ここから本文です

投票受付中のQ&A

お知らせベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
投票すると知恵コイン5枚プラスされます。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば知恵コイン10枚プラスされます。
  • 残り時間:
    期限切れ
  • 投票数:
    157票

とにかく戦争中の治安維持法よりも怖ろしい、そんな法律ができる可能性が出てきた。

yahrinaさん

とにかく戦争中の治安維持法よりも怖ろしい、そんな法律ができる可能性が出てきた。

さらに怖ろしいのは、「国家が緊急事態を宣言すると、いかなる国民も国家の命令に従わなければならない」という項目がある。これは国家総動員法で、緊急事態と言われた瞬間に、誰1人例外は許されない。たとえば、インフルエンザがはやるとします。それを政府が「緊急事態」だとすると、国家の命令でワクチンを打たれ、否応なしに捕まって隔離されるわけです。そんな仰天するような憲法改悪案を自民党は堂々と出している!

http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-3a28.htmlより抜粋

「緊急事態宣言 自民党法案」で自分でも検索してみて下さい。
壺三は危険人物です

補足
日本版NSCと日本版FEMA絡みです。
http://rerundata.net/aum7/4/02ok/a0205.html

売国工作員の書き込みは、ご遠慮願いたい

投稿画像

違反報告

  • 質問日時:
    2013/10/30 01:18:06
  • 残り時間:
    期限切れ
  • 投票開始:
    2013/11/6 03:58:37
  • 投票数:
    157
  • 閲覧数:
    542
    回答数:
    6

回答

(6件中1〜5件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

shpfiveさん

自民党の「憲法改正草案」がでたらめである、というのは私も賛成ですけどね…

「日本国憲法」は、少なくとも「憲法」としては機能しておらず、ゆえに「憲法としては無効」。

これが私の考えです。

本質的な問題というのは

「日本国憲法」は、そもそも我が国の「最高法規」なのか?

という事。

いわゆる「日本国憲法無効論」を主張する学者、論者の主要な論点は、「日本国憲法」は「憲法」として機能しておらず、実態においては「法律」にすぎない、というものです。

例えば憲法学者であり、かの芦部信喜氏との論争で知られる小森義峯氏の主張も、「日本国憲法」は実態において「法律」である、としています。

「日本国憲法無効論」については、確かに怪しげな論者も存在していますが、小森氏や井上孚麿氏などは、れっきとした「憲法学者」ですし、同じく「法学者」である小室直樹氏も、「日本国憲法」は押し付けであり、「憲法」としては機能していないという主張をしています。

また、法曹関係者にもそうした主張をする方は存在します。

それ以上に重要なのは

「日本国憲法」は、そもそも事実上は「日米地位協定」の「下位法」ではないか、という論点が存在する
という事です。

我が国の事実上の「最高法規」は「日米地位協定」である。
これはレトリックでも、仮説でもありません。
アメリカの公文書により、証明されている単なる事実です。

「砂川事件」について引用させていただきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(とりあえず「最高裁判決の背景」という項目をご参照ください)

この事件について、わかりやすく言うと

最高裁の審理において、最高検察庁がアメリカの国務長官の指示通りの最終弁論を行ない

最高裁長官は大法廷での評議の内容を細かくアメリカ大使に報告したあげく

アメリカ国務省の考えた筋書きにそって判決を下した
ということが「アメリカ側の公文書によって」明らかにされている

というものです。

他にも指摘しておきたい事は多々ありますが、詳しくは前泊博盛氏の編著である『日米地位協定入門』(創元社)をご一読いただければ、と思います。

この本(P258)にもありますが

「政府は憲法に違反する法律を制定することができる」

のです。

ちなみに帝国憲法においては「有事」の際には天皇陛下が対応する事になっていました。

「日本国憲法」においては「有事」への対応という概念そのものがありません。

それは在日米軍が「有事」への対応をするからです。
これは東日本大震災の際に、我が国は無政府状態ではなかったにもかかわらず、米軍は勝手に仙台空港に入って修繕をしていた事からも裏付けられます。
これ自体は善意の行動だったとしても、米軍が悪意ある行動をとったとしても、我が国はどうする事もできない、という事でもあります。
在日米軍はいざというときには日本国政府の意向など無視して行動できるわけですから。

本当に日本国政府が機能しなくなった時に最終的に決断をくだすのが在日米軍である、という現実を前にして、例えば「日本国憲法」は、国民への主権委譲により成立した(八月革命説)、あるいは改正されなかった事により「追認」された(法定追認有効説)、などと言っても、説得力はありません。

ゆえに「日本国憲法」は、独立主権国家の「憲法」としては「無効」である、という論点が成り立つわけです。

他にも様々な論点は存在しますが、とりあえずはこれだけでも、少なくとも荒唐無稽な主張ではない、という事は、ご理解いただけるのではと思い、発言させていただきました。

そして自民党の「憲法改正草案」は、その延長線上にある、と考えます。

それは「アメリカのために戦争ができるようにするための改正」という批判が存在する事からも、当たっているように思われます。

アメリカが押し付けた憲法が、アメリカの同意を得て、為政者の都合により変えられる。

自民党による「憲法改正草案」の真の問題はそこにある、と私は考えます。

この回答に投票する

matusima589さん

自民改憲案の一番のポイントは個人の人権よりも国家権力が優先される民主国家にはあってはならない人権問題です

自民改憲案が通れば反対者を好きなように弾圧できるので元に戻せません。韓国は改憲に失敗し民衆運動によるクーデターが起こりました。それが無理なら北朝鮮の様にもなり得ます

自民案はマスコミが詳しく報じず内容を知らない人が多いので多くの人に教えて阻止しないといけません

『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ と話題に
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAme...

「外見立憲主義」で建前は人権も保障され一見まともですが、実は「政府に従う」と言う条件付きです。旧ソ連や大日本帝国もその様な憲法でした。ナチスの様に独裁もできます

96条改憲は少数派弾圧に繋がります。また自民案は基本的人権骨抜きの大変危険な憲法案です

海外でも批判されています

2013/03/23 【IWJブログ:「日本人は民主主義を選ぶのか、それとも捨て去ってしまうのか」~自民党改憲草案に注がれる海外からの厳しいまなざし】
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/69716

自民党改憲案の粗悪な人権感覚
http://blogos.com/article/56843/


人権のない旧ソ連の憲法でも基本的人権は「ソ連国民は政治的及び個人的な権利と自由の全てを享受する」と明記されていましたが、「市民による権利と自由の行使は、社会と国家の利益を損なうものであってはならない」と制限されたもので今の自民案と同じです

原発反対デモなども逮捕の理由になります。軍隊が治安維持できるのでデモ隊に発砲もあるかも知れません

言論の自由もなく政府に都合の悪いことを言えば逮捕できます。正確な情報が得られなくなり「中国が攻めてくるので戦わないと日本は終わりだ」などと宣伝すればすぐ戦争できるでしょう。(今も情報操作あると思います。自民案もマスコミで取り上げられません)


徴兵制も違憲でなくなり財産も緊急時には没収できます

裁判所の権限も骨抜きになり政府に都合の悪い全ての事で逮捕できるようになります


自民党は民主主義をやめてファシズムを起こした戦前の大日本帝国憲法に戻したがっています

9条改正は自衛のためと言いますが実際は米国の侵略戦争に参加するためです。また96条改正は9条改正のためと言いますが、ゆくゆくは憲法全部を変えるためと思います


自民党の改憲草案は本当に酷いです。国民主権(国民主権でなく天皇主権です。政治に宗教も入ります)、平和主義(自衛以上の制裁措置もでき解釈次第で侵略戦争もできますし、軍隊が国内治安維持できます)、基本的人権の尊重(本来持っている人権を、国から与えられる人権にすり替えています。言論の自由、その他基本的人権も政府によって制限され人権剥奪できます)、見た感じわかりにくいですが完全に骨抜きです。もう民主主義ではありません

若手弁護士の会から自民案の危険性を広めるリーフレットも出ています
http://www.asuno-jiyuu.com/2013/04/blog-post_9946.html
憲法が変わっちゃったらどうなるの?
http://www.youtube.com/watch?v=V7EcIEdNZ4A&feature=youtu.be


王様をしばる法 ~憲法のはじまり
http://www.youtube.com/watch?v=zWvD1rjusF8
自民党憲法改正案の諸問題点のまとめ
http://d.hatena.ne.jp/koumichristchurch/20130107/p1
そもそも憲法とは何か
http://d.hatena.ne.jp/koumichristchurch/20091214/p1
2012年版憲法改正案批判
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1096.html
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1095.html
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-910.html
自民党憲法草案の条文解説
http://satlaws.web.fc2.com/
「自由民主党「日本国憲法改正草案」について」
http://www.jicl.jp/jimukyoku/images/20130131.pdf
日本国憲法は押しつけなのか?
http://www.magazine9.jp/juku/043/043.html
憲法学者・木村草太が語る憲法そもそも論【改憲論への回答】
http://radiotalkrecording.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
96条関連サイト一覧
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n211990
ちなみに自民党憲法改正草案Q&Aは法的な効力がないので後で変えられます


自民案が通れば戦時中のようになりかねません。今回の改憲は危険です

96条、9条、押しつけ憲法の過去回答ですがこちらもどうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210962149...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211346284...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011473392...

この回答に投票する

clockworksuikaさん

一番最初の「天皇陛下を元首に」という一文がおかしいです。天皇陛下を元首にすえること自体には本来は反対したくないのですが仮に何らかの戦争を起こすのならその責も罪も陛下になすりつけるべきではありません。

安倍は卑劣だと思います。

この回答に投票する

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2013/10/31 00:51:27
  • 回答日時:2013/10/31 00:39:02

kasasagishopさん

当然過ぎやしないか?非常事態でバラバラに行動してどうする?小学校ですら、避難時は統率を取るぞ?
小学校ですらやることを、社会がやらないなんてブラックジョークにしても笑えん。

それとも、自民党以外は小学校以下か?

この回答に投票する

iansothisさん

>国家が緊急事態を宣言

戦後の日本で発令されたのは1件のみです。

阪神教育事件という在日朝鮮人と共産党によるテロです。

反対するという事はあなた達はまたテロでも起こすつもりですか?

この回答に投票する

どの回答もふさわしくない

このカテゴリの投票受付中の質問

[一覧]
他人に厳しく、自分には甘い韓国には、ほとほとあきれます。 みなさんはどうおもい...
歴史に関する質問です。日本が第二次世界対戦で敗北した理由を教えてください。よ...
中国崩壊の序曲ですか?http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_communist_p...
金大中先生を救ったのはCIA、では山本太郎参議院議員を救った(?)のは・・・
刑法に「朝鮮人罪は死刑に処す」という条文を書き加えれば、施行期日までに朝鮮人...

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

最新ランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する