トップ > スポーツ > 野球 > 巨人がトレードで模索する「功労者」小笠原の花道

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

巨人がトレードで模索する「功労者」小笠原の花道
2013年11月10日 11時00分

小笠原は花道を見つけることはできるのか

 ガッツはどこへ向かうのか――。巨人・小笠原道大内野手(40)の去就が混迷を極めている。同じベテランの谷佳知外野手(40)は一足先に退団が決定したが、小笠原に関する動きはなく、戦力外通告期間は終了した。来季戦力として計算されているのかといえば、そうでもない。斜陽の功労者を巡る複雑な現状と、球団が抱える苦悩に迫った。

 

 日本シリーズ終了後、マスコミ各紙はこぞって小笠原と谷の両ベテランが来季チーム構想から外れたと報じた。だが、球団は谷に戦力外通告したことは認めたものの、小笠原に関しては通告の事実を否定。いまだに去就に関しては明言を避けている。

 

 小笠原本人は5日にジャイアンツ球場に姿を見せた際に「今はゆっくり休むとしか言えない」と話し、少なくとも一、二軍の始動日となっている10日までは休養に努める考えを示した。

 

 同じ“構想外”でありながら、小笠原と谷に対する球団の対応が異なるのはなぜなのか。素朴な疑問に球団内でも様々な臆測が飛び交っており、なかには「FA入団時に特別な契約を結んでいるのでは」と“密約説”を唱える者もいる。だが、関係者への取材を進めると臆測とは違った複雑な実情が浮かび上がってきた。

 

「確かにファンも疑問に思っているでしょう。でも小笠原が悪いわけではないことだけは、はっきり言っておきたい」。事情を知る関係者が重い口を開いた。まず谷の退団経緯に関しては、概ね報道の通りという。「2000安打を目指して出場機会を求める彼の思いに残念ながら巨人は応えられない。小笠原同様に功労者と考えていますが、自由契約にしてくれた方が移籍先を見つけやすいという本人の希望もあったようです。『谷には道がある』と期待して、断腸の思いで決断したのです」

 

 一方の小笠原についてはどうなっているのか。「小笠原はリーグ3連覇の大功労者。球団としては本人の現役続行への思いを尊重したい。ただしチーム構想から外れている実情は否めません。とはいえ、今季も故障がちで日本シリーズの40人枠にも入れなかった彼が移籍先を探すのは、正直言って谷よりも厳しいでしょう。そうした状況で放り出すようなことはしたくないのです」(同)

 

 ではこの先、小笠原にはどんな道が残されているのか。「どの球団も編成作業はまず投手優先。小笠原のような代打要員を探すのは最後です。他球団の状況を見つつ、年末から来年7月の期限まで、長い目でトレードを模索していくことになると思います」という。

 

 小笠原の今季年俸は推定7000万円。球団は1億円以下の選手への減俸制限25%を大きく超える額を提示しており、本人も了承しているという。最後に同関係者は「巨人では厳しいかもしれない。でも環境次第で、彼は復活できると信じています」と話した。

 

 谷と小笠原。形こそ違えど、チームを3連覇に導いてくれた男たちに対する感謝の思いは同じ。巨人は彼らにふさわしい“花道”が見つかることを願っている。(金額は推定)





ピックアップ
【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

「東スポ×競馬ラボ 天皇賞 アンカツvs大魔神佐々木 天皇賞(秋)生討論会」
天皇賞・秋をテーマにアンカツと大魔神佐々木が直接対決!!

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

おすすめコンテンツ
「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。