RKブログからはじめていらした方へ。
はじめまして。
kakkaと申します。
今朝、当ブログの人気記事ランキングを見ましたら、この記事がトップになっていました。
さすがRKブログだなーと感心しました。
たぶん皆様は、にじゅうまるさんのコメントのリンクからとんでこられたことと思います。
私がRKブログに投稿しますと、コメント欄が荒れますし
それはコシミズさんに非常にご迷惑のかかることですので、
こちらにてご説明させていただきます。
左のブックマークにもありますように高尾さんの呼びかけで、
私は2月に、主婦層へのRK理論の情報拡散のためにブログを始めました。
これから世の中を変えて行くには、
女性の意識を変えていくことが非常に重要であると考えたからです。
息子が2人、仕事もしていますので、とても忙しい。
しかし戦争を阻止したいという一心でブログを続けています。
ですので、こうして重い内容の記事を日々書くいうことは結構辛いのですが、
チリも積もって山となり、9月22日にブログ開設200日を迎えました。
100日目同様に、200日目という節目でも自分を励ます記事を書きました。
高尾さんは、私がブログを始めたのがご自身がきっかけだとご存知なので、
私を励ます意味で、画像でプレゼントをして下さいました。
それがあのグッチの画像で、たわいないお遊びです。
私は高尾さんのお母さん世代ですから、
あのグッチのモデルさんのように若いはずがありません。
この度のにじゅうまるさんのコメントは事実無根であり、非常に迷惑しています。
すでに何度も言っていますが、今、正に戦時中。
コシミズさんのこの度の高尾さんへのメッセージは、
すべての人がこれを機に、よくよく肝に銘じるべきであると思います。
RKを中心に、皆で力をあわせてこの闘いに勝利しましょう!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2013-09-22 11:32:51投稿記事)
すっかりお礼が遅くなり、失礼いたしました!
素敵なバックをありがとうございましたww
http://issuikaimuri.blogspot.jp/2013/09/blog-post_3170.html(311人工地震テロを許さない)
しばらくブログをお休みするということでしたので、チェックしておらず。
先日昔の記事にリンク機能を貼付けるために、アドレスをクリックしたところ、
更新されているじゃーあーりませんか。
いろいろあると思いますが、takaoさんが更新されているととても心強いです。
私も300日目指して、がんばりますのでw
人気ブログランキングへ
300日のご褒美、何かな。。
私もバック欲しいです(^O^)
子供用のアンパンマンの毛布を買いに行ったのですが、何故かどこにも売ってません。
埼玉って流通網が悪いんですかね?
偶にはイメージアップにこんな話もします。
追伸
十数年振りにみなとみらいへ行ったのですが、余りの変貌に驚きました。
十年一昔前といいますが、先の自由連合の件も、十年経てば状況も変わるのでしょうね。
ではプロフィア乗りさんには、いつぞやのお礼に
こちらのバッグをプレゼントします。
普段使いですが、奮発しましたw
http://www.ferragamo.com/shop/ProductDisplay?urlRequestType=Base&catalogId=37551&categoryId=3074457345616735371&productId=6148914691233504207&errorViewName=ProductDisplayErrorView&urlLangId=-10&langId=-10&top_category=3074457345616735349&parent_category_rn=3074457345616735349&storeId=32701#beginIndex=8&pId=6148914691233504207
アンパンマンとはまたかわゆいですね。
うちはトーマスでしたよ。
そんな時代に戻りたいような、さっさと大きくなってもらいたいような。。
みなとみらいもそうですが、首都圏は街がどんどん新しくなりますよね。
個人宅もどんどん建って、バンバン売れてるし。
一般の方って、首都圏直下型地震は気にしないのでしょうかね?
単なる脅しならいいけど、私だったら今買うくらいだったら賃貸にしておくけど。
本能的に足が柏へ向かっただけなので、気になさらないで下さい。
しかし分譲住宅が、やたらと乱立してますよね。
少し隙間があれば、直ぐに分譲している気もしますけど…。
ここでサブプライムローンを連想すると、暗くなるので止めておきます。
RKブログでも偶に話題になりますが、良い製品を求めるのも本能ですかね?
店を何軒も回っていて、メイドインジャパンが駆逐されている気がしました。
日本のメーカー各社も、原点に戻ってもらいたいです。
グッチがイタリアだからその繋がりでフェラガモにしましたが、
考えてみたらプロフィア乗りさんは国産が似合いますね。
質実剛健、職人技って感じの。
ので、土屋鞄のショルダーに交換します=!
雨にもまけず、大きさもたっぷり♪
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=380
さんざん煽った首都圏直下型地震ですが、
五輪のおかげですっかり静かになっちゃいましたね。
もーいい加減にやめて欲しいですよね。
よく私の趣味を御存知で。
RKブログ一億アクセス凄いですよね。
負けずに頑張って行きましょうo(`▽´)o
鞄のお礼に一曲歌います。
手紙(昭和45年)
作詞:なかにし礼
作曲:川口真
歌:由紀さおり
出来るものならば〜許されるのなら〜♪
もう一度生まれて〜やり直したい〜♪
二人で飾った〜レースをはずし〜♪
二人で開けた〜窓に鍵をかけ〜♪
明日の私を〜気づかうことより〜♪
あなたの未来を〜見つめてほしいの〜♪
涙で綴り終えた お別れの手紙〜♪
以上ですm(_ _)m
おはこの歌でお礼とは、意表を突きますね〜。
予想不可能でした(笑)
歌といえば、コシミズさんはご自身でパヴァロッティの変わりに
3大テノールになれるとおっしゃっていましたが、相当お上手そう。
声量がはんぱないでしょうね。
超人的なパワーで1億アクセス突破!
ねえねえは何百年かかっても到達できませんが、
これからもコシミズ言説の拡散、がんばりまーす!
僕は、高尾さんという方をまったく知らず、今回のRKブログではじめてその存在を知ったのですが、ま、工作員合戦なんてむかしっから大嫌いなんで、へへーん、アホらし、とまあクチコミ欄を流し見してたんですが、よく見るとそこにKakkaさんが登場してるじゃないですか!
「うひょ! マジかいな」ともーびっくり。
で、高尾さんってひとのブログに行ってみた。
kakkaさんの過去記事も読んでみた。
そしたら、写真、kakkaさんじゃないじゃない。
うーむ、と思ったんですけどね、RKブログがあんま荒れ模様だったので、末節の他人がいまさらゴシップ漁るのもどうかなあと思い、おせっかいな介入はあえて遠慮させていただきました。
ま、高尾さんに飛ばす刀に影響でKakkaさんに突っかかっyてくるひともなかにはいるでしょうが、そんなの雑魚ですから、Kakkaさんなら大丈夫、はねのけてくれるだろう、と思っていた部分もちょいあったのです。
ただ、高尾さんのブログは、感心しませんでしたね。
なかなかアタマのまわる子だけど、自己顕示欲のほうが真相究明よりも目立っている印象が強かった。
酔っぱらった大宰みたいなあの上目使いの文体は、あれは、好きじゃないです。
RKさんにすぐ謝っておいて、しかも、それが心からの謝罪じゃないことがすぐ読めるように、あらかじめ匂わせている。
ひとこと、狡い。
これは、謝罪じゃない。
むしろ、意図的な愚弄です。
RKさんじゃなくとも怒るのは当然かと。
kakkaさんが高尾さんのことが好きなら、こんな大人気ないこというのもどうかなあと思ったのですが、多数のひとが彼のことを非難するのはよく分かるなあって。
多くのひとの世間知が警告しているのです。
あいつ、狡いゾ、と。
余計なことかもしれませんが、感じたことを伝えたくコメさせていただきました。
乱文多謝。身体に気をつけて---マイケルより。
言いにくいことをコメントしてくださり、どうもありがとうございます。
マイケルさんは優しい方ですね。
私もびっくりですよ。
単に画像で遊んでただけなんですけどね。
おっしゃる通り荒れ模様だったので、反論コメントするつもりはなかったのですが、
考えることをやめないさんがコメントしてくださって、とてもありがたかったです。
誤解されたままだと、やはりいい気はしませんから。
高尾さんは小沢塾の元塾生だってことはご存知でしたっけ?
たしか1216不正選挙などに言及して、辞めさせられたと記憶しています。
(違っていたらごめんなさい!)
なんで私が高尾さんのブログを知ったかというと、
高尾さんがまだ塾生だったころに、
RKブログの記事で優秀ブログとして紹介されまして。
で、そのリンクをたどってブログにいってみたら、
微妙なテンションのおもしろい子だった訳です。
大学生なのに塾生になるくらいなのでとても熱心でした。
ブログを始めようよーと呼びかけていたので、
じゃー私は主婦層を覚醒させよう!と思って今年の2月にブログを始めました。
その後に、裏から手がまわったのか塾を辞めさせられてしまって。
ご両親の反応や精神的なものや、いろいろ辛い時期があったと思います。
私は詳しくは知らないのですが、心中察するととても複雑な思いを持ちます。
ですのでこの若さでこれだけがんばってる子に対して、
私はそうそう厳しいことは言えないのです。
息子の年代の高尾さんに対しては、
やはり母親的になるので他の方よりも甘いのかもしれませんね。
私も20代は失敗だらけで、人様にも迷惑をかけました。
今回コシミズさんはじめ多くの方からいただいた率直なご意見は、
彼をぐっと成長させてくれるんじゃないかと思います。
実際ご本人もブログでそのような受け止め方をなさっていましたし。
しかし、ブログで発信するのはいろいろ大変ですよね。
特にこういう内容のブログをやっていれば妨害はつきものです。
でも今はそんなことを言っていられる場合じゃないですからね。
マイケルさんもまた今後の展開があるかと思います。
くれぐれも体調を崩さないよう大事になさってください。
戦争阻止!
これからも協力しながらがんばっていきましょう。
マイケルさん、どうもありがとうございました。
キツいこと書いちゃったので怒らせてしまったかなあって実は冷や冷やしてたんです…
そういうことなら心配なさそうですね。
僕はね、高尾さんの本質って情報発信者というよりは文学者なんだと思います。
物凄ーく腺病質で青いけど。
だから、彼のまわりは誤解だらけなんだろうな、これから大変だぞぉって。
ま、これ以上の干渉はやめときましょう。
お互い身体に気をつけてこれからの難局を乗り切っていきましょうねえ。
じゃ、そのうちまた
根底に悪意があると思わないので、まったく怒ってなんかいませんよ。
かえって率直な人なんだなーと感心しました。
でもコシミズさんやあれだけ多くの人に語らせる高尾さんは、ある意味凄い。
どうでもいい人なら、ほっておきますよね。
高尾さんはいつも高尾さんって感じ。
普通の物差しでは計れない感じがします。
それにしても、不正裁判で日本の汚れを目の当たりにしてぐったりですよね。
まさかここまでーって今だに思いますから。
そもそも若者たちがこんなことにエネルギーを奪われず、
自分の人生を謳歌できるような社会にしたいものです。
子ども達、若者たちの明るい未来のため、
私たちの世代がしっかりしないといけないですね。
責任重大です。
嵐は嫌さんの方では非公開コメントにしてもらったのですが、高尾さんは少し前にある悪趣味な妨害を受けています。
その内容は、とても触れられるものではありません。それだけひどいものでした。
それを見る限りでは、裏社会は明らかに高尾さんを警戒している。活動やめたら、奴らの思う壺でしょう。
ただ、彼のブログには書き込むつもりは元々ありませんでした。今後もないと思います。まあ、非常に重要な戦力だと思っているので、側面支援することはあると思いますが、直接コンタクトを取ることはないと思います。理由はいくつかありますが、開示するかは未定です。
ところで、私自身、工作員認定にかかわってきた身なので、しばらくは反省しつつ、しばらくは状況をじっくりと見守ろうと思います。小松菜。
私にとって、ブログ以外にも、戦う方法はいくらでもあります。表に出ることだけが戦う方法ではないのは、私の過去の戦いの歴史が示しているところです。ここまで表に出たのは、たぶん初めてでしょう。それまではコソコソ裏社会に嫌がらせをやることがメインでしたし、それでもそれなりに実績を上げたつもりです。
まあ、状況に応じてマイペースで行こうと思います。その方が性に合ってます。
ていうか、高尾さん肩に力はいりすぎだよ。いまはあせらずに状況をよく観察してみるのもいいと思うけどね。たまには前に進むだけでなく、引くことも大事ですよ(止めろという意味ではない)。
うーん、どうなっているんでしょうね。
お二人とも戦争阻止という同じ目的を持った方々だと思うのですが。
どうも双方に誤解があるように思えてならないのですが、
第三者がどうこういう問題ではないので、静観するしかないですね。
昔余計なことを言って、大失敗した苦い経験があるので、
以来絶対にでしゃばらないようにしています。
私もKinoppioxさんに同感です。
高尾さんが力がはいるのも止む終えない状況ですが、
だからこそなおさら時間をおいて冷静になった方がいいように思います。
体を張って闘うリアルコシミズさんに会えば、変な迷いはなくなると思うのですが、
そんな機会は難しいでしょうかね。。
さー私たちは、自分ができることをいたしましょうか。
小松菜ですね。
いい方向に向かいますように。。
特に今はその必要性を一番実感します。
私は、現在テロ対策に一番力を入れているので、完全に距離を置いて第三者目線で見るのは難しいため、嵐は嫌さんにある程度はお任せするかもしれません。
なので、ブログ再開は非常に喜ばしいことです(なにか違う気もするが)
P.S 裁判でみた「とある人物」はザガロさんだったのか、気になります。
どう転がるか、しばし流れを静観します。
嵐が嫌さんの復活。
よく読めましたね〜。
で、「とある人物」とは?
何か気になることがあったんですか??
それにしても早く平和な世の中に住みたいわー。
いったいこれからどうなるんだろうw
こっちも突然〜〜。
でももったいないー。
あの数々の記事、一度読んだだけでは理解できないので、
ゆっくり読んでお勉強したかったな。。