じゃがいもの塩昆布マヨサラダ

じゃがいもの塩昆布マヨサラダ
粉ふき芋を塩昆布とマヨネーズであえました。アツアツはもちろん、冷めてもおいしい!

材料 (4人分)

塩昆布
適宜
マヨネーズ
適宜
白ゴマ
少々

1

じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに切る。

2

少し塩(分量外)を入れた湯でやわらかくなるまでゆで(じゃがいもは水から入れる)、ゆで汁を捨てる。お鍋に残った水分をとばし、粉ふき芋を作る。

3

じゃがいもが熱いうちに塩昆布とマヨネーズを加えて混ぜる。器に盛り、好みで白ゴマをふる。

4

写真

07.10.28、話題入り⑪しました。皆様ありがとうございました。

コツ・ポイント

ゆでたじゃがいもの水分は充分にとばし、粉がふくくらいにすると、ほくほくしておいしい。

このレシピの生い立ち

いつもの粉ふき芋を少し違う味で。
レシピID : 349739 公開日 : 07/03/25 更新日 : 11/05/10

みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」

548 (466人)

13/11/06

写真

間違えてマッシュしてしまいましたー(>人<;)すみませんっ

メぇプルメロンパン

マッシュポテトバージョンも美味しそう♡つくれぽありがとう✿

13/11/02

写真

美味しすぎる♪(´ε` )一日に2回も作っちゃいました☆

みぃたん☆

一日に2度!(^_^)とっても嬉しいです!れぽありがとう✿

13/11/01

写真

この組み合わせ最高(//∇//)…むしろお弁当のメインこれ(笑)

( ̄ё ̄)

美味しそうなお弁当に入れていただいて光栄です!れぽに感謝✿

13/10/31

写真

おいしすぎて、手が止まらず。美味しいです。リピです(*^_^*)

さちよっち

リピ宣言とってもうれしいですヽ(▽`)ノつくれぽありがとう✿

1 2 3 4 5
3人娘 2008年11月25日 15:57
おぶうさま♪
こんにちは~^^
こちらのレシピ作りましたよー!
とっても美味しいですね。
お芋がと昆布が好きなので、この組み合わせ
ちょっと癖になりそうです。笑
ご馳走さまでした。^^
おぶうさま 2008年11月25日 18:18
3ちゃん✿

こんばんは!
つくれぽとコメントどうもありがとう♡

ちょっと意外だけど簡単で結構いけるでしょ?
塩昆布もマヨネーズもエラいよね~(*^_^*)

おいしそうなれぽ、とっても嬉しかったです。
ルリナ 2009年04月13日 19:42
おぶうさま✿

100人達成おめでとうございます✿(*^-^*)
私もまた食べたいです♡
おぶうさま 2009年04月14日 13:51
ルリナちゃん✿

わざわざお祝いいただきありがとうございます(*^_^*)
るりなちゃんも作ってくださったお陰で100人達成しました!
ありがとうね。
ホヤえぃみぃ 2009年06月02日 17:35
じゃがいもと塩こぶとマヨがこんなに合うなんてビックリ!!
リピ決定です☆
ミツタ 2009年11月12日 23:42
マヨネーズを入れるのも美味しそうだったのですが、今日のメニューが牛スジの煮込みで脂っこかったので、今日はシンプルに塩昆布の味だけにしてみました。

簡単でとても美味しかったです。
塩昆布っていろいろ使えるんですね。
今度はマヨネーズを入れて作ってみようと思います。

有難うございました。(^^)

おぶうさま 2009年11月13日 21:48
ホヤえぃみぃさん✿

コメントありがとうございます。
気に入っていただけてとても嬉しいです。

また作ってくださいね♡
おぶうさま 2009年11月13日 21:48
ミツタさん✿

コメントありがとうございます。
今日はさっそくマヨ入りでリピれぽもいただき、感激です。

メイン料理によってこんなふうに使い分けるのもいいアイデアですね。
mako♥ばぁ 2010年03月26日 17:17
おぶうさま こんにちは!

今まで 塩昆布ってあんまり使うことなかったのですが
クックさんでもいろんなレシピがあるし このマヨサラダは
本当に美味しかったですよぉ~♪

付け合せのサラダとは別物ですね。

大きめのじゃがいも2個、2人でペロッ! *。◎゚*\(´)ε(`)Ψ
おぶうさま 2010年03月27日 00:49
mako♥ばぁさん✿

こんばんは!

そうなんです、わたしもクックを始める前は、お茶漬けのときか、おぜんざいのお供くらいしか塩昆布って使わなかったんですが、いろんな使い道があるもんだなあと思って。
じゃがいもにも使ってみたらこれが意外とおいしかったんです。
それ以来塩昆布は切らしたことがありません。ほんと、いろいろ使えますよね。

つくれぽと嬉しいコメントありがとうございました。
1 2 3 4 5 次へ»