トップ > エンタメ > 芸能 > 「ほこ×たて」捏造ディレクターの素性

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ほこ×たて」捏造ディレクターの素性
2013年11月11日 11時00分

司会を務めていたタカアンドトシ

 番組出演者の“告発”でヤラセ発覚→打ち切りの大騒動に発展したバラエティー番組「ほこ×たて」(フジテレビ系)で、フジが迷走している。同局は捏造を認めただけで、その詳細や再発防止策などは依然ウヤムヤのままだ。過去に同番組に出演した関係者らはこの現状に怒り爆発。本紙にヤラセの実態を緊急暴露した。フジが認めている6本の“ヤラセほこたて”を担当した制作会社のディレクターX氏がどうやら元凶で、その悪質すぎる演出は耳を疑うものばかりだった。

「サイテーなスタッフでしたよ、ホント!」

 過去に「ほこたて」に出演した関係者はその悪質な実態を激白した。

「男性ディレクターX氏はロケで『こういうふうにやってくれ!』と無理な要求を押しつけてきた。しかも、オラオラ口調でどう喝するかのように。こっちも『それはできない!』と怒って、雰囲気が悪くなった。一部のADはヤラセ、捏造を目の当たりにしても『Xさんが怖いから…』とこぼすだけで、周囲に打ち明けることができなかったんです」
 X氏はコワモテだった。「仕事現場に素足にサンダル姿で来るのはしょっちゅう。帽子をかぶり、ガムをクチャクチャさせながら仕事するんですよ。そもそも社会人としてなってない」。フジ関係者の話では「腕にタトゥーを入れていた」とも言われている。

 2011年10月16日放送分の「鷹対ラジコンカー」の収録では、こんなことがあった。番組関係者が暴露する。

「鷹の出演者側は、鷹の生態上、冬場のロケを希望していた。でも、X氏側が『ラジコンカーの人、番組スタッフのスケジュールをもう押さえてる。やるしかないっしょ』と、夏場に茨城で収録を強行した」

 鷹側の出演者は本紙に「鷹のプロだから(夏場でのロケを)引き受けた」とコメント。番組サイドは無謀な要求を受け入れた鷹側の厚意をムゲにし、ラジコン側にヤラセの細工を施した。

「ほこたて」では、フジの調査で計6件のヤラセが発覚。フジ広報部によれば、このX氏が「3件にかかわっていた」ため、いかにひどい演出をしていたか分かる。

 それだけではない。フジ広報部によると、残り3件もX氏が勤めている制作会社だという。つまり、同じ制作会社が全6件、やらかした。

「この制作会社は11年に設立。歴史が浅いにもかかわらず、ゴールデン番組の制作を受注できたのは、やり手社長のおかげ。社長が以前、勤めていた制作会社が『ほこたて』を手がけていた縁で、新興制作会社でもゴールデン番組を手がけることができた。その威光を勘違いしてか、X氏が捏造を繰り返した」(テレビ関係者)

 この制作会社は、ヤラセの原因究明、再発防止策など、本紙の再三にわたる取材に対して「担当者不在」で通した。

 一方、制作に責任を負うフジにも当然、責任がある。フジ関係者は、07年にデータ捏造で打ち切られたフジ系「発掘!あるある大事典」を引き合いに糾弾した。

「『あるある』より『ほこたて』のほうが悪質。なぜなら放送前に番組出演者からヤラセをしないよう忠告があったにもかかわらず、オンエアしたから。『あるある』は出演者側から放送前の指摘はなかった。フジ側は、番組出演者からのヤラセの忠告を無視してオンエアしたわけだからね」

「あるある」を制作した関西テレビは捏造発覚後、検証番組を流したが、フジ広報部は同様の対応するかという問い合わせに「未定」とした。

 ガチンコ勝負の番組で発覚した今回のヤラセ。フジ関係者は「捏造の“余罪”はある」と明かすだけに、騒動は終わりそうにない。





ピックアップ
大人気「パチスロ エウレカセブン2」を徹底解剖しちゃうぞ! new
あの「エウレカセブン」がパワーアップして登場して、ホールで人気沸騰中だ! 今回はその「パチスロ エウレカセブン2」を徹底解剖しちゃうぞ! 気になる人はこちらをクリック! 

【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

みこすり半劇場
11月11日更新

おすすめコンテンツ
「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。