して、構築し直してみようと思います。
 適切な助言ありがとうございました。
 
 
297 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/11(月) 23:05:25.02 ID:TgrmSz9y なんでそういう結論になるんだ・・・  
 
298 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/11(月) 23:30:37.53 ID:N33vrXan >>296 インターネット接続の機器や無線接続機器で EtherNET ポートが多数ある物で
 単なる HUB が付いているだけとする人もいるが
 実際は、製品の説明で LAN 側のスループットの数値が記載されていることを考えると
 個別な SwitchingHUB 製品とは話が違うと考えるのが賢明。
 
 
299 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/14(木) 07:58:39.72 ID:xvlVp3Mb ビデオカードのドライバなんですがnvidia公式にある最新のやつと windows updateで勧められてるやつとどっちを使うのがいいでしょうか?
 
 
300 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/14(木) 08:52:35.67 ID:h//c7fs6 nVidiaの方は最新 WindowsUpdateの方はマイクロソフトが検証して安定したと認証したもの
 
 パフォーマンス重視ならnVidiaから
 少々遅くてもいい、最新技術への対応も遅れていいから、出来るだけ安定させたい場合はWinUpdateから
 
 ただし最新にするということは、最新のバグも喰らう覚悟が必要
 時にはパフォーマンスの低下を招くこともある
 嫌ならその他の情報も集め、安定バージョンと呼ばれる物ををDLして入れる
 これはRadeonでもほぼ同じことが言える
 
 
301 名前:299  :2013/11/14(木) 11:31:30.71 ID:xvlVp3Mb >300 ありがとうございます!
 
 
302 名前:不明なデバイスさん  :2013/11/14(木) 23:43:08.08 ID:sJlqYiAQ 【JASRAC】複製する機能を持った製品などの価格に幅広く補償金を上乗せすることなど 私的複製補償金で著作権団体が提言  http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384439239/
 
 
 |