本文へジャンプ 本文へジャンプ
Conservation Science ホーム > 研究現況 > 保存科学研究 > 調査・モニタリング

調査・モニタリング

生命科学技術を利用し、木材、石材、金属などの文化財の生物学的被害を予防し、紙類、繊維類のような有機質文化財の生物・科学的影響力に関する科学的研究を行っている。屋外にある石造文化財の損傷環境に関する合理的なコントロール方法を導き出すため、保存環境モニタリングも行っている。

文化財の生物被害防除の研究

  • 木材に被害を与えるシロアリ-兵隊アリ(中央右側、大きくて赤色の頭部を持つ個体)と働アリ Image
  • 木材に被害を与えるシロアリ-兵隊アリ(中央右側、大きくて赤色の頭部を持つ個体)と働アリ
  • 紙、木材、繊維など有機質の文化財を昆虫・微生物の被害から守るため、文化財の被害状態・損傷原因を研究している。天然薬剤から防虫・防菌剤の開発(特許登録:第0421539号)など、伝統技術と現代科学技術を利用し、生物被害を最小限に抑えるための総合的な防除研究を進めている。また伝統韓紙と繊維の物理的・化学的変化を調べ、材質の損傷原因や永久保存のための科学的研究も行っている。

木造文化財の生物被害現地調査Acodian Unfold

木造文化財の保存状態、虫菌害など、加害原因別の被害状態調査・木造文化財の生物被害防止のための保存案を講じるため、生物被害の現地調査を行った。調査の結果、木造文化財の部材を害する昆虫としては、タバコシバンムシ、ヒラタキクイムシ、シロアリ、蜂類(クマバチ、アナバチなど)などがおり、そのほかにも木材腐朽菌や湿気による腐朽、亀裂・破損による損傷が発生した。

蜂による木部材の損傷

  • シロアリによって表面が損傷した敷居  Imageシロアリによって表面が損傷した敷居
  • シロアリによって損傷した床束の状態  Imageシロアリによって損傷した床束の状態
  • 蜂による穿孔被害を受けた柱  Image蜂による穿孔被害を受けた柱
  • 蜂による穿孔被害を受けた龍頭  Image蜂による穿孔被害を受けた龍頭

タバコシバンムシによる木部材の損傷

  • タバコシバンムシによって損傷した壁線  Imageタバコシバンムシによって損傷した壁線
  • タバコシバンムシによって損傷した柱 Imageタバコシバンムシによって損傷した柱

ヒラタキクイムシによる木部材の損傷

  • ヒラタキクイムシによって損傷した柱Ⅰ  Imageヒラタキクイムシによって損傷した柱Ⅰ
  • ヒラタキクイムシによって損傷した柱Ⅱ Imageヒラタキクイムシによって損傷した柱Ⅱ

腐朽による木部材の損傷

  • 腐朽菌によって損傷した木部材 Image腐朽菌によって損傷した木部材
  • 腐朽菌によって損傷した柱 Image腐朽菌によって損傷した柱
Fold

木造文化財のシロアリ防除対策

モニタリング調査Acodian Unfold

木造建造物のシロアリ被害予防のため、モニタリング用木材試片を設置し、周期的なモニタリングを実施する。これにより、周辺地域のシロアリ分布状態を確認する。シロアリの侵入が確認された場合は、周辺の木造建造物を対象に、被害を抑える防除処理を行う。

モニタリング調査
-場所:五大宮(2000年~2003年)

  • モニタリング用木材試片の設置状態(2002年7月) Imageモニタリング用木材試片の設置状態(2002年7月)
  • シロアリによる被害が進行中であるモニタリング用木材試片(2002年7月) Imageシロアリによる被害が進行中であるモニタリング用木材試片(2002年7月)
  • シロアリによって損傷したモニタリング用木材試片(2003年6月) Imageシロアリによって損傷したモニタリング用木材試片(2003年6月)
Fold

薫蒸処理Acodian Unfold

薫蒸処理とは、木造物を被覆し、殺虫・殺菌処理すること。文化財への薬害が少なく、殺虫殺菌効果に優れているため、文化財防除方法として多用される。しかし残留性が少なく、生物被害の再発防止のための後続処理が必要となる。韓国ではメチルブロマイド(Methyl bromide)とエチレンオキサイド(Ethylene oxide)を86:14の割合で混合したガスを使用している。

燻蒸処理の例(長水郷校・大成殿)

  • 長水郷校・大成殿 Image長水郷校・大成殿
  • 足場および瓦保護台の設置 Image足場および瓦保護台の設置
  • 被覆燻蒸完了 Image被覆燻蒸完了
  • ガス濃度を測定するためのホースを設置 Imageガス濃度を測定するためのホースを設置
  • 効果を判定するための供試虫・供試菌の設置 Image効果を判定するための供試虫・供試菌の設置
  • 気化器を利用した燻蒸薬剤の投薬 Image気化器を利用した燻蒸薬剤の投薬
Fold

土壌処理Acodian Unfold

土壌処理とは、木造物の基壇部や周辺に殺虫剤を投薬し、シロアリの侵入を防止する方法。だが周辺水質の汚染、居住者・動植物の安全性などの事前調査・検討が必要である。
BifenthrinやKilbespecial-60などの薬品が用いられる。

土壌処理の例

国宝第227号宗廟・正殿> - 2001年8〜9月に実施

  • 建物床面の穿孔 Image建物床面の穿孔
  • 孔へ殺虫剤を圧力注入 Image孔へ殺虫剤を圧力注入
  • 正殿の裏面(柱と壁の間)へ殺虫剤を注入 Image正殿の裏面(柱と壁の間)へ殺虫剤を注入
  • 正殿の前面の殺虫剤注入後の状態 Image正殿の前面の殺虫剤注入後の状態
Fold

群体除去システムAcodian Unfold

群体除去システムとは、シロアリの行動特性を利用し、シロアリの群体全体を除去する方法。他の化学的方法に比べ、環境への影響がほとんどない。また周期的なモニタリングにより、周辺に分布するシロアリの建造物への侵入を未然に防ぐことができる。シロアリの誘引剤にシロアリが入るまでに3~6か月という長い期間を要するのが短所。

群体除去システムに関する実験研究
-場所:宗廟(2000年7月~2001年12月)

  • グローバルステーション Imageグローバルステーション
  • シングルステーション Imageシングルステーション

シロアリ群体除去システム

  • 群体除去システム設置の様子 Image群体除去システム設置の様子
  • 定期的にモニタリングを実施 Image定期的にモニタリングを実施
  • 木材試片を攻撃しているシロアリ Image木材試片を攻撃しているシロアリ
  • 群体除去用エサ(bait)の投入 Image群体除去用エサ(bait)の投入
  • 群体除去用エサ(bait)を攻撃しているシロアリ Image群体除去用エサ(bait)を攻撃しているシロアリ
  • bait成分によるシロアリ除去の効果 Imagebait成分によるシロアリ除去の効果
Fold

石造文化財の保存環境調査研究

屋外にある石造文化財は、その地域の空気、地形、植生、水分環境など、周辺環境から複合的な影響を受けている。とくに、石造文化財は頑丈な材質の特性を持っているが、ほとんどが屋外に露出している状態なので、自然の風化と人為的損傷が進んでいるため、その保存対策は急を要する。現在、石窟庵、瑞山磨崖三尊仏像、泰安磨崖三尊仏像など、国家重要文化財の損傷と保存環境に対する中長期モニタリング分析に基づき、両者間の相関関係を科学的に究明し、環境制御方案を導出するため、保存環境調査を実施している。

  • 瑞山磨崖三尊仏像 Image瑞山磨崖三尊仏像
  • 泰安磨崖三尊仏像 Image泰安磨崖三尊仏像
  • 雲住寺石仏群 Image雲住寺石仏群
  • 雲住寺における微気象測定 Image雲住寺における微気象測定

石窟庵(国宝第24号)保存環境調査研究Acodian Unfold

石窟庵

石窟庵(国宝第24号)保存環境調査研究 Image

石窟庵は、新羅景徳(キョンドク)王10年(751年)に金大城(キム・デソン)が国王の意味を敬って創建した寺。恵恭(ヒェゴン)王10年(774)に完成し、石仏寺(後に石窟庵に改称)と呼ばれていた。吐含山の中腹に、白色の花こう岩を使って人口の石窟を造り、内部に本尊仏である釈迦如来仏像を中心に、周囲の壁面に菩薩・弟子の像、天王像など全部で40体の仏像が彫刻されたが、現存するのは38体のみである。石窟庵は新羅仏教芸術の全盛期に造られた最高傑作であり、建築、数理、幾何学、宗教、芸術などが有機的に結合している。石窟庵は現在、国宝第24号に指定・管理されており、1995年12月、仏国寺と共にユネスコ世界文化遺産に登録された。

石窟庵保存のための管理・補修現況

石窟庵の損傷は、日韓併合(1910)を前後して日本の侵略が始まり、義兵の蜂起とそれを追う日本軍の作戦と遺物の略奪の過程で、石窟の前堂が崩壊し、石窟の天井部が壊れた。日本が石窟庵を最初に見つけたのはこの時で、当時の修理も、石窟の危機を取り除くための試みであった。数度にわたる補修が行われたが、結果的に石窟を本来の姿に戻せなくなり、日本はその原因を調査不足だとした。

1.植民地期の補修・管理状態

この時期の補修は、日本人により3度にわたって行われた。1933年、1945年には、蒸気を利用して青苔の除去を行った。

第1次工事(1913~1915)
-補修前の石窟庵は、天井の石材が1/3ほど離れた状態で、残りの天井も崩落し、中 央の仏像を破損する恐れがあった。また内部に流れこんだ土砂は、石窟庵に悪影 響を及ぼしていた。この工事は、壊れた石材は新材に彫刻を施して入れ替え、石 窟庵を再度組み立てて崩壊しないよう頑丈に補修することを目的とした。そのた めコンクリートによって石窟庵の全体を固めてしまった。
第2次工事(1917)
-第1次工事の後、石窟内部の漏水現象が発生し、石窟外部の土を取り除いてモルタルと粘土を使って防水処理を施した。
第3次工事(1920~1923)
-第2次工事の後も漏水現象はやまず、防水層を新設して排水施設を改善するなど、 大々的な漏水防止工事が行われた。
植民地期の管理状況
-第3次工事の後も結露と漏水が続き、石窟内に青苔が発生した。これを1933年と 1945年、蒸気によって除去した記録が残されている。

2.解放以降の管理状況

解放以降、社会的混乱と戦乱が続き、石窟庵への保存対策はほとんど行われず、放置されていた。石窟内の汚染がひどくなったため、1957年には洗浄作業が行われた。石窟庵の保存に対する関心と懸念が高まり、1958年から1961年にかけて補修工事調査審議会による補修のための調査が行われた。1961年から1964年まで前室を拡張して木造建物を設置し、石窟の壁を二重のドームに作り替えて防水処理する第4次工事が大々的に行われた。だがその後も結露現象はとまらず、前室に入口を設置して空調機器を設置し、1976年~1977年にはガラスの壁を設置して内部照明を改善した。また前面の基壇を拡張して観覧客の出入に制限をかけるなど、補修が一部行われた。

3.石窟庵石窟の保存環境

石造物表面の結露現象など、石窟内部の湿気のために問題が生じたので、1966年から空気調和設備を設け、石窟内の温度と湿度を一定に保った環境を整えている。今まで、10年に一度設備を交換しており、2005年に交換した現在稼働中の空調機器は石窟内部の環境を制御している。

保存環境調査

  • -石窟庵の石窟には2007年から温湿度センサー(石窟内部3つ、二重ドーム2つ)お よび二酸化炭素センサー(石窟内部1つ)を設置し、リアルタイムで保存環境をモ ニタリングするため、遠隔モニタリングシステムを運営している。

石窟庵の保存環境モニタリングの現状 Image

石窟庵の保存環境モニタリングの現状

遠隔モニタリングシステム Image

遠隔モニタリングシステム

Fold

研究所简介

  • 所长致词
  • 任务化目标
  • 主要沿革
  • CI简介
  • 组织与功能
  • 厅舍简介
  • 来访路线

宣传视频

咨询

研究所紹介

  • ごあいさつ
  • 任務と目標
  • 主な沿革
  • CIの紹介
  • 組織および機能
  • 庁舎紹介
  • アクセス

広報動画

お問い合わせ

Research Division

  • Archaeology
    • Introduction
    • Excavation Investigation
    • Surface Investigation
    • Relics Prospecting
    • Ongoing Project
    • Research Report
    • Video
  • Artistic Heritage
    • Introduction
    • Research of Fine Arts
    • Research of Historic Records
    • Survey of Korean Traditional Patterns
    • Academic Survey of Joseon Royal Tombs
    • North-South Korea Joint Survey of Cultural Properties
    • Survey of Korean Cultural Assets Held Overseas
    • Comparison of Asian Artistic Traditions and Styles
    • Ongoing Project
    • Research Report
    • Video
  • Architectural Heritage
    • Introduction
    • Survey of Traditional Buildings
    • Safety Inspection of Cultural Heritage Resources
    • Restoration and Repair Methods
    • International Surveys
    • Ongoing Project
    • Research Report
    • Slide
  • Intangible Cultural Heritage
    • Introduction
    • Survey of Inheritors of Important Cultural Heritage via their oral recordings
    • Survey of Intangible Cultural Heritage Resources
    • Research on the preservation and promotion of world intangible cultural heritage objects
    • Survey of the system for preserving intangible cultural heritages overseas
    • Survey of donated intangible cultural heritage resources
    • Research on the preservation and promotion of world intangible cultural heritage objects
    • Finished Projects
    • Ongoing Project
    • Research Report
    • Video
    • Audio
  • Conservation Science
    • Introduction
    • Scientific analysis of Cultural Heritage
    • Survey Monitoring
    • Integrated Research of Cultural Heritage
    • Ongoing Project
    • Research Report
  • Restoration Technology
    • Introduction
    • Development Research of Restoration Technology
    • Basic Research of Conservation Ethics Code
    • Spread of Conservation Technology
    • International Symposium
    • Ongoing Project
    • Research Report
  • Natural Heritage
    • Introduction
    • Natural Monument Center
    • Survey of Resources in the Plant Area
    • Research on Traditional Landscapes
    • Survey of Resources in the Geological Area
    • Monitoring in the Area of Animals
    • Ongoing Projects
    • Video
  • International Exchange
    • State
    • Seminars

Research Report

研究现况

  • 考古研究
    • 简介
    • 发掘调查
    • 地表调查
    • 遗址勘察
    • 开展项目
    • 研究报告书
    • 映像
  • 美术文化财产研究
    • 简介
    • 美术史分类研究
    • 历史记录文物研究
    • 传统纹样原形的记录化管理
    • 朝鲜王陵调查
    • 南北文化财产学术调查
    • 国外韩国文化财产
    • 东洋美术样式比较
    • 开展项目
    • 研究报告书
    • 映像
  • 建筑文化财产研究
    • 简介
    • 传统建筑调查
    • 文化财产的安全检查
    • 复原及修缮技法研究
    • 海外调查
    • 开展项目
    • 研究报告书
    • 幻灯片
  • 非物质文化财产研究
    • 介绍
    • 针对重要非物质文化财产传承者的口述采集研究
    • 非物质文化遗产知识资源研究
    • 传统礼仪调查
    • 国外非物质遗产保护制度调查
    • 非物质文化财产捐赠资料的研究
    • 人类非物质遗产保护振兴研究
    • 完成项目
    • 开展项目
    • 研究报告书
    • 映像
    • 声音
  • 保存科学研究
    • 简介
    • 文化财产科学分析
    • 调查·监测
    • 文化遗产融合研究
    • 开展项目
    • 研究报告书
  • 復元技術研究
    • 简介
    • 复原技术研发
    • 保存伦理规范基础研究
    • 普及保存技术
    • 国际研修
    • 开展项目
    • 研究报告书
  • 自然文化财产研究
    • 简介
    • 自然物质文化遗产中心
    • 植物领域资源调查
    • 名胜·传统造景研究
    • 地质领域资源调查
    • 动物领域监测
    • 开展项目
    • 映像
  • 国际交流
    • 国际交流现况
    • 学术大会

?究?告?

研究現況所属機関

  • 考古研究
    • 紹介
    • 発掘調査
    • 地表調査
    • 遺跡探査
    • 進行中のプロジェクト
    • 研究報告書
    • 映像
  • 美術文化財研究
    • 紹介
    • 美術史の分野別研究
    • 歴史記録遺物研究
    • 伝統文様原形記録化
    • 朝鮮王陵学術調査
    • 南北文化財学術調査
    • 海外所在の韓国文化財
    • 東洋美術様式の比較研究
    • 進行中のプロジェクト
    • 研究報告書
    • 映像
  • 建築文化財研究
    • 紹介
    • 伝統建築の調査
    • 文化財の安全点検
    • 復元および補修技法の研究
    • 海外調査
    • 進行中のプロジェクト
    • 研究報告書
    • スライド
  • 無形文化財研究
    • 紹介
    • 重要無形文化財伝承者に対する口述・採録研究
    • 無形文化遺産知識資源研究
    • 伝統儀礼調査
    • 海外における無形遺産保護制度の調査
    • 無形文化財寄贈資料の研究
    • 人類無形遺産保全振興研究
    • 終了したプロジェクト
    • 進行中のプロジェクト
    • 研究報告書
    • 映像
    • 音声
  • 保存科学研究
    • 紹介
    • 文化財の科学的分析
    • 調査・モニタリング
    • 文化遺産の融合・複合研究
    • 進行中のプロジェクト
    • 研究報告書
  • 復元技術研究
    • 紹介
    • 復元技術開発研究
    • 保存倫理規範基礎研究
    • 保存技術の普及
    • 国際研修
    • 進行中のプロジェクト
    • 研究報告書
  • 自然文化財研究
    • 紹介
    • 天然記念物センター
    • 植物分野資源調査
    • 名勝・伝統造園の研究
    • 地質分野資源調査
    • 動物分野モニタリング
    • 進行中のプロジェクト
    • 映像
  • 国際交流
    • 国際交流の現況
    • 学術大会

?究報告書

Organization

  • Gyeongju National Research Institute of Cultural Heritage
    • Purpose of Establishment
    • Excavation Survey
    • Conservation of Excavated Relics
  • Buyeo National Research Institute of Cultural Heritage
    • Purpose of Establishment
    • Baekje Historic Area Survey
    • Research on the Cultural Heritages of Baekje
    • Conservation of Excavated Relics
  • Gaya National Research Institute of Cultural Heritage
    • Purpose of Establishment
    • Discovery and Research of the Cultural Heritage of the Gaya Region
    • Discovery and Research of the Historical Knowledge of the Gaya Region
  • Naju National Research Institute of Cultural Heritage
    • Purpose of Establishment
    • Excavation Survey
    • Geotechnical Excavation
    • Restoration of Jar Coffins
  • Jungwon National Research Institute of Cultural Heritage
    • Purpose of Establishment
    • Excavation Survey
    • Geotechnical Excavation
  • Culturlal Heritage Conservation Science Center
    • Purpose of Establishment
    • About Conservation Treatment
    • Conservation Examples
    • Emergency Collection
    • Heritage Imaging Technology

所属机构

  • 国立庆州文化财产研究所
    • 成立目的
    • 发掘调查
    • 出土文物保存处理
  • 国立扶余文化财产研究所
    • 成立目的
    • 百济文化圈遗址学术调查
    • 百济文化遗产重点研究
    • 出土文物的保存处理
  • 国立伽倻文化财产研究所
    • 成立目的
    • 伽倻文化圈遗址调查研究
    • 伽倻文化圈知识基础建设研究
  • 国立罗州文化财产研究所
    • 成立目的
    • 发掘调查
    • 地表调查
    • 瓮棺复原
  • 国立中原文化财产研究所
    • 成立目的
    • 发掘调查
    • 地表调查
  • 文化财产保存科学中心
    • 成立目的
    • 保存处理介绍
    • 保存处理事例
    • 应急整理
    • 文化财产影像技术

所属機関

  • 慶州文化財研究所
    • 設立の目的
    • 発掘調査
    • 出土遺物保存処理
  • 扶余文化財研究所
    • 設立の目的
    • 百済文化圏遺跡の学術調査
    • 百済文化遺産企画研究
    • 出土遺物の保存処理
  • 伽倻文化財研究所
    • 設立の目的
    • 伽倻文化圏の遺跡調査研究
    • 伽倻文化圏知識基盤造成研究
  • 羅州文化財研究所
    • 設立の目的
    • 発掘調査
    • 地表調査
    • 甕棺の復元
  • 中原文化財研究所
    • 設立の目的
    • 発掘調査
    • 地表調査
  • 文化財保存科学センター
    • 設立の目的
    • 保存処理の紹介
    • 保存処理の事例
    • 応急収集
    • 文化財の映像技術

Database

  • Rearch Report
    • Archaeology
    • Artistic Heritage
    • Architectural Heritage
    • Intangible Cultural Heritage
    • Conservation Science
    • Restoration Technology
  • Video
    • Archaeology
    • Artistic Heritage
    • Intangible Cultural Heritage
    • Natural heritage
  • Audio
    • Intangible Cultural Heritage
  • Slice
    • Architectural Heritage
  • Journal Of Korean Archaeology

综合资料室

  • 研究报告书
    • 考古研究
    • 美术文化财产研究
    • 建筑文化财产研究
    • 非物质文化财产研究
    • 保存科学研究
    • 复原技术研究
  • 映像
    • 考古研究
    • 美术文化财产研究
    • 非物质文化财产研究
    • 自然文化财产研究
  • 声音
    • 非物质文化财产研究
  • 幻灯片
    • 建筑文化财产研究

総合資料室

  • 研究報告書
    • 考古研究
    • 美術文化財研究
    • 建築文化財研究
    • 無形文化財研究
    • 保存科学研究
    • 復元技術研究
  • 映像
    • 考古研究
    • 美術文化財研究
    • 無形文化財研究
    • 自然文化財研究
  • 音声
    • 無形文化財研究
  • スライド
    • 建築文化財研究