その他

小泉氏、首相に脱原発へ決断迫る

2013年 11月 12日 19:01 JST
 
  • Mixiチェック

 小泉純一郎元首相は12日、東京都内の日本記者クラブで講演し、安倍晋三首相に対して脱原発を政治決断するよう迫った。「首相が判断すればできる。判断力、洞察力の問題だ。かじを切ってもらいたい」と述べた。脱原発の時期について「即ゼロの方がいい。安全なものを再稼働させると言っているが、そんなに多く再稼働できない」と早期判断の必要性を強調した。

 小泉氏は脱原発の主張を強めた10月以降、安倍首相の名前を挙げるのを避けてきたが、今回は名指しした。世論喚起が狙いとみられ、安倍政権の再稼働方針に影響する可能性も。

 
写真

アベノミクス、幸福な結末くるか

ちょうど1年前に始まったアベノミクス相場。日本経済はデフレ脱却へ前進しているものの、政策の成果はまだ十分とは言えない。
  記事の全文 | 関連記事 

注目の商品

小泉氏、首相に脱原発へ決断促す
写真
来春の賃上げムード広がる

ベースアップを含め、来春の賃上げ検討を表明する企業が増えている。安倍政権が目指す持続的な景気拡大や脱デフレを達成するには、所得環境の改善が不可欠なだけに、フォローの風となりそうだ。  記事の全文 

写真
被災者を支援する方法

フィリピンを襲った猛烈な台風30号。被災地のために何ができるか。主要な救援機関・団体をまとめた。  記事の全文 | スライドショー 

写真

「オーバーハング」という言葉は国際金融では、「持ち過ぎ感」「過剰状態」などを意味する。