事件【喪失 大震災から1カ月】(上)首都圏パニックは何だったのか 疑心が「危機」起こす+(3/3ページ)(2011.4.9 19:34

  • [PR]

事件

  • メッセ
  • 印刷

【喪失 大震災から1カ月】
(上)首都圏パニックは何だったのか 疑心が「危機」起こす

2011.4.9 19:34 (3/3ページ)喪失

ベランダへ戻る洗濯物

 洗濯物がベランダの物干しざおに翻っていた。東京都中野区の高台にある一戸建てで暮らす主婦(36)は震災後、放射能から自衛するため洗濯物を屋内で干し、外出時は帽子とマスクを身につけていたが、3週間でやめた。

 主婦は「あのときは新聞やテレビ、ブログ、ツイッター、ママ友の話…とさまざまな情報があふれ、何を信じていいのか分からなくなっていた」と振り返る。

 東海道新幹線は当時、放射能を恐れ西へ自主避難する母子で「疎開列車」と化したが、小学校や幼稚園の新学期をきっかけに多くが首都圏へ戻りつつある。

 むろん東京電力福島第1原発の事故はいまなお危機的な状況が続いている。妻(29)と生後8カ月の長男が滋賀県の妻の実家へ避難する都内の会社員、内野太郎さん(32)は「目に見えない不安がある。子供のことを考えると危険は避けたい」と話す。

 東京女子大学の広瀬弘忠元教授(68)=災害・リスク心理学=は「買いだめにせよ放射能からの避難にせよ、政府が『冷静な行動を』と呼びかけたことが意図とは逆に集団心理をあおった。こうした際に倫理的な呼びかけは逆効果なだけで、政府は買いだめや避難をしなくても大丈夫であることを裏づけるきちんとしたデータを示し、論理的に人々を安心させることが重要だった」と指摘する。

     ◇

 戦後65年間で最大の国難をもたらした東日本大震災。1カ月という時間を経て、われわれは今、どんな場所に立っているのだろうか。発生から1週間に続き、考えてみたい。

 ●体験や意見をお聞かせください

【あて先】news@sankei.co.jp

(都道府県か国名、年齢、性別をお書きください)

次のニュース

喪失のニュース

関連トピックス

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital