メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

世界初の発電装置、水車転落で落成式中止 海上輸送中

写真:風力と潮流で同時に発電できる装置の完成予想図。水車部分は下部にある=三井海洋開発提供拡大風力と潮流で同時に発電できる装置の完成予想図。水車部分は下部にある=三井海洋開発提供

写真:風力と潮流で同時に発電できる装置の完成予想図。水車部分は水面下にある=三井海洋開発提供拡大風力と潮流で同時に発電できる装置の完成予想図。水車部分は水面下にある=三井海洋開発提供

 風力と潮流による発電が同時にできる世界初の発電装置を海上で輸送中、水車部分が海中に落ちたと13日、開発企業と実験場を提供する佐賀県が発表した。17日の落成式が中止になり、実証実験ができるかも不明という。

 装置は、洋上の風車と海面下の水車で発電する「ハイブリッド発電」システム。三井海洋開発(本社・東京)や門司海保によると、同県唐津市呼子町の加部島北西の沖1キロに1基浮かべ、性能や耐久性などを調べる予定だった。香川県内から台船に載せた形で唐津へ回航していたが、12日午後8時ごろ、福岡県の門司港沖北西約25キロの地点で海中に落ちた。台船の揺れのため、水車の回転を止めるためのワイヤが切れ、水車部分が外れたという。

 水中で潮流を受ける水車の直径は15メートルで、3枚の羽根がついた風車部分の海面からの高さは47メートル。1基で一般家庭150世帯分の電力を賄えるとされている。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

「原発ゼロ、自然エネルギーへ」と力説する元「変人宰相」の熱い思いとは。

ショッキングなデータが出た。山海の幸がもたらす子どもの体内被曝は深刻なのか。

東電で「ウソや隠し事」に関与した元社員が、原発利権の真相を告白する。

福島県ではイノシシが増え、農作物を荒らしまわる。その一因は原発事故にあった。

日本のエネルギー政策の将来ビジョンがどこにも示されていないのはなぜか。

原発・エネルギー最新ニュース

  • 福島第一原発4号機最上階パノラマ写真

朝日新聞原発・電力情報関連Twitter

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

  • asahi_energy

    朝日新聞原発・電力情報公式Twitter

注目コンテンツ

  • ショッピング寒がり犬には防寒対策を

    世界中で愛されるダウン

  • ブック・アサヒ・コム石垣育ちが書く沖縄

    池上永一大長編『黙示録』

  • 【&M】今日は何の日?

    美人と一緒なら、特別な日

  • 【&w】前にしか進めません

    生き物の声を届けるアート

  • 【&C】牧草地はハイジの世界

    スイスの風景を写真で

  • Astand企業活動上の業務上過失事件

    法人の刑事責任と管理過失は

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014