2013年11月13日
トヒルが投資しなかったら?モラッティは取り戻すことになる。
"ティフォージの満足度"に関する条項:今後18ヶ月間、クラブがトップ争いをしていなければ、モラッティは割引価格で70%の株式を買い戻せる。息子アンジェロマリオは会長職についてのミーティングに参加。モラッティはサン・シーロのティフォーゾが掲げた横断幕"・・・だけどありがとう"で悲しむ。 11月12日 ミラノ - その悲しみは、土曜日にサン・シーロで掲げられたバナーを見たときに感じた。彼がずっと考えていた「これから誰がインテルの会長を務めるのか?」という疑問は、その時に終わったのだ。両者は決して相容れないが、エリック・トヒル、ロッサン・ ロスァニ、ハンディ・ソテジョが参加する重役会が行われる3日前に、マッシモ・モラッティの心を大きく占めている。 ・・・だけどありがとう - 土曜日のリヴォルノ戦、モラッティがクラブオーナーとして最後に観戦する試合が始まる前、クルヴァ・ノルドのウルトラは400メートルのバナーを掲げた。会長に感謝する内容だが、いくつかの皮肉も込められている。。「最も偉大な喜び。最も飽きれるような挫折。あなたの18年間の活動は、12の質問(5月に行われたラツィオ戦の前に、クラブ運営についてモラッティに説明を要求していた)によって要約される。愛し過ぎることは、必ずしも良いとは言えない。それでも我々はあなたを愛してたよ。」 スタンドでそれを目にしたモラッティだが、動揺する様子はなかった。"1人の会長、会長は1人だけ" というチャントを聞いても、スタジアムが長い拍手に包まれたときも表情を変えなかった。しかし、土曜日にモラッティの近くにいた人々は、彼が悲しんでいたと言う。それは単純なメッセージ「ありがとう」に対してだった。一方で彼はストレスも感じていた。これまで身も心も、さらには財布の中もこのクラブに捧げ続けてきたからだ。そして可能性があるタイトルはもう全て勝ち取ってしまっている。 ファミリー - 会長職への留任を望むインドネシア人からのオファーを受け入れるかどうかは別として、モラッティは多くのティフォーゾ(彼は"クラブの本当のオーナーたち"と呼んでいる)から尊敬されている。彼の疑念は周知のとおりだ。しかしもう時間は残されていない。あとは金曜日に行われる重役会の決定を待つだけである。昨日、モラッティは息子アンジェロマリオ(現副会長)と会った。若いファミリーをクラブに残しておくことは重要だ。次期会長については、トヒルやそのパートナーたちよりもアンジェロマリオが有力視されている。 条項 - 例え何が起きても、モラッティ・ファミリーは30%の株式と共にクラブに残る。正確には28.3%で、残り1.6%をピレッリ、0.1%を小額株主たちが保有する。長い交渉の間、現会長はティフォーゾのための条項を盛り込むよう弁護団に依頼した。その内容は、もしインドネシア人がクラブへの投資を薬草どおりに行わず、クラブがトップレベルを維持できなかった場合、2014/15シーズン終了後に割引価格で株式を買い戻せるというものだ。そのため、インテルとモラッティ・ファミリーの関係は、少なくともあと2年弱は続くことになる。 【このニュースに対するイタリア人の反応】 ・バナーを掲げたのが本当のファンだと?スクーターに火をつけて落とすやつらが? ・クルヴァからのメッセージは感謝というより葬式みたいな雰囲気だった。 ・クラブに投資を続けてくれた会長には感謝しているよ。 ・モラッティさんは常にファンのことを考えていると思うけどね。 ・間違った補強とか売却とかもあったけど、彼の名前はミラノにずっと残るよ。 ・モラッティに感謝。セリエA最後の偉大な会長だった。 ・みんなもうトリプレッタのこと忘れてしまったけど、あれこそモラッティの功績だよ。 ・ウルトラが出した質問状は、本当に恩知らずな行為だったと思う。 ・シモーニを解任したこと、ロベルト・カルロス、ピルロ、セードルフを放出した時はがっかりしたけど、基本的にはモラッティのことが好きだ。 ソース:La Gazzetta dello Sport
posted by マサト |15:21 |
ニュース | 
コメント(0) |
トラックバック(0)
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/inter18/tb_ping/474
コメントする
「他サービスID/メールアドレス」で投稿する場合は、そのID/メールアドレスは表示されず、当サービス専用の固定のコメント投稿者ID「英数+連番」に変換され表示します。
- Yahoo! JAPAN IDでコメント投稿
- mixiアカウントでコメント投稿
- Googleアカウントでコメント投稿
- Hatena IDでコメント投稿
- Biglobeアカウントでコメント投稿
- ログインしてコメント投稿
- メールアドレスでコメント投稿
 ※新規のメールアドレスによる投稿IDご利用は停止しました。
※コメント投稿手順
(1)上記リストから希望のIDを選択する。
  例: Yahoo! JAPAN IDでコメント投稿
(2)Yahoo! JAPAN上の本人確認画面でIDとパスワードを入力する。
(3)スポーツナビ+blog側のコメント入力画面が表示される。
(4)コメント本文を記入し、投稿ボタンをクリックする。
(5)コメント投稿者IDとコメントが表示される。
詳しくは以下2ページをご覧下さい
・【仕様変更】PCからのコメント投稿について
・ブログ利用マニュアル「コメント投稿方法」
※コメント投稿手順
(1)上記リストからログイン/メールアドレスのどちらかを選択する。
  例: ログインしてコメント投稿
(2)plus-blogのアカウントとパスワード/メールアドレスを入力する。
(3)コメント入力画面が表示される。
(4)コメント本文を記入し、投稿ボタンをクリックする。
(5)コメント投稿者IDとコメントが表示される。
詳しくは以下2ページをご覧下さい
・【仕様変更】PCからのコメント投稿について
・ブログ利用マニュアル「コメント投稿方法」