AGARAKiiLifeみかんKiiSearch
20131112曜日 今日の天気/天象表/海水温度 RSSについてRSS
グルメビューティーファッションショップエンタメホテル・お宿お湯・温泉住まいと不動産くるま・バイクブライダルKiiLiFE+同窓会・OB会子育て応援医療機関情報
県立4博物館の改革 管理強化で終わらせるな

 県は、県立4博物館(近代美術館、博物館、自然博物館、紀伊風土記の丘)の魅力アップのために運営方法や人事の改革に乗り出した。従来、ほとんど手が付けられていなかった分野であり、試み自体は応援したい。

 各館の入場者数の推移が博物館の現状を示している。2012年度の自然博物館の入場者は12万3569人で、00年度の約2倍。同年度以降では最多となった。博物館も近年は増加傾向で12年度は3万2135人が入場した。

 一方で、近代美術館と紀伊風土記の丘の入場者数は前年度より減った。近代美術館は4751人少ない4万9610人。07年度の9万3052人の約半分だった。紀伊風土記の丘は1万8864人でこの10年間では最少となった。05年度から3年間は3万人を超えていたことを考えると、人気が落ちていることは歴然としている。

 こうした現状に危機感を抱いた県は、展覧会企画の決定時期、館を所管する部局や学芸員の人事制度の見直しに着手し、建物の整備についても検討を始めた。

 とりわけ、注目されるのが学芸員の人事制度である。

 学芸員は定数は少ないが、それぞれ専門分野を持ち、その能力と意欲が館の魅力に直結する。県も「博物館の運営は学芸員が中心。学芸員そのものが博物館といってもいい」という。

 そうした事情から、学芸員はこれまで、長期にわたって特定の専門的分野で活動してきた。その結果、能力の高い場合はその学芸員に任せておけるが、逆の場合は長期間、その分野の発展は見込めないという弊害があった。

 そこで、今後は定期的に学芸員の意欲や能力、知識、技術などを確認し、適性に欠ける場合は別の部署に配置転換もできるようにした。その評価には、大学教員や県外の博物館長らでつくる「評価部会」も加わり、外からの目で判断する。

 採用方針も見直した。学芸員は採用が少ないため、一般職員のように経験を積ませ、じっくり育てる余裕がない。そこで採用者の年齢制限を撤廃し、豊富な実務経験と知識を持った即戦力を採用できるようにした。合わせて、採用試験にはプレゼンテーションや実技の項目を加え、書類審査にも一層力を入れる。選考には「評価部会」も入って、情実人事が入り込まないようにする。

 一方で、学芸員を応援する態勢も整える。具体的には、大学教授や研究者らから助言や指導を受ける「博物館アドバイザー」制度や長期の研修制度を新設する。

 こうした改革によって、文化の発信基地としての役割がどこまで強化されるかに注目したい。より多くの県民が博物館や美術館に足を運びたくなるような魅力的な展示が増えることを期待したい。

 そのためには、学芸員のより自由な発想が不可欠である。改革が人事管理の強化だけに終わっては本末転倒。その点に目を配りながら改革を進めてほしい。 (K)


(2013年11月05日更新)


Yahoo!ブックマークに登録


  1. 人口減社会 地域の活力育てよう(11/12)
  2. 読書週間 本と出合う環境整備を(10/29)
  3. 新宮市長選告示 課題に即した政策論争を(10/22)
  4. 紀南の広域防災 10市町村の「共助」強化を(10/15)
  5. 県立医大の不正受給 うみ出し切る覚悟を問う(10/08)
  6. 魅力ある観光地づくり 「おもてなし」の心大切に(10/01)
  7. ノーレジ袋運動 全県挙げた取り組みを(09/24)
  8. 高齢化社会に抗して 健康寿命延ばす環境を(09/17)
  9. 教室の酷暑対策 エアコンの設置進めよう(09/10)

▲上に戻る
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.