ひろゆきがアグネスdisのために日本ユニセフ協会についていやらしい書き方をしてるんだけど。
http://hiro.asks.jp/90907.html
「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」
と仰られていますが、アグネスさんが募金先にあげている日本ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ本部に送っていません。
一方、ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんは、募金の100%をユニセフ本部に送っているそうです。
黒柳徹子は個人口座を2つ公開してて、そこに入金された寄付金をそのままユニセフ協会本部に拠出してるのに、日本ユニセフ協会は81%しか拠出してない。子供のためを思えば徹子に寄付するべきだ、という論法なんだけど。ようするに「金抜きすぎ」というほのめかしだ(実際、秒刊SUNDAYはひろゆきのこのエントリを「日本ユニセフピンハネ疑惑」と要約してる)。
しかし「81%を上部団体に拠出し、19%を自前の運営・活動に割いている」という経営実態は、日本ユニセフ協会のやってる活動内容を見るかぎり、相当のパフォーマンスだ。実際、ユニセフへの拠出額 | 日本ユニセフ協会を確認すれば:
がわかる。そして、日本ユニセフ協会のこの誇らしい宣言を見よ。
2012年度、当協会は、みなさまからお預かりした開発途上国の子どもたちを支援するためのユニセフ募金(161億1,252万円)の81%にあたる130億円(下記計算書の※15)を、ユニセフ本部に拠出することができました。これは、世界36の先進国・地域においてユニセフを代表するユニセフ協会(国内委員会)の中で、最高額となっています。また、81%という拠出率も極めて高いレベルを維持しています。
日本ユニセフ協会の国内活動費に使われるのは癪だから黒柳徹子氏に寄付するほうがいいのだ、という考え方もあるかもしれないし、それが一律に間違ってるとは思わない。しかし、黒柳徹子氏のWebを見る感じでは、年間の寄付額はおそらく1億には満たないだろう。そして個人口座では、130億円/年の寄付金の出納をマネージすることは不可能だ。また、善意で無償奉仕を行う個人ボランティアを引き合いに出して日本ユニセフでの19%の資金利用が「ピンハネ」「中抜き」だと叩くのは、ボランティア活動やNPO活動全体にとって、非常に悪い結果を招く。つまり:
からだ。
「100%持ち出しの金持ちをお手本にすべき」「ボランティア実務に関わる人はタダで働くべき」というイメージの流布は、こうした活動の継続性を著しく悪化させる。ボランティア系団体を無償または低コストな善意だけで廻そうとすると必ずどこかで破綻する。ちゃんと優秀なマネージャーと専従スタッフがいて、業務知識と経営資産を継承できる体制がないと、萌芽組織が生まれてはまた壊れ、そのたびに尽力した善意の関係者たちは疲弊してその世界から離脱していく。
だから海外のNGO/NPOはしっかり給料出して堅固な組織を作り、行政とも強いパイプを築いて、運動の継続性を担保する。啓発のためにはTVCMも含めて広告宣伝だってバンバン使うし、効率的な事業運営のためには報酬積んで一般企業から敏腕マネジメント招いたりもするし、運動に貢献するなら物販の収益事業だってやる。というか、強い使命感と継続の意志があるなら、早晩そういう運営に移行してくのが当然の流れなのだ。oxfamとか(RED)とか。で、日本ユニセフ協会は、古典的ながら、比較的これに近い路線で確固とした組織形成をやってきたのがうかがえる。
でも、日本でそれをやると、なぜか叩かれる要因になる。「慈善活動にはコスト概念を持ち込んではいけない」「善意の運動は無償で担われるべき」という愚かしい思い込みが広く浸透しているからだ(個人的には、これは日本財団系の「誰が金を出したかが明瞭でない公営ギャンブルの収益の一部が、社会的エクスキューズのためにドカドカ慈善活動に突っ込まれる」という様式に我々が慣らされすぎた、というのもあるだろうと思っている)。これが、慈善的な社会運動へ参加してみよう、とか、組織してみよう、という行動へのハードルをどんどん引き上げていくことは言うまでもない。そんな理由で草の根における再分配の仕組みが活性化されないのは、社会全体にとっても大きな損失なのだ。
ひろゆきのこのあてこすりが、一応は「叩き」として機能してしまう理由もここにある。ひろゆきは世間の常識にとらわれない無手勝流のように言われるけど、この件に関してはもうズブズブに因習的で俗論にまみれた偏狭な日本人だということ。
てか、長々書いてはみたけどさあ、冒頭のエントリ読めばはっきりわかるよね、ひろゆきが子供の福祉にも日本ユニセフの活動実態にも全く興味がないってことが。アグネス叩きたい一心で持ち出してきただけの話で、しかもそのロジックが粗雑きわまりない。「マクドのポテトは原価率が〜!」って得意げに吹聴する高校生とどこが違うのこれって感じ。そもそもブコメで複数の人が書いてるように、裁判に負けても借金踏み倒し続けたり納税を回避してる奴が、こんなときだけ子供の人権の代弁するようなフリして他人様の金の使い道にあれこれ口出すのがおこがましいわ。
まあピンハネも叩きの口実の一つに過ぎないわけで、 実際のところこいつらが気に入らない本当の理由はその活動内容だわな
んと、多分、ここでアグネスを養護してる人達は大きな勘違いをしてると思うんだ。 NPOとかで、最小限の費用を活動経費として計上することには誰も何も感じないし、 それによって...
実際どうだかは知らない。アグネスは実は日本ユニセフから一銭ももらってないかもしれない。 でも、現在人々が思ってるのは、アグネスが日本ユニセフから、広告費として莫大な金...
別にアグネスや日本ユニセフを叩くつもりはないが、 1998年4月より日本ユニセフ協会大使として活動されているアグネス・チャンさん。無償のボランティアとして、様々な国を訪れ、...
日本ユニセフ協会は収支も使途も拠出率も公開してて、大使ポストは無償と宣言してて、これ以上なにしろってんだ。 アニメゲームに口をだすのを止めてください。以上。(キモヲタAA略)
( ゚д゚) 学校ちゃんと行きなよ
ネットDE真実を早く卒業して、立派な大人になれるといいですね。
昔のテキスト貼っとくね。 ほんとかわりばえせずに擁護だ叩きだ言ってる人は レイテ島行って被災者のポケットに 万札ねじ込んでくればいいと思うんだ。 http://anond.hatelabo.jp/20110318014810 ...
元記事にはアグネスが出演料もらって何が悪い?って感じのことも書いてあったと思う。 ほんと、出演料もらっちゃいけないの? もらえよ。社会貢献しているんだからそれなりの報酬...
ていうか基本的にアグネスみたいな人間が心底嫌いだから 速く死んで欲しい
別にアグネスや日本ユニセフを叩くつもりはないが、 1998年4月より日本ユニセフ協会大使として活動されているアグネス・チャンさん。無償のボランティアとして、様々な国を訪れ、...
別にアグネスや日本ユニセフを叩くつもりはないが、 1998年4月より日本ユニセフ協会大使として活動されているアグネス・チャンさん。無償のボランティアとして、様々な国を訪れ、...
そもそもの話してしまうが、どうして「日本ユニセフ」の広告塔が、中国人のアグネスチャンなんだ?っていうのが凄く引っかかる。彼女は、香港ユニセフ(あるのか知らんけど)で頑...
じゃあ、アグネスよりも金集めの効果が高い日本人タレントにボランティアを頼めよ。おまえが交渉してこい
いかにも益田っぽい批判コメ ・アグネスだと金集めの効率がいいってどこで聞いたのか判らない話を根拠に全否定 ・この人に決定権が無いのにドヤガヲ すばらしい!
ゴミみたいなトラバにはゴミみたいなトラバしかつかない。いいね?
それが徹子では
募金ビジネスにはまってる奴が問題ってことでいいと思ってけど 謎の根拠が並んでたので なんで81%とか%で話すの? 日本の募金率が高いとか考えないの? ユニセフ職員一人あたりの...
はい。 「デマに惑わされないで」アグネス・チャンがユニセフ協会への中傷に反論 - メンズサイゾー - http://www.menscyzo.com/ http://www.menscyzo.com/2013/11/post_6811.html 「数十人いる職員の平均...
記事でも触れてる通り、危険地域へ海外出張することもあることを考えれば確かに報酬としてはそこまででもないが その辺りは綺麗サッパリ無視して「700万とか今時高給取りの部類じゃ...
つーか、700万で高給取りじゃねーし、って言い訳は最低だわ。 そりゃ、優秀なやつで同じ大学出た奴と比べて大したこと無い、とか言うならわかるが、 じゃあ、お前はなんでそこで働い...
やっぱりデマでもなんでもなく年収2000万近く給与あるってことじゃないですか ユニセフが求人で募集している人材の給与水準は全て年収200万クラスです。 平均で700~800ってことは上半...
従業員は職員じゃないから… アルバイトと社員みたいなもんだろ。 アルバイトの給与水準は200万、社員は700万。何もおかしいところは無いように思うが。
アルバイトとは記載されていませんが 仮にアルバイトだったとしても 職員と定義されていれば非常勤の数も職員の数に含めます。
「数十名の職員」って記述があるんだから、何らかの閾値をもって職員とそうでないのを分けてるのは明確だろう。 アルバイトとか、お手伝いレベルの人を含めて数十名なんて組織は割...
だからまずアルバイトと書いてないから それとお手伝いって職種は一体なんですか?そんな職種ありません。 何らかの閾値は官公庁の基準で考えるのが普通じゃないの? そうなると職...
んじゃあ、「ユニセフが募集していた年収200万の仕事」はユニセフのどういう職種でどういう雇用形態の仕事なのかまずそこからはっきりしようね。 「東京電力福島第一原発で働い...
1分あればいろんなサイトで見つかるだろ自分で調べろよ ユニセフ本体が募集してるよ 雇用形態は非常勤(職員) いくつも見つけたぞ
見つけたのならそのアドレスを示せばエビデンスになるのに。1分もかからんだろう。 「俺は見た、見つけられないのは探し方が悪い」というのは「エビデンスありません」と同義。
探したらあったけど、日本ユニセフの職員数66人っていう記述からすると 「契約社員はカウントしてない」ケースだろうなこれ… 遣ろうとしてる作業は明らかに人海戦術なのに、頭数と...
社員数、職員数といった場合、有期契約の労働者は含まれない。
というのはお宅の会社の俺ルールですか? 国家公務員法とか地方公務員法の第4条あたり見てみろ
んじゃあ、「ユニセフが募集していた年収200万の仕事」はユニセフのどういう職種でどういう雇用形態の仕事なのかまずそこからはっきりしようね。 「東京電力福島第一原発で働い...
ユニセフが求人で募集している人材の給与水準は全て年収200万クラスです。 ユニセフ職員は国連機関に勤務する国際公務員なので年収としては最低ランク(P-1 Level1で扶養家族なし)でも3700...
アルバイトが職員数に含まれているかどうかとかおいといて なんで平均が2000万っていう話から年収2000万の職員がいるって話にすり替わってるの?
なんか、「人件費を職員数で割ってみたら年収2000万になりました」って話がどっかにあったそうだよ。 アルバイト含めての人件費なら、まあそうもなるよなあ。
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 期間雇用のバイトだったけど、雇用されている職員はほぼお偉いさんの縁故。 やる気なし。 給料が募金の一部で賄われているという自覚もコスト意識もな...
アグネスだろうが黒柳徹子だろうが"慈善"の政治的正しさに乗っかってコスト意識が低いとこうなるのは当たり前。 今回のレイテ島も被害には同情するが金だけ出してもどうなることや...
今回のレイテ島も被害には同情するが金だけ出してもどうなることやら。 東日本大震災で被災して義援金もヘッタクレももらえず家財の買い替え費用で破産しかけた経験から言うが、先...
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 ひろゆきをゲスパー呼ばわりする割にあなたもゲスパーになっていると思う。 ひろゆきは「なぜ黒柳徹子の口座を航海しないのか?」と言ってるだけなの...
「少なくとも建前上は」とか書いてる時点でおまえだってひろゆきがまたいつもの揚げ足取りを始めたって分かってるんじゃん。
自分が気になるのは日本ユニセフ協会が誇らしげに語ってる81%の募金ではなく 活動資金になっていると思われる残りの19% パーセンテージで言うとすごく募金割合は高く感じるけど 金額...
ボランティアしてない芸能人の豪邸は何も言われず、 ボランティアをしている芸能人の豪邸は叩かれるのって、 不思議な現象だよな。 http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_report.html
不思議でも何でもない。 日常でも言動が一貫してない人に不信感を抱くのは普通だろ。 それがネットだから不信感→叩くって直結してるけど。
ボランティアをする人は質素な暮らしをしないと言動が一貫してないことになるのか?
それを「一貫してない」と思うのが異常なんだよ。 おまえがコンビニの募金箱に100円いれたからって、 家財を売って贅沢を禁ずるべき、なんてことにはならない。 ボランティアなんて...
謝礼の域を超える多額の報酬が支払われている場合は、ボランティアじゃなくて、ただの広報請負なんじゃねーの。そして多額の報酬が支払われていると思われている。
>裁判に負けても借金踏み倒し続けたり納税を回避してる奴が、こんなときだけ子供の人権の代弁するようなフリして他人様の金の使い道にあれこれ口出すのがおこがましいわ。 もうこ...
アグネスがクビになればたらこは満足すると思うよ 後釜がAKBとかになればまた盛り上がりそうだけどw
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 読んだ。まぁわかる。 日本ユニセフに従事してる人だって人間だ。 霞食って生きられないってことはわかる。 運営維持するのに金かかるってのもわかる。 ...
多分20%くらいのマージンってのは割とリアルな数字。 例えば、知っての通りのapp storeでは、売り上げの30%が手数料として引かれる。 その30%が適切な価格かどうかはさておき、「何故かお...
なんか君すごい詐欺師くさい説明するね。 最初の例の3%減ってるってそりゃ10000円だからで銀行の手数料て金額の多寡にかかわらず固定なんじゃないの。 3%てせいぜいが手数料ワーストの...
募金額を増やすのに金を掛けてるんだろ。
どっかの愛が地球を救うテレビ番組も結局はそれなんだけど、それなりのリターンを得るためにはそれなりのコストをかける必要があるってことを理解できないアホが寄ってたかってイ...
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/pdf/keisan/shushi_2010.pdf これでも眺めながらラーメン屋目線で「この支出はおかしいだろ」って突っ込んでみれば。
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 日本ユニセフに寄付をする事で、日本ユニセフが活動しやすくなり、結果として今後の世界の子供たちにとっては良いのかもしれない。その可能性は確か...
黒柳徹子が振り込まれたお金を頭部の栄養補給に使用しないという確証は? そうでなくても、個人の口座だからこそ怖くないか。 黒柳徹子が地球生物よりも知能の高い存在ならいいんだ...
そんなことは、目を見れば分かる。
使い込みする可能性は、黒柳徹子も日本ユニセフも同じでしょ。
公共団体とかはオブザーバーの登録を必須としてなかったっけ? ってのはともかく、法人格は個人の人格よりもあらゆる場面で監査の対象になりやすいので、 ナカで抜かれちゃう可能性...
固有名が出てる議論なんだから 監査の対象になりやすいかどうかの一般論じゃなくて 現にオブザーバーに外部の人材が使われているのかどうかや 現に日本ユニセフは厳しく監査されて...
日本ユニセフはともかく、黒柳徹子のオブザーバーって誰よって話ではある。 いるとしたらそれはもはや黒幕的な何かじゃないか。 それと、あの頭の中に飴玉隠すコストとかは募金から...
まあなw 俺の場合使い込まれてる可能性は人間がやってる以上仕組みを問わずどこにでもあると考えてるから 変な考え方かもしれんが仮に募金が使い込まれてても許せるかどうかが募金...
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 社会人になって金を稼ぐようになってから毎月定額を寄付している。 金額は少ないし、寄付とか社会貢献とかNGOとかの仕組みは正直よくわからない。 元増...
じゃあ100万円届けるためにはいくら募金する必要があるのか計算したら123万4568円。なんかうれしい。
ひろゆき切れ味なくなったなー ないって言うかもう世の中の出来事に興味無くしたんだろうな 昔みたいな怨念を覆い隠してひょうひょうとしてる凄みみたいなものが全然なくなった
慈善活動は、非慈善活動で十分生活に余裕が出来た者が余裕の範囲を分け与えるべきで 事業の継続のために寄付から維持費を取るという事をすると、 慈善活動と言いながら、自分の生活...
じゃあ慈善事業の域を超えた超慈善事業というのを定義して彼らはそれをやっていることにしよう。
それだとユニセフそのものも否定されて黒柳の口座にも振り込むなって話になるけど。
ユニセフは大半は各国の税金からでしょう。 余計な民間団体も認めてるのは、その地域ごとの活動体と連携しといたほうが 揉め事にならないとかそういう意味合いな気がする。 ユニセ...
※当たり前のことですが、はてなには色んな意見を持った人が集まっています。ブレなさもダントツですね。ここまでブレない人たちを相手にするのは大変です。 id:the_sun_also_rises 日...
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 >>てか、長々書いてはみたけどさあ、冒頭のエントリ読めばはっきりわかるよね、ひろゆきが子供の福祉にも日本ユニセフの活動実態にも全く興味がな...
ひろゆきがちゃんと税金やら払えばそれがちゃんと国家支援でフィリピンの子供にいくんじゃねーの
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 ひろゆきが引用した、「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」って言葉は、子供全般を指した言葉ではなく、”被災した...
管理等に掛かるお金は、集めた募金額が倍になれば倍だけ掛かるものではなく、 また宣伝に倍のお金を掛ければ倍の募金が集まるものでもない。各支部で 一番の募金を集めたということ...
1969年からコツコツ貯めた金でしかもそのことはちゃんと公表してましたっていう言い分は無視か。清々しいなオイ。
人件費その他の不可欠な費用以外をすべて募金していれば何年かけたところで豪華なビルは建たないし、公表していれば問題ないと言うものではない。 もし皆が公表されている情報だか...
人件費その他の不可欠な費用を除いた送金額を最大にするための方策としてオフィス借りたままでいるのと自前の建物買うのとどっちが安く上がるかという判断は当然したと思うんです...
外務省なら許すだろ。 特定外国人に甘い甘い外務省なら。
もう特定アジア方面と絡める話になった時点で「だめだこいつ」という評価しかできない訳ですが、もう少し付き合いましょう、 百万歩譲って外務省が特定アジア方面に甘いから許可し...
なんで外国人としか言ってないのに特亜が出てくんの? 心当たりあるんじゃないん?
突然「お上が特定外国人に甘い」などという話を持ち出す人間がネット上で「特定外国人」と出した場合は十中八九特亜(というか韓国北朝鮮と中国)のことを指しているという印象がある...
知らないみたいだから教えてあげるけどユニセフって国連の機関だよ。 国連の常任理事国ってどこだっけ? あ、国連って正義の味方のことなんだっけっか。 ごめんごめん、俺が間違...
それこそ積み立てた金はすでに日本ユニセフのものだからどこも文句を言うわけがない。 それだけ積み立てできたことが、出来る限り子供たちに多くの募金を送るというのに質しなかっ...
31年間で25億円ですから、1年に直すと1億円にも満ちません。 年代が違うので一概に比較するのは不適切ですが、2012年度日本ユニセフに集まった募金は160億円です。さて、1億円未満とは16...
自前の建物ではなくオフィスを借りるのならば、 あんなに大きな物件を借りはしないだろう。 あの建物の方が安上がりという擁護はあまりに 苦しい。
団体が活動するうえでお金は必要なので、中抜きはしょうがないと思ってる。 ただ、19%っていう「割合」で中抜きが行われてるのがモヤモヤする。 活動内容変わってなくても、募金額...
いや、19%(81%拠出成功)ってのはあくまで2012年度の成果であって、19%固定なんて誰も言ってねーから。
あらほんと、読み間違えてたわ。 指摘ありがとう。
「ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか」 http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 確かに一理ある内容だけど、表面上その通りだけど、実態はやっぱりっ...
震災の時に被災地に届ける荷物の仕分け手伝いに行ったら交通費をもらったけどそこら辺が委託費になったりしてたのかなあ。
http://anond.hatelabo.jp/20131114201145 はてぶページ見ると新着は批判コメばっかなのに、人気は擁護ばっかり。 星の数も異常に高いし。 ひろゆきぺーじはつながりにくくなってるし。攻撃...
効率的に寄付を集めるために、毎月自動的にお金が引き落とされる寄付への入会案内とかを、 日本中の街頭でキャンペーンしているんだよ。 駅とかショッピングセンターで、テーブルを...
http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 はてぶページ見ると新着は批判コメばっかなのに、人気は擁護ばっかり。 星の数も異常に高いし。 ひろゆきぺーじはつながりにくくなってるし。攻撃...