ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
<< Back 1 2 3 4 5
投稿者: 黒兎    [2013年 11月 07日 (木) 12時 01分] ---- ----
▼良い点
全体的に面白い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
▼一言
紫織がかわいいなぁ!
だから和也頑張れ!!!!!!!!!!二人ともトラウマチックなものを乗り越えて幸せになってほしい!

というか、あの紫織反応もしかして・・・・・・別れたのかな?
藤谷和美    [2013年 11月 07日 (木) 22時 06分 06秒]
黒兎さん、こんばんは。
メッセージは返しておきましたので、チェックしてみてください。

紫織、可愛いですか、そうですか、嬉しいです。
自分の設定したキャラクターに感想を持ってくれる人が居るって事は、良い子と言う評価であれ悪い子という評価であれ、やはり作った方としては無視無関心が一番堪えますから。

そういう意味では、そこそこ感情を移入して見てもらえる娘(こ)に書けたって思って良いですよね。
いやー、嬉しい。

ありがとうございます。

二人がどうなるのかは、もう書き終わっているので変えられませんけど、果たして黒兎さんの期待に応えられるんでしょか?

請うご期待って言って良いですかねぇ、偉そうですけど。

では、続きをお楽しみに!。
投稿者: Riichi    [2013年 11月 07日 (木) 01時 21分] ---- 男性
▼良い点
面白いです。
▼悪い点
少し話の展開が急な感じがします。
▼一言
小説の説明ですが、マイページの部分は良いのですが、PC版、携帯版ともに小説紹介ページのレイアウトが崩れています。
VMMMORPGの世界に閉じ込められて、ようやく解放されたと思ったら魔法とか妙な組織とか彼女との関係が……あたりで省略した方が文字数的にはわかり易いかと思います。
藤谷和美    [2013年 11月 07日 (木) 07時 36分 44秒]
Riichiさん、おはようございます。
出かけるまでの一時でコーヒーを飲みながらの(テンション低ぅ~)寝ぼけ眼で申し訳ないのですが(書かなきゃ判らないですよね)、感想のお礼を言わせていただきます。

小説の説明部分、あそこってスペースと改行が自動的に削除されちゃうんですね。
10回くらい書き直して、質問掲示板を読んで初めて仕様だと知りました。
あれは改行くらい生かして欲しいです。

あそこが長いのは、パッと見で他の小説と検索結果で並んだときに目立つかなと欲を出して長めにしてありますが、確かに読みにくいですよね。
あそこを読んで、本文を読んでみようと思ってくれる人ってどれくらい居るのでしょうか?
自分は、あそこで読むかどうかをほぼ100%決めちゃいます。

だから、初めての習作なので説明(呼び込みのコールみたいなもの?)を省略するのってなんか怖いんです。
でも、異世界から逃げてきた美少女云々あたりは無くても大丈夫ですかねぇ?
異世界ものだと思って読まれる方がいると申し訳ないので、最後のくだりは入れておきたいと思いますが...。

うーん、ちょっと今夜帰ったら弄ってみますね。


ご意見ありがとうございます、ほんと励みになります。
悪い点としてご指摘いただいた展開の急さ、そうかぁ..って胸に手を当ててしまいました。
全体のバランスって難しいものなんですね。

書く前の構成段階で冗長にならないようにバッサリ削ったエピソードもありますけど、根本的な原因は入れるべきエピソードを前後の繋がりが不自然にならないように入れられない力(構成力?)の無さなんですね、きっと。

小説を書いてみようと言う初めての試みで、どうやって話をまとめたら良いのかという段階から手探りだったのでエピソードが構成段階で浮かばなかったと言うのも大きいかもしれません。

実際の処、どのあたりの展開が急だと思われますか?
自分では客観的な評価が難しいのでご意見を頂けると嬉しいです(ガラスのハートなので、厳しくない範囲でお願いします)。

第一章が起承転結の「起」、大半が主人公の状況説明で終わってます。
第二章がそれを受けて話が広がり今後の登場人物が出てくる「承」

そこから一気に話が動き出す「転」が第三章
無計画に思い付きで出した登場人物たちの収集を慌てて図り、物語の決着へと向かう「結」になる第四章と第五章、という感じで作ってあります。

ちょっと、転移後の事も考えて欲を出して無駄なエピソードもあるかもですが、概ねこんな感じです。
自分としては、第一章はこんなものでサラリと(全然サラリとしてないかもですが)終わらせたかったので「こんなものかな?」と思ってます。

第二章は、冗長で飽きられないようにと少し駆け足になってると自分でも思います。
エクソーダスは当初具体的な人物まで出すつもりが無くて、「011:解放の日」で主人公に話しかけるキャラクターが必要で最初はパンギャさんも名前の無い人でした。

その後の流れで「024:和也捕獲計画」の収拾と場面転換を図るために入れた「025:一本の電話」で名前の無い人では済まなくなって名前を追加し、そうなるとチームメンバーも必要だなとメンバーの名前をでっち上げて、そうなると出会いと結成のエピソードが必要になって「009:ゲームでの相性」と「010:エクソーダス結成」を追加し、そうなるとキャラ設定もついでにやったという出来ちゃった婚みたいな、成り行きで後から追加したエピソードになったりしてます。
(長いですね、すみません)

エピソードが足りなくて展開が急、という事で思い当たるのはスキルが使えると知ったあとの行動でしょうか?(違うかな?)
その辺りで思いついたエピソードってのは、スキルを使えたら自分なら何をするのかって事でした。
で、自分がやってみたいと思いついたエピソードは、通りすがりの難病の人や車いすの人、身体に障害を持っている人に治癒スキルを使って...と言うような偽善と受け取られる(自分は偽善上等、やらないよりやった方が良いじゃないという考えですが)行動で、話がそれて行っちゃうよなーと思って、外した経緯はあります。

紫織とのエピソードは、和也がどれくらい惚れているかが判れば良いのでこの程度で良いかなと思いますし、やはり自分でも気になるのはスキルを得た後の話あたりでしょうか?

家族の紹介的なエピソードも、もうちょっと有った方が良いでしょうか?
なにせ、構成力が足りないので思いついたネタを自然に話として繋げられないんです。

本当はエクソーダスを出しちゃうと、彼らの身に当然降りかかるあれこれも書かざるを得なくなるのですが、それやっちゃうと本筋が暈けちゃう(書けないのは実力の無さですけど)気もするんです。

どの辺りが急な展開に感じるのか教えて頂ければ、全話投入した後に、是非とも加筆してみたいと思いますのでご意見をお願いします(出来るかどうかは、別問題として...)。

そうそう、昨夜投下した「033:順(まつろ)わぬ男」は、鮫島に対する話しが足りないなと思って、ここ二日で無理矢理書いたエピソードで、三日前までは存在しなかったんですが、ここは前後の繋がりとして不自然じゃないですか?
他の方も、ご意見あればお願いします。

貴重なご意見、ありがとうございました。
そろそろ出かけます。

また今夜、続きを投下しますので読んで頂けると幸いです。
投稿者: アスラ    [2013年 11月 06日 (水) 22時 30分] ---- ----
▼良い点
頑張って続きを更新して下さいね 今までの安易なハーレム物と違う作品なので期待しております
藤谷和美    [2013年 11月 07日 (木) 00時 25分 07秒]
アスラさん、ありがとうございます。
期待に沿えるかどうか不安ですが、頑張ります。

今後出てくるのは金髪ロリ美少女だけじゃないです、たぶん。
でも、和也は紫織一筋なので...

明日の夜9時にしようと思った33話を追加してしまいました。
遅くなったので、寝ます。

コメント短めでごめんなさい。
でも感想嬉しいです。

明日も見捨てず読んでくださいませ。
投稿者: アスラ    [2013年 11月 06日 (水) 21時 16分] ---- ----
▼良い点
面白いですね
続きが気になります
藤谷和美    [2013年 11月 06日 (水) 22時 04分 06秒]
アスラさん、ありがとうございます。

面白いと言ってもらえるものを自分が書けたという事が、そう言ってもらえると客観的な評価として本当に嬉しいです。
なんせ、初めての長文、初めての小説、初めての投稿、初めて尽くしで小説のお作法もしらないでやってますから、つまんねーと言われても仕方ないと思って、投稿ボタンを押しました。

物語も、ようやく佳境に入って起承転結の転に入りました。
一気に動きます。

ここで陳腐にならないように、しっかり推敲して修正して投稿を続けたいと思ってますので、是非続きも読んでやってください。
投稿者: etheldleda    [2013年 11月 06日 (水) 21時 13分] ---- ----
▼良い点
面白いです
これからも更新楽しみにしています。
▼悪い点
主人公が監視され、拉致されそうになり人殺しもしているのに、危機感というか緊迫感が足りない気がします。
▼一言
パーティーのメンバーは、二次職だったのに主人公だけ三次職だったり多数のジョブを持っていたのは何故でしょうか。
藤谷和美    [2013年 11月 06日 (水) 21時 58分 57秒]
etheldleda さん、こんばんは。
感想ありがとうございます。

主人公の危機感の無さは性格の問題もありますが、きっとチートな能力のせいかなと思ってます。
とてつもない強い力を持つと、倫理観とか罪悪感とかいう後付けの価値観というのはデスノートの主人公のように、案外脆いものなのかもしれません。

そこを踏みとどまらせるのが子供の頃に受けた親や学校や社会からの躾(しつけ)という名前の洗脳(価値観の刷り込み)なんだと思うんですが、どうでしょうか?

まあ、和也が一番心を痛めているのは自分を襲った自業自得な人達よりも、大好きな紫織の事なんじゃないかな?
きっとそうです、そう思って温かく見てやってください。
でも、指摘されたことは推敲時の修正に生かしたいと思います。

和也が三次職なのは、10歳からやってるネトゲ廃人だからです、きっと。
第二話で長々と書いたのは、そういう部分の言い訳なんです。
なんで和也だけが沢山の魔法を使えるのか、なんで沢山の職業を経験しているのか、それは圧倒的にリアルを犠牲にしてゲームに費やしたからなんです。

と、そんな設定でやってます。
エクソーダスで、和也だけが他のメンバーから廃人くんと呼ばれているのは、他にメンバーから見たら次元が違う程ゲームに時間を注ぎ込んでいる人という評価、そういう意味があるのです。

と言う事で、今後とも見捨てないで読んでやってくださいませ。

投稿者: ハリネズミ    [2013年 11月 06日 (水) 11時 15分] 23歳~29歳 男性
▼良い点
面白い。
あとバル可愛いよ。ぬこは正義!
安易にチートで現実楽勝wwwになってないとこ
▼悪い点
でも現実楽勝wwwにはなってないから紫織関連でモヤモヤ。
寝とられだけはダメなんだよ……
▼一言
まぁ希望があるとすれば寝とられ部分は紫織の演技で本当じゃないって可能性がまだ存在してないわけじゃないってところかな?
まぁ異世界行くから関係ないと思ってモヤモヤを我慢してますが……

しかしモヤモヤ来るってのがちゃんと読めてるってことなんで、面白いんでしょうね。
せめてこのあとにカタルシスがあることを期待しながら続きを待ってます!

……もちろん紫織関連だけじゃなくて謎の組織とかエクソダスの人たちはどうなるのかとかも注目してますからね?
藤谷和美    [2013年 11月 06日 (水) 21時 33分 04秒]
ハリネズミさん

見て頂き、ありがとうございます。
ぬこは癒やされますね。

ご意見、ありがとうございました。
ネタバレになるので先のことは書けませんが、一応紫織はまだ義則と寝てませんとだけ...
まあ、和也が寝てる間に取られましたけど

モヤモヤしていただいたなんて、最高のホメ言葉です。
あざーす!

自分で書いた物を読み返しても、面白いのか、そうでないのか判らないので、ご意見をいただくのはありがたいです。
自分的には話がくどいけど、どうなんだろうって不安でした。

カタルシス、あると良いですね。
エクソーダスにも興味をもっていただいて嬉しいです。

ハリネズミさんが最後まで読んでくれるような、そんな和也たちの活躍になる事を願ってます(最終話まで書いてあるので、大幅な変更が難しいんですよね)。
毎日手直ししながら1話以上は必ず更新するので、また見てください。

今週は、諸事情あって1話ずつになると思いますけど、土曜日は、頑張ってエピソードを追加しちゃいますね。

投稿者: みもり    [2013年 11月 05日 (火) 09時 33分] ---- ----
▼良い点
とても面白いです。
・いくつかのテーマが絡み合って、しかも、軸がしっかりしている事。思春期とアイディンティティ、虚構とリアル、非リアとリア充、そして「経験」値。面白いです。
・後半の、現実に魔法がつかえる様になり、又、各国の組織から狙われる展開になってから、一気に面白さが膨れ上がりました。もちろん、そこまでは読み手に優しいテンプレ的展開でもあり、かつ後半に繋げる仕掛けが散りばめられていたのも良かったです。
入りやすい流れから、広げていく手法は素晴らしいの一言。
・主人公の能力は間違いなくチートなんですが、それがリアルにおいて、主人公の倫理観が「枷」になっているのが素晴らしかったですし、また、その考え方、価値観にリアリティがありました。かなり完成されたキャラクターと世界観だと思いました。
とても面白いです。
▼悪い点
ゲーム設定説明の幾つかが、くどかったです。
ただ、流れがあるので、そこで読むのを止める人はいないと思います。ちょっとストレスに感じる人もいるかも。
ただ、そういった部分の殆どが、流し読みでも問題ない内容だったのは良かったですし、又、推敲する事でよくなると思いました。
▼一言
面白いですし、深みがあると思いました。
これからも楽しみにしています。
藤谷和美    [2013年 11月 05日 (火) 21時 40分 30秒]
みもりさん、ありがとうございます。
感想を頂けるなんて、めっちゃ嬉しいです。

文章はブログとか社内文書程度しか書いたことが無かったので、初めて読む方にどう伝わるのか不安でした。

悪い点としてご指摘いただいた序盤の2話3話あたりは、投稿する前にバッサリと削ろうかなと思ったんですが、投稿したい気持ちが先走って駄目でした。

あのパートで必要なのは、この先のネタバレになりますがアルファテストからベータテストへの流れくらいなものだとは承知してます。

あとは、幼少時の性格形成の話を少し入れれば、残りは何故主人公が全部の魔法を使えるのかって部分の説明でしかありませんよね。
ある程度進んで落ち着いたら、バッサリやってみます。

ちょっと、書き足したい事が出来たので1日1話投稿で時間を稼ぎつつ33話以降で読んで下さる方のミスリード(バレバレかもですが)を誘いたいと思います。

作品については色んな意見があるとは思いますが、まずは未熟な作品を最初に褒めてくださった「みもり」さんに感謝を込めて返事をさせていただきます。

まさに、この作品が自分の初号機いや零号機なので、褒められると木に登っちゃいます。
俄然、やる気が出てきました。

この後も、見放されずに読んでもらえるように頑張ります。
<< Back 1 2 3 4 5
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
※感想を書く場合はログインしてください。
▼良い点
▼悪い点
▼一言

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項を必ずお読みください。