寧楽文化講座 一覧(平成17〜19年度)

公開講座

日  時

 

講 師 名(敬称省略) & 演 題

資料

開講挨拶

H17. 5.28(土)

寶 相 華

沢井陽一 公開講座の開講挨拶

資料

第 1話

H17. 5.28(土)

寶 相 華

三宅正宣 エネルギー、そのやさしい話

資料

第 2話

H17. 6.18(土)

寶 相 華

村上泰昭 近世大和の陶器

資料

第 3話

H17. 7.16(土)

寶 相 華

小清水弘一 がん予防に有効な野菜成分の探索

資料

第4話−1・2

H17. 9.17(土)

寶 相 華

沢井陽一 生活習慣病と在宅訪問診察

資料

第5話−1・2

H17.10. 8(土)

寶 相 華

嶋田彰治 わが国の社会保障の歴史と今後(概説)

資料

第 6話

H17.11.26(土)

寶 相 華

講師の申し出により、掲載できません(すみません)

第 7話

H18. 1.14(土)

寶 相 華

辻中 昊 『記紀』『万葉』と「佐保路」と「大伴家持」

資料

第 8話

H18. 2.18(土)

寶 相 華

光田秀雄 病院で受ける放射線って、怖くないの?

資料

第 9話

H18. 5.18(木)

中部公民館

辻中 昊 記・紀、万葉と山辺の道と佐保路

資料

第10話

H18. 6.22(木)

中部公民館

白石道夫 モダンアート

資料

第11話

H18. 7.20(木)

中部公民館

嶋田彰治 戦後で民間になつた旧宮家の系譜

資料

第12話

H18. 9.14(木)

中部公民館

講師の申し出により、掲載できません(すみません)

第13話

H18.10.19(木)

中部公民館

西宮一民  《やまと(倭・日本)考》

資料

第14話

H18.11.16(木)

中部公民館

講師の申し出により、掲載できません(すみません)

第15話

H18.12.16(土)

寶 相 華

小清水弘一 チンパンジーの薬草 

資料

第16話

H19. 1.18(木)

中部公民館

村上泰昭 山城鹿脊山焼

資料

第17話

H19. 2.15(木)

中部公民館

光田秀雄 医療に用いられている放射線

資料

第18話

H19. 3. 3(土)

寶 相 華

沢井陽一 医学の落とし穴

資料

第19話

H19 5.19(土)

月ヶ瀬公民館

金春欣三 大和の能
共催:奈良市教育委員会

資料

第20話

H19. 6.23(土)

なら100年 会 館

第20話記念・スペシャルフォーラム
        「美しい奈良、はじまりの平城(なら)
藤 原 昭   奈良市長
千 田 稔   奈良県立図書情報館館長
三宅正宣   福井工業大学学長
小清水弘一  京都大学名誉教授 
村上泰昭   元大和文化財保存会専務理事
辻 中 昊   元天理市文化財保護審議委員
         コーディネータ
都築由美   総合司会 フリーアナウンサー
共催:(財)奈良市文化振興センター

資料

資料

資料

第21話

H19. 7.14(土)

県立図書情報館

北村昭齋 現代に継承される正倉院の漆の技

資料

第22話

H19. 9.22(土)

月ヶ瀬公民館

稲葉長輝
辻 中 昊 
対談・月ヶ瀬を次代に継なぐ その1
共催:奈良市教育委員会

資料

第23話

H19.10.20(土)

中部公民館

和 田 萃 山辺の道をめぐる歴史的背景

資料

第24話

H19.11.24(土)

中部公民館

安田胤 「まほろば」の世界

資料

第25話

H19.12.15(土)

中部公民館

岩井宏實 大和川をめぐる生活文化

資料

第26話

H20. 1.19(土)

中部公民館

都築由美 ゆたかな日本語の話し手になるために

資料

第27話

H20. 2.16(土)

月ヶ瀬公民館

中尾勝二
村上泰昭 
シニポジウム
稲葉長輝
     ・月ヶ瀬を次代に継なぐ その2
辻 中 

共催:奈良市教育委員会

資料

第28話

H20. 3. 8(土)

中部公民館

柳澤保徳 奈良における教員の養成130年

資料

 

*申し訳ございませんが、この日の資料につきましては、講師の申し出により提供することが出来ません。 
”資料”又は、”PDF”と表示されているファイルを参照するためには、Adobe Readerが必要です。
次のリンクからビューワーソフトを入手できます。

目 次 へ

ご 挨 拶

講 師 紹 介

今後の講座日程

1