2013年10月03日

発心のない仏道修行は空転する

「発心」とは「発菩提心」の意義である。簡単に申し上げれば信心ということである。「汝自身とは何か」「汝自身のこのこ世の使命とは何か」「汝自身の永遠にわたる生命とは何か」「汝自身の現実社会における境涯をどこまで開き、かつまた、社会にいかなる価値を創造し、貢献をなしうるか」
 こうした重大な課題に。かぎりなく求道、挑戦しゆく仏道修行即人間修行を成し遂げていこうという、成仏への決心が発心なのである。


汝自身さえ知ろうともせず、社会貢献や利他に走り回っても意味などない。
先生はそう明確に仰せである。


「実証」という言葉がある。
私も以前はこの「実証」という意味を勘違いしていた時期があった。
すなわち――
「汝自身の現実社会における境涯をどこまで開き、かつまた、社会にいかなる価値を創造し、貢献をなしうるか」
が実証であると思っていたのだ。
もちろん、これも実証ではあるが、それは、いささか順番を無視した視点であろう。

すなわち――
人間としての振る舞い、人としての振る舞いで輝いていくことで、
自然、「現実社会における境涯を開き、かつまた、社会に価値を創造し、貢献しうる」自分になれるということだ。

結果主義が目的を曇らせる。
早く実証を示せ、実証を示していくんだよ!
よくそういう言葉を耳にしてきた。

そうした人々は、一体何を見てそう言っていたのだろうか。

その人の人間性が変わってゆく、福徳が香ってゆく姿、それを見ずして、
やれ結果を出せと迫る。
そんなことは間違いである。

もちろん、「汝自身を――」という四つの項目を同時並行で進めることは悪いことでもなんでもない。
しかし、いま本人が何を頑張っているかを見ずしての「おしつけ実証」など、必要ないのだ。

そもそも、「汝自身を――」という四つの項目のうち、三つまでが、「正報」である自分自身に目を向けろとお仰せのところを見落とすべきではない。
正確に言えば、この四つの項目は、三つが「正報」であり、四つ目は「正報と依報」にあたるだろう。
ゆえに、四つの視点で自分自身に生きれているのか?
それが人生において、最も必要な自分への問いかけであると言えるだろ。

まず「自分自身に生きろ!」
しょせん、それに尽きるのだ。

しかし、その自分自身は縁起によって立っているのだ。
だから、そこで必要なのは、相手への「容認」であり、「承認」であり、「寛容の精神」なのである。
ありがとう、どうもありがとう! そういう気持が、自分の心の中心に、あるか、ないか――
それだけが問題なのである。


高杉奈緒子さんは、耳の聞こえないライダーのようですね。

動画途中、音声が途切れますが、字幕で内容はわかります。
(高杉さんが聞いている世界、それを感じ取ってもらいたい、そういう趣旨でしょうかね)

支え合っている中で、自分が自分たりえている。
頑張っている人が一人いると、応援したいという人が自然と集まってくる。
素晴らしいじゃ、ありませんか!
そして、同じ境遇の人を励まし、夢を送っている。素晴らしいじゃありませんか!

その原点はなにか?
自分が「夢中」になって出来ることを見つけることでしょう。
なんでもいいんです。そう先生は仰ってますよね。

ですが、その「なんでもいい」を見つけ出すためには、自分と向き合うしかないのです。
答えは、自分自身の中にしか見いだせないからです。
何としても自分の中から答えを探し出すんだ!――それを、発心と言うのでしょう。

何にでも興味をもち、何度でも挑戦して、
自分が「夢中」になれるものを探し出すんです。

高杉さんが口にした「道を作っていきたい」という言葉。
これは、先生のご指導にある、「求道」にあたるだろう。
道は、自分が求め、作っていくものである。
そうすることによって、誰かと支え合っている縁起を感じられるようになるのだろう。

高杉奈緒子さんのブログはココ。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へにほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ


ipsilon at 15:23コメント(14)トラックバック(0)仏法「信について」  

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ちよ   2013年10月03日 17:53
求道心を燃やして、これから任用試験の勉強会に行ってきます
また、色々言われるんだろうなーという 情けない気持ちもありますが、一念ぶれずに 行ってきまーす
2. Posted by 角田佑介   2013年10月06日 23:33
こんばんは。

ちよさんに聞いてやってきました(^^)

お気に入りに入れてちょくちょく読ませてもらいます。
3. Posted by ちよ   2013年10月07日 05:34
佑さん おはよう
最初の頃のは、お題目あげないで読むと、結構きついかも
最近のから ゆっくり読んでね
4. Posted by ちよ   2013年10月07日 08:17
中国5県の皆様
本当におめでとうございます

宇宙大の 力がわが生命に

伸ちゃん 泥に咲く華 いいね
私も 体験を 語っていこう
5. Posted by イプシロン   2013年10月07日 21:52
角田佑介さん、こんばんわ^^
いらっしゃいませ!

菊川さんのところで良くお姿を拝見していたので、他人の感じがしません^^
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

そうそう、昔の記事は、ちよさんが仰るとおり、
かなりダークパワー全開なので、閲覧は注意してくださいね!

ちよさん、
泥に咲く華。
マッキーの実家は電気屋さんでしてね、
両親は学会員らしいですよ。

本当かどうかはわかりませんが、
歌詞を見るかぎり、まあ、間違いないでしょうねぇ。

ありがとうございます(^ー^)
6. Posted by 角田佑介   2013年10月07日 22:07
こんばんは(^^)

今少しずつ最初のほうから読ませてもらっています。

僕は詩を書くのも趣味なのですが、10代の頃は自分の血で詩を書いたりしてました(^^;;

今はしませんよ(笑)

だからダークパワー大丈夫(^^)
7. Posted by イプシロン   2013年10月07日 22:39
角田さん、こんばんわ^^

あらまあ、大変にお疲れ様です!
とにかく大量に記事があるうえに、長文ばかりですから、
暇つぶしにでもしながら、
まったりと読んでくださいね。

詩、いいですね!
是非、気分が乗ったときに、披露してくださいよ^^
詩は、心を一番表現できるものですからね。

あはは、ダークパワー慣れしてるんですね@@
苦労されてきたんでしょうね。
私なんかには解りえない苦悩だと思います><。

でも、今の角田さんは、輝いている!
そう思いますよ^^

ありがとうございます(^ー^)
8. Posted by 角田佑介   2013年10月07日 23:15
眠れない

時間の流れに心が追いつかない

年が明ければ30歳

でも心は未だ子供のまま

眠れない

Facebookを見てた

僕を苦しめた人たちが

結婚して家庭をもち

子供と一緒に笑っているよ

幸せそうに笑っているよ

眠れない

傷が疼いて堪らない

なんだかドロドロしたものが

溢れ出てきて止まらない

眠れない

眠れない

眠れないまま夜が明ける

僕は御本尊に手を合わす

怒りも憎しみも悲しみも

なんもかんも飲み込んで

ぶっとい音で唸るエンジン

でっかい幸せ掴むまで

ぶっ飛ばし続けよう

いつか辿り着くその場所で

僕は大きな声で叫ぶんだ

ただただ全てに『ありがとー!!』


なんだかまとまりのない詩になっちゃった(^^;;
9. Posted by イプシロン   2013年10月07日 23:39
角田さん、こんばんわ^^
角田さんの中にある素直な気持ですね。
眠れない――この辛さは、味わったことのない人にはわかりませんよね。

でも、何も羨んだり、やっかんだりする必要はないんですよ。
すべて、すべて角田さんは、自分の中に持っているものなんですからね^^
生まれたとき、持っていたものが全てです。
それ以外を欲しがり、それ以外で自分の身を飾ろうとするから「苦」が生まれるのです。

裸の自分の心を磨けばいいだけだと思いますよ^^
それが唱題。それでいいんですよ。
そうすれば、必ず必ず開けますから、大丈夫ですよ!


あさ起きて生きていることに感謝
りんじんが挨拶してくれる笑顔に感謝
がんばった自分を褒めてくれる人に感謝
とうさん、かあさん、みんなに感謝。
うれしいことがあったら、もっと感謝

ありがとうはマジカル・ワード
縦に読んでも横に読んでも
ありがとうはありがとう
縦横無尽にありがとうを声にして
今日も誰かに会いにいこう
ありがとう

おかしな返詩ですけど、こんなんで勘弁してくださいね(笑)
私、コンビニとか100円ショップで買い物をして、お釣りをもらう時、
必ず、声に出さないで「ありがとう」というようにしてるんです。
これ、結構いいんですよ。
いえなくなってる時とか、心から言えない自分に気づいたら要注意。
そんな自分自身へのサインとして役立ててたりします。
先生は、朝起きてから寝るまで、「ありがとう」を言いまくるんだそうです。
弟子である僕らも、見習っていくべきだなぁ、なんて思います。

幸福だから感謝するのではない、感謝するから幸福になるのだ。
これはアランの言葉です。参考までに^^

ありがとうございます(^ー^)
10. Posted by 角田佑介   2013年10月08日 00:18
すっごい勉強になります。

僕はずーっと自分の中にある憎しみに苦しんでます。イプシロンさんの言葉でなんだかヒントをもらった感じです。今夜はちゃんと眠れるかな?

ありがとうございます(^^)

お休みなさい...zzz
11. Posted by イプシロン   2013年10月08日 00:46
角田さん、何度もコメント、ありがとうございます^^

とても気持ち、わかりますよ。
私も同じですからね。
自分の中にある、恨みつらみ、そして怒り、そうしたものに苦しんできましたし、今も苦しんいますので。

でも、唱題はその恨みつらみも怒りも憎しみも、
すべて、すべて感謝に変えられるんですよ。

やきもち(嫉妬)、これは憎しみを生む原因なんです。
でも、羨ましいものは羨ましいですよね(笑)
そう思ったなら、素直に羨むのがいいんです。
で、そのあと、よーし見てろよー!
俺はもっと幸せになってやるぞー! と自分に誓う。
それでいいと思います。
羨んじゃ駄目だ・・・そんな風に、自分の気持ちを抑圧してしまうのが一番良くないことですよ。
一度そういう気持ちを素直に発露させてあげて、そのあと方向転換して、自分が前進するエネルギーにしちゃえばいいんです^^

抑圧して無意識層に蓄積されると、それが何かに縁したときに、激しい憎しみになって爆発するんですよ。
だから、まず素直に気持を表現して、切り替える。これが大切だと思います。
唱題を重ねていけば、自然、そういう切り替えが上手く、早くなっていくことは、きっと角田さんも体験済みでしょう^^

(つづきます)
12. Posted by イプシロン   2013年10月08日 00:46
ご自分の過去などと向き合い、よしやった! 過去のことに全て感謝できるようになった!
そう思ってたら、今度は今現在という場所で、「縁」に触れて、
マイナスの感情がどうしたって出てきますが、
それだって過去の全てに感謝できる自分になれていれば、
絶対に乗り越えられる。
感謝に変えられる! そう確信でき、
自信を持てる自分に必ずなれますよ^^

かくいう私も今、そういう戦いをしています。
焦る必要はないんです。絶対に焦っちゃいけません。
寝れないときには無理に寝なくてもいいと思います。
ドッシリと腰をすえて、少しずつ少しずつ、
お互いに前進していきましょう^^

“苦”について書いた記事、参考までにurl貼っておきますね^^
http://blog.livedoor.jp/ipsilon/archives/1801417.html

何かしら、前むき志向になれるお役に立てれば嬉しい限りです^^

さて、私も寝てみますかねー。
寝れるなか?(笑)

おやすみなさい^^
ありがとうございます(^ー^)
13. Posted by 角田佑介   2013年10月08日 01:41
眠れません(笑)

いやしかしほんとありがとうです。
苦についての記事も読みました。
すっごい勉強になります。

今は僕は21時に部屋を真っ暗にして6時に起きるリズムを作ってます。朝に2時間唱題して仕事に行って、帰ってきたらまた2時間唱題する。残った時間はピアノや家事の手伝いをする。こんな感じの生活を目指してます。

しかし題目って不思議ですね。未だ憎しみがあると言っても以前ほどじゃないし、カメの如き歩みですが着実に前に進んでいけている感じがします。

はい、焦りません(笑)
ちよさんにも同じことを言われております。焦るのは僕の悪いクセかな。気を付けねば。

よーし、寝るぞー!(笑)
14. Posted by イプシロン   2013年10月08日 09:50
角田さん、おはようございます^^

いえいえ、どういたしまして^^
たとえ忘れてしまっても、学んでおくのって価値があると思うんです。
唱題をすることで、思い出す時とかありますからね^^

リズムのある生活への改善、頑張っているようですね。
素晴らしいですよ!
それだけに寝付けないと辛いというの、すごくわかりますよ><。

寝る時は部屋を真っ暗に。
これ大事らしいですよ。
寝る時は小さな電球さえも消すのがいいらしいですよ。
私も寝る時はそうしてます。もちろん、寝つきは悪いです(笑)
蒲団に入ってから2時間くらい胸中唱題とか、普通にあります(笑)

憎しみ。
これは凄くわかります。
私は、朝起きた瞬間に激怒してる自分に気づいたこと、
一度や二度じゃなかったですからね。
でも最近はないんですよ^^
ほんと、題目の力は偉大ですね!

カメを小馬鹿にするなお、と、カメが文句を言ってましたよ(ホントカ?:笑)

私も焦りマンですよ^^;
私は別として、角田さんは真面目だから、焦っちゃうところあるんでしょうね。
夢がある、目指すところがある。
だから焦る気持があるのは、仕方ない部分でもあると思います。
でも、お互いに焦らず行きましょう!

4時間の唱題に挑戦していて、そのことも祈っていれば絶対に大丈夫ですよ。
「なんだか、凄く落着いたね」
そう言われちゃう日は、近い!
そんな風に思いますよ^^

ありがとうございます(^ー^)

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
livedoor プロフィール
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 小自分史(1)
  • Thank you my girl
  • 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
  • 勝利のアクビ
  • 一瞬の憩い
  • 笑顔は美しい
  • 4つ目の自分
  • 4つ目の自分
  • 3つの自分
  • アリイ 1:48 三菱零式艦上戦闘機52丙型(a6m5c)
  • ハセガワ 1/700 病院船「氷川丸」 竣工
  • フジミ 1/72 空技廠 零式小型水上偵察機(E14Y) 完成
  • ハセガワ 1/700 重巡洋艦「古鷹」 完成
  • スケッチ アミダラ女王
  • 静止した時間
  • 蝶
  • 祈り
  • チャム・ファウ
  • どこかのお家の猫ちゃん
  • 「みちくさ」
  • ザハロワは美しい!
  • デジ絵「星座と少女」(完成)
  • チュチュがじゃまだよ〜
  • アティチュード
  • 瀕死の白鳥
  • デジ絵「夏の風」(完成)
  • デジ絵「風」(完成)
  • デジ絵 ランカ・リー(完成)
  • 栗木さん 応援イラスト
  • イラスト「天使」
  • 水彩画 愛嶋リーナ 完成
  • 水彩画(デジタルリタッチ)「graduation 」
  • 水彩画(デジタルリタッチ)「アメジストの祈り」
  • 水彩画(デジタルリタッチ)「初雪」
  • 水彩画 愛嶋リーナ
  • デッサン 愛嶋リーナ
  • 水彩画 アリスとネズミ
  • イラスト アリスとドロシー
  • イラスト 眠そうなネフェルタリ
  • スケッチ 微笑の国の人
  • なんでだろうう? と思うこと
  • スケッチ アソーカ・タノ
  • スケッチ ライオン
  • 3DCG X-Wing fighter
  • 3DCG X-Wing fighter
  • 3DCG 缶コーヒー"カフェバニラ"
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • スケッチ 騎士の左腕
  • アーソウカ、、だった!
  • スケッチ 懐かしのアイツ
  • ニャンとも言えない気持ち
  • 旧作 ペン画
  • デッサン ドイツ兵 in 1944
  • 水彩イラスト ニホンカモシカ
  • デッサン アフリカゾウ
  • 水彩画「水辺の豹」
  • 習作デッサン「豹」
  • 旧作 Gジャンガール
  • イラスト「蜜虫」
  • 「ネフェルタリと豹」下絵
  • イラスト「ネフェルタリ」
  • 水彩画 「装身具をといたクレオパトラ」
  • デッサン+色鉛筆 眼
  • スケッチ 「装身具をといたクレオパトラ」
  • 習作 ネフェルタリ 下書き
  • デッサン 眼
  • デッサン途中 布の研究
  • 旧作 F-4E"Phantom2 & F-5E"Tiger2"
  • 旧作 F-4E"Phantom2 & F-5E"Tiger2"
  • デッサン チャイナドレスの子
  • スケッチ クレオパトラ
  • 水彩画 死せるクレオパトラ
  • スケッチ クレオパトラ
  • デッサン 小野田寛郎さん
  • デッサン 猫
  • デッサン Diane Kruger
  • デッサン ベッキー・クルーエル
  • デッサン 中澤裕子
  • ベッキー デッサン
  • 萌えキャラ 線画 修正 その1
  • 萌えキャラ 下塗り
  • デッサン 杉崎美香 8時間目
  • 習作 フォトショップ 萌えキャラ風塗り
  • デッサン 杉崎美香 6時間目
  • 欝
  • 習作 水彩 その1
  • デッサン 杉崎美香 4時間目
  • 習作 小池栄子 その1
  • 習作 杉崎美香 その4
  • 習作 Face
  • 習作 Formula 1
  • 習作 Formula 1
  • 習作 Formula 1
  • 習作 Formula 1
  • 習作 杉崎美香 その3
  • 習作 杉崎美香 その2
  • 習作 その4
  • 習作 杉崎美香 その1
  • 習作 その2
  • 習作 その1
  • 習作 その1
  • 習作 その1
  • 好き好き大好き
  • 電話中
  • βズガイキング
  • モー様の絵 ハケーン!(笑)
  • Mクン 見っけた!(笑)
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ