こんな霧島誰がした?
合併以来の霧島市政の幾多の問題点
私はこれまで隼人町議、霧島市議と合わせて三期の議会活動をしてまいりましたが、皆様と同じ思い出この八年間を見て参りました。
その結果このままではいけない、どうしても刷新しなければと市民活動を通じて
活動してまいりました。
指導力の欠如
先ずは、職員の倫理観の欠如であり、処分のいい加減さです。
新聞においては、概略のみを述べましたが、ここでは詳しく事実を書きたいと思います。
事の始まりは市から知人に届いた1通の封書でした。
そこにはこうありました。
封筒の宛名欄の後ろの方に見慣れない文字が並んでいます。
(めっちゃ滞納)
これは何でしょう?個人を誹謗中傷する文言が印刷されているではないですか
知人の名誉のために、何故届いたかも記載しておきます。
知人宅には敷地内に不要なものをしまっておくプレハブの倉庫がありました。
これに対して以下の内容の文書が届いたのです。
文章後半の脅し文句を除けば、建築時よりプレハブ倉庫が大きくなっているので
税額が変更になる可能性があるので、報告書を出して下さいとのお願いです。
なのに後半では、回答しないと罰金とるよとの脅し文句。
報告のお願いが脅迫文に変化しています。
これを一個人に送りつけたのです。
更に封筒には(めっちゃ滞納)のふざけた文字列。
そこで私は議会において、質問し回答を求めました。
(平成25年第2回議会)
中々まともな答えが貰えないため、自分でも調べてみました。
すると、更に問題点が、この封書等の印刷は、庁舎内ではなく、福岡の業者へ委託しているとのこと、(めっちゃ滞納)と書かれた封筒が業者、集配業務を行った郵便局の方に見られているということです。
何回かのやりとりの末、行った処分が書面で届けられた。
この文書を見ると、担当者がちょっと間違えたので注意しといたよ的なもの、
こんなんで良いの?
こんなミスが頻繁にあってはたまらないので、調べてもらうと1通のみ、
というと、ミスでは無く意図があったのではないかとも考えてしまいます。
百歩譲ってミスとしましょう、しかしそのミスが、担当者の上司他にまったくチェックされずに、印刷業者にまわり、配送担当者、郵便局の方に見られたことは、指導力のなさ、管理能力の無さにほかなりません。
(追記)
新聞では書けなかった事を書かせていただきましたが、
新聞を配布し始めて数日後、以下の様な怪文書が配布されていることを、
支持者の方が届けてくれました。
この文書の中では、悪質なもので無く、個人のついうっかりミスとしています。
誠意ある謝罪をしましたと書いていますが、
謝罪は怒っときましたよとの文書1枚
この怪文書が、如何にへんてこなものであるかの一端です。
他の文書の反論部分もかなりへんてこですので、読めるように拡大して見ることが出来るようにしておきました。
どこが配布した文章かは、想像できますがここでは書かないでおきましょう。