無宗教の国って日本だけ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379166842/
ほかにはないの?
日本って神道ではないのか?
神道だよな
日本人は基本神道
それか多神教とでも言うべきか
神道かあるいは仏教かなぁ…
まあ八百万の神っていうし…
|
|
日本人は自覚ないだけで仏教神道先祖崇拝と儒教が根ざしまくり
信仰心が薄いという意味なら、北欧の方が格段に無宗教
|
|
葬式の時の形式がその人の宗教
頂きます、とかも外国から見たら宗教行為とか
しみこみすぎて分からんようになってるだけ、とか何とか
わざわざ日本人を神道の教徒扱いするのは違和感がある
馴染んでいて気付かないレベルならそれが日本の文化ってだけだろ
俺日本人だけど
頂きますなんて言わんぞ
|
無宗教の定義による
文化的に浸透してる宗教行為をすればその宗教に所属してる事になるのか
特定の宗教法人に加入していないことを無宗教と呼ぶのか
その辺どうなの?
とりあえず頂きますが宗教活動になるならクリスマスを祝う日本人は全員キリスト教徒って事になるよね
|
|
ウクライナとかも国民の7割くらい無宗教を自称してるらしいけど
文化的にはロシア正教の影響が強いみたいだしな
筋金入りの無宗教は北欧のほうが多い
旧社会主義国はもっと多い
キリストならさっき八百万の神の加入用紙にサインさせて年会費貰ったからもう神道だよ
|
|
宗教はあるけど信仰はないよ
神社や寺に行くのもクリスマスと祝うのも、本来の意義に順じてやってるわけじゃない
有名無実な代物だよ
無宗教っていうのは日本人にとって、外国から言われる概念だし
「いただきます」が日本的にその起こりがどこかより
外国から見れば宗教的ってことじゃないの?
|
信仰心がなきゃ無宗教だろ
神道とかいってるやつはただのバカ
|
|
|
日本人は祭り好きだからいろんな行事を取り入れるけど別に信仰心があるわけじゃないわな
クリスマスも除夜の鐘も初詣も年末年始イベント以上の意味はない
仏教も外国から見れば宗教なんだろうけど、
あれ、宗教か?
原始仏教なんて、「信じるのは結局、自分だけ」って言ってる
たとえば初詣は神道の儀式だったりする
有名な神社ひとつの参拝者数はキリスト教の聖地ルルドの参拝者数の半分ほど
神社ひとつをとってこれだからな
日本人は自覚がないだけで宗教にどっぷりつかってる
|
|
|
|
|
|
|
|
無意識の信仰とかあり得ないだろ
宗教的なものを意識してないのに何故信仰と言えるのか?
「日本人は無宗教」ってそもそもだれが言い出したのか?
外人が日本を見て?日本人自身が?
宗教学ってその国の人間の判断基準とかを理解するのに、わかりやすい。
外人が日本人を「無宗教」っていったとしたら、
よほどわけわからん民族だったんだろうな
|
20年くらい前にアメリカに行った人の話では
「あなたは何教徒ですか?」と聞かれて「自分は特に信仰する宗教は無いです」といったことを外人に言ったら
その人は自分が信仰する宗教も選ぶことのできない人間として見られたそうな
向こうから見たら無宗教も多宗教も同じで唯一神を崇拝することが大事だったのかな
|
嘘をつこうとしたときに
「ああ神様に叱られる、閻魔さまに舌を抜かれる、地獄に落ちる」
と思う人は、宗教を持っている。
そうでない人、つまり
「嘘をついたらあとで訴えられて警察が来て…」
と思う人は、無宗教だ。
お前らはどっちだ?
|
|
|
日本人は今も昔も設定好きなんじゃないかな
それでそこそこ満足
日本は特定の宗教に身を入れなくていいだけで無宗教の国ではないだろ
仮に無宗教の国があるとしたらそれは共産主義国だよ、そう北朝鮮とか中国とかな
共産主義は積極的に宗教を拒否してる
無宗教というよりは無神論
日本人は否定も肯定もせず、何となく祝ったりしてる
先祖に申し訳ないと思った事がある人、申し訳ないことしないようにしてる人は神道が染み付いてる
ザビエルは布教するときに
今入信しても救われるのはあなただけで先祖は救われない
そこを無慈悲で無能だと糾弾されて布教しきれなかった
ザビエルはあなた以外の人は入りましたよ?て言えばよかった
|
中国には道教があるだろ。国土が広いからイスラム教からなんでもある国だぞ
|
まぁあれだ
マジで神様いると思ってるなら頭おかしいわ
そんなもんいないから
|
|
|
|
|
|
|
|
神道系 信者数 102,756,326
仏教系 84,652,539
キリスト系 2,773,096
諸教 9,435,317 宗教年鑑23年度版
日本って変な国
|
宗教はあくまでツールと思ってりゃいいの
使えるときに使えばいい
全否定してるやつも全肯定してるやつもバカだと思うよ
日本ほどあちこちに寺や神社はおろか道祖神みたいな小さな社祠まであるような宗教物が多い地域あんの?
|
|
人間というものが生まれて言葉を使うようになって
目のまえにないものでも概念で伝えられるようになって、
共通幻想、が生まれ「不安」「お金」「神」が生まれた。
言語ゲームができる=人間であるみたいにウィトゲンシュタインも同じようなこと言ってるね
神様がいるかいないかじゃないんだよ
その教えが自分の心の支えや活力になるかだよ
結局、一番上に神道があるが結論だろ。
仏教だろうがクリスマスを祝おうが特に文句なしの方向w
お前ら汎神論でググってみろよ。あーこれこれって思う。
汎神論とは、全ての物体や概念・法則が神の顕現であり神性を持つ、あるいは神そのものであるとする世界観・哲学。万有神論。
汎神教は、世界のすべてを神の現れとする宗教。一神教・多神教を問
わず、歴史上のさまざまな宗教に汎神論的傾向がみられるとされる。古代インドのヴェーダとウパニシャッド哲学、ソクラテス以前のギリシア思想、近代においては、スピノザ、ゲーテ、シェリング等の思想がこれに属する。
だってお。森羅万象的な。
これだけの数の神社やお寺がなくならないで成り立っているという事実が
全て物語っている気がするけどな。
|
|
うちの田舎の祭りは年1回、各部落から、みこし=各部落の神様を一つの神社に集結させるんだが
その集結される神社の神様を決定したのは、結局、村人が博打をして
最後に神様をかけたらしい。その勝者が終結させる神社。
神様さえ掛けられるのって日本らしいと思ったわ。
いただきますやごちそうさまも神道が馴染んでる証拠ってばあちゃんが言ってた。
|
|
神道神道言われてるが仏教のほうが占めてるシェアはデカいだろ
鹿児島とか高知は神道のほうが強いかもだけど
|
仏教て他の宗教との併用ておkなの?
|
「ゴッド」=「神様」と訳した奴が悪い
|
そんな日本人を無理矢理神道信者にしてどうしようと言うのだろうか……
日本人の多くは宗教に無頓着だから特定の教義に執着はありませーんでFAだろ
天皇がいる国が無宗教なんて正気じゃねーな
|
|
|
|
|
|
「宗教やってるなんてバカだよねー」と酒の席で大声で言う女がいた
「神様なんているわけないし」とゲハゲハ笑うのな
でもそいつ血液型占いは絶対と思ってる
平成の十字軍だね
外国人「宗教は?」
日本人「(入って)ないです」
外国人「信じられんわ」
日本人「ところで血液型は何ですか?」
外国人「(ああそういう…)」
こうか
仮定の話だけど
仮に日本がインドみたいに欧米に植民地化されてたら
今頃インド=ヒンドゥー教に類似した形で
シントウ=日本 って感じになってたよ。
お前らヒンドゥー教徒ねって言われて「あ、俺らヒンドゥー教なんだ」て自覚したインドのように
聖☆おにいさんが許される国w
難しい話じゃないんじゃね?
なんとなく神様の存在は信じてるけど
別に神様は何もしてくれないって達観してる
それが日本人じゃね?
|
日本で自殺が多いのは信仰が薄いのもでかいのかもね
人生に絶望しても縋るものが何もない
|
|
仏教って神様いないよな
目覚めて仏になる的な感じ
|
|
|
少なくとも日本人が神道にある種の「偏在性」を認めてることは事実でしょ
それは日本を中心とする外側へは弱い力だけど、これは神道が世界宗教にあらずという証拠に過ぎないんだよ
神を本気で信じてる奴は俺も含めそうはいないだろうけど
宇宙の事を考えると神が作ったのかって危うく信じそうになる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができるという定理(ただし、各断片は通常の意味で体積を定義できない)。この操作を行うために球を最低5つに分割する必要がある。
バナッハ=タルスキーのパラドックス
バナッハタルスキの定理の本質的な公理は選択公理による非可測集合の存在じゃな
数学はかように現実に決して起きえない荒唐無稽な現象を起こす
ところで、論理的に考えれば一つのほころびが全体を無駄にするということは当然の結果
従って論理を理解する者は、選択公理を認める数学をこのような理由で荒唐無稽だと呼ぶのであれば、宗教の荒唐無稽な奇跡と同等に信用ならぬ、と理解しなければならない
それが出来無いものは、論理を超越した何かを喋っているに過ぎない
信者ってのは聖書やコーランの一節を諳んじていて初めて言えるんだよ。
初詣に行く客の中で、一体どれだけの人間が神道の教義に通じていると思う?
そんな中身空っぽの形だけの宗教儀式をやったからって神道信者扱いとかちゃんちゃらおかしいわw
どんだけ日本人を神道信者にしたいのかと
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神は世界を作った
神は信じて祈れば願い事を叶えてくれる
こんな程度の認識じゃ(前者はともかく後者は)「んなわけないじゃん」ってなるのは当たり前だよな。
特にカルト宗教はそういう明確な嘘で人を騙しているわけだし。
どっちにせよ否定するのは知識がないやつか、もしくは「科学教」とでも言うべき絶対的唯物論者なのだろう。
でもほとんどが前者だろうな。そういうやつは無自覚に信仰心を持っている。
無宗教には中々なれないよ。例えば死んだ親が天国にいく地獄にいくと考えるのも
宗教的な考えだし、ご先祖様を祭ることも宗教的なこと。もっといえば死後の世界を
信じることも宗教的なことになる。どの宗教かはおいといて
厳密に自分のことを無宗教だといえる人は本当に少数でしょうね
自覚がなく、自分の宗教をしらないから無宗教と答える人がほとんどでしょ
お前らの言う宗教への批判は当然全部宗教者の中にもあるんだよ
そっからなんだけどね
本人に信仰があろうがなかろうが神道仏教な行為を日常で行うのが日本。
神道仏教の教えが教育に組み込まれてる。
他国から見たら日本は宗教国家にしか見えんよな
|
|
|
|
神道に教義くさい物がないのは国家神道の影響だよ
あ、国家神道についていつも勘違いしてる人がいるけど
「戦前の思想を支配した暗黒邪教」とかじゃないからwwww
国家神道ってもっと間抜けでアホな笑い話の類だよ
調べてみると大笑いだから
なんか知らないで勝手に変なイメージしてる人が多いけど
|
|
|
とりあえず神道ってものがよくわからないやつは
黙って古事記を読んでみると良い
いま巷に溢れている現代語訳とか萌えで覚えるみたいなのでもいいから。
|
|
|
しかし「神様は信じて祈れば願いを叶えてくれる」って謎の共通認識はどっから来てるんだろうな。
これ完全にすべての真面目な宗教の人にとって大迷惑だろ。
|
|
|
|
|
お前ら家族が死んだときに地獄がとか天国がとか考えるの?
そんなこと考えるより先に、もっと医療が発達してればとか考えるだろ
|
日本人の生き方美学が神道そのものだからぁ
正直他宗教が入る事はこの先も無いと思う
|
|
|
|
①明治維新で日陰者だった国学者がマックス調子に乗る
②古い伝統を守ることを叫んだため改革を目指してた政府と対立して追い出される
③それまでライバルだった儒者、仏教徒とマジで殴り合いのけんかして大学から追い出される
④国学者同士で伊勢と出雲で大ゲンカ始める
⑤明治政府ぶち切れ
もうお前ら宗教の話するな!神社は全部国家管理!葬式もスンナ!となる
⑥その結果、神道は現在も教義をあまり打ち出さないニュートラルな形に
となったわけよ
だから神道は国家の宗祀とかいうわけのわからんロジック持ち出す羽目になったんだよw
だからそれまでは神道式の葬式とかも割と盛んだったんだよ
|
|
天国だ地獄だのご先祖様だのってお前らどこで仕入れた知識なの?
当たり前のように知ってるというその事実がこの国に宗教が根付いてるという証拠だ
事実上掛け持ちしてるようなもんだから世界最多の宗教国家だろ
仏教徒と神道合わせて2億だっけか
まぁ神社本庁のサイトに「神社本庁憲章」ってのがあるよ
あれが神道の教義だと思っていいよ
明き清き誠を持って天地神明に奉仕し人々の幸せと国家の安寧を祈る
そんな感じ
大昔の天武天皇の時代から淨明正直をそのあり方としてるのを踏襲してる
本地垂迹は仏教側からのアプローチだから
神道側も対抗して神が先なんだ!とかいう子供かwみたいな説も出してるよ
何度も言うけど別に両者は仲良くない
だから明治の時の神道原理主義の国学者が神仏分離、廃仏毀釈を進めたんだよ
本地垂迹のせいで中世神話とかいうよくわからないものまで発生してるしな。
鬼とか三途の川とか閻魔大王とか
神道を気持ち悪いっていう人って、新興カルトこそが宗教って思ってるのかな・・・
神道ってもっと自由で縛りも無くて、日本人として誇ってもいいものなのに
だって、初詣で5円しかお布施しなくてもいいんだよ?
守ってもくれないし、願いも叶えてくれないけどねw
|
ホントに「キリスト=弥勒菩薩」とみなせるあたりに素敵さを感じる
しっかりとクリスマスは祝おうぜ!
|
ディヤウス(天空、輝きを意味する)=デウス=ゼウス=ユーピテル
エンキ=エル=ヤハウェ
イナンナ=イシュタル=アスタルト=アフロディーテ
エルとイラト(エルの女性系)の娘がアスタルト
ゼウスとディオネ(デウスの女性系)の娘がアフロディーテ
つまるところヤハウェさん意外と多神教的神だったりするんだよね
あっちの神話と宗教はセム語派とインド・ヨーロッパ語族の二つに分かれてるのに意外と繋がってるから面倒臭い
多分属性的にはバアルとヘパイストスとトールとインドラも起源が同じ気がするんだよねぇ
ちなみにアフラマズダ=アスラ=阿修羅=ヴィローチャナ=大日如来
アスラにも種類があってヴリトラは多分アンリ・マンユ系列だよね
|
|
本当の無宗教は、絶対神などいない!という奴ら。
日本人は、特定の宗教に属してないだけ。
宗教にルーズなだけで、人知を超えた何かの存在は認めてる。
|
|
|
形而上の存在、死後の世界、神の存在、神のお告げなど、神学に関する命題の真偽、また客観的本質的な実存は本質的に認識することが不可能である、とする宗教的、あるいは哲学的な立場をいう。
無宗教
特定の宗教を信仰しない、または信仰そのものを持たないという思想・立場
神道の救いは天地のあり方を正しく行うことにある
そうすることによって万物は正しく回り人々は幸せになれる
神様が何かしてくれるんじゃない
だからおかしなことをするとおかしなことが起こるわけだ
ついでに神道では男女が和合して協力することを良しとする
彼女のいないお前らは神の摂理に逆らってることにwwwwww
だから辛いことになるんやなwwwww
|
|
ちなみに弥勒菩薩はキリストだよ
キリスト教はだいたい古代ローマ時代のミトラ教のコピーなんだよね
12月25日ってそれキリストの誕生日じゃなくてミトラ神の誕生日ってずっと言われてるから
シャマシュ=シャプシュ=ミトラ=メタトロン=キリスト
ミトラが仏教的になっていったのが弥勒菩薩だから
|
|
最終的に辿り着くのは唯一神全部同一人物理論じゃないかな
あえていろんなところに分派宗教を作って対立煽りする、割りとそれっぽい気がする
身近なもので例えると
しいていえば神というのは単なる物理法則だと考えればいい
例えば引力とか重力とかだな
人間の都合や望みとは全く無関係に全宇宙を支配しているルールだよ
無宗教者って
墓参りはしないし
親が交通事故に遭っても祈らない様な人間なんですが
ちゃんとやれてる人っている?
|
|
キリスト教の神のことを大体言ってるんだろうけどキリスト教の神は法則なんかじゃないよ
一言でいうなら「愛」そのものだよ
むしろ法則とかそんなもんを全く無視して人を救うからこそ全知全能といわれるんだよ
法則に従うんじゃ法則に逆らうものを救えないじゃん
|
|
神は信じてなくても、宗教を完全に捨て去ることは人間には出来ないだろ
たとえばさ
理不尽な事故が起こった時さ、そこに科学は何の説明をするの?と
「これこれこういう風に原因があってあなたはこう言う法則で怪我をしました
そのケガはこれこれこういう理由で治りません」
というよね?
そこに何の救いがあるの?
どこに理由を見出すの?
そこで人は神という存在に理由と救いを求めるんだよ
それを逃げだの原始的だのいう意味がどこにあるの?と
優しさだよ優しさ
|
|
|
|
|
|
キリストの言う天国はまさにそういう「優しさ」によって成り立つ
本当とか嘘とか強いとか弱いの話じゃないんだよ
「あなたを大切に思っている優しい人がいる」
ということを示す
これが救いなんだよ
わかる?
だからそういう優しさが神なんだよ
|
|
|
|
|
ちょっと聞いてみようか
おまいらは何のために生きてるの?
なぜ生きてるの?
|
|
無思考に死が悪だから死んだらアカンっていうのが根本悪っていうのは
世の中の偽善と思われるものへの嫌悪感を説明できる
よくやらない偽善よりやる偽善っていう言葉がありますが、これは明らかに間違いだとおもいます
善なる行為に大事なのは徹底的な思考性であり、
教育や経験からくる無思考な善なる行為は基本的に悪
それは教育や経験しだいでは善なる行為に擬装した悪に容易に変化するから
神はきっと奪うでも、与えるでもなくて
気がつけばそこにあるものだからな
|
|
バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・
ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様
アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
福島第一原発がガチでヤバい事になってる件
【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww
一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww
【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・
江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww
【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・
スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww
高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?
【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww
【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!
イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww
JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww
弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
- 関連記事
-
- 無宗教の国って日本だけ?
この記事へのコメント
いつもの画像ないの?
神道は宗教の定義を見たしていないから、神道自体は宗教ではない
そして1+1=2は証明可能(数学科 学部3,4年の知識)
さらに、仏教の元祖である上座部仏教は超越的な救済者である神のような存在は認めていない
らへんかな
キリスト教については勉強してないから何も言えん
あの手の連中なんだろうな、きっとw
パックンとか言う馬鹿が
日本はあんまり神社へ行かないから
信仰が無いとか言ってたな
神棚も知らない無知
勉強は出来るけど馬鹿って居るよね
新興宗教の勧誘なら間に合ってます
仏教や神道に大なり小なり日常的に触れてる事すら認めたくないって
いっそ病気やで
日本人を無理矢理神道信者にしたがってる連中は無視ですかw?
だからこそクリスマスを祝ってもキリスト教徒にはならないのさ。
初詣行っただけで神道に入信してるとかねーよ。
あらゆる宗教の教義を積極的に否定するのを
この場合の無宗教って言うんじゃないのか?
大体の日本人はそうだが。
共産圏なんかがそうだな
日本人は単に無関心なだけだから、無宗教といえる
その友人が俺の地元に遊びに来た。
その俺の地元は京都。
友人は無数にある神社仏閣・道端の祠・地蔵群を指して「あれは何?」と聞きまくった。
日本は本当に無宗教の国なのか俺は自問自答してしまった。
信仰心は関係ない。他人の目を恐れてるだけ。
日本人が絶大的に信奉してるのは「空気」
常識過ぎるから指摘する人が少ない。
「空気」を疑ったり、そもそも読む気がないと
異端扱いされて社会的に抹殺される。
肌の色が違ったり、育ちが違っていて
周囲と同化できない人はどこまでいっても異端者。
その時点で宗教は発生しているんだ。
ちなみに、霊魂を重視する東南アジアの方の仏教は、死体、つまり「要らなくなった入れ物」をゴミ箱に捨てる事もある。
タイで死体がゴミ箱に入ってたり「今日の死体」なんて番組を見た時は衝撃だったけど、それで衝撃を受けるって事は俺に何かしらの信徒としての想いがあるって事なんだろう。
それはそうと、本スレで「信者」って言葉にアレルギー反応しているのは何なのだろう。
神道という宗教が寛容な宗教であるのだから、その枠に収まる事は何ら不思議な事ではないのに拒否反応を示す。不思議なものだ。
宗教に無知な日本人が「道徳心がある→宗教をやってる!」ってよく勘違いする。
葬式にはじまる様な行いを「○○は食っちゃだめ!」「○○は喜ぶべき事だが××は祝っちゃダメ!」
みたいに、完全に文章化して外部に説明できる状態にしてるのが宗教。
そういう行いを明文化せずに、曖昧なまま「なんとなく」で実行するのが無宗教だよ。
無宗教は集団志向による恥の文化で、狭い生活圏における雰囲気とか空気を読む事により
相対的なルールで秩序を保ってる。それに対して土地がめっちゃ広くて個人主義な文化圏では
空気とか恥って概念が成立しないから、絶対的なルールによる罪の文化で秩序を保つ必要がある。
だから無宗教な人よりも宗教をやってる外人の方がむしろ論理的で冷徹に見えたりするし
宗教やってる人より無宗教な集団の方がマクロな視点では礼儀正しく規律が取れてるけど感情的に見える。
無宗教の「無」は否定の意味じゃないんだよ。宗教的な感情自体があるかどうかって話じゃなくて
そういう感情的な事を1つの宗教で統一してるか否かって話なんだよね。
人が死んで悲しむから無宗教じゃないとか言う一連の理屈は
高卒なのに「今まで生きてきて色々と人生経験を積んでるし様々な事を学んだから
特定の名前のついた○○大学を卒業してないだけで俺も大卒です!」って言う様なもの。
寛容な宗教な割には、しつこく信徒扱いしようと必死だな
つまり人間には宗教など無くても、同胞の死を悲しむ能力があるんだよ。
考えてみれば同胞の死は危険信号でもあるのだから、それに対して思う所があるのは当たり前の事。カラスでされ同種の死骸には近づかない。
宗教が無ければ死体をゴミ箱に捨てるとか言ってる阿呆はシリアルキラーの素質があるから気をつけろ。奴は人間の死を感情で捉えられないのさ。だから宗教というロジックに寄りかかってる。
本当に何も知らない西洋人に「神社仏閣が何故建立されたか、
何故今まで残されているか」を簡潔に説明する必要があった。
もし不要なら、邪魔な施設を壊して商業施設を建てない理由を説明しなければならん。
ちなみに奴はビジネスマンだが熱心なキリスト教徒で他宗教にも理解があった。
日本人にとっては宗教施設など風景に溶け込んだ無関心なモノだろうけど、
宗教の概念なしに京都の「風景」を外人に説明するのは俺には不可能だった。
宗教はあるけど信仰はないね
だからクリスマスの後日に初詣に行ける
三途の川
天国地獄
輪廻転生
極楽浄土
冥界
お盆
ハロウィン
調べてみると結構面白いもんだな
寺社仏閣の数とかめちゃくちゃ多いからな。
アメリカなんてキリスト教だけどほとんど礼拝にいかないってやつも珍しくないし。
形だけの宗教儀式は根付いてるけど心では信仰することを毛嫌いしてるんだから無宗教と言っていいのでは?
宗教をカルトとか言って毛嫌いするくせに都合のいいときだけ無宗教じゃないと言うのはどうかと思うな
大体、創価の連中だよな。
確かに日本は神社仏閣が多いし宗教儀式も残ってる
でも心は正反対で毛嫌いしてるわけだから無宗教といって問題ないと思う
チョンvsネトウヨみたいな感じだなw
毛嫌いしてたら廃止に決まってるじゃん
日本人の大半は、無意識に宗教的思考・行動をしている。
だから自分では無宗教だと思いつつ、外国からは宗教的に見える。
で、OKじゃない?
宗教って、かなりの部分が理性では証明できないけど、否定もできないから、
それを無理やり否定しようとするのは、逆に科学的態度ではないと思う。
何故なら「キリスト教信者を続けるのは楽しくない」からだ。
日本なら現世利益の神様もいるし、楽しい祭りもあるけど、
キリスト教は基本的に「悪い者に罰を与える」という怖い面しかない。
アメとムチのうちムチしかないから、ある日突然嫌になる可能性が大きい。
キリスト教の神様が嫌になったからといって、他の神様を知らないから(あるいは他の宗教は邪教だと散々教えられてきたから)無宗教になってしまう。
「自分は無宗教者になってしまうかも?」という恐怖心が信心を支えている一面もある。
実際には教会は信者を繋ぎ止める為に楽しいイベントを色々やっているけど、飽くまでそれは余興だ。
だから西欧人が考える「無宗教」と日本人が考えるそれとは大きく異なる。
漏れそうになって周辺にトイレが見当たらない時に突然神様が現れる現象を体験する者が無宗教なはずがない(笑)。
公明党なんていうカルト教徒が与党にいる国で
「無宗教の国って日本だけ?」
アホか。
信仰がなければそもそも"神"なんて単語自体ないしな。
ただ、他人の信仰を馬鹿にするのはクソ。
魚だけ可とかほぼ不可能だろう。なぁ真言宗?
自分の子供に七五三とかお宮参りとかしないのかな?
うちは神棚あるからなー
ちゃんと神道なんだと思う
外国で無宗教者がアレな扱いなのは変な人が多いからじゃ?
日本に当てはめると
「俺、神とか信じないから七五三とかさせないわw」って周りに言ってる歩いてる部類の人たちが多いからじゃね?
海外ドラマとかの無宗教者は変な人ばっかだし
ネーミングダサかったら
和教でもいいな和ってのは和を以て~の和な
僕は全く信じていません。不幸と思われる方がいるかもしれませんが、僕はそれで十分良いです。
僕の先祖は真言宗で、お寺は高野山に多くのお金を上納をし、上位(5段回)の位を得ています。高野山、真言宗はお金で位を与えています。
この原資元となるお金は、檀家から多くのお布施等を得ているからです。
私のお寺の住職は賭け事三昧、ゴルフ三昧、お布施を頂くと家族間でジャンケンで分け合っているのが現実です。
このような、本来我々庶民が出来ない事を影で平然とやっている現状を直視し聞いたら、宗教を信じることが出来ますか。僕はアホらしくなり、宗教を信じられません。
キリスト教も他の宗教も全く同じだと僕は思っています。皆さんどのように思われますか?
15年近く関わってきたけど、
私自身どんな行事でも
「感謝する対象に対してお礼を言うきっかけ」とか
「気持ちを切り替えるきっかけ」があるだけだと思ってるよ。(卒業式とかそんな感覚)
別に聖書とかそういう感じの教えもないし、
お酒も飲めるし肉も食べるし魚も食べられるし贅沢な宗教だと思う。
「八百万の神」だから、仏もキリストも神として良いわけだし。
あと、「何を神と決めるのも自由」みたいな、そんなかんじだよ。
それぞれの神社にいろんな神様がいるよ。「学問の神様」だったり「恋愛の神様」だったり・・。
夕日を見て、「今日も1日無事に過ごせた」って思うことって神道っぽいなーって思う。
毎日神棚に手を合わせて・・・って人もいたりいろいろだから、適当って言っちゃうと怒られちゃうけどね。
私は無宗教っぽいけど神道なんだろうなって思う
28106:名無し@まとめでぃあ:2013年09月15日 20:16:55