入信前、人は死んだらどうなるのかと考えると、不安に駆られ、眠れなくなることがありましたが、今ではそのような不安は、まったくと言うぐらい、感じなくなりました。
4年前に、疲れがひどく、いくつかの病院で診てもらいましたが、原因は不明。
都立病院を紹介され、検査のために、10日ほど入院しました。
結果は、ALS 筋萎縮性側索硬化症という難病でした。
その病気は、神経が衰え、手足が利かなくなり、肺・心臓までの筋肉をだめにし、2、3年後には、車椅子。そして寝たきり。自力では、呼吸もできなくなり、人工呼吸器で生活をすると、医者から説明されました。
まだ、原因も、治療法も解明されておらず、薬で進行を遅らせる事しかできないと言うのです。
ちよにそのことを話すと、「「病によりて、道心はおこるなり。」でしょう。
難病でよかったじゃない。そうでなければ医者代が大変だよ。
医学で治らないなら、信心で治すしかないじゃない。」と言われました。
まったく不安がないと言えば嘘になりますが、この病気のおかげで、真剣にお題目が上げられると、心を新たにしました。
今までいやと言うほど、罰が出ましたが、「小罪なれども懺悔せざれば悪道を
まぬかれず、大逆なれども、懺悔すれば罪消えぬ」とあるように、もうそろそろ、ご本尊様も許してくれるんじゃないかと、自分では思っています。
入会して15年。信心でつかんだたくさんの思い出が、私の唯一の宝物です。
先日行った、「私と宇宙展」では、宇宙から見たら、私の病気なんて、ちっぽけなものだなと感じました。
宿命を、使命に変えられるこの信心。
法華経の真実を証明するため、実証を示していく事が、私の使命。
どんな病にも打ち勝つ、強い一念で、今こうしていられることに、感謝をし
仏法対話をしていくことを、誓います。
最後に、わが友に贈るの一節。
「自分自身の惰性を見抜け。前進また前進。獅子奮迅の心で挑め」 と
また新たに、初心にかえって、がんばります。
おわり
※最後まで、読んでいただいて、ありがとうございました。
一時は、車椅子と、杖を使っていましたが、ある日、一人で買い物に行って、杖をスーパーに忘れてきちゃい ました。
料理が好きな養父は、今でも、3食料理を作ってくれます。
周りの人が、難病と言っても、信じてくれないので、身障者手帳を見せて、自分の病気と御本尊のすごさを 語っています。
病気のおかげで、縁遠くなっていた実の子供たちも、たまに顔を出してくれるようになりました。
最後に、我が家の合言葉
大悪をこれば大善きたる
病気になっても、病人になるな