Updated: Tokyo  2013/11/12 05:21  |  New York  2013/11/11 15:21  |  London  2013/11/11 20:21
 

経常収支は8カ月連続黒字、額は予想上回る-所得収支が黒字拡大 (2)

Share Google チェック

  11月11日(ブルームバーグ):9月の日本の経常収支 は8カ月連続で黒字となった。額は予想を上回った。うち貿易収支は自動車などの輸出が増えたものの、通信機や半導体などを中心に輸入が引き続き増加し、赤字幅が拡大。一方、海外投資からの収益を示す所得収支が黒字幅を増やし、経常収支全体では黒字を維持した。

財務省が11日発表した9月の国際収支(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引を示す経常収支は5873億円の黒字だった。うち貿易収支は8748億円の赤字。赤字額は比較可能な1985年以降、9月としては過去最大だった。所得収支は海外子会社の配当金の増加などにより、黒字が2カ月ぶりに拡大。前年同月比25%増の1兆6279億円と、9月では過去最大となった。

ブルームバーグ・ニュースが集計した経常収支のエコノミスト予想中央値は前年度比10%減の4008億円の黒字だった。

第一生命経済研究所の星野卓也エコノミストは貿易収支の動向について、輸出が新興国向けの低迷で増勢が一服する一方、堅調な内需を背景に電気機械などを中心に輸入が増加傾向にあるとし、「ここへきて赤字縮小の動きが止まっている」と指摘。先行きも「消費税引き上げ前の駆け込み需要を背景に、目先の輸入は増勢が強まる可能性」が高いとして、貿易赤字の縮小や経常黒字の拡大は見込みづらいとみている。

貿易収支の内訳を見ると輸出が前年同月比12%増の5兆7172億円、輸入が同18%増の6兆5921億円だった。輸入額は9月としては2番目に大きな額。例年、9月の輸入額は大きくないことから、季節調整済みの経常収支は1252億円の赤字に転化した。統計として連続性のある96年以降では3回目の赤字で、額は最大だった。

併せて発表された今年度上期の経常黒字は前年同期比11%増の3兆548億円と6期ぶりに拡大。うち、貿易収支は5期連続の赤字で、額は4兆6664億円と過去最大だった。一方で、所得収支の黒字が同20%増の8兆9950億円と6期連続で拡大し、額は過去最大となった。

記事についての記者への問い合わせ先:東京 下土井京子 kshimodoi@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:Paul Panckhurst ppanckhurst@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net

更新日時: 2013/11/11 12:42 JST

 
 
 
最新のマーケット情報を携帯でご覧いただけます。ぜひご利用ください。