その他

カジノ法案、臨時国会への提出を確認=超党派議連

2013年 11月 12日 17:21 JST
 
  • Mixiチェック

[東京 12日 ロイター] -カジノ解禁の賛成派で構成される超党派の議員連盟「国際観光産業振興議員連盟(IR議連)」は12日、会合を開き、今臨時国会にカジノを解禁するための法案を提出することを確認した。

IR議連の岩屋毅・衆議員議員会長は、月内をめどに各党内の作業を終え、12月6日の会期末までに提出する見通しを明らかにした。来年の通常国会での審議を経て、成立を目指す。

同日のIR議連の会合には、議員の代理人も含め約200人の議員や業界関係者が集まり、法案内容を確認した。先に維新の会が独自のカジノ解禁法案を提出していたが、今回の超党派議連の推進法案が提出されるため、維新案は取り下げられる。

今回提出する推進法案が来年成立すれば、政府が1年かけて実施法案を作り、成立を目指す運びとなる。順調に行けば、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催までにカジノ第1号が開業する見通し。

統合型リゾート(IntegratedResort=IR)は、宿泊や飲食施設のほか、カジノを含むエンターテイメント施設を営む観光施設を指す。現在、日本ではカジノ運営は禁じられているが、自民党、民主党などの超党派の議員が地域経済の活性化や新たな産業拡大につながるとして推進してきた。

解禁されれば、日本のカジノ産業はマカオに次ぐ規模に発展し、経済効果も大きいと期待されている。

すでに三井不動産(8801.T: 株価, ニュース, レポート)、フジ・メディア・ホールディングス(4676.T: 株価, ニュース, レポート)、鹿島(1812.T: 株価, ニュース, レポート)の3社は、東京都の台場エリアでIR建設を提案していることが明らかになっている。

海外の娯楽大手、MGMリゾーツインターナショナル(MGM.N: 株価, 企業情報, レポート)、ラスベガス・サンズ(LVS.N: 株価, 企業情報, レポート)、メルコ・クラウン・エンターテインメント(6883.HK: 株価, 企業情報, レポート)、ウィンリゾーツ(WYNN.O: 株価, 企業情報, レポート) なども日本参入に関心を寄せている。

(江本恵美、ネイサン・レイン)

 
写真

ユーロ圏、再び混乱の可能性

ユーロ圏の銀行が破綻した際に、損失負担を債権者や大口預金者に強制する規則の導入が前倒しとなる可能性が浮上した。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

11月12日、カジノ解禁の賛成派で構成される超党派の議員連盟「国際観光産業振興議員連盟(IR議連)」は、会合を開き、今臨時国会にカジノを解禁するための法案を提出することを確認した。写真は6日、マルセイユで撮影(2013年 ロイター/Jean-Paul Pelissier)
写真

足元の日経平均は、5月高値以降に形成している「三角もち合い」が煮詰まっている。

外国為替フォーラム

写真
被災者を支援する方法

フィリピンを襲った猛烈な台風30号。被災地のために何ができるか。主要な救援機関・団体をまとめた。  記事の全文 | スライドショー