1: 有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★ 2013/11/12(火) 11:15:48.54 ID:???0
★社説:NHK経営委 これも首相の応援団か(11月12日)

NHKの最高意思決定機関である経営委員会の委員に、安倍晋三首相に極めて近い人物を充てる国会同意人事案が先週、衆参両院の本会議で可決された。

今回新たに選ばれた4人の委員は、首相のかつての家庭教師や、自民党総裁選で安倍氏を支持した元大学教授、作家など、いわば首相と交友関係にある人たちだ。保守派の論客と言われる人もいる。

経営委員は、個別の番組内容に口を出すことは禁じられているが、執行部が提案する年間予算や経営計画を議決する強い権限が与えられている。
何よりも会長の任命権を持つ。

会長や経営委員長の人選ではなく、一般の経営委員の人事に首相の人脈が及ぶのは異例のことだ。

野党側が「経営委員会の私物化」と批判したのもうなずける。なぜこの人たちなのか。国民への説明も尽くされていない。

政権内部では最近、NHKの報道姿勢をめぐり、不信や不満が高まっているとされる。

とりわけ東電福島第1原発事故後のエネルギー政策や、安全保障政策などで、政府の意に反する報道が目立っているというのだ。

これが今回の人事につながったとすれば、NHKの中立性を脅かす介入と受け止めざるを得ない。

NHKは視聴者の受信料で支えられた公共放送である。

幅広い視点から、政府や与党の行動をチェックし、ときには批判の論陣を張る。それこそが、NHKの取るべき姿勢ではないか。

従軍慰安婦問題を扱った特別番組が放送前に、安倍氏らの意をくみ取る形で大幅に改編され、訴訟に発展したことは記憶に新しい。(>>2-3へ続く)

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/503599.html

2: 有明省吾ρφ ★ 2013/11/12(火) 11:16:00.51 ID:???0
>>1(の続き)

予算案の承認権を国会に握られているとはいえ、NHKは報道機関として、常に不偏不党の立場を堅持する必要がある。

経営委員は、そうした放送の使命を自覚して職務に当たる人でなければならない。

国会では、安全保障に関する情報を漏えいした公務員らに厳罰を科す「特定秘密保護法案」の審議が本格化している。

そこで問われているのは、まさに国民の「知る権利」と報道の自由をいかに守るかという点である。

世論形成に大きな影響力を持つNHKの会長ら執行部を監督する経営委員の人事に、任命権者とはいえ、首相の人脈が当然のごとく及ぶことに、強い危惧を抱く。

人事の透明化を図るには、経営委員を公募制とし、候補者に対しては国会で意見陳述をさせる。こうした新たな仕組みを検討することも、あらためて求めたい。(終)

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/503599.html

5: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:16:41.87 ID:OHX1Sqnn0
民主政権も同じことやってたんだが・・

9: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:17:14.45 ID:BBZQg8Wr0
NHKが中立してないから選ばれたんじゃんw

17: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:18:51.74 ID:mp/fVT+i0
くそ左翼どもとツイートした官僚の気持ちが痛いほどよくわかる
左翼は社会のガン細胞

19: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:19:02.21 ID:MfJMTLEJ0
NHKは左翼ぐらいでちょうどいいんだが
どうも俺達の安倍ちゃんは大本営発表かなんかを作ろうとしてるらしい
自分らや保守陣営に都合の悪い放送は絶対に許さないんだろ
どんどん中世に戻っていくなぁ

106: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:34:45.24 ID:FQnJDvRq0
>>19
左翼なら構わんが、媚中・媚韓を左翼とは言わない。

34: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:21:13.16 ID:OIjTRv8S0
今はガッツリ特ア寄りだろ
どこが中立だよw

35: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:21:14.29 ID:RLv+48uJ0
韓流番組流してんだから今でも応援団だろ

36: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:21:18.50 ID:E/zfet1Q0
そもそも今のNHKが中立じゃないだろ…。どうかしてるぜ。

44: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:22:45.24 ID:MfJMTLEJ0
いや、NHKの偏向を批判してる人はこの人事も批判しないとおかしいだろ
これも偏向人事で逆の偏向報道を始めようとしてるってことなんだから

73: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:27:57.55 ID:YOqqx5M80
デフレ増税で下痢のミクスなるだろうよ

99: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:32:39.59 ID:5+eOO4s60
少なくとも北海道新聞の好ましい人物よりも
選挙で選ばれた首相の選んだ人物のほうが民意を反映してるわな

112: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:35:51.00 ID:r2ccyMBW0
だから受信料強制には意味がないのである。
受信料が任意であればそこで国民の選択が行われうるのである。

121: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:37:52.71 ID:teKHpQCq0
お前らはジャーナリスト装って
極左活動してるじゃないか

122: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:38:04.37 ID:QEDfz2vG0
ムキになっているのがバレバレですよ笑
この新聞屋笑が中立でないことがハッキリと分かる記事です。白状してますね笑

128: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:39:21.54 ID:jczgOjqM0
この世に公平、公正、中立なんてメディアなんてねーよ。アホか。

133: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:40:16.43 ID:vmASa95q0
中立を装って特定の国に偏りすぎてるのが問題なんだろ

140: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:41:54.24 ID:nGgnxzoV0
可決されたなら問題ないだろ
それが民主主義や

152: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:45:26.65 ID:P7c77+UM0
民放は反政府の意見ばかり一方的に放送してるから、バランス取れていいんじゃねーの。

184: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:56:06.93 ID:w8IM1fet0
安倍ちゃんって昔NHKに猛抗議して放送取り止めにさせたことあったよな
あの頃から偏向報道に怒り心頭だったんだろうな

219: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:05:12.19 ID:a+A/rD250
>>184
あれ昭和天皇を性犯罪(慰安婦)で裁判にかけるというとんでもない番組だったからね…
「政治家が報道に圧力をかけた!」とか火病起こしてたけど

187: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:56:47.55 ID:gETQADAf0
マスゴミの言う中立ってのは中国の立場って意味です

189: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:57:27.52 ID:TOKV5byM0
赤旗を水で薄めたような新聞屋のくせして中立性を語るとかw

190: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:58:06.22 ID:aYKyzrGI0
極左が右傾と言うんだから、いい感じに中立ですw

198: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 11:59:59.91 ID:yf+MTmVR0
道新はそろそろ不祥事とか発覚しそうな雰囲気あるな。
支那もチョンも基本的に馬鹿だからさw

204: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:01:22.19 ID:p+Dujq+o0
反日朝鮮放送局には、まだ生ぬるい

205: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:01:49.96 ID:KM9BtU7xO
一日も早く、公平、中立と言いつつ偏向報道をする
新聞記者が法律で処罰される日が来ますように!

212: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:03:38.78 ID:gKnteSb60
一昔前なら「NHKが言っていた」は信用される代名詞だったが
今はそれも聞かなくなったし、それ言うと「NHKもな〜」て返ってくる
NHK信用されてないんだよ

236: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:12:42.26 ID:JR959Vt60
在日の社員とCCTV,KBSを追い出さない限り、まだまだ左寄りだろ。

245: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:18:48.23 ID:9Pjcb9Zki
半国営なのに中立は違うだろ。
中立、反政府は民放の役目

249: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:19:51.33 ID:towzd6xTO
中立性なんて求めてない
反日親韓の姿勢を改めろ
道新はポッポと心中しろ

259: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:28:31.61 ID:wgGHg55Pi
国民の知る権利にはサヨクの語る捏造夢物語を聞かされる義務は含まれていない

266: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:31:10.75 ID:qoAoCKJv0
民主党がネジ込んだ倉田まゆみとNPOオカマを忘れちゃいけない

272: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:35:30.83 ID:L7cWD/4aO
NHKは権力寄りでいいんだよ
別に国営放送にしたって構わない

273: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:36:06.25 ID:kabWOM2P0
NHKの中立性 つい笑ってしまう。
NHKは韓国の企業かと思っていた。

287: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:41:53.88 ID:mEZ4BB/l0
しかし何でまたメディア界にはアカとか特亜よりの人間しかいないのかねえ
しかも自分らの思想が偏ってるって意識がまるでないから困ったもんだ

289: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:44:30.22 ID:CJIj5r1h0
>>287
そらそういう人たちがコネで身内入れるんだから当然よ

288: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:42:03.42 ID:WZhhFPvq0
受信料払わされてるんだから、
受信料払ってる人の多数決で思考を選べば良いよ。

290: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:44:41.00 ID:SiHgbHfS0
NHKは元から中立とかないだろ
主に中韓に寄りまくってて
露骨すぎて引くんだわ

298: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:55:43.03 ID:k5gSQxPRP
だったら新聞の力で民主党を与党にすればいいじゃない

301: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:57:24.01 ID:jlirTNCb0
ジョイスティックの調整でものすごく左にずれているのにこれが中立だと言い張っているようだ

302: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 12:57:41.71 ID:U6yX1iOd0
中立(笑)
どの口が言ってんの

307: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 13:02:13.12 ID:Et1Nc8M0O
自分たちは中立です。みたいな話ぶりだが
NHKをそう思ってるのは馬鹿だけ

311: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 13:04:40.48 ID:7nBxqE4u0
リベラルで固めても文句言わないくせにw

316: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 13:22:06.40 ID:QLhzzkx10
ブサヨ新聞が中立を騙る、笑止!

320: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 13:28:11.70 ID:S8A5X0fW0
北海道の中立=左派売国だからなw

325: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 13:43:13.09 ID:1l56L0Jhi
中国様朝鮮様の左に振り切ったNHKを、日本のみなさまの中立的なNHKに戻すための、荒療治に過ぎない。それでも、戻り切るかは不安だが。
かって左巻きNHKと共闘して安倍政権を攻撃し中国に利益供与していた朝日新聞やこういった朝日新聞傘下の田舎新聞にとって盟友をなくした気分だろう。
じわじわと締め上げ、こういった朝日新聞やそのお友達新聞が屈する日を目指せ。

336: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 13:56:48.22 ID:1RYeUAki0
国内問題なら中立でもいいだろう
でも国家間の問題で中立っておかしいだろうがw

343: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 14:04:34.97 ID:k3QCbH6O0
そもそも中立性以前に、立ち位置が中途半端なんだから擁護しようがない。
法で収入を保護されていて国会に予算を提出して、中立性や独立性を保ちたいとか片腹痛い。

344: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 14:06:27.88 ID:Vu2L7zh60
反日マスコミの反対をやれば日本は救われる。

356: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 14:19:24.62 ID:JyHs6X7L0
日本の右派は中心より左側で、左派は左端なんだよ
NHKは中立であるべきでもっと右に寄ればいい



転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384222548/