厳選サイト様記事紹介 ショボンあんてな(´・ω・`)   まとめサイト速報+    LogPo!2ch
001 朝目新聞社JOJOの奇妙な麻雀
.
1:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:36:32.22 ID:0
「トミノ流のトミノ」vol.015 
http://chokumaga.com/magazine/?mid=101

■非国民と呼ばれる発言。

“非国民”という言葉があります。
戦争中、戦時体制に異を唱えた者に使われた言葉で、
裏切り者というニュアンスが非常に強いイヤな言葉です。


ただ、僕のような年代でも、非国民と呼ばれることの痛みや面倒くささはよくわからないんですよ。
戦記物なんかを読むと、非国民というレッテルを貼られたときの恐さみたいなものは想像はつくのですが、実感としてはよくわからない。

それがつい先日、似たような空気を感じたのです。
なんだと思います?
東京オリンピック決定のあの日です。

あの日本中が浮かれたムード、お祭騒ぎ一色の空気を見たとき、
今、オリンピックに反対したら非国民と言われるだろう。

それの何倍もの強さの排斥感、いわゆる村八分的なものが、
戦時中の非国民という言葉にはあったんだろうなと実感できたんです。


正直、僕は東京オリンピックにはあまり賛成ではありません。
20年までに東日本大震災レベルの地震があるかもしれないし、
福島原発の問題も解決してはいないでしょうから。

しかし、そんなことを口走ろうものなら非国民と叩かれることは確実です。

つまり、世論がこのように沸き立っちゃうと、
それに対して少しでも異議申し立てをした者へのバッシングには理屈はいらないんです。
自分の希望を体現する事象は無批判に受け入れ、それを認めないものは徹底的に排除する。

こういう群集心理は確実にあって、特に今はネットがその主舞台になるのでたちが悪い。

匿名性というバリアの内側で便所の落書き気分でそれをやるから制御が効かないんですね。
まったく困ったものです。
オリンピック


8:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:39:30.78 ID:0
数の暴力に気付いてない



12:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:40:53.24 ID:0
誰がオリンピックに賛成だろうが反対だろうが別にどうでもいいけど
大地震があるかもしれないから反対ってあまりにもアホすぎる意見だろ
んなこと言ったらトルコもダメだしテロがあるかもしれないから反対とかなんでもいいし
東京開催関係なくそもそもオリンピック自体が好きじゃないだけじゃないか?



24:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:45:34.58 ID:0
>>12
反対の理由の中身どうこうじゃなくて
反対意見が出ること自体を許さないっていうのはどうかってことでしょこれ



15:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:42:11.07 ID:0
一個人が名前を明かしたところで有名人のように主張が注目される訳でもない
時事ニュースへのFBのコメントとか晒し上げと変わらん



20:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:43:20.37 ID:0
だってネットしか一般人の発言の場がないじゃん



22:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:44:07.15 ID:0
決まったことに文句つけてもしょうがないだろ



23:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:44:49.38 ID:0
ネットの奴ってなんでいちいちトゲのある言い方してくるの
もっと穏やかにやれないものかね
「常に上から目線で人を見下している」こんな人が増えているらしい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4554858.html



26:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:45:41.89 ID:0
佐藤優も言ってたな
国民の大多数に「あそこに悪代官がいるぞー」ってやられると
逆らいようがないまま刑務所だって



36:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:48:29.81 ID:0
>>26
仮想敵を作るのってマスコミの十八番だろ
ネットがそれを模倣してるだけだろ



29:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:46:54.65 ID:0
いや反対派を非国民と叩いてたか?
せっかく盛り上がってるのに水を差すこともないとは思ったけれど



30:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:46:57.92 ID:0
ワールドカップの時もそう
応援しないと非国民てリアルに言われたことあるよ



31:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:47:05.22 ID:0
福島解決してなかったら
何もしちゃだめなの?
何でオリンピックだけ?



34:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:47:37.59 ID:0
許されないと思うのはネット見すぎてるからだろ
ネットってのは多数意見が目立って少数意見は埋もれやすいからな
現実社会でオリンピック俺は反対って言っても別にヘーそうなんだで終わるだけだよ



39:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:49:39.29 ID:0
オリンピックとかそんな目くじら立てるほどの問題でもないだろ
俺もどっちかと言うと反対だけど楽しみにしてる人もいるからわざわざ反対って主張することもないね



40:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:50:03.99 ID:0
その「盛り上がってるんだから水を差すな」ていうことの危なさに
無自覚ってのが一番怖いんだが分かってないんだろうな
>>1の言うとおり「自分の希望を体現する事象は無批判に受け入れ」だから



50:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:53:04.19 ID:0
>>40
お互いそうじゃん
数の問題なだけで



42:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:50:43.19 ID:0
オリンピック反対が多数派の時は自分たちが賛成って言いづらい環境を作ってることに気づかないんだよ
逆の立場になったら急に危険な空気だとか戦時中もこうだったんだろうとか言い出して格好わるいよ



47:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:52:17.34 ID:0
発言できてるじゃん
公権力や洗脳メディアに対抗出来るネットを叩くほうがたちが悪い



52:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:53:28.87 ID:0
> 20年までに東日本大震災レベルの地震があるかもしれないし、福島原発の問題も解決してはいないでしょうから。

↑ まずなんの根拠もデータもないこの前提がおかしい
論者として幼稚すぎ



55:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:54:13.82 ID:0
少数派の発言力が弱いのは別にオリンピック開催に限らない
多数派より利益にもならないし



58:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:55:01.44 ID:0
>>55
発言力が弱いと叩かれるのを我慢しろと?



67:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:56:51.68 ID:0
>>58
我慢したくないならしなきゃ良いだろ
ただし意見が通らなかったから少数派に甘んじてるんだし
何言っても自分の思うように世間は変わらないよ



61:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:55:14.91 ID:0
>自分の希望を体現する事象は無批判に受け入れ、それを認めないものは徹底的に排除する

ここでしょ一番言いたいのは

賛成も反対もあってもいいのに
片方しか認めないっていう人間が互いに叩き合っている状態に困っているんじゃないの?



64:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:55:17.62 ID:0
群衆を一つの個体として見るから本質を見抜けなくなる



68:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:57:04.65 ID:0
久米宏とかも反対って言ってたけど別に非国民とか言われてないだろ
オリンピック反対の人って結構いるよ
別に非国民とか言われないよ
陳腐とは言われるかもしれん



72:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:57:43.37 ID:0
ネットの意見なんて連投すりゃ多数に見えるだけだぞ



73:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:58:23.17 ID:0
富野の世代はメディアを利用できる人間だけがモノを言えた
だからネットの批判に対してスルー耐性も無いし適切な反論も持ち合わせてない



74:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:58:24.60 ID:0
気にしなければいいつってもネットは全くの架空の世界じゃないからね
そこだけで終わるならいいけど
ネットの外にも影響を及ぼすから
ヘイトスピーチとかまさにそれ



86:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:00:33.82 ID:0
>>74
そんな一部の特殊なケースをあたかも一般的な例としてあげられてもな
それに嫌韓はネットで煽られたというより単純に現在の日韓関係の問題が大きいだろ



80:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:59:26.43 ID:0
決まる前ならまだしも決まってから「僕は反対です」って言う事にどんな意味があるの?
福島をダシにしてただ中学生レベルの気分だけの反体制を気取ってるだけにしか見えん



81:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 18:59:58.76 ID:0
決まってから反対意見言うのも自由だろハゲ



91:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:01:43.88 ID:0
反対意見の人と議論して解決に導こうという民主主義的な思考はこの国の人間にはムリなのか?
叩いて叩いて叩いて意見を封殺する土人か?



107:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:05:50.75 ID:0
>>91
日本に限らずどこの国や組織も無理
力こそ正義だからな その“力”が数なのか権力なのか暴力なのかの違いはあるけど
力なき正義など無力



92:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:01:44.48 ID:0
何を今更
空気を作ってバッシングなんて
ネットの存在しない古代からやってることじゃん



98:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:02:59.69 ID:0
このスレ見てるとハゲの言う通りじゃないかw
互いに徹底的に叩き合うてイデオンみたいだな
イデが発動すれば収まるかもなw



106:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:05:36.25 ID:0
匿名上で議論なんてアホすぎるよな



116:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:07:16.31 ID:0
>>106
俺私絶対お前らクズが多すぎ
まともな返しされたらオウム返しか話の腰を折る



143:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:19:06.13 ID:0
オリンピックで世論が沸き立ったという印象こそマスコミが作り出したものかもしれないのに
そこに対する疑問は持たないんだろうか



145:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:19:14.96 ID:0
そもそもオリンピック開催だってメリットデメリットあるはずで

メディアだってある程度は国民感情を伺ってるから 余りに国民感情に反することはしない
そしたら批判来るしな



147:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:19:32.16 ID:0
何でオリンピックだけ目の敵にするのかねえ
くだらんモノに大金使ってるのが沢山あるのにそれらはスルーしてさ



185:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:35:46.60 ID:0
オリンピックは経済効果があって税収増も期待できるのにまるで東北復興にまわすべき財源をドブに
捨てるかのように批判する論調がわからんわ
だったら他に税金の無駄遣いはいくらでもあるんだからそっち先に批判すればいいだろ
それをあえてオリンピック批判するのは自分の意見に注目してもらいたいって意図以外何もないじゃん



189:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:36:42.77 ID:0
>>185
オリンピックの経済効果はゼロというのが今の主流の考え



206:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:41:41.73 ID:0
>>189
どこの主流?w



191:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:37:33.14 ID:0
>>185
なるほど
経済効果なんて馬鹿な事信じてるから批判しないのか
やっと理解できたわ



205:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:41:16.75 ID:0
>>191
信じるも何も経済効果が無いわけないだろ



204:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:40:40.41 ID:0
経済効果ゼロなんて本気で言ってんのかw
反対派がどんだけバカかよくわかったわw



207:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:41:53.91 ID:0
>>204
あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20130909/1378736300



215:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:45:13.01 ID:0
>>207
言ってる事メチャクチャだわ 

>建設費を「経済効果」として算入するのは基本的にはダメ。なぜかというと、同じお金を使って他のものを
>作ってもいいし、また完全雇用ならそれは他のプロジェクトから人や資源を奪うことになるし。

>建設行為がいいなら、オリンピックなしでもやれば? オリンピックの経済効果を考えるには、オリンピック
>以外では実現しない便益を考えないと。

>お金を使ってまわせばいいなら、失業保険や減税でみんなの好きに使ってもらうほうがみんな満足。
>オリンピックは、それを勝手に特定の分野(土建屋さんと代理店)に強制的にまわすだけ。



217:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:47:01.02 ID:0
>>215
完全な正論だろ



229:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:50:50.52 ID:0
>>217
正論? いや何も論じてないけどこれ
てオリンピックやって経済の好影響がないって根拠一つも言ってないじゃん



220:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:47:46.54 ID:0
>>207
ノーベル経済学賞とった人が
オリンピックに経済効果ないって言うなら
さすがに信じるけどな
こんなのがソースてw



208:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:42:44.61 ID:0
経済効果なんて関係なく祭がしたいんだって意見なら聞くが
経済効果ガーなんて言ってるやつは馬鹿としか言えん



214:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:44:12.17 ID:0
>>208
いつのまにか政府やマスコミまで上から下まで全部経済効果ガーだからな
一帯どうなっちまったんだろって思う



218:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:47:03.61 ID:0
>>214
五輪持ち上げときゃそいつらも潤うんだろ
その金は主に税金から出てるんだろうけど



212:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:43:54.13 ID:0
経済波及効果3兆円が都発表じゃね



221:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:48:13.62 ID:0
オリンピックは土建屋と代理店ぐらいしか儲からない
公共事業やるにしてももっと公平なやり方がある



226:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:49:55.41 ID:0
>>221
昔から経済効果なんてそんなもんだろ
なんで今さらこの手の批判するんだよ



228:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:50:49.85 ID:0
オリンピック開催は本当に経済効果があるのか?
http://wired.jp/2013/09/26/economics-and-olympic/

ロンドンオリンピックの悲惨な実情



235:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:52:52.88 ID:0
>>228
まさに「経済的な押し上げは一時的なものにすぎない」って書いてあんじゃん
一時的でも経済的な押上があるってはっきり言ってんじゃん
今の日本に一番必要なのは一時的でも経済的な押し上げってのもわかってないの?



243:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:54:43.98 ID:0
>>235
短期的に良くなってもその弊害が大きいと書いてあるだろ
消費税上げる前だって短期的には駆け込み需要で経済効果(笑)はある



248:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:55:30.78 ID:0
>>228
>残念なのは、オリンピックの経済効果が期待通りではなかったことだ。イギリス国家統計局に
>よると、6、7、8月にイギリスを訪問した外国人は、なんと7%減少した。要するに、スポーツよりも
>ロンドンの美しさに関心をもっていた人々は、オリンピックによるカオスを恐れて、首都から遠ざか
>ってしまったのだ。

期待してた通りではなかっただけで経済効果はあったって事だよね?
しかもこの例をそのまま日本に当てはめる?



255:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:56:50.28 ID:0
>>248
東京観光は元々カオス観光だからな



237:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:53:21.15 ID:0
他の国って五輪招致に関してこういう論調で反対の声上がるの?
つかちょっと前までヒサイチガーだったのが経済効果ないになって
土建屋と電通が儲けるからダメだに変わってるじゃん



240:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:54:18.86 ID:0
>>237
ブラジルなんかそれで暴動起こって死人まで出ていますが?



244:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:54:58.76 ID:0
>>237
ブラジルでもW杯に反対してる人達はいる
W杯につぎこむ金があるなら内政をもっとどうにかしろという主張



263:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:59:08.60 ID:0
決まったからにはちゃんと成功させる方がいいに決まってるだろ?
今更批判してる奴はアホ



310:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 20:11:08.38 ID:0
今思えば10年位前はネットはいろんなものの重箱を突いて遊ぶのがメインだった
しかし今は数にモノを言わせて同調圧力をかけて潰すことがメインになってる



362:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 20:21:37.85 ID:0
こういうのは労働に関してもそうで
小泉時代なんかわかりやすかったよ
チャレンジすることが大事とか自由とか改革とか言って色々でっちあげた結果以前より酷いことになってしまった



399:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 20:33:46.21 ID:0
まずは五輪を名目にした東京の「浄化」が行われる
コミケとかはなくなるだろうな
秋葉もいろいろと変わるだろう



406:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 20:34:58.19 ID:0
世界的に注目される秋葉原を捨てるとか馬鹿だろ



420:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 20:39:20.51 ID:0
>>406
クールジャパンとか言って政治主導でオタ文化動かし始めた時点でもうダメだ



474:名無し募集中。。。:2013/10/18(金) 01:02:46.00 ID:0
村八分も非国民もないだろう



164:名無し募集中。。。:2013/10/17(木) 19:25:55.67 ID:0
そんなに東京オリンピックに浮かれてるかね
金儲け出来そうな人は煽ってそうだけど




転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1382002592/
まとめブログリーダー

人気まとめブログ180以上を収録【無料】

livedoor公式まとめブログリーダーiPhone/Androidアプリ登場
【閲覧注意】YouTubeの怖い動画が集まるスレ

世界史系ジョーク集『日本とスイスの噛み合わない会話』

向井理はかっこよくないとかお前ら言ってるけどさ

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

子の名付けに「皇」はふさわしくないと知り、後悔しています

セブンイレブンの惣菜www

都会の一人暮らし(初回生産限定盤A)(DVD付)
℃-ute
ZETIMA (2013-11-06)
売り上げランキング: 580
.
.
.

「社会問題」カテゴリの最新記事

「議論」カテゴリの最新記事

トラックバックURL

  • .

コメント一覧

    • 1. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:32
    • ID:hAmX05wA0
    • 少数意見が潰されるってネットより現実の方がそういうこと多いと思うけど
    • 2. 名無し
    • 2013年10月18日 14:33
    • ID:cRBOBOLI0
    • イギリスが馬鹿なのはオリンピックの後緊縮やっちゃったからねwwww


      あ、日本も増税決定だったwwwwwwwwwwww安倍wwwwwwwwww
    • 3. 僕自身コメントする喜びはあった
    • 2013年10月18日 14:36
    • ID:Ac1j8k4w0
    • 少数派は少数派だと自覚しろ
      がなりたてたところで少数派がより少数派になるだけだぞ?
    • 4. 名無し
    • 2013年10月18日 14:37
    • ID:.EFqRqvJ0
    • 賛成のデモとかやってたら馬鹿みたいだから誰もやらないよ
    • 5. MG名無しさん
    • 2013年10月18日 14:38
    • ID:KuNhNXr90
    • 富野なんてその時々で言う事ころころ変える老害の言う事真に受けてる馬鹿なんてガノタくらいしかいねえよ
    • 6. 名無しさん
    • 2013年10月18日 14:39
    • ID:DdODbNwa0
    • >今、オリンピックに反対したら非国民と言われるだろう。
      まずコレが被害妄想
    • 7. 名無しさん
    • 2013年10月18日 14:42
    • ID:ha.UmEuV0
    • 今んとこまだそこまで大騒ぎしてないね
      4年切ってからが本番だろ
      どうせ応援隊とか言ってAKBがやるにきまってら
    • 8. わらぽん村の名無しさん
    • 2013年10月18日 14:43
    • ID:iyJj2Ed20
    • 匿名性を叩くやつも、
      相手が匿名だからこそ叩くよね。
      具体的に誰に非国民っつわれたか、言ってみろよコラァ!
    • 9. W
    • 2013年10月18日 14:43
    • ID:1Y9f8Yxx0
    • お前はまともなガンダム描け
      ハゲ!
    • 10. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:46
    • ID:e5xVH7EM0
    • 最近のサヨの
      オリンピック反対への批判は戦時中の非国民批判と同じ
      みたいな論調を見てると、それが当たり前すぎて
      戦時中の非国民批判も割と普通の事だったんじゃないかと思わされるわ
    • 11.  
    • 2013年10月18日 14:46
    • ID:iWKGbI2X0
    • >それに対して少しでも異議申し立てをした者へのバッシングには理屈はいらないんです。
      ここの部分が間違ってるだけであとはすべて正論だな。
      まぁここが間違っているだけですべて崩れるんだけどな。
    • 12. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:46
    • ID:GCC5jGkG0
    • 途中から完全にオリンピックの話になっとりますがな
    • 13. 名無し
    • 2013年10月18日 14:47
    • ID:cDonKDbb0
    • こういう予防線張って自分の言いたいこと言い抜ける人間が嫌い
      単にオリンピック開催反対なら反対だといえばいいんだよ
      そこに非国民がどうのこうのとかいう必要がない
      群集心理に駆られて個人を匿名で攻撃?
      んなもん昔からだろうが、何言ってんだ
      こいつは自分は好きなコト言ってるくせに虫が良すぎるんだよ
      「オリンピック反対に文句を言う奴は戦前軍国主義的だ」
      といって自分も言論を奪っているということに気付け
    • 14. 名無し
    • 2013年10月18日 14:48
    • ID:HfY8Ze8T0
    • ネトウヨに言ってやりたいわい
    • 15. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:48
    • ID:DGQCmFIR0
    • 日本は少数派を優遇しすぎだろ
      普通の平凡な人間が一番損をしている
      騒ぐ人間には利権が与えられる
      だから女性権利団体や人権やなどが力を持った
      マイノリティを駆逐してはいけないが
      マイノリティを優遇する必要は全くない
    • 16. 名無しさん
    • 2013年10月18日 14:49
    • ID:u7NbZo0h0
    • いや地震はデータあるぞ すこし調べろよ
      東京オリンピックまでに大震災が起こる確率は40パーセント前後だよ
      そもそも周期的には10年前に来てないとおかしい
    • 17. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:50
    • ID:65Vv2YvA0
    • このまとめ見てて改めて思うけどホント攻撃的な部分はもう少し何とかならないかね。
      言いたいことはあるんだろうけど、もう少し書き方を考えたらとか、
      そこまでゆうことないんじゃないかと
    • 18. 774
    • 2013年10月18日 14:51
    • ID:G.rgKdCe0
    • 19. 名無しさん
    • 2013年10月18日 14:51
    • ID:bM3.cpeM0
    • >20年までに東日本大震災レベルの地震があるかもしれないし、
      >福島原発の問題も解決してはいないでしょうから。
      >しかし、そんなことを口走ろうものなら非国民と叩かれることは確実です。

      実際に口走っちゃってるわけだが、それで実際に非国民と叩かれたのかな?
      根拠のない願望に基づく妄想を語る馬鹿、とは確実に言われるだろうが
    • 20. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:52
    • ID:nEln5y..0
    • ネットが主舞台って。。。
      マイノリティが封殺されてる歴史も事実もねぇよ
      書き込んだらログとして少数意見がサーバーに残り続け、閲覧した人間に広く伝搬されるだろ。
      むしろいまは、そうした言いたいこといってる状況がカオス過ぎて統率力を失うから
      言論統制して発言投稿規制すべきという論調がでてることが問題視されてるなかで、なにいってんだこいつは。
      ネット憎しの困った脳ミソしてるのはおまえだけといってやりたい
    • 21. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:54
    • ID:14OS1XJY0
    • >非国民と言われるだろう。
      >非国民と叩かれることは確実です。

      言われてもいないのに、妄想で発言するのも勝手ですが
      被害妄想と言う言葉が当てはまるのでは?
      少数派はなぜ少数派なのか考えた事ありませんか?
      自分の意見が通らない=非国民と言われるかも?
      この繋がりがまずわかりかねますが、我儘が通らなく
      喚く子供みたいですね。
    • 22. 名無し
    • 2013年10月18日 14:56
    • ID:KJrkEbhI0
    • ネットだと一色に染まると全然面白くないから
      むしろ少数意見の方が、実際の数よりも目立ってると思うんだけどね
      (自分達に利の無い)少数派を踏み潰そうとするのは
      リアルなメディアの人たちでしょう
    • 23. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 14:57
    • ID:jMf1IGCO0
    • 富野は黙って宝玉(たま)でも吐いてればええんや
    • 24. 名無し
    • 2013年10月18日 14:58
    • ID:0V7d2fCm0
    • 反対の理由が稚拙だから叩かれてるだけでしょ
      地震起こるかもしれないしぃ〜とかアホか
    • 25. 名無しさん
    • 2013年10月18日 14:59
    • ID:m7AC.5fZ0
    • オリンピックの経済効果は「インフラ更新の大義名分を得る」ってのが大きい。
      東京はある程度俯瞰的な視点での都市整備が必要ってのに賛同するかどうかで評価は変わってくるよね。

      >匿名性というバリア
      この手の人達は先に「権威というバリア」が破られちゃってるから、ものすごく不公平感があるんだと思う。
    • 26. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:00
    • ID:Dxp6iFB60
    • 水を差すどころか、邪魔したいのが反対派だからな
      明確に敵である
    • 27. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:01
    • ID:DGQCmFIR0
    • そしてマイノリティを優遇すると
      自分を被害者ぶった人間が出てくる
      ざい、にち、ぶ、らくなどもそうだろ
      弱者のふりした強者が生まれ
      差別を武器に自分のわがままを突き通そうとする
      生活保護や母子家庭手当ても893が多く利用している
      過度な優遇は歪みを生み出す
      身体障害を商売に使ってる乙武とかな
    • 28. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:01
    • ID:KB3uTp.b0
    • ※21
      まとめブログのコメント欄でそれ書いて一体何になるの?
    • 29. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:02
    • ID:TAzG4Wzf0
    • 震災厨が叩かれるのは自説のために都合良く被災者を利用してるからなんだよ。
      まだ東北大震災の被災者がとか言うけど、世の中被災者以外に親を亡くしてる人、子を亡くしてる人、仕事を亡くしてる人、家を亡くしてる人なんていくらでもいる。
      日本は災害大国だから地震に限らず水害、台風、交通事故、火災なんて毎年いくらでも起きてるのにそういう被災者は無視して2年以上前の震災の事だけいつもでも言ってるんだよな。
      毎年必ず災害が起きてる日本でいつまでも被災者気にかけてたらオリンピック開くタイミングなんてない。
    • 30. 名無し
    • 2013年10月18日 15:02
    • ID:dVWcghoI0
    • 決まったことに文句をつけるべきではない。
    • 31. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:04
    • ID:2Zw.H.T70
    • 匿名で発言できることは危険だよな
      自分の発言に責任を持たせなくていいから言いたい放題
      それで議論なんて出来るわけない
    • 32. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:04
    • ID:J2qcj5iS0
    • 三輪長官「非国民め!」
    • 33. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:04
    • ID:uN1Ja6vU0
    • 正直私もネットコミュニケーションがあまり好きじゃない(ネットに書き込んでいて言うのも何だが)

      匿名性があるだけに言葉がストレートになるし口汚い罵り合いになり易いから
      リアルではお互いの立場や関係性があるから言葉を選ぶし絶対そうはならない

      ただ
      >1の言いたい事も分かるが
      戦時中の非国民とオリンピック反対は全然違うとは思う
      オリンピック招致に反対した所で特高にしょっ引かれる訳では無いし
      現に反対意見もあるし、意見を主張する場もある
      でも決まってから反対してもなんなの?とは思うけど
    • 34. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:06
    • ID:SWnu1sQI0
    • 正論だわー
      数年前までは中韓の現実を知らせようとすると軍靴だの過剰に叩かれたしねー

      そしてトミノも売れてるアニメに対して同じような事してたよねー
    • 35. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:06
    • ID:c7gr7b0u0
    • ※15
      女性権利団体に対して思うことは色々とあるが女性自体は少数派ではなかろう
      大雑把に考えても人口の半数を占めるんだから
    • 36. a
    • 2013年10月18日 15:07
    • ID:eEQ..UKp0
    • 交通機関が混雑するから反対したんだけど、「お前挑戦人だろ」って集中砲火浴びたな。
      熱湯浴みたいな感覚麻痺した病人どもが跳梁跋扈してるなんて狂った社会だよ。
    • 37. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:07
    • ID:8Ba.oKUg0
    • 東京オリンピックについて言えば、決定されるのが見込み薄ってことで反対派だったが、決まった以上はいい大会にする必要があるように思う
    • 38. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:07
    • ID:3rR.AzHR0
    • 匿名性のネットってめちゃくちゃ平等だと思うけどな
      マイノリティだろうが納得させられるだけの論拠と文章力があれば簡単にマジョリティを食うのがネット
    • 39. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:08
    • ID:r1gFha9J0
    • 全く以って同意だわ

      オリンピックのときのあの異様な感じはイカれてるとしか思えなかった

      福島なんか日本じゃないから捨てとけ東京優先だからとか言ってる奴ら大勢いたからな

      オリンピック反対は非国民とか頭おかしいだろアイツら
    • 40. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:08
    • ID:LT9Y7J0a0
    • オタクバッシングの時みたいな話かと思ったら……

      「正義は我にあり」と思い込んだ人々の、手の付けられ無さは
      身を以て体験致しました(はい、バッシング直撃世代です)
    • 41. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:09
    • ID:K.bptr720
    • 東京五輪開催の反対理由が小学生レベルだから話にならんw
      たらればなんて言い出したら世界中の全都市言えるわw

      流石にこんなアホだとは思わなかった
    • 42. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:09
    • ID:WQkFjLbj0
    • 自分が批判される事に慣れてないだけでは?
      今まで高い所で先生、先生とやられてちゃそりゃ批判されようがないわ。
      ネットのほうが煽り体制ある分、よっぽど批判を甘んじて受け入れてると思うけど?
    • 43. 名無しさん
    • 2013年10月18日 15:11
    • ID:eowmE6mG0
    • これは凄い分かるな
      今は本当にネットですら言いたい放題言えなくなった嫌な時代だと思う
      昔のネットなら放射能垂れ流しておいて何が祭典だよ空気読めよっていう意見が大多数だった
      今は何言っても多数派による少数派の人格否定しか起きない
    • 44. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:11
    • ID:4aW.Uzo30
    • ※21
      君の純情っぷりにオジサン頬赤く染めちゃったよ
    • 45. 名無し
    • 2013年10月18日 15:11
    • ID:rGDgG4Wn0
    • 富野はいつも傍観者で、人を弄ぶだけの人ではないですか!
    • 46. 名無しの隣人さん
    • 2013年10月18日 15:12
    • ID:JrEmgCWf0
    • 現実のが、はるかに少数意見が潰されるし、それどころか多数意見さえ潰される。多数意見なら通るネットのがまだ、まともだろw
      富野自体が伸し上って、権力を持ち多数側の敵になったからこういう事を言い出すんだよ。潰される少数もいるが、権力を使って多数を潰す少数もいる。結局人数なんて関係ない。
    • 47. 名無しさん
    • 2013年10月18日 15:13
    • ID:iN1KKbke0
    • 非国民と言って批判するのも言論の自由だろ
      匿名や非匿名、数が多い少ないなんて全く関係ない
      非国民と言いながら物理的な嫌がらせをするなら言論統制に繋がる行為であって禁止すべきだけどさ
    • 48. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:14
    • ID:e2OFz1wo0
    • そもそも興味がなかったら書き込まないだろ・・・
    • 49. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:14
    • ID:DGQCmFIR0
    • ※35
      俺の文章をどこをどう読んで女性が少数派だと思っていると
      勘違いしたんだ?
      女性権利団体と女性は全く別物だぞ


    • 50. PCパーツの名無しさん
    • 2013年10月18日 15:14
    • ID:2Yj.uDrv0
    • いまのヘビーネットユーザーは論理も物証も無視するからな。
      あるのは多数派の横車だけ。
      ソースありきでないと議論が進まなかった頃が懐かしい
    • 51. わらぽん村の名無しさん
    • 2013年10月18日 15:15
    • ID:e9dZunZf0
    • 次の作品でお願いします
    • 52. 名無しさん
    • 2013年10月18日 15:15
    • ID:n0plxiIz0
    • 自分は権威と言う名のバリアに守られて反論受けたら「言論統制だ!」「日本に言論の自由は無いのか!」っていきなり切れた某漫画原作者を知っていますw
    • 53. ・・・
    • 2013年10月18日 15:18
    • ID:5QW4X6JX0
    • 売国奴とラベリングされる怖さが理解できないとか、生まれてくるのがもう2、3年遅ければ学園闘争の内ゲバで殺されてたかもしれない富野さんにしては、意外なこと言うんですねー(呆
    • 54. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:20
    • ID:vvlOVGLv0
    • >マイノリティだろうが納得させられるだけの論拠と文章力があれば簡単にマジョリティを食うのがネット

      ネットって馬鹿ばかりというか馬鹿が影響力を持つからそういう「だれが言ったかじゃなくなにを言ったかが大事」みたいなのはもはや幻想にすぎないってわかってきてるだろ
      最近もツイッターや2chでデマが拡散されるケースが後を絶たない
      マスコミが被災地のサイレントタイムにヘリを飛ばしてる
      このブログ管理人はいじめ事件首謀者の親戚だ
      この生配信は浮気現場の動かぬ証拠

      どれも後にデマややらせなことが明らかになるが、動かぬ証拠が出るまではデマ説を唱えるだけで「火消し乙」「お前関係者だろ」などと言われてしまう
      論拠も文章力も関係ない、みんな自分が信じたいものを信じるってだけじゃん
    • 55. 名無しのはーとさん
    • 2013年10月18日 15:20
    • ID:ONJfQTXY0
    • 「ネット上の匿名性」なんざ幻想。
      バリアになんかならねーよ。
    • 56. 健全な名無し
    • 2013年10月18日 15:20
    • ID:OAMUJYUG0
    • 開催決定で反応が薄かった土田は非国民扱いされてましたが?w
    • 57. 名無し
    • 2013年10月18日 15:21
    • ID:fw5sU.vj0
    • 何いってんのコイツ
      世の中何処行ってもそうだろ
      多数派が権利を主張し少数派の意見がとおらないのはどこでも同じだろ
    • 58. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:25
    • ID:tzfYNXxj0
    • 一部の頭おかしい連中を例に出されても困るわ、そういうのは少数派・多数派に関わらず同じような言動をとるだろ
    • 59. 名無しの隣人さん
    • 2013年10月18日 15:25
    • ID:TaVVepHp0
    • 少数派でも筋が通った意見なら支持するし逆もそうだよ
      オリンピック反対してる奴等がアホな理由しか抜かさないから支持されねえのw
    • 60. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:26
    • ID:uN1Ja6vU0
    • ネットって人の話聞かないからイヤだわ

      斜め読みで雑に読んで早合点して脊髄反射でレスしてくる

      結局自分の意見を主張したいだけだろw

      はなから話し合いの体勢になっていないという

      (オマエもそうだろ、と言われ兼ねないがw)
    • 61. 名無しさん
    • 2013年10月18日 15:27
    • ID:dL6Jzk.V0
    • 2020までに大地震が起こるかどうかはわからんが
      まず原発を始めとした東北復興なんじゃないかとは思う
      そういう意味でマスコミが先導する五輪フィーバー()には違和感を持ったなぁ
      でもそこにネットの匿名性を持ってくるのは無理があるんじゃないか?
      匿名だから無慈悲な叩きもあるけど同時に反対意見を発信することだって出来る
      既存のメディアではありえないことだよ
    • 62. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:27
    • ID:r3uSWCJC0
    • 俺単純に、自分の運送業がとんでもない事になりそうで、東京でのオリンピックはイヤだわ。特に首都高の湾岸線とかオリンピック開催期間中どうなっちゃうの?今から恐いんですけど・・・・日本でやるのはかまわないけど、出来ればもっと地方でやって欲しかった
    • 63. 名無しのジョジョ好き
    • 2013年10月18日 15:30
    • ID:clUWDrTw0
    • 非国民かどうかは知らんが、
      自分の都合に合わせて少数派になったり多数派になったりする奴は
      最大限の侮蔑を込めて罵倒するぞ
    • 64. 名無しさん
    • 2013年10月18日 15:31
    • ID:fMaMnDks0
    • 少数意見というより、自分の意見と気に入らなかったら徹底的に叩くよな。
      違う意見には違う意見で反論すればいいのに、バ/カだの老害だのすぐに人格攻撃で対抗する奴も多い

      ※50 まったくですわ。特に政治関係のスレなんかマスゴミの言うことは信じられん!と言いながら、ネットの情報はほぼ無条件で信じるからな。
      しかも自分が信じたい情報ばかり信じるから、反論が出ればサヨクだ、売国奴だと論ずる前に叩く。
      で、そういう奴が集まってるから、いつのまにやら自分の意見がスタンダードと勘違いする。

      そもそも議論ができるレベルまで達してない奴が多いんじゃないかな、俺も含めて。
      下手な長文すまんね
    • 65. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:33
    • ID:97Rw3aLb0
    • 人類みな兄弟(お前らを除いて)
    • 66. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:33
    • ID:zD.sggDt0
    • じゃあ
      非民とか非国人でいこうか?
    • 67. 名無しの鬼意惨
    • 2013年10月18日 15:33
    • ID:R3GB9OCe0
    • >>東日本大震災レベルの地震があるかもしれないし、
      >>福島原発の問題も解決してはいないでしょうから。

      オリンピックに経済効果があるのは確かだろ
      それを「かも」とか「でしょう」で頭ごなしに否定してたら
      そりゃ非国民だわ
      お前が東電の偉い人で原発マジヤバいって訴えてるんなら
      話はわかるが単なる推論じゃねえか
    • 68. 名無し
    • 2013年10月18日 15:33
    • ID:oNKJsdxC0
    • ネットの大多数の数の暴力っておかしくね?っていうのが主題でオリンピックを例に挙げているだけだろ
      それなのにスレで出てる意見は経済効果だの非国民の発言は左寄りだの…
      ほんとに人の話聞けないんだなあと
      こんな連中が我が物顔でネットでのさばってるんだもん
      話にならんわ
    • 69. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:34
    • ID:w9xI4tL30
    • 東京オリンピック開催と、東北復興、福島原発対策は排他関係じゃないのに批判のネタにするのがバカなんだろう。
    • 70. 名無し
    • 2013年10月18日 15:35
    • ID:rGDgG4Wn0
    • ネット上のマジョリティはリアルではマイノリティ扱いされてるんだがな
      マスコミや政治家、芸能人は親の敵みたいにネットを叩きまくってるだろ

      単にリアルで発言力のない人達がネットで声をあげてるだけじゃん
      匿名性なかったら下手すりゃ殺されるわ
      しばき隊とか民団とかキチガイがいっぱいいるんだからな
    • 71. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:37
    • ID:r1gFha9J0
    • 経済効果があるからオリンピックは賛成すべき!反対したら非国民
      とレッテル貼りするネットに対して困ったものだって言ってるんだろう
      論点ずれてるぞ
    • 72. 名無し
    • 2013年10月18日 15:39
    • ID:d4JnyQoI0
    • まとめサイトや2ちゃんに書き込んでる奴等を見ながら、その意見を普通の人、一般の意見だと言う奴は流石に人としておかしいと思うんで、一度依存症の線を疑った方がいい。
      2ちゃんやまとめサイトをわざわざ利用してるっていうのは最低限その使い方が理解できるまでにその世界に携わってるわけだし、何よりその場の空気や意見にある程度興味を持たないと参加、閲覧することはない。
      つまるところまとめサイトや2ちゃんって場所は特定のパターンを持ってその世界のルールや暗黙の了解に納得できる、つまり流れに対して一定の傾向があること前提であることに納得、賛同できるネットユーザー層の一部が集まる場所でしかない。その時点で一般の人というのはおかしいわけで…、あまりネットの意見を普通の人の意見とは捉えない方がいい。
      同じ理由で身内の話を普通の人の話ともあまり考えない方が無難。
    • 73. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:40
    • ID:dnVqIF350
    • 起きてないことをさもあったかのように語りあいつが悪いと叩きまくる
      いつものマスゴミじゃん。コイツを崇めてる奴がかわいそうねw
    • 74. ノムケン@名無しさん
    • 2013年10月18日 15:40
    • ID:9fZx7NQT0
    • 言ってる意味が全然わからんな
    • 75. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:40
    • ID:5SGtkUL50
    • もはや3年目に向かえようとしている今尚、溶け落ちた燃料棒が今何処にあるかすらわかってない
      150本以上ある未使用の燃料棒さえそのまま
      廃炉?石棺?プラン?何ソレ美味シイノ?
      汚染水?海ニ流セバ?って状態

      韓国だけには強気だが、今年の9月からまた禁止項目増やしてるアメリカさんはスルー
      そんな日本からの輸入品問題も手付かず
      ましてや日本からの輸入品を禁止してるのは「韓国だけ」というステマを繰り返すマスゴミ、情報弱者

      これらがたったの7年で解消されると思考停止してる奴等は一体…
      オリンピックなんてやってる暇あんの? という点では、俺も富野由悠季と同意見だわ
    • 76. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:41
    • ID:d3UTS8wL0
    • 情報伝達の速度が格段に上がっただけ
      基本理念や根幹部分はほとんど昔と変わってない
      逆に重要事項でも意図した無視や無関心である事の方が
      遥かに恐ろしく厄介で音の無い破壊力絶大な暴力になる
      罵声、怒声を浴びてるうちが花であってむしろ幸せ
      それすら無くなると後は一方的に無視され無関心になる
    • 77. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:41
    • ID:4vXoPj3.0
    • マイノリティを利用して喰ってる奴らの生活を考えて発言してやれ
      呆けガンダム
    • 78.
    • 2013年10月18日 15:41
    • ID:eEQ..UKp0
    • ※54にもあるけど、「ウケの良いネタ」をあざとく見つけ出す奴とそれに食いついて楽しんでる奴がいるね。

      リベラル紙の社説とか韓国政府の不祥事みたいな、一致団結して叩けるネタを面白おかしく掲示板に提供する。そこに住民がピラニアみたいに殺到して鬱憤晴らしや団結感を味わう。

      政治ネタ扱うネット掲示板は、「個々の意見の交換所」じゃなくて「気軽に連帯感を得られる集会所」に近いと思う。
    • 79. 名無しさん
    • 2013年10月18日 15:48
    • ID:n0plxiIz0
    • まあ、お禿様が青春を満喫してた60~50年前は少数派の意見を(本当は少数派でもなかったけど)「反動主義者」「帝国主義者」「人民の敵」と罵ってゲバ棒担いでヘルメットかぶって遊んでた無銘の人が多かったんですけどね
    • 80. 名無し
    • 2013年10月18日 15:48
    • ID:32gHs0XW0
    • まあ空気を作るという行為そのものが人間の本質なんでしょ
    • 81. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:48
    • ID:ZiLmrZQl0
    • 何で被害者ぶってんの
      そりゃ自分たちの住んでる国について悪くいう奴、不利益な事をする奴は
      非国民って言われる少数派なのは当たり前だろ禿げ
    • 82. 名も無き古い地球人
    • 2013年10月18日 15:49
    • ID:F3Xq9Dhd0
    • 匿名が言論の自由を主張している様は何かのギャグかと思う。
      だって発言に責任を持たないじゃん。
      責任が伴わない自由ってなんだよ、という話。
      匿名を使う私達みたいな下衆で臆病な卑怯者が優位に立っているのはネットだけだ。
      富野さんみたいに名乗って語る人にいくらネットで騒いでも、匿名で語る私達の様な俗物は足元にも及ばない存在だ。相手にされる筈がない。
    • 83. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:56
    • ID:Vn5HbGdh0
    • これってソースに有料の続きがあるんじゃないの?
    • 84. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 15:58
    • ID:dnVqIF350
    • ※82
      そう思うなら書き込まなければいいんじゃない
    • 85. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:00
    • ID:PIKld2Ez0
    • 結局、反駁するのに多数派が有利というただそれだけだろ
    • 86. 名無し
    • 2013年10月18日 16:00
    • ID:Csjn8vVq0
    • 非国民がどうとかより、誰かの望みが叶って喜んでるときに「いや、でもよく考えて。それって本当に良いことなの?」とか
      知った顔で水差す奴がいたら100%この>>1もいい顔はできないだろ
      こんな感情に任せただけのなんの意味も無いコラム書くような人間は特にね
    • 87. 名無し
    • 2013年10月18日 16:00
    • ID:abk5BDKG0
    • 反論するわけじゃないんだけど、その非国民っていわれる行動にたいしての説明はないの?
    • 88. 名無しさん
    • 2013年10月18日 16:01
    • ID:87L5ZJCp0
    • 匿名については賛否あるだろうけどその前に
      丁寧な言葉使い強制にしてみたらどうだろう

      タメ口で上から目線だから殺伐として
      中身のある議論ができないんじゃないか
    • 89. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:01
    • ID:VVu182bK0
    • 数は力だ
      力は暴力だ
      圧倒的多数は暴力だ
    • 90.
    • 2013年10月18日 16:02
    • ID:6TyVQ.Bg0
    • ※82
      前半部分は納得したが後半の富野崇拝は一体何なのwww
    • 91. 名無しのはーとさん
    • 2013年10月18日 16:04
    • ID:v5CfAO8b0
    • 逆もしかり
      これに尽きる

      ネットなんてお互い罵り合ってるんだから、結局民主的なんだよ
      できるのは筋道立てて証拠揃えて反論するだけ
      感情論だけで罵倒する奴が負けというだけ
    • 92. さか
    • 2013年10月18日 16:05
    • ID:D6EsZbRW0
    • 3 せめて福島第一から燃料デブリ取り出してからオリンピックで景気回復とか
      考えてください
      失敗したらまた爆発です
      汚染水の問題解決すればすべて解決すると思ってるやつがいるみたいですが
      未来は暗いんですよ
    • 93. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:09
    • ID:tVIeBzTb0
    • ※82
      同意
      言いたい事だけ好き勝手いって叩くときは徹底的に叩く
      それが間違ってたりしたら謝りもせずスルーして逃げる

      こんなん表現の自由でもなんでもない
    • 94. 名無しさん
    • 2013年10月18日 16:09
    • ID:fMaMnDks0
    • ※88 そもそも中身のある議論ができないから、多数派に紛れ込んで自分が普通人と思いたがる奴が多いんじゃないかな。

      本題はネット上の群集心理なのに、いつまでも五輪ネタで叩いてる奴とか。
    • 95.
    • 2013年10月18日 16:10
    • ID:6Ig1oib00
    • この前の招致最終プレゼン見ました?と聞かれ見てない、と言ったら非国民と言われたwさすがに気にしてないけど

    • 96. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:13
    • ID:0xD1mE120
    • 偏向マスコミが集中する東京開催だから余計にって気はするね。
      これが大阪やら名古屋だったら賛否両方の意見も尊重されてると思うが
    • 97. ななしさん
    • 2013年10月18日 16:23
    • ID:2EcsaP1h0
    • 勤労や納税義務を放棄しているニートは非国民だけどなw
    • 98. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:25
    • ID:uN1Ja6vU0
    • ネット上には「マジョリティ」も「マイノリティ」もないよ
      シンパがないから体制も反体制もない

      価値観を究極的に多様化させた多くの「個」があるだけ
    • 99. おもしろい名無しさん
    • 2013年10月18日 16:26
    • ID:4MfgvjuY0
    • 匿名のネットが少数派で叩かれてる側だろ
      逆だっつーの
    • 100. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:28
    • ID:aZPON.Md0
    • 中国嫁の作者が富野がどれだけ駄目かバラしていたけど
      本当だったんだなあ
    • 101. 名無しさん
    • 2013年10月18日 16:31
    • ID:g0y5vkDE0
    • どこでもそうだよ、多数派に乗っかって正義面して少数派を叩くゴミはどこにでも存在するよ
      まとめはそういう人間の巣窟
      スレタイで煽って、みんなで袋叩きってパターンばっかり
    • 102. 名無しのはーとさん
    • 2013年10月18日 16:31
    • ID:f64kpoLj0
    • オリンピック反対言ったぐらいで非国民呼ばわりする奴なんてそれこそ少数派だろw
      数の暴力というものと同様に名声・知名度による横暴というものも存在することを認識したほうがいいぞ。
      ちなみに戦前非国民と他人を罵るのを煽ったのは、朝日読売といった新聞だからな。日本において非国民と他人を罵る人間を批判するならここから話を始めるべきだろ。
    • 103. 名無し
    • 2013年10月18日 16:31
    • ID:oDpfqQ0G0
    • ネットだけでなく、至る所でそうだよ。
      善悪は置いといて、世の中なんて、そんなもんだと思う。
      ネットの場合は責任やら立場が希薄だから、それが、顕著に見えるだけで、本質は変わらない。

      嘆く必要も、怖がる必要もなく、そんなもんなんだと思う。
      見えるか見えないか、ただそれだけ。
    • 104. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:33
    • ID:TLlZuAqe0
    • お台場のGUNDAM使って、オリンピック誘致がどうとかっての前にやって無かったかな?
    • 105.
    • 2013年10月18日 16:33
    • ID:UDZhv8us0
    • コメントやレスを見れば富野氏の発言が正しいように感じるな
      別に俺自身は気にした事はないが
    • 106. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:35
    • ID:2njEEHFP0
    • ネットイナゴと言った奴が居た思うが、そのイナゴが大量発生してる時は「ちょっと待て。ここはもっと冷静になって考えてみるべきじゃないか?」という意見は工作員あつかいされる有り様だもんな
      これでまともな議論なんかできるわけがない
      まあネットでそれができると期待するだけ無駄なんだろうな
    • 107. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:35
    • ID:KnT4OBFm0
    • 御大はスカイツリーのメンテナンスにも一家言あったね
      その後、冬場の氷柱落下騒ぎでさもありなんな状況に…
    • 108. 浜風吹けば名無し
    • 2013年10月18日 16:35
    • ID:.nc2yMYw0
    • 簡単に右翼だ左翼だ、非国民だの言っちゃう奴は好きになれん
      人間を相手にしてるという感覚が希薄なんだよ
    • 109. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:37
    • ID:FXaFNLML0
    • 冨野は馬鹿ではないんだけど病気だな
      オリンピックには別に賛成しようが反対しようがどうでもいいって思ってる人間ばかりだと思うけどな
      韓国に味方する日本人ならキメェくらいは思われるだろうけど

      ちょっとでもネガティブなことがあると総叩きされる妄想の毛が無い
      もとい気が有りそう
    • 110. 名無しの隣人さん
    • 2013年10月18日 16:39
    • ID:hgj7TqrJ0
    • わからんでもないけどネットに対するイメージがちょっと古いんじゃないか?
      匿名性云々ってのは何だかSNSもツイッターもなかった10年くらい前の価値観に思える
    • 111. 名無しのはーとさん
    • 2013年10月18日 16:40
    • ID:GCmkGkfg0
    • 爺になっても中二病の奴の言葉ってなんでこんなに軽いんだろうな
      まさに中学生の言い訳でワロタw
    • 112. 名無しさん
    • 2013年10月18日 16:45
    • ID:fMaMnDks0
    • ※111 曲がりなりにも自分の意見を顔出して発表する人間を
      ろくな反論も出さず草生やして中二病と言うあなたの方がよほど中二で言葉も軽いですよ
    • 113. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:51
    • ID:J9gHIBI60
    • 通名という名のバリアに守られながら日本国民を叩く、今も昔もマスゴミが協力するからたちが悪い。
    • 114. Gamehard774
    • 2013年10月18日 16:51
    • ID:JzQUv9Zf0
    • このオッサンは東京招致関係なくただネットを叩きたいだけだろ
      関連性として挙げるには無理やりすぎる
    • 115. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:56
    • ID:uN1Ja6vU0
    • まさに情報のビオトープ化時代

      キュレーションスキルが物を言う時代だな
    • 116. 名無しさん
    • 2013年10月18日 16:58
    • ID:Mpx.MGhQ0
    • ネットは文句言う時は言うと思うけどな
      多くの人が流されるのは意見に説得力がある時
    • 117. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:59
    • ID:PnLrHecX0
    • ネットでは非国民じゃなくてネトウヨって言われますね
    • 118. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:59
    • ID:3IlI2nI30
    • >こういう群集心理は確実にあって、特に今はネットがその主舞台
      昔みたいに村八分にすれば満足なのか
      マスコミみたいに盲目的に特定の少数を擁護、それを批判する人間を攻撃すれば良いのか
    • 119. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 16:59
    • ID:0AUq.zep0
    • ネットは、胡散臭いものでいい byひろゆき
    • 120. 名無し
    • 2013年10月18日 17:04
    • ID:pxY8iIQo0
    • 反対してオリンピッ叩くのが自由なように反対したやつを叩くのも自由ってだけだろ。
      そんでもって反対派のが少ないからそう見えるってだけなのに何言ってんだ?反対はするけど叩かれるのは嫌ってか?そんな都合の良いこと通るわけないじゃん
    • 121. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:06
    • ID:C62uhOVe0
    • 匿名をいい事に過度のバッシングやレッテル貼りする人が増加してる~と言った主旨の話なのに、
      なんでそのひとつの例として挙げただけのオリンピックの話題をメインテーマにしてあーだこーだエセ議論する人が多いのかね

    • 122. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:06
    • ID:VMa28ALS0
    • 一般人が匿名で叩くとかどれだけ影響力があるの?
      一方、捏造とか印象操作しまくってるテレビ業界は
      無茶苦茶影響力あるけどね。何で、そっちを叩かないの?
      電波ってのは日本国民の公共の物でもあるのにね。
    • 123. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:06
    • ID:iBZIanR10
    • 反対する理由がアホなのばっかりじゃ叩かれるよ
    • 124. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:08
    • ID:iBZIanR10
    • ※122
      TVの方がタチ悪いよね
    • 125. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:08
    • ID:VMa28ALS0
    • >>82
      マスゴミがいつ発言に責任とったの?
      責任とった事なんて一度もないじゃん。
      ただ馬鹿な国民を誘導できれば良い、って考えのみでしょw
    • 126. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:08
    • ID:DaaXu34V0
    • 少数派だから叩かれるのではなく、叩かれる奴が少数派なだけ
      声がでかいだけの少数派が好き勝手できた今までの日本よりは正常だろ
    • 127.
    • 2013年10月18日 17:09
    • ID:haFNFkfD0
    • 逆だろ
      現実で皆が盛り上がってる所に批判的な意見を言うと「水を差す」「空気読め」と言われてしまうが
      むしろネットでは、どんな極論でも自由に発言できるだろ(それが正しい正しくないに関わらず)

      この爺は少数派に対するバッシングがネットで行われてるとそれっぽいこと言ってるが、実際はただネットが嫌いで嫌いでしょうがないだけ
      過去の発言を見ればわかる
    • 128. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:11
    • ID:IRUVclPz0
    • 反対してたけど、決まったからには成功させた方がいいとは思ってる。

      しかし、賛成理由に「経済効果」をあげるのはやめてくれ。「経済効果」というキーワード抜きで賛成論をだしてほしい。

      経済効果とかいうのは下品で恥知らずだとは思わなくなったのか日本人は。メディアに出てる連中以外はそんなことないと思う。
    • 129. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:12
    • ID:VMa28ALS0
    • >>126
      >>127
      ネットが普及して、日本人は考える様になった人は
      多いからね。そういう人が増えると困るのが、
      マスコミ連中とか、少数派なんだろうね
    • 130. 名無しさん
    • 2013年10月18日 17:14
    • ID:fMaMnDks0
    • 少数派を叩くんじゃなくて、「そういう意見もある」と受け入れられない状態のことを言いたいんじゃないのか。

      オリンピックだって経済効果はそりゃ大きいし、日本でやるってことは名誉なことなのは解ってるけど、原発問題が解決しきってないってのは事実だろ。

      だいたい富野も「あまり賛成じゃない」と完全否定はしてないのに、まるで完全否定してる風に捉えてる奴が多すぎないか
    • 131. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:16
    • ID:JzQUv9Zf0
    • 富野信者きめぇ
      本人に嫌われてるのにこんな的はずれな意見を擁護するとかドMだろ
    • 132. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:17
    • ID:fgHDQozl0
    • 米78
      どんな事件であれ一致団結して叩けるほどの出来事ならそりゃどこかに取り上げられるわ
      気に留めないほうが不自然だ
    • 133. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:18
    • ID:VMa28ALS0
    • >>130
      決まった事に水をさすのは悪意しかないでしょ。
      これが五輪前の発言ならまだしも。
    • 134. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:21
    • ID:B21CdmG60
    • これは正論だわ。

      多数派の総意で決まった物事について、中身の精査が出来ないような危なっかしさはあると思う。
      小泉フィーバーや民主大勝利、今回のオリンピックについてもそう思う。

      自分はオリンピック決定前は反対派で、決まったら手のひら返したタイプだけど、やるからには
      応援するし協力もするけど、批判を押し潰すようなノリというか、勢いで無理矢理進むような
      事はどうかとも思うので、今も競技会場がでかすぎるとか指摘があるけど、冷静に精査して
      オリンピックを成功させて欲しい。
    • 135. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:21
    • ID:sVHrZtEm0
    • オリンピックは老朽化した東京のインフラに予算をつける為の看板でしかないよ。
      地方の寂れた人口減少地域に投資しろとか詐欺師ですら赤面するようなことがまかり通るからこういったお題目すら必要になる。
      日本のどこに住んでいても平等に公共サービスが受けられるという幻想を捨てるべきだよ。
    • 136. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:23
    • ID:haFNFkfD0
    • ここの※欄でもさまざまな意見が出てるのに
      これを見て少数派はバッシングされていると言えるのか?
    • 137. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:24
    • ID:G6sp88gz0
    • >どんな事件であれ一致団結して叩けるほどの出来事ならそりゃどこかに取り上げられるわ

      一致団結して捏造を信じこんで叩く現象があるから問題があるんだろ
      ネットは今までも「冤罪」を生み出し続けてきた
      その冤罪を補完するために予断と偏見で「証拠」と称するものまで次々と生み出していく
      「冤罪」が明らかになったら「そもそも疑われることしたのが悪い」と開き直る
      こんなネットの悪癖みたいなものは擁護できない
    • 138. K.Y.
    • 2013年10月18日 17:24
    • ID:O9WteI2.0
    • 自分の意見が否定された時だけネット社会批判や住人層分析はじめるのは詭弁。
      こないだの五輪東京決定とかテレビや現実世界では浮かれ気味だけどネットじゃ賛否両論で
      荒れて著名人の反対表明が多発って構図で、ネットの恩恵受けたのはむしろ反対派の方。

      「匿名性に隠れて他人を叩くのが駄目」ってのはわかるが、それと五輪の話は全然違うよ。
      「意見が合わない奴」や「個人的に気に食わない奴」を全部つなげてまとめて
      安易に人格化する「逆2ch脳」になってる。(例:2chやってるオタクなニートは嫌韓で女叩きしてて嫌煙厨)

      お国や政府に逆う非国民なのがカッコイイって風潮で育った団塊のサヨク世代が
      年とって権力を持って多数派になって、ネットで最近新しく出てきた日本を再評価しようと
      する無名の少数派を大人気なく全力でネトウヨ呼ばわりしてるのが今の日本だよ。
    • 139. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:25
    • ID:VMa28ALS0
    • >>135
      どうせ建て替えないといけないからね。
    • 140. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:26
    • ID:JvKJjLGO0
    • 記事読んでないけど
      今西日本に住んでるけど、来年で契約切れるパートの俺は福島行くことにしたよ
      婚約者ってか、高校から付き合ってる人いるけどな

      いんだ、ザクにすら乗れない奴でも歩兵は必要だろ?
    • 141. 名無しの鬼意惨
    • 2013年10月18日 17:27
    • ID:R3GB9OCe0
    • 正統な理由も無く
      オリンピック反対とか言ってたら
      ネットじゃ無くても非国民って思われるぞ
      面と向かっては言わないだけだろ
      馬鹿なのか
    • 142. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:27
    • ID:Cz.sRmAk0
    • 他の連中ならまだしも富野のいうことを真に受けるなよと
      あの禿は知識人どころか常識人ですらない
      そこがいい部分でもあるがな
    • 143. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:30
    • ID:JM8.KTY.0
    • 別に顔真っ赤にして論難されるようなことなんて、おっさん、言ってないと思うんだが、
      妙にムキになってるヤツ多くてびっくり。ネットにそこまで自己を重ねてんのかね。

      まあ、匿名バリアそれ自体がマズいってよりも、
      利害関係どっぷりの当事者たちが匿名バリアを纏ってやりたい放題やってることや、
      そういうヤツの存在/不在を証明することが、
      実質的には出来ないことの方が問題だと思ったりする。
      本スレだって、ここのコメ欄だって、そう。
      妙にオリンピック関係で顔真っ赤のヤツは、ああ、そういう関係者なんだろ、
      くらいにしか思えなくなってる。。
    • 144. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:33
    • ID:yDq.cxap0
    • 反対意見に反対意見を言ったらいけないのか
    • 145. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:35
    • ID:luKPqH120
    • スレも米欄も、ど~~~~う考えてもハゲの言うことを実証してるだけの流れじゃねーかw
      ハゲの発言を叩けば叩くほどハゲの言うことの実証になってると気付かないほど頭悪い奴らばっかなのか?
      どうにか発言の言葉尻取っては重箱の墨突くかのような叩き方してるけど、客観的に見て完全に屁理屈でしか無いからwwww
      もうネットで他人を叩くことに慣れ過ぎてて、それが悪いとすら思わんレベルにまで頭がどうにかしちゃってんだなwwwwww
    • 146. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:36
    • ID:Y75JyBA80
    • 便所の落書きと侮蔑して見下しておきながら、
      その便所の落書きにびびってる富野の器の小ささがよくでてる文章でした。

      便所の落書きを気にしてどうする
    • 147. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:41
    • ID:RsjbNIFp0
    • こういう意見でも言うことが許されるのが日本のいいところだろ。
    • 148. 名無し
    • 2013年10月18日 17:42
    • ID:isf.t2EK0
    • ここまでニート。

      これからもニート。

      ママのスネ齧ってないで働きなよ^0^
    • 149. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:44
    • ID:B21CdmG60
    • ※146
      見下すも何も実際に便所の落書きやん。
      便所の落書きを聖書にする奴が大量にいたら困るやん?
    • 150. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:51
    • ID:5DMQf.LI0
    • いつの間にかネットは社会の底辺が鬱憤腫らしてるだけの
      場所になってしまったな
      昔はもう少しまともな議論ができたもんだが
    • 151. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:52
    • ID:ybgPTLdF0
    • ネットというフィルター1枚通しただけで悪のように言うけれど民主主義なんてずっとそうやってきただろ
      老害極まりない
    • 152. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 17:57
    • ID:eJCOYv6o0
    • >>128

      経済効果を期待して賛成だな、俺は
    • 153. 名無しのサッカーマニア
    • 2013年10月18日 17:57
    • ID:kIdNe8BB0
    • ガンダムSAGEが大すべりしたからってネットのせいにすなよw
    • 154. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:02
    • ID:LxbuEh9p0
    • きのこたけのこ戦争も数の多い方の袋叩きで最近楽しくない
      5:5でやり合ってるのが1番楽しいんだけど
    • 155. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:02
    • ID:ObsycyZw0
    • オリンピックに喜んでるのに冷や水を浴びせたら嫌われる。

      ただそれだけ。数の暴力云々なんて小難しいこと考えなくてもいい話。
    • 156. MG名無しさん
    • 2013年10月18日 18:04
    • ID:Bak6GwbK0
    • 数を後ろ盾にした主張というのは本当に醜いよね

      富野さんの見解には同意できるけど、少数派も匿名性に庇護されると思う
      少数派は自分の発言を頭の片隅にでも留めてくれる人がいるって信じて発言するしかないと思うけど、そういう事をする時に匿名性は発言できる機会を増やしてくれるんじゃないかと
      身を晒してないので非難中傷が直接来る事はないしね

      少数派が発言できる事こそが匿名性の本当の使い方じゃないかと
    • 157. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:06
    • ID:JzQUv9Zf0
    • こいつといい押井といい
      クリエイターは手を動かさず口を動かすようになると駄目だなぁと実感させられるよ
    • 158. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:07
    • ID:ifn1bSt00
    • 左寄りな奴って自分たちの意見に反論するなって言論統制したがるよね
      雑音なんかに惑わされず法の許す限り好きに反論すればいいだろ
    • 159. 名無し
    • 2013年10月18日 18:07
    • ID:XdIUnNlM0
    • まぁ匿名空間で誹謗中傷してる輩はたちが悪いと思う。
    • 160. 名無しさん
    • 2013年10月18日 18:07
    • ID:2.MLygg90
    • オリンピックは例えで話しただけで、この記事の本質はネットの匿名性・非国民云々の部分だろ
      結局「困ったもんです」から一歩も前に進んでない>>2以降のレス部分は何の価値もない罵りあいでしかない
    • 161. ななしさん@スタジアム
    • 2013年10月18日 18:10
    • ID:qvQMzAYW0
    • ※125
      あんたも本名晒してコメントしたら?責任の所在が明確になる
      マスコミは少なくともそのくらいの責任は果たしている
      ネット民と違って
    • 162. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:11
    • ID:z96i6.6P0
    • オリンピック反対の理由にツッコミ入れたいのはまあおいといて、ネットに限らず自分と反する意見を頭ごなしに全否定する人は増えてるなあというのは俺も最近感じる
      小はネットの書き込みから大は大手の新聞まで、多様な価値観の存在を完全に否定する論調って多い。
    • 163. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:11
    • ID:b.Su.Ja20
    • 加えて、ちゃんと文章を読まない人間が如何に多いことか

      >正直、僕は東京オリンピックにはあまり賛成ではありません。
      >20年までに東日本大震災レベルの地震があるかもしれないし、
      >福島原発の問題も解決してはいないでしょうから。

      新たな問題(災害)がもしか起きた時に、前の問題(東日本大震災)すら解決できていないような状況では賛成できない、と書いてることすら読めない者もいるのだから確かに困りものだ
    • 164. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:12
    • ID:0R6VIdZFO
    • 同じネット社会でも日本の場合は匿名なとこ多いもんね
      どうしたって社会的ストレスの捌け口になる
      要するに、ガス抜きってやつですな
    • 165. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:14
    • ID:9RNvRACy0
    • 別に脊髄反射で反論することもないだろう
      俺たちが匿名性によって守られてるのはホントの話なんだから
      一つの失言が有名人には大きな傷でも俺たちにはそっ閉じで済む
      有名人の側から見りゃあそれに甘えてるように見えても仕方あるまい
    • 166.
    • 2013年10月18日 18:16
    • ID:kvVE7w8c0
    • また炎上売名か、相手してくれる優しいネトウヨがいて良かったな
    • 167. 名無し
    • 2013年10月18日 18:22
    • ID:kvVE7w8c0
    • 叩かれるのが嫌で多数派に入りたいならいつでもどうぞ、
      実名晒して発言することで誰が勝利すんの?
      あんたはカウンターが回って金が入るのかも知れんが普通はそんなものはない。

      リスクには見返りがなければならないんだよ。
      名前晒して欲しければ金払え
    • 168. 名無し
    • 2013年10月18日 18:23
    • ID:VcFDTwn.0
    • 一般人が名前出したところで何の影響力があるの。
      著名人という立場だからこそ注目され記事になるんじゃないの?
      匿名性だから好き放題言えるってのは確かにあるかもしれないが
      新聞の記事は本当に読者の意見がすべて掲載されているとでも?
      意図した編集や発言の改変、下手したら捏造がまかり通っているんですが
      そこに記名の意味があるのか。
      冨野という肩書捨てて一老人の意見だと記事になるのかやってみればいい
      ハリーポッターの作者のようにな。
      なんなら身分隠して少年ジャンプに企画上げてみろ。
      実力がわかるから
    • 169. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:23
    • ID:JM8.KTY.0
    • まあ、今のネットって、
      藤子Fの『ウルトラスーパーデラックスマン』そっくりのヤツが
      群れをなしてケンツクやってるような状況だよね。
      匿名な分、さらにタチ悪いけどw
    • 170. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:26
    • ID:Y75JyBA80
    • ※149
      アスペがどういうものかを体現してくれてありがとう
    • 171.
    • 2013年10月18日 18:27
    • ID:.LA.lHB2O
    • 叩き合うのが正義でないと、知って書き込む。
      匿名だけど…
    • 172. 名無しの気団談
    • 2013年10月18日 18:28
    • ID:lJXDRsFB0
    • 逆もまた然りだよなぁ
      ごく一部の人間の意見が何故か国民の意思になったりする
      サヨの得意分野じゃんw
    • 173. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:30
    • ID:JM8.KTY.0
    • この場合の名前ってのは、つまり、その人の実績や行動来歴のことでしょ。
      単に識別記号の話じゃなく。
      ネット連中って、他人の行動来歴は異常に気にしてあげつらうくせに、
      自分のそれは度外視できちゃうのが不思議。

      で、ネットってのは匿名だからこそ、発言における事実関係の正確性や、
      論の正当性が勝負であり、みんながそこに夢を見たんだけど、
      その正確性や正当性を判定できるやつ自体が実は少数であるって現実があって、
      そのせっかくの少数による判定システムとか(あえて)作んないで来たもんだから、
      結局、大多数の有象無象がのたくるネット上では、数と情が全てを決するようになっちゃった。
      現実のヒドさをさらにカリカチュアライズしたような状態。
    • 174. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:31
    • ID:G6sp88gz0
    • 匿名だと攻撃性が増したり羞恥心が薄れて恥知らずになったりすることは以前から知られてるし、それを自覚してる奴は多いだろうに
      でもこうして図星つかれると顔真っ赤にして反論しちゃう
      ネットの風物詩ですな
    • 175. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:31
    • ID:bj3zkLZ.0
    • ネット上でも少数を叩くという現象は見られるが、それでも匿名性のあるネットの方がまだ「マシ」だぞ
      匿名性が無い現実で少数派の意見なんか言ったらそれこそ現実的な影響力を伴って袋叩きにされるわ
    • 176. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:34
    • ID:JdWZ4bUj0
    • その少数派とやらが多数になったらさらにひどい差別をやる
      もう民主党の蛮行、悪行を忘れたらしい
      馬鹿は黙って子供向けの皆殺しロボットアニメでも作ってろよ
    • 177. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:37
    • ID:CM885FY00
    • 水を差すなとは言っても非国民と叩いた覚えはない
      向こうがそう感じるなら被害者妄想か自意識過剰だ
    • 178. 名無しさん
    • 2013年10月18日 18:38
    • ID:ZsD.qWoH0
    • ま、宇宙のハゲは永遠の厨二病患者だから
      これでいいwww
    • 179. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:39
    • ID:CM885FY00
    • ついでに言うと叩かれたくないなら発言するなよ
    • 180. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:43
    • ID:hcaHc5Aj0
    • お禿様にしては論調がおとなしいな
      もっとキチってないと
    • 181. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:43
    • ID:R6Qt.uksO
    • 叩きたいがために常時ネタ探してるわけだからな
      マスコミもそうだけど
      病んでるわ人間
    • 182. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:43
    • ID:LBBTPfZW0
    • どこか自分の生活圏外でやってくれるならどうぞご勝手にって感じだが
      東京でオリンピックやられると正直めんどくさいけどな
      2019~2020年のコミケは会場の都合上ビッグサイトでの開催は潰されること確定だし
      秋葉原浄化はさすがにないと信じたいが「オリンピックのため」の名目で無茶を押し通される可能性は低くない
    • 183. 名無し
    • 2013年10月18日 18:45
    • ID:tpbrdQih0
    • 「蝿の王」って映画を思い出したわ
      今の状況はアレとすっげーよく似てるよ
      もっと言うとあの映画より今の状況はより酷いけどな
    • 184. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:45
    • ID:LmOtN5er0

    • 問題なのは”非国民”ではなく国民のフリをして被害者意識や権利を主張している日本人が随分TVメディアや紙面メディアで工作活動してることだろう。
    • 185. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:47
    • ID:uc85pBlC0
    • >>ネットの奴ってなんでいちいちトゲのある言い方してくるの
      もっと穏やかにやれないものかね

      そういう御自身も「奴」なんて言葉使ってるんだからまあ無理だね
    • 186. PCパーツの名無しさん
    • 2013年10月18日 18:49
    • ID:0ldhJLQP0
    • ターゲットに対する暴力量で言ったら、
      一部の少数派っていわれている方が
      すごい事になっているんだけれどもな。
    • 187. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 18:49
    • ID:JM8.KTY.0
    • >>175
      いや、社会的物理的経済的な実害や実影響が無い(与えられない)分、
      「攻撃」それ自体はネット上の方が苛烈じゃないのかなあ。
      リアルで、千キロ先の気に入らない人に、わざわざ文句言いに行かないじゃん。
      ネット上での攻撃って、乗り出しのハードルはやたら低いのに、
      それが現実的な影響力をも持ち得てしまう場合が多々あるところが怖いんじゃないかと。
      そして、それは「匿名」ってネット慣習と関係してると。

      匿名批判にムキになって反論する人は、
      そういう攻撃・防御システムを奪われることを恐怖してるんじゃないの。
    • 188. 名無しさん@熱湯浴
    • 2013年10月18日 18:52
    • ID:8yy1kVp60
    • 通名に守られてる方が問題だバカヤロー
      しかも特権に守られてぬくぬくと日本を踏みにじりやがっておまえら言ってることがカスなんじゃ
    • 189. 名無しさん
    • 2013年10月18日 18:56
    • ID:ZsD.qWoH0
    • おまえらハゲの言う事
      いちいちマジで受け取ってたらラチあかんぞw

    • 190. 名無しさん
    • 2013年10月18日 18:57
    • ID:J8rDU4Oe0
    • 非国民は黙ってれば別にそれほど気にはならんわ。

      問題は、明らかな売国奴ども。
    • 191. 名無し
    • 2013年10月18日 18:58
    • ID:ZrjEsasF0
    • 経済効果はある
      土建屋が儲かるとその人達が色々なものを買ってそれで経済が回る
      土建屋しか儲からないというレッテル貼りから早く目を覚ませよ
      民主党がコンクリートから人へをやって景気が冷えたのにまだ気付かないのか?
    • 192. ななしさん@スタジアム
    • 2013年10月18日 18:59
    • ID:Xe3GL9LJ0
    • どう考えても叩いてる方が少数派な件
    • 193. さんでした
    • 2013年10月18日 19:01
    • ID:fvjr5KQ1O
    • んな事より派遣延長ウェルカム、首斬り特区ウェルカムの為にも
      ベーシックインカムを導入しよう
    • 194. 風吹けば作るよ
    • 2013年10月18日 19:02
    • ID:Q8NnrSIG0
    • 言葉遣いの悪さがネットの最大の問題なんじゃないのかね
      他人のことを平気で「ゴミ」「クズ」呼ばわりするし、「非国民」とか「戦犯」とか過剰な蔑称が簡単に出てくる
      こういう言葉遣いが日常的になって、現実でも使うようになってしまうと、非常に野蛮な国になってしまうだろうね
    • 195. 名無し
    • 2013年10月18日 19:05
    • ID:lWvvPUWP0
    • 処◯厨とか>72だろうなぁ…
    • 196. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:09
    • ID:f.v3Pi4B0
    • 今の時代誤った考えを改める生の機会が失われがちだから、わが道を行く人が増えたのではないかな。
    • 197. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:11
    • ID:Un.VRHA00
    • オリンピックの経済効果が・・・って北京でもロンドンでもダメだったじゃん
      だいたい規制多過ぎるのが問題だよ
      あれじゃ経済効果なんてたかが知れてる
      その上 招致に何百億もかかるんだからマイナス・スタートだろ?

      あとよく解らないのが何で目立ちたいとか注目されたい馬鹿が多いんだ?
      実力つけたり努力して成功して注目されるならまだしもツィッターのフォロワー買ったり犯罪自慢したり意味不明だよ
      他人の努力を自分の事のように自慢するお粗末なヤツも多いし・・・
      昔ワルだった自慢が一番情けないが



    • 198. 名無しさん
    • 2013年10月18日 19:13
    • ID:Q.HWaK2t0
    • 長い事自分勝手なガノタどもを見てきただけあるな
    • 199.     
    • 2013年10月18日 19:18
    • ID:noxUgHE50
    • お祭りムードに水をさすのは馬鹿だけどな
      タイミング無視の発言はそれで問題だろ
    • 200. わらぽん村の名無しさん
    • 2013年10月18日 19:19
    • ID:q3yqk.210
    • 左入ってる時代遅れの「知識人」にとって、ネットは鬼門だからな。

      富野も正面から戦わないで、ネットを漠然とした意見で後ろから刺すようなジジイに堕したか。
    • 201.
    • 2013年10月18日 19:21
    • ID:.Wr6fOWf0
    • >>12
      とりあえず復興資金よりだいうんどうかい(笑)の誘致資金のが多いとか金かける所違うだろうがとかバカ騒ぎより先にやる事があるだろうが
    • 202. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:22
    • ID:JDoyjAoD0
    • 石原が選手村候補地とか作って誘致し始めた頃は普通に反対派多かったけどな
    • 203. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:23
    • ID:5DMQf.LI0
    • 似非右翼の安倍壺三も特定秘密保護法案で
      反動政治を強めてるがね
      ネットの人間は自民マンセーばかりで怖い
    • 204. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:23
    • ID:6j06qfPc0
    • 富野監督はこんなどう転んでも良いことないことに首突っ込まないでGレコに集中してくだしあ
      監督の暴論極論は嫌いじゃないけど
    • 205.
    • 2013年10月18日 19:24
    • ID:7jYlaoxF0
    • あ、それね
      非国民って言われるのは反対そのものじゃなく
      その言動が原因ですわ

      あと逆に言えば反対は少数だったんだねw
    • 206. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:30
    • ID:noxUgHE50
    • オリンピックに反対と言うよりは勝つか分からない招致活動に反対ってのが多かったと思うよ
    • 207.     
    • 2013年10月18日 19:34
    • ID:noxUgHE50
    • ヒステリックな奴から火に油を注いで笑う奴まで
      まともな話の流れを壊すのを封殺出来ないというのがネットの問題点だよね
    • 208. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:34
    • ID:ivEWL7Dv0
    •  組織の力でマイノリティーをつぶす、或は、分断させる現実か、匿名で攻撃を避け集合できるネットのどちらがマイノリティに寛容なんですかね。
       それと、圧力団体として自己の”少数であるという権益”を聖域にしている人たちは、果たして影響力の比較をしたときに少数派なんですかね・・・?
    • 209. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:37
    • ID:hZ0AyCgz0
    • よくわからないが、非国民とか叩かれてるのか。
      俺は経験ないけどな。
      発言する場所を変えるか、自分の考え方を変えるかしたほうが
      賢明だと思うな。
      ツイッターは有名人にとってはdrugのようなものなのだろうか。
    • 210. 名無し
    • 2013年10月18日 19:38
    • ID:jPVvDQLQ0
    • ネットだと少数派の意見を発表できるが
      TVや新聞ではマスコミ人に都合の悪い意見は取り上げない
    • 211.
    • 2013年10月18日 19:38
    • ID:qrno6.ar0
    • 確かに非国民扱いする人はすくない。
      その代わり売国奴扱いされる
    • 212. 名無しさん
    • 2013年10月18日 19:39
    • ID:hNgr4Cei0
    • メディア嫌いのネット民が
      メディアが儲かるオリンピックでは
      手を組んでるんだなwww
    • 213. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:40
    • ID:noxUgHE50
    • 経済効果って金の巡りを良くする事と他所から金を引っ張って来れるかって事と両面で考えないと思うんだけど
      商売気のない奴と傍観者が増えたらそりゃどうにもならんよな
    • 214. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:44
    • ID:.7rPVFQI0
    • オリンピックやるなとは言わん

      復興支援のために集めた金を他のことに転用するなと言ってるだけだ
    • 215. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 19:51
    • ID:hZ0AyCgz0
    • >ネットだけでなく、至る所でそうだよ。
      >善悪は置いといて、世の中なんて、そんなもんだと思う。
      >ネットの場合は責任やら立場が希薄だから、それが、顕著に見>えるだけで、本質は変わらない。

      >嘆く必要も、怖がる必要もなく、そんなもんなんだと思う。
      >見えるか見えないか、ただそれだけ。

      まさにそう
      年をとるごとに見えてくる単純な現実でも、
      あえて目をそらし続けてきた人たちにとっては、
      急に出てきたネットという存在に被害意識を持ってしまうのは仕方のない事なのかもしれない。
    • 216.  
    • 2013年10月18日 19:53
    • ID:aWvt.ypW0
    • なんでまた東京なの?
      世界中のみんなが善意でお金を送ってくれたんだから被災地をものすごく復興させてエコロジースマート都市に仕上げて、
      「世界中のみんなの善意で復興した都市見てくれ!こんなにすげー都市設備機能できたよ!見てね来てね使ってみてね(ついでにシステムも売り込み)」が正しいと思うんだけどねえ。
      東京とか既に飽和しきって都市機能が麻痺してるレベルなのにまだ人呼ぼうとかどうかと思うわ。
    • 217. 名無しのはーとさん
    • 2013年10月18日 19:57
    • ID:m.lo7A940
    • 人数多く見えても実際は1対1だったりするからなぁ
      自作自演ってのも多いし
    • 218.  
    • 2013年10月18日 19:58
    • ID:MxWl7DXQ0
    • 五輪の是非はともかく
      ネット上のリンチ文化は土人レベルではある
      南アで「泥棒が出たぞー」って言ったらわらわら出てきて
      指差した奴を処刑するのと精神が一緒
      理屈なんかいらないんだ、正義があるから
      って
    • 219. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:01
    • ID:x2dLav5K0
    • 100年前からこんなん。
      これからもそう。
      この国はそれでいい。:D
    • 220. 蟻んこ
    • 2013年10月18日 20:01
    • ID:1cY3sYDLO
    • あっ!(察し)宮崎に続けーってか?
    • 221.
    • 2013年10月18日 20:01
    • ID:b0pmLzXM0
    • 少数派だから叩かれる訳じゃない。
      国益を損ねる売国奴だから叩かれる。
    • 222. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:02
    • ID:RBi..HVf0
    • トミノの意見をありがたがる信者たち…(笑)。
    • 223. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:03
    • ID:mr3pWE5Q0
    • 例えば慰安婦を否定すればマスコミはこぞって叩き伏せてきたよね
      右翼だの反省してないだの、なぜ否定するのかということには突っ込まずにレッテル貼りしてさ
      ネットから始まったことじゃないやん。今までさんざ数の暴力振るってきたマスコミに言うのが道理だと思いますが
    • 224. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:04
    • ID:G6sp88gz0
    • その国益を論じる以前に売国奴だの非国民だの言って反論を封じるのを問題視してるんだろ
    • 225. 名無し
    • 2013年10月18日 20:09
    • ID:uCX.lG.c0

    • バカじゃねえの。お祭りムードに水差せば文句言われるの当たり前だろ

      人から批判される覚悟が無いやつは表に出てくんなよアホ
    • 226. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:14
    • ID:SvOCKki.0
    • むしろネットのほうが匿名性のおかげでなんとでも言えるから賛否両方とも目にできるけどな
    • 227. もきゅっと名無しさん
    • 2013年10月18日 20:20
    • ID:yZ8QhJO00
    • 自己を肯定するという事は他を否定するという事。
    • 228. 名無し
    • 2013年10月18日 20:25
    • ID:uCX.lG.c0
    • >匿名が言論の自由を主張している様は何かのギャグかと思う。
      > だって発言に責任を持たないじゃん。
      > 責任が伴わない自由ってなんだよ、という話。

      これは日本人が好きな精神論だな。匿名だろうと何だろうと価値ある意見は自分で取捨選択し、まとめて自分のものにすればいい。精神論は情に訴えて、簡単に周りから、正しい人だと思われることができるんだけど、そんなものでは世界も自分自身も変えることはできない
    • 229. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:33
    • ID:Vhnu5cFB0
    • *35
      だから一番タチがわるいんだよ。
      人口の半分をつかってマイノリティー特権を独り占めするから。
    • 230. 無名アイドル
    • 2013年10月18日 20:39
    • ID:BjpJdt7r0
    • 富野の時代のやり方と今のやり方が変わっただけ。
      弓と槍で戦ってたのがミサイルと自動小銃に変わったようなもの。
      今は今のやり方を反権力も習わなければダメ。
      それだけITの進化は早い。
      権力側は常に最新に更新できるのである程度まで強いよ。
    • 231. 名無しさん
    • 2013年10月18日 20:42
    • ID:fMaMnDks0
    • ※225 人から批判される覚悟があるから名前も顔も表に出して、こうやって意見してるんじゃん

      俺を含めたネット民は顔も名前も出さずに言いたいことを、無責任に足れ流すてるだけ。アホとかバカとか顔出しで言えるか?
    • 232.
    • 2013年10月18日 20:44
    • ID:6r.miq0EO
    • しかし元々少数派だったんだがな
    • 233. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:49
    • ID:Vhnu5cFB0
    • なんでこの国の人間は、この国はっていうのかね?ネットで起きてることなんて、世界中普通に起きてることなのに。
      この気質の上に連合国の数と力の圧力がかかりゃ、そりゃね。
      倫理はいつも利用されてきたしこれからも。
      上と下は以外とくっ付きやすい。倫理ほど事大主義なものはない。
    • 234. 名無し
    • 2013年10月18日 20:54
    • ID:RRtpkP2J0
    • ネットのメリットは匿名だから
      色んな意見が聞けるんだけど
      匿名だからこそ最低限のマナーが
      必要なんだけど、今は誰でも手軽に
      見れるからやってはいけない事まで
      平気でしちゃう輩がいる

      ネット上で諭しても聞く耳持たないし。
      匿名(厳密には匿名じゃないけど)の在り方を見直す時期なんだとは思う。
    • 235. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:55
    • ID:Qa6Da6bP0
    • リンク先見たらただの前振りじゃねぇかw
    • 236. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:56
    • ID:iPfyfwzn0
    • ネットってリアル以上に声のデカい奴勝ちな印象だわ
    • 237. 世代だろ
    • 2013年10月18日 20:56
    • ID:OtM9GesA0
    • 震災とか言い訳に過ぎない。単にそういうイベントが嫌いなんでしょ。…皆がオリンピック喜んでるわけじゃなく、そうでないひとを非国民…な訳でもない。マスコミをもって世論形成ならば、連中はただ儲かるから迎合してるだけ。同じアホなら踊らにゃ損、で特別開催に賛成でなくとも、開催されるなら楽しもうってのが日本人。
      熱い、難しい、面倒な議論、意見をそんな仲良くない奴と交わしたがる奴がいないから、当たり障りなく適当に合わせて、ネットで「…でも」って言うのに、何が問題が?
      そんな嫌なら、日頃から発信すれば良い。海外にはスタンスはっきり出してその上で仕事してる人も沢山いる。
    • 238. 名無しのサッカーマニア
    • 2013年10月18日 20:56
    • ID:JhI78zGs0
    • さぞ長野県は豊かになったんでしょうなあ
    • 239. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 20:57
    • ID:Eh4NqVqf0
    • 自らを省みないネトウヨは害悪極まりない、それでヘイトスピーチに発展した。お前らの根拠のなさと荒唐無稽の話しは全くもって迷惑極まりない。
    • 240. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:00
    • ID:tHEWaScN0
    • ほんとだ、あまちゃんの悪口言う予防線。
      おまらえ管理人に釣られすぎ。
    • 241. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:02
    • ID:IvMTEpvq0
    • 最近の事だが
      某オンラインゲームのネットマナーに関して議論してる時に
      初対面で丁寧語と挨拶は常識でしょ?と言ったら「お前の器が小さい」とか難癖付けて来るレスがあった
      基本中の基本なのに器とか関係ないだろって返したらそれまで深夜だから過疎ってたはずのスレで数分の内に単発IDで十数レスにも渡り極論交じりで自分叩きがはじまった
      ネットってのは自演という数の暴力だと思った
    • 242. 名無し
    • 2013年10月18日 21:13
    • ID:9e.4.nFf0
    • 批判するやつは実名のが多いと思うけどなぁ。数の暴力はあるけど。

      実名の人が、反撃恐れて「匿名ガー」って批判していることのが多い気がする。
    • 243. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:14
    • ID:eY8i4oYW0
    • >238.
      なってないな。
      道路と施設が残っただけ。
      その場限りの需要と雇用があっただけ。
      その後、軒並み知り合いの建設業が潰れていった。
    • 244. 加藤
    • 2013年10月18日 21:14
    • ID:.uH6.GL20
    • ハゲ
    • 245. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:20
    • ID:lBIuECGEO
    • 確かに匿名多数の暴力となってる今のネットは随分腐っているけど、都合いいとこだけ流したり載せたりして都合悪いことはなかったことにしてるマスメディアもかなりのゴミカスだよね。

      日本人も隣の国並みに下品で汚れた人種じゃないかな?
    • 246. 名無し
    • 2013年10月18日 21:22
    • ID:E.d69zOU0
    • まあちがうとは言い切れんな。
      この人の発言にしては同感できんこともない。
    • 247. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:27
    • ID:07fy9zzb0
    • 少数派が攻撃的じゃないとかマナーを守るとか相手の意見をねじ伏せようとしてないとかいうことも言えないし。
      サヨクみたいに人権擁護委員会を作って言論統制しようというわけじゃないんだから反対意見があることくらい受け入れなよ。
      ネットでもメディアでも助け合おう って言ってる人は助けてもらいたいだけで相互理解って言ってる人は自分を理解させたいだけ
      非国民なんて言葉を書き込んでるのは圧倒的に「自称レッテル貼られた側」じゃん
      批判されたら相手をヒトラー呼ばわりするような「成熟した寛大な精神の持ち主」
    • 248. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:32
    • ID:ZUh.2MZ70
    • 人はニュータイプにはなれないってことだよ
    • 249.
    • 2013年10月18日 21:40
    • ID:hV4jMXEaO
    • 普段はマスゴマスゴミ言って叩くくせに自分の嫌いな有名人の黒い噂とかは信じちゃうからな
    • 250. 名無し
    • 2013年10月18日 21:42
    • ID:UdMUiA5Z0
    • 今、国内がどうにもならない時期に、オリンピックなんてやってる場合じゃないよな。
      オリンピックの経済効果ガー雇用ガーとかバカかと。
    • 251. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 21:57
    • ID:EAktQ3Bi0
    • いまは職訓に通ってるけど、働き始めても考えは変わらない。
      選挙期間中に某政党から別の某政党を騙る電話があったが、ナンバーディスプレイすら知らない奴らが特定秘密保護法案を成立させようと目論んでいる酷い状況下で、本当か嘘かもわからない情報で感情的になるのはできるだけ避けたい。 日本の文化圏で有効な、ネットを悪用した陰湿なやりかたってのがこれから増えていくだろうってのは、自分なりになんとなく肌で感じる。 暴走する集団の目星はついている。 戦争やるならそいつら"だけ"で勝手にやれ。
    • 252. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 22:10
    • ID:EcfIgTgU0
    • ネットの方が少数意見は見つけやすい
      テレビとかメディアで少数意見は見つけ難い

      オリンピックは元々赤字過ぎてどの国もやりたがらなかった
      本質的には消費浪費の類でしかない
    • 253. MG名無しさん
    • 2013年10月18日 22:12
    • ID:jbm6beqG0
    • 少数派を大勢で叩くのはマスゴミの常套手段なんですが…
      「漢字読み間違えた」という理由で降ろされた首相覚えてるか?
    • 254. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 22:22
    • ID:LJOdS0340
    • 猪木の解決法「ネット見ない」

      神だと思ったw
    • 255. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 22:37
    • ID:40oK7ijy0
    • 昔はメディアや組織等が率先して先導・誘導してやってたんだよね。
      こいつが悪いやつだ、コイツを追い詰めてイジメようって、
      テレビ・マスコミ・メディア・「文化人」「有名人」が一般人を誘導してた。
      もしくは黙ってその攻撃を食らった。

      いまはその「先導・誘導」が一般人みんなの手にも渡った。
      結局やってること起きてる事は昔と変わらないよ。

      昔は誘導役して安全だった人間も、安全じゃなくなっただけ。
    • 256. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 22:44
    • ID:Eor.bbKt0
    • これはあくまでオリンピックをひとつの題材として持ち上げてるだけで、「自分の希望を体現する事象は無批判に受け入れ、それを認めないものは徹底的に排除する。」って部分を主張したいのではないかと
    • 257. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 23:04
    • ID:4r1ff2tP0
    • 喜んでる人に「それ大したことないっしょ、そんなんで喜ぶ?」っていう人はどこかゆがんでると思う
      非国民とまでは思わないけど、少数意見が言える俺カッケーっていう人はうざいと思う

    • 258. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 23:15
    • ID:CXQ.GF1R0
    • まあ福島に関してはあってる
      俺ら日本人はある程度付き合うしかないが
      他巻き込むとかアホかと思う
    • 259. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 23:16
    • ID:BM.f0l.J0
    • この論だとオリンピック云々はただの導入なのに、やけに突っかかる人が多いこと
      しかも、見当はずれの反論もどきなんて虚しいだけじゃん
    • 260.
    • 2013年10月18日 23:19
    • ID:NGzDSqvx0
    • 2ちゃんにも「オリンピックやらなくてもいい」と言ってる奴らは少数とはいえ普通にいるが、
      「オリンピックあるから節約しよう」というレスは見た事ない。
    • 261. まとめブログリーダー
    • 2013年10月18日 23:28
    • ID:zunRf7kw0
    • すべてお前らが悪い
    • 262. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 23:39
    • ID:l0d2jdus0
    • 一方向メディアしかなかった時代に一億総白痴化と呼ばれて久しいが
      双方向メディアとしてのネットがその歯止めになったのは事実
      ただ低年齢化の一途を辿っているけどそんなんは別問題
      そもそも、議論したいならそれ相応の場所はあるのにわざわざ肥溜めを自称する2ちゃんやそのまとめサイトに健全な意見や尊重しあう議論を求めることに
      認識の誤りがあることを認めてから、ネット批判した方がいいよ

    • 263. 名も無き哲学者
    • 2013年10月18日 23:59
    • ID:dTL7BYMs0
    • で、決まったものを取り消して単なるマイナスを残そうと。
      なるほどなるほど。日本に不利なことをして喜ぶ国のモノか。
    • 264. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 00:30
    • ID:MYXPyYiQ0
    • 最近は文章の行間が読めない人が増えている気がする、文章の前後が関連づけられない人
      アスペルガーって言うの?

      この文章だと単純にオリンピック批判のニュアンスで
      言ってなくて最近の話題であるオリンピックを例にしている訳で、、、


      世論が沸き立っている事にそれに対して少しでも異論を唱える人が居ると
      ネットの普及で簡単に匿名で何の「リスク」も無く手軽に「バッシングする」人が
      出て来ていて危険と言ってるだけだと思う


      物事には反論もあっても良いと言う事と批判するなら「責任」を持ってしろって意味
    • 265. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 00:35
    • ID:IW9Ptgqz0
    • まずオリンピック招致そのものにネット言論は関与してないよね
      オリンピック開催決定にも関与してないよね
      開催が決まったことに対して、世間でもネットでも喜ぶ声が多数派だってだけだよね

      オリンピック反対を表明する相手もタイミングもお間違えではありませんか?

      「決まってから」「大衆に向けて」反対するやり方じゃあ
      突き進む国民を止められないのは知り抜いているはずでしょうに
      あれだけ戦争アニメを作ってこの体たらくとは情けない
    • 266. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 00:58
    • ID:RTJqpUIR0
    • 「オリンピック」をただの一例として挙げただけで
      「自分の意見言っただけですぐ叩かれるの辛いわ」って言いたいだけでしょ。

      スレやコメ欄のここまでの流れで、散々他人を貶す言葉が出てきじゃん?
      それが嫌だよって話でしょ。
    • 267. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 01:13
    • ID:3Mb2s.2U0
    • なんだかんだいってネットが好きで思い入れのある奴が多いんだな
      だからネットダメ論にこれだけ反論が出てくると

      最近、うまいこと煽動するやつに乗せられるやつがいっぱいいるのがネットの状況だろ
      ネットで嫌われてるマスコミ、韓国、ブラック企業等を非難する内容であれば事の真偽は問われない
      「どうせやってるに決まってる」という無敵の論法で正当化される
      そう考えれば、白痴化はむしろ進行してると思うけどね
    • 268. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 01:19
    • ID:dAJtuIkWO
    • 餌に飢えてるだけだな。
      鮫や虎に牛や豚をわざわざくれてるようなもんだよ。
      ネットは今弱者の飢えを満たす言葉の暴力装置でしかない。誰も死なないし誰も権利を侵されない、所詮ネットなんだよ
    • 269. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 01:30
    • ID:GriT6.ND0
    • 本当に戦前の失敗を心配するならマスコミに言うべき。
      本来は権力のチェック機構なのに権力作る側に回って
      「楽して大衆を思い通りにする」ことしかしてない。

      大衆的熱狂や数の暴力に「水を差さ」なきゃいけないのはマスコミ。
      それがネットの落書きレベルだから誰も止め手が居ない。
    • 270. 名無しさん@韓国ニュース
    • 2013年10月19日 02:39
    • ID:ZBJYnzSp0
    • オリンピックに反対してるやつって、
      単に安倍政権が気に入らないだけの左翼野郎が多いよな。
    • 271. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 02:59
    • ID:0K4KhUDC0
    • 阪神応援席に巨人のユニフォーム着て行きゃ
      叩かれるのは当たり前だろ

      山本太郎みたいに身内だけで盛り上がって
      可哀想なものを見る目で眺められてろよ
    • 272. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 03:04
    • ID:YrvTLkYK0
    • これはまあ正論じゃね
      米欄見ただけでもレッテル張りが半端ないw
    • 273. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 03:08
    • ID:N87mMORt0
    • 地震が来たらごめんなさいとキャンセルするしかないだろう
    • 274. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 03:35
    • ID:zVf.u85M0
    • お前ら全力で否定してるじゃん
      少数派というか自分の意見以外は全部認めないのがお前ら
    • 275. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 03:41
    • ID:YbJuZZpp0
    • レッテル貼りとか非国民とかよく分からんわ
      でも、反対意見言ってる人には辟易してる
      反対してる人の理由の多くが福島が~とか原発が~だからね
      まだ7年も先の事だし、どうなってるのか分からないのに
      グダグダ不満ばっか口にしてネガティブ振りまいてるからウンザリする
      オリンピックが開催されても自分には直接関係ないから基本どうでもいいけど、
      この手の話が目に入るたび、また文句ばっかり言ってるんだろうなって嫌な気持ちになるんだよね
    • 276. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 03:57
    • ID:NPMxGADQO
    • 枢斬暗屯子のつぶやき
      10月18日
      放射脳はここまでして福島県を陥れたいのかね?そりゃ世間から相手にされなくなるわけだ。
      @suuzanantonko on Twitter
    • 277. 名無し
    • 2013年10月19日 04:31
    • ID:37qQPK0P0
    • わざわざ非国民って言葉まで持ち出さなければいけないことなのか?

      反対の意見も、極端だったり、過激だったりするから、微妙なんよな。
    • 278. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 04:36
    • ID:8caE4HCW0
    • れっきとした理由があれば反対唱えるのも致し方ないって思えるけど
      いざ反対派の蓋を開けると「都内の緑が失われる」だの「税金の無駄使い」だの、全く賛同できない反対理由ばかりじゃねーかよ
      それに反対してるのは老害やニワカ知識を持ったキチガイばかりだぞ
      火病って所構わず反対反対唱えてるやつらに賛同なんかできるかっての
    • 279. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 07:06
    • ID:yw0.gx280
    • 匿名性が無いと、過度な愛国心とか、悪い事を少数派に責任転嫁して満足しているヘイトスピーチとかに反論するのも怖いんだけどな。
      あと、オリンピックが決まったときは、自分は某掲示板で他の反対者といっしょにグチこぼしてたけどなぁ。
      匿名性があるゆえに、少数意見を持つものが多数派に物理的社会的な攻撃をうけずに自分の意見をいえるって面は結構大きいと思う。
    • 280. 名無しさん@ダイエット
    • 2013年10月19日 07:06
    • ID:bygDHFB70
    • まとめとコメ欄が正にその状態
    • 281.  
    • 2013年10月19日 08:01
    • ID:yJyjC1SH0
    • じゃあどうすれば良いと考えてるのか
      そこが出てこないよね
      ただ批判するだけなら煽ってるだけだからな。

      富野にも分かってもらいたいけど、俺は単純に韓国が嫌いなんだよ。
      嫌いになる原因は韓国にも己にもあるのだろうが
      結果として韓国が大嫌いな事に変わりはないし、嫌いじゃなくなる要素が韓国には無い。
      己にはあるような気はするけど、好きになる事も普通になる事も考えられん。
      残念ながらそういう人が多いように思える。
      まあ韓日友好がんばってくださいな。
    • 282. 名無し
    • 2013年10月19日 08:24
    • ID:BGngIC5sO
    • 賛同できない=俺の考えと違う=そんなの俺基準ではれっきとした理由じゃない=俺の世界にお前は要らん だよな
    • 283. 名無しさん
    • 2013年10月19日 08:59
    • ID:NoFlNSrb0
    • いままでマスゴミがやってきたことを、ネットが代わりにやるようになってきただけw
    • 284. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 09:11
    • ID:ETx.Y2WU0
    • 本音を言おう。オリンピックが始まると成年雑誌の規制がひどい
      恥ずかしい部分の修正が多くなるとか
      マジへこむ。
      匿名性じゃないとこんな事も語り合えない
    • 285.
    • 2013年10月19日 09:25
    • ID:LW.1XGeM0
    • たまにネットをノイジーマイノリティと勘違いしてる奴がいるが、便所の落書きに世の中への影響はなにも無いよ。
      それよりも、ネットの意見を拾ってさも影響力の一つかのように言うコメンテーターやライターが非常にマズイ。
      ラジオでアホみたいに喋ってる宮台ナントカと言う奴、ああいう奴。
    • 286.
    • 2013年10月19日 09:25
    • ID:xRajwoOJ0
    • これネット関係ないだろ。現実でも同じ。

      こういう人ってネットが悪っていう前提から入ってるから、関係ないところでもネット持ち出してしまうんだろうか?一度自分の書いた文章友達にでも見てもらえばいいのに。
    • 287.
    • 2013年10月19日 10:06
    • ID:M315nKVP0
    • ガンダムは右傾化を促すからはんたーい!
    • 288. 名無しさん
    • 2013年10月19日 10:20
    • ID:yYWS8zcA0
    • くだらね。
      何この人、多数決社会に喧嘩売ってる俺カコイイ!な人なの?
    • 289. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 10:40
    • ID:i7YgUkhC0
    • 俺は今でも反対だぞ
      明治神宮の一部が取り壊されると聞いてるからな
      この先アメリカがデフォルトすれば経済的優位性もパァになるし
      原発うんぬんよりも経済的な事情で東京はふさわしくないと返上するべきだ
    • 290. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 10:58
    • ID:cia3BqCG0
    • 別に反対意見があるのは当然だと思うよ
      でもね、私の意見はこうなんですって言うだけでいいのに、わざわざ
      反対する人は非国民なのですか?みたいな問いかけをするのが嫌だね。
      オリンピックに賛成な人は国に踊らされているとでも言いたいんだろうけど。いちいち非国民と表現するあたり、なんかとても嫌な感じがするんだよね。
    • 291. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 10:59
    • ID:KIkbtGq90
    • (正当に)盛り上がってるところに(大した理由も無く)わざわざ水を差しに行って、それで邪険にされたからっていじけて文句言っても、そりゃ自業自得なだけじゃないのかと。単にオリンピックとネットを叩きたいだけって素直に言った方がまだマシ。
    • 292.  
    • 2013年10月19日 11:16
    • ID:EfdVsgF40
    • 意見の押し付けしか出来ない奴が多いからね
      自分と異なる意見は否定する、これしか出来ないっていう
    • 293.  
    • 2013年10月19日 11:20
    • ID:EfdVsgF40
    • というか
      富野に噛み付いてる奴は全く自覚ないみたいだけど
      まんま富野のいう匿名の暴走が出てるよね
      と、※蘭眺めてて思った
    • 294.  
    • 2013年10月19日 11:25
    • ID:FKLTJ.yB0
    • >反対する人は非国民なのですか?みたいな問いかけをするのが嫌だね。

      現にネットで非国民だというやつがいくらでもいるからだろ
      選考会特番で決まった瞬間の喜び方が足りない、という理由で土田を非国民だと言ってる奴がいたのは呆れたわ
      そしてこれはネットならではの現象だ
    • 295. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 11:28
    • ID:76ozQs3X0
    • 2ちゃんがネットのすべてとか思ってるあたりが微妙なんですけど
      少数意見の集まりの大小にすぎないことを自覚してない人間の方が多いわ
      誰も結託してないし、誰も我々はマイノリティなんて言ってない
      匿名性ってのはそう言うことじゃなかったのか。
      書き込みのしやすさの判断でしかないなかで
      オリンピック叩きが繁盛してるスレにいけば喜んで書き込むだろう。
      端に住み分けがハッキリしてるのに、ネットの一言でひとくくりにしてるからお前の考え方どうなの?
      と突っ込みいれてるのが、このスレだし※欄

    • 296. MG名無しさん
    • 2013年10月19日 11:53
    • ID:UR2xl4iM0
    • 今回の東京五輪は、石原の遺志を継いだ石原の人形である猪瀬(とその取り巻き)の粘り勝ちだったな
      決まったんだから応援するけど、正直東京での開催は今でもちょっとと思ってる
      日本全体で押すなら、箱根より西の地域(大阪除く)か北海道だと思うぞ
      7年後の開催までに、プレゼンの連中が言った通り、東日本を完全に復興させてくれとだけ思うわ

    • 297. 僕自身コメントする喜びはあった
    • 2013年10月19日 12:26
    • ID:pI3SEkYw0
    • 結局まともに反対意見が出来てないからじゃない?
      非国民扱いだ~!
      だの
      ヒサイチガ~
      だの
      決まったあとになって言って何になるの?
      中止にできるとでも?
      仮に中止にした場合の経済効果はちゃんと考えてる?

      批判のための批判はやめればいいのに。
    • 298. 僕自身コメントする喜びはあった
    • 2013年10月19日 12:28
    • ID:pI3SEkYw0
    • ※294
      表現の自由が認められてるから。
      もちろん批判も自由
      ネットには様々な意見が自由に出るし
      匿名だから行き過ぎな意見もでる


      >非国民だと言ってる奴がいたのは呆れたわ
      自分の意に沿わない意見を認めないのは誰だろうね?
    • 299. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 12:52
    • ID:THl2BeEf0
    •  現状でも新国立競技場の総工費が見込みの1300億円から最大約3000億円まで膨らむ可能性が指摘されているし、あの首相の演説に一番驚いたのは国民(特に福島の人たち)だ。
      反対意見は無根拠だとかネガティブだとかの前に、逆に成功させるだけの根拠を多くの人に知らせる必要がある。
       本来、その反対意見を如何に賛成に変化させていくのかが招致における東京サイドの課題の一つだったはずだが、いつの間にかそれもなくなってしまった。
      招致が決まったから反対しても無意味とか、なし崩しを狙ってる連中の思うつぼ。
      招致決定後も反対意見が出ない方がどうかしている。
    • 300. 名無しさん
    • 2013年10月19日 14:15
    • ID:YJVZ72.G0
    • 売国奴共はツルんでるからな。
      しかもマスゴミにも浸透してるし、カルト宗教とかテロ組織にも繋がりがある。そういう状況で匿名を批判する方が頭オカシイ。
    • 301. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 15:07
    • ID:oIOFYZNv0
    • オリンピックの是非はともかく
      大勢の人が無自覚なまま生み出してる同調圧力は確かに害悪でしかないと思う
    • 302. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 15:28
    • ID:74jjGxWw0
    • ネットがない時代からしたら、
      みんなが全て声を上げられるツールとして
      左からはもてはやされただろうに
      都合が悪くなるとこれか

      マスコミに対するカウンター要素として今のネットは無くてはならない
    • 303. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 15:29
    • ID:74jjGxWw0
    • あとネットの発達で左翼勢力の思い込み:自分のことを中立、大多数側、
      市民はこちらを支持しているという幻想が崩れちゃったからね
    • 304. わらぽん村の名無しさん
    • 2013年10月19日 17:52
    • ID:Q5LxI7wv0
    • オリンピックには俺は賛成しているけど、口はいつも悪いけど
      俺は富野は尊敬している。

      左がかった宮崎や押井、庵野よりはずっといい。

      ネットでの言葉の暴力というのは、自分たちに批判的な書き込みを
      差別だと決めつけて「ネトウ、ネトウ」とレッテル貼り付ける連中の
      ことだと思うね。
      「ネトウ」「ネトウ」と騒いで差別して煽るやり口は、戦前に
      批判勢力を「非国民」として決め付けて言論を弾圧してきた
      やり方と全く同じ。

      ネットでの差別や工作ばかりしている。韓流こそ自由と言論の敵。
      差別主義の源だと思う。
    • 305. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 20:41
    • ID:vz9.uBjA0
    • 10年前はまだプロレスですんでいたんだよね。
      段々ガチになってきている。
      どうしたらいいのかわからない。
    • 306. 名も無き哲学者
    • 2013年10月19日 23:48
    • ID:km2q1rI10
    • 決まったから仕方ねーとしかおもわねー
      貧乏クジの気分だよ
    • 307. ななし
    • 2013年10月19日 23:54
    • ID:bSoHuQvO0
    • 論点わかってないやつばっかでワロタ
    • 308. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 03:48
    • ID:B9milosc0
    • いつのまにかオリンピックの話になってた
    • 309.
    • 2013年10月20日 04:19
    • ID:0cwK.7SXO
    • 紙切れに価値をもたせはたまた電子データでやりとりするなど完全に共同幻想と信用だけで成り立ってるのが現代の資本主義経済
      景気の気は気分の気
      皆が悲観論で節約貯金しまくりだと景気はよくならない
      皆が景気がいいと信じ込んで消費すれば実際良くなるのが景気
      理論上の話で全国民が意思統一はできないが
      オリンピックでもなんでも多くの人が景気良くなりそうって思えば実際良くなる可能性は十分有り得る
      経済の実体なんてそんなもんだ
    • 310.  
    • 2013年10月20日 04:32
    • ID:mUweBOmoO
    • ↑ここまでが便所の落書き

      ↓ここからも便所の落書き
    • 311. 名無し
    • 2013年10月20日 06:07
    • ID:yY9wlyCZ0
    • 何の努力もせずに、2ちゃんねるでグダグダ文句書いてるだけの無気力無努力ねらーどもが、楽して金儲けできればそれが経済効果なんだろうよ(笑)
    • 312. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 08:17
    • ID:klBGmCB40
    • こいつら予想以上に馬鹿だったんだな
      でもよく考えたらそりゃそうだよな
    • 313.
    • 2013年10月20日 08:47
    • ID:OeFSltlX0
    • オリンピックはそこらの運動会違うでしょ
      国の宣伝だったり色々効果あるんじゃね

      東北がこんな現状だからやればいいさ
      祭りは大事だよ

    • 314. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 09:48
    • ID:J4eWKTJN0
    • ※290に同意
      ネットでの言論がバッシングに流れやすいことへの問題提起はまさに「正論」
      殆どの人が同意することだと思う。
      >1はオリンッピクを例に挙げて「正論」を述べてるようで、実は「正論」をカサにしてオリンピック招致反対を主張しているように取れる。
    • 315. 名無しのジョジョ好き
    • 2013年10月20日 11:25
    • ID:p7uSSgPH0
    • 別に多いか少ないかで非国民って言われてるわけじゃないでしょ
      バッシング云々はともかく、非国民がどうのってのはまるっきり的外れだわ
    • 316. 名無し
    • 2013年10月20日 11:46
    • ID:egGTGn.X0
    • >310
      そう思ってる。
      だけどそれを自覚してないプライドだけは高いけど
      外にまてもに出たことない人が、少数派な意見なのに勘違いして正論だと思って暴れちゃってるよね。

      何を言っても、自分は正義、刃向かうやつは敵。
      世界がネットしかないやつは怖いよ。
      おかしいもん。
    • 317. 名無しさん
    • 2013年10月20日 13:11
    • ID:SeefigzN0
    • 2chやここ見てたら富野の言ってることのまんまだわ

      気に入らない少数意見に対し「非国民」と直接言う奴はそんなにはいねぇの
      言外に非国民扱いをする奴が多いんだよ特に匿名ネットでは
    • 318. 名無し
    • 2013年10月20日 14:49
    • ID:gHID2RE40
    • オリンピック云々は物の例えでしょ。

      便所の落書き程度の匿名カキコなのに、派閥を生み出し少数派を圧しているネットの現状を憂いているんだろ、富野は。

      ネチケットとか言われてた時代は窮屈だけど、落ち着いた空気があった。
      2ちゃんの荒らしも今に比べると可愛いもんだったよ。
      今は本当にカオスな上、子供がネットを触るから無茶苦茶になってる。
    • 319. 名無し
    • 2013年10月20日 16:07
    • ID:Pyqc9uJk0
    • >318
      やっぱりガキだよね
      今、やってはいけないことを平気でやらかしてる奴ら。
      あとは精神年齢がガキとか。
      大学生も今じゃ中学生と変わらんレベルが増えたわ…。
    • 320. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 17:10
    • ID:CEO.yZMU0
    • 2ch見ると共通の趣味趣向の人間の集まる板でさえ煽り、罵倒、言葉による集団リンチが横行してる
      日本人の国民性が陰湿なのは十分承知しているつもりだけど、
      議論でなく娯楽についての話してるときもそんな奴ばっかりで嫌になる
    • 321. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 18:15
    • ID:1zCi7jLb0
    • でも頭でっかちの引きこもりになりつつある日本には
      こういうバカ騒ぎできるイベントこそ必要なのかも知れんぞ
      国を挙げて祝える祭り、全世界が注目する祭典、いいんじゃない?
    • 322. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 18:33
    • ID:Kk0Af0w00
    • 俺もオリンピックには反対だなぁ…
      福島片付いてないじゃん。

      少数派が叩かれる、ねぇ…
      少数派も多数派もそれぞれ価値観の違いだし
      匙加減が難しいよね。


      少数派が、仮に多数派になったり権力を持った時
      果たして自分達以外の価値観を認めることができるのか。

    • 323. 名無しさん
    • 2013年10月20日 18:53
    • ID:AvUxMRgV0
    • 集団心理は仕方がない。
      ネット上匿名でってのはむしろ良いと思うけど。
      国会見てるだけでもそう思うわ。
    • 324. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 21:21
    • ID:t.SYJ3uE0
    • 少数意見側に俗すると真っ向から叩き潰してくるよね
      理解するとかそういうのは全くない

      このスレからして「おかしい 信じられない」の一点張り

      日本人は否定から入るってのは名言だな
    • 325. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 22:25
    • ID:Ei5awiSN0
    • ここでオリンピックに対して叩いてるやつはなんなろうね

      「なんでオリンピックに固執するのかわからない」とか言ってたやつ最高にアホ

      >自分の希望を体現する事象は無批判に受け入れ、それを認めないものは徹底的に排除する

      ここでしょ一番言いたいのは

      賛成も反対もあってもいいのに
      片方しか認めないっていう人間が互いに叩き合っている状態に困っているんじゃないの?


      これが言いたいがための一例としてあげてるだけなのにそれをやり玉にあげて批判してるようじゃネット民は総じてアホと思われても仕方ない
    • 326. 名も無き哲学者
    • 2013年10月20日 23:21
    • ID:yX0C.pit0
    • ゲーム板の本スレ/アンチスレとか酷いよな。

      ※324
      (匿名で)多数派と少数派の意見が対立した場合どうすれば良いか…
      ・双方納得が行くまで議論する
      ・「そのような考えもあるが、私(達)はこう考える」でお茶を濁す

      後者は話を聞いてる様で、結局聞いていない気もするw
    • 327.
    • 2013年10月21日 00:00
    • ID:Ez.DZOVZ0
    • アキバなんか五輪無くても再開発でとっくに浄化されちまったよ
    • 328.
    • 2013年10月21日 01:54
    • ID:Bm3VGcaF0
    • 5時に夢中のアンケートでは東京オリンピック開催に否定的な意見の方が多数派

      投票結果
      2013年9月7日(土)
      2020年東京オリンピック・パラリンピック、あなたは開催してほしいですか?
      YES 1960pt
      NO 2547pt

      投票結果
      2013年9月9日(月)
      東京五輪開催が決まりました!あなたは嬉しいですか?
      嬉しい 2851pt
      嬉しくない 2901pt
    • 329. 名も無き哲学者
    • 2013年10月21日 09:29
    • ID:3tpqZyqU0
    • 実際、多数なのか少数なのかという話じゃなくて、サイレントマジョリティーや空気感の話でしかない
    • 330. 名も無き哲学者
    • 2013年10月21日 14:55
    • ID:v0l0mEzH0
    • オリンピックいいじゃん。
      日本人を分断したくて、オリンピック云々を利用してるんだろ。
      分断工作おつ。
    • 331. 名も無き哲学者
    • 2013年10月22日 00:31
    • ID:v.7UYBjf0
    • どっちにしろ、決定権が私らにないからね。
      言ったって響かないから、意見しないし選挙もいかない。
    • 332.
    • 2013年10月23日 03:41
    • ID:XXNb79eO0
    • 少数派の時点できびしいのは当たり前
      オリンピックは儲かる奴らが煽ってるんだしそいつらにとっては有益なんだから止めるのは無理っすよ、もう決まったことだし
      儲かる奴らがやりたくないとかいう方がおかしい
    • 333. 名も無き哲学者
    • 2013年10月23日 09:08
    • ID:7jpazAJp0
    • 増税はもう決まったことだが、反対は今でも根強くある
      大筋は決まっても内容や付随するものはまだ変えられる可能性がある
      必要な部分は反対するべきだ
      国民まで集団の打算で動くような野党になる必要はない
      オリンピックも同様
      クリティカルシンキングを認めないのは集団として何よりも問題だ
    • 334. 名無し
    • 2013年10月24日 14:12
    • ID:GGQCgA7U0
    • 『マイノリティの言論の自由を保証しろ』だとか『非国民』だとか、そんな大げさな話ではなく、一つの物事に対して、賛成・反対の意見が有るのが当然で、その意見に対しての異論・反論が出てくるのは、議論が深まり大いに結構だと思う。

      反対意見を言った人への、個人攻撃や、言われなき誹謗中傷は、また別の話、上の書き込みでも何人かの方は、勝手にレッテル張りして中傷している。これらはネットでよく見かける光景で、自重するべき事。

      『個人的な見解や意見に対しての反論』と『個人に対す中傷』は区別しなければならない。前者はかまわないが、後者は実社会であっても、ネット社会であっても、等しく許されるべきではない。

      多数派が、少数派意見を封殺しているかどうかは解らないが、少数意見を言い辛い空気を多数派が醸成している事も事実だと思う。もっと忌憚なき意見の交換を交わせる土壌があればいいのだが
    • 335. 名も無き哲学者
    • 2013年10月25日 03:17
    • ID:GsktVUXV0



    • じ い さ ん 急 に 何 言 い 出 し た ん だ


      ボ ケ た か



    • 336. 名無しのジョジョ好き
    • 2013年10月26日 00:24
    • ID:thVtaUYN0
    • 匿名って殆ど大抵どんなことやっても殆どノーリスクってのが怖いところだ。
    • 337. 名無しさん@韓国ニュース
    • 2013年10月29日 04:44
    • ID:jd1ZSn490
    • 多数派が絶対だよ
    • 338. 絶望的名無しさん
    • 2013年10月31日 16:18
    • ID:kva4jeIH0
    • だれがオリンピック反対でも良いが、妨害しようとしたり反対運動でやめさせようとするのは別だと思う。
      賛成する人が何もしないように、反対する人もなにもしないことが望ましい。
      ネットでも同じ。
    • 339. 名も無き哲学者
    • 2013年11月02日 21:11
    • ID:KrKBVCY.0
    • >便所の落書

      だったらそんなに気にする事ないじゃん
    • 340. 名も無き哲学者
    • 2013年11月09日 12:18
    • ID:3Gk.v2520
    • 多数決っていう意思決定のシステムほど、曖昧で乱暴なものはないな

コメントする

名前
メール
URL
絵文字
最新記事
スポンサードリンク
人気記事
1【閲覧注意】日本で一番不気味な未解決事件って何よ?(790928)
2【閲覧注意】洒落怖傑作選『背無し・大事な妹』(502066)
3映像化して原作者が怒っちゃった作品 絶賛した作品(430661)
4最近見なくなったコピペ貼ってく(414090)
5【閲覧注意】お前らが厳選する怖い・不気味・意味深な画像を貼ってけ(395194)
6「こんな残酷な話があるか」と絶望した作品教えて(371613)
7「うわあかっけぇ・・・」と思ったセリフ(360720)
8吹いた画像を貼るのだ『熱いなっしー!』(342542)
9スーパーの唐揚げはヤバいらしい レモン汁とか言ってる場合じゃない(342093)
10日本で一番やばい組織ってなんなの?(341652)
11【閲覧注意】怖いCMランキング作ったwwwwww(295155)
121995年の日本ってなんか凄かったよな(287600)
13【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『タイの文字』(282341)
14【画像スレ】定食屋を始めようと思うんだけど、この唐揚げ定食に何円まで出せる?(277092)
15ユダヤ人怖すぎwwww(262268)
16「これはしょうがない」と思った悪堕ち・闇堕ちしたキャラの過去(259573)
17【閲覧注意】後味の悪い話『ふたりのジョンの話』(259528)
18マンホールの蓋は何故丸いのか?みたいな素朴な疑問言ってけ(251443)
19数学すげえええええ!ってなること教えて(246922)
20宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」(238150)
21【閲覧注意】深夜だし不思議な体験や霊体験語ろうよ(233172)
22地球上で最も美しい生物ってなによ?(231529)
232ちゃんねるに洗脳されてる奴あるある(226235)
24宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ(219856)
25ばあちゃん家の納屋で日本刀見つけたwwwwwwwwwwwwww(215492)
26漫画、アニメ史上「最低」なキャラって誰だよwwwwwwwwwww(214370)
27パソコンのなかった20年以上前ってどうやって仕事してたの?(213623)
28お前らを勘違いさせた女の一言wwwww(208002)
29感情論抜きで面白いと思う芸人(207533)
30昆虫のすごい話教えてくれ(206337)
31「この作者とうとう狂ったな・・・」 ←どのシーンを思い浮かべた?(204700)
32お前らが名文だと思った小説の一文教えてくれ(203784)
33画像見て懐かしくなったら叫べ(191629)
34路上のティッシュ配りの人への対応でモテるかわかる・・・恋愛コンサルタント「絶対モテないのは、何ももらわない、という人」(190159)
35【閲覧注意】人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)(189528)
36なんかバイトしてるやつ裏事情おせーて(187300)
37バブル時代やばすぎワロタwwwwwwwwwww(185741)
38「ゲームの進化すげええええええええええwwwww」と思ったゲーム(184990)
39【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い(181065)
40笑い・感動・癒し画像スレ『ハロウイン』(180097)
41日本の伝承によく出る「鬼」って外人のことだったの?(178175)
42為末大「努力すれば成功する、は間違っている」 「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ(176381)
43節約したければ自炊しろ←これって嘘だよね(174656)
44外国人「日本の合気道が強い? ただのインチキじゃね?」(173017)
45「高い授業料だと思おう…」って経験した奴、何にいくら使った?(170314)
46「もっと早くやっておけばよかった…」と思うこと 人生の先輩としてなんか書いてけ(169864)
47憧れだったシェアハウス… 住んでみたらストレスだらけな件について(´・ω・`)(167893)
48面接官「2000円の弁当を3秒で『安い!』と思わせなさい」←何て言えばいいの?(167528)
49イオンで一日を過ごす「イオニスト」がかっこ良すぎるwwwwww(165456)
アクセスランキング
アクセスランキング 全アクセスランキング
TOP絵ありがとうございます
リンク
◆ニュースサイト◆
TBN
◆アンテナサイト◆
◆2chまとめサイト◆
◆芸能サイト◆
◆動画サイト◆
◆オカルトサイト◆
◆ゲームサイト◆
◆2chまとめツール◆
クレジットカード審査が通らない
loan-lab.jp
10秒審査で即日発行!主婦OK、カード審査落ちた人が選んでるカードとは/提携
Ads by Yahoo! Japan

Powered By BlogPeople
記事検索
QRコード
QRコード
livedoor プロフィール

mail:nwknews@mail.goo.ne.jp
  • お気に入りに追加
  • メッセージを送る
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ
.
.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%