私のPCだとWMP12上でWin7DSFilterTweaker_5.5使ってMedia Foundationを無効化しHaali Media Splitterだと一部音声が出ないチャンネルのtsファイルとかあるのでHaali Media Splitterでのts再生は諦めた。
Qonoha + Marumo ISDB splitterでどのチャンネルでも音声も映像も問題無く表示されること確認。
Haali media splitterはmp4とかエンコードしたファイルの再生には使えるので
Haali media splitterをアンインストールしてから再インストール時にts再生用のチェックボックスを外してインストールした。

Enable MPEG-TS supportのチェックボックスは外しておくこと
当然のことながら、ffdshowはインストールされてるものとして話をすすめる。
次にMarumo ISDB splitterをインストール
落としてきたlzhの中身にbinがあるのでそこからx86とx64があるのでそれぞれWOW64とsystem32のフォルダーに入れる(必要のある方だけでok)
WOW64が64bitOS上で扱う32bitでsystem32は64bitOS上で扱う64bit用を置く (32bit OSだとsystem32は32bit用置けばいい)
それぞれのフォルダーにコピーしたらWindows7ならスタートメニューのしたの空欄あるいはDOS窓(cmd.exe)で
それぞれコピーしたフォルダーを打ち込んで登録
Qonohaのインストールはここではやりません、設定だけ
こちらも64bit、32bitのexeがあるので必要有る方だけで

赤枠の中をこのようにして登録ボタンを押すと上のダイアログにMarumo ISDB splitterが出るのでチェック入れる。
再生タブ>再生ファイルの設定やフィルターの除外など設定しておくといいだろう。

フィルターの除外こんな感じで入れてみた。まぁここまでやらんでもいいんだろうけど

tsのみにチェック入れたり
あと使いやすくするために操作タブ>ショートカット/マウスでいろいろ好みに変更した方がいいかも。

最初は音量調整がホイール上(枠外)とかになってるので変更してみた。
枠外だとプレイヤーの枠外にマウス置いてないと音量変更出来なかったので・・・
あとはQonoha skinを変更すれば使いやすくなるかも
Qonoha Skin+ などおすすめ。 私はWMP11風のスキンを入れてるけど
最後に、.tsのファイルをQonohaで再生する方法

tsファイルのプロパティを開いて、最初はWMPなど他のプレイヤーで開く設定になってるとおもうが
変更ボタン押して出るダイアログの下にある参照ボタンおしてQonoha.exeを探し
Qonohaに変更すればok
これで.tsはQonohaで再生し、他のmp4やaviやwmpなどはWMP12で再生するようにした。
(簡単に書いたので後で編集する可能性あり・・・忘れてたらスマン)
Qonoha + Marumo ISDB splitterでどのチャンネルでも音声も映像も問題無く表示されること確認。
Haali media splitterはmp4とかエンコードしたファイルの再生には使えるので
Haali media splitterをアンインストールしてから再インストール時にts再生用のチェックボックスを外してインストールした。
Enable MPEG-TS supportのチェックボックスは外しておくこと
当然のことながら、ffdshowはインストールされてるものとして話をすすめる。
次にMarumo ISDB splitterをインストール
落としてきたlzhの中身にbinがあるのでそこからx86とx64があるのでそれぞれWOW64とsystem32のフォルダーに入れる(必要のある方だけでok)
WOW64が64bitOS上で扱う32bitでsystem32は64bitOS上で扱う64bit用を置く (32bit OSだとsystem32は32bit用置けばいい)
それぞれのフォルダーにコピーしたらWindows7ならスタートメニューのしたの空欄あるいはDOS窓(cmd.exe)で
regsvr32.exe C:\Windows\SysWOW64\isdbsplitter.ax
regsvr32.exe C:\Windows\System32\isdbsplitter.ax
それぞれコピーしたフォルダーを打ち込んで登録
Qonohaのインストールはここではやりません、設定だけ
こちらも64bit、32bitのexeがあるので必要有る方だけで
赤枠の中をこのようにして登録ボタンを押すと上のダイアログにMarumo ISDB splitterが出るのでチェック入れる。
再生タブ>再生ファイルの設定やフィルターの除外など設定しておくといいだろう。
フィルターの除外こんな感じで入れてみた。まぁここまでやらんでもいいんだろうけど
tsのみにチェック入れたり
あと使いやすくするために操作タブ>ショートカット/マウスでいろいろ好みに変更した方がいいかも。
最初は音量調整がホイール上(枠外)とかになってるので変更してみた。
枠外だとプレイヤーの枠外にマウス置いてないと音量変更出来なかったので・・・
あとはQonoha skinを変更すれば使いやすくなるかも
Qonoha Skin+ などおすすめ。 私はWMP11風のスキンを入れてるけど
最後に、.tsのファイルをQonohaで再生する方法
tsファイルのプロパティを開いて、最初はWMPなど他のプレイヤーで開く設定になってるとおもうが
変更ボタン押して出るダイアログの下にある参照ボタンおしてQonoha.exeを探し
Qonohaに変更すればok
これで.tsはQonohaで再生し、他のmp4やaviやwmpなどはWMP12で再生するようにした。
(簡単に書いたので後で編集する可能性あり・・・忘れてたらスマン)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。