ゲーム、アニメなどの所謂その手のスレをまとめるばるかんさんのブログ
まとめブログ系相互サイトさん最新ヘッドライン

「シュタインズゲート 8bit」が冗談にしては笑えないレベル?と話題

このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーのはてなブックマーク数
■「シュタゲ 8bit」が冗談にしては笑えないレベルより


1 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:47:05.13 ID:tA8Jh2bM0


MAGES.がPCブランド設立! 第1弾ソフトは『シュタインズ・ゲート 8bit』
ttp://www.famitsu.com/news/201107/21047028.html
●完全オリジナルのストーリーが展開
『シュタインズ・ゲート』や『ファントムブレイカー』などでおなじみのMAGES.が、新たにPCブランドを設立することが発表された。
ブランド名は未定とのことだが、同ブランドから発売される第1弾タイトルも発表
気になるそのタイトルは『シュタインズ・ゲート 8bit』。かねてより制作中と言われていた作品が、ついにリリースされることとなる

「シュタインズ・ゲート 8bit」
メーカー ブランド名未定(MAGES.)
対応機種 Windows
発売日 2011年10月28日発売予定
価格 5040円[税込]
ジャンル アドベンチャー / SF・科学
備考 企画:志倉千代丸、プロデューサー:松原達也、ブランドプロデューサー:番馬バン
       シナリオ:林直孝、音楽:阿保剛

シュタインズゲート8ビット シュタゲ
ttp://www.famitsu.com/news/201107/images/00047028/oX4R196X73GF1mtc56V2N19Fbm4KeAL3.jpg


シュタインズゲート8ビット シュタゲ
ttp://www.famitsu.com/news/201107/images/00047028/cPGH5k5EJv1Rtd9t9z35QX615CpDk69h.jpg






29 名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:00:03.34 ID:qhYotKF80

冗談にしては高すぎるな

1 :名無し星人 投稿日:20XX/01/01(日) 24:00:13.66 ID:nanasi
107 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:30:35.90 ID:nNjD2OKG0

>1
画像ワロチ
完全なファンアイテムか





10 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:54:44.40 ID:BYGWFrhq0

8bitだと絵が雑になるの?




49 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:05:11.20 ID:DY1X4cuN0

公式ページの端っこでひっそりと
無料で公開されてるレベル




3 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:48:47.92 ID:9z8kOptI0

5040円って・・・




7 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:52:55.89 ID:mcck/0vBP

値段たけーよwww
こういうのは宣伝を兼ねたネタとして1000円以下で出すんだよ





4 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:49:20.97 ID:XZhipuIf0 [1/5]

高すぎる
あとボイスはないのか?なかったらクソ
後日談書くならノベルとかでやれ




9 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:54:00.26 ID:AdPWFrDf0 [1/2]

>>4
ボイスなんてあったら8bitにならないだろ
ボロボロボロッって一文字出るごとに音が鳴ってこそ8bit





16 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:57:01.46 ID:UKGVtSIk0 [1/2]

対応機種がWindowsってまたフリーズか
胸が熱くなるな




20 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 21:58:04.44 ID:BRV3OlvD0 [1/3]

>>16
その辺も初代ゲーム機を再現してると思えば納得できる




33 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:00:49.26 ID:LlMZXe7O0 [2/7]

XBLAロックマンと似たような路線だから
それで普段と同じ値段じゃたけーよってなるか・・・

スクエニもFF13をFC版にしてだしてみたらどうかね




31 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:00:14.62 ID:Pw8Fp0wm0 [1/2]

グラ無いわw




39 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:02:15.25 ID:CZcRXl380 [1/4]

グラフィックはライン文で描いているからああなってんだよ
PC88時代のゲームを知らないヤツ多いな…






40 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:02:33.81 ID:sxtrlWHL0 [1/4]

なぜ8bitかわからん
シュタゲと関係無いやん
どーせなら、IBM5100専用ソフトにしとけよ





466 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 01:07:16.02 ID:dofVKIok0 [2/5]

>>40
フルテキストになるがいいのか?




46 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:04:35.32 ID:XZhipuIf0 [3/5]

こんなことしちゃうくらいだからそう考えると普通だった

【Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)オリジナルXbox 360の特徴】
・対象機器はXbox 360 各モデルです。
・Xbox 360本体込み(250GBモデル)の価格(Buy New) \69,980(税込、送料別)
・Xbox 360本体を持ち込みの価格(Send In) \40,980(税込、送料別)
・4月5日より先着30名限定で受付を行います。
・通常のカラーペイントとデカール(特殊転写シート)を併用します。
・製作期間として概ね1ヶ月程度のお時間をいただきます。





51 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:05:31.34 ID:/aCkUoGW0

理解できる人だけが買ってください




55 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:06:59.46 ID:AdPWFrDf0 [2/2]

音楽も当然PSG音源ですよね




63 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:10:19.47 ID:0BO975Mo0 [2/3]

>>55
>>1のソース元の記事にBGMについても説明がある。
「FM音源に習熟していない時期」という設定で、効果音がなったときに同時再生音が
足りなくなって起こる「パート抜け」まで発生するんだとか。





70 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:12:51.05 ID:76NoZ5Ia0 [2/6]

>>63
逆にそういうの作るのって手間がかかりそうだなw
当時は作らなくてもそうなってたものなんだろうし。




57 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:07:59.87 ID:76NoZ5Ia0 [1/6]

8bit風なだけで必要スペックは今時のPCぐらいだったりするんだろ?
内容にもよるけど俺はこのぐらいの値段ならいいかなって思う。ソフト以外にもなんか付いてくるらしいし。




68 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:11:59.48 ID:qUpiEkLr0

8bitって、こういうタブレットどころかマリオペイントとマウスで線引きましたってんじゃなくて
ちゃんとドットで打ち込むくらいのものが当然来ると思ってたけど。





82 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:17:32.77 ID:tBuLZYCe0 [4/4]

>>68
86、7年辺りになればこんな感じだよ。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~SHILFYYO/HOMEPAGE/egg/ds/dh.htm




96 :茜忍者RiN 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 57.7 %】 投稿日:2011/07/21(木) 22:25:45.68 ID:LU/2ZR2l0 [2/8]

>>82

俺としてはこの時代だと思ってた



http://www.youtube.com/watch?v=JQ9tS0ka2hk&feature=related




76 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:15:44.86 ID:sxtrlWHL0 [2/4]

素材を使い回しまくれば
本編と同じグラでフルボイス、5000円が実現出来てたよな
無論、7ハード移植前提でな




255 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:27:44.66 ID:qv0zKyHz0 [1/2]

>>76
パスワードで各ハードを行き来するわけですね。
公式の攻略本が出たら、開発スタッフが敵と間違われて全滅させられたりするんだな。
コーエーの団地妻みたいなレベルのグラは、なんとかならんのか…
せめてアリスぐらいにしてほしいだが。


http://www.youtube.com/watch?v=yy2qClmhasw




79 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:16:51.33 ID:2v4nvLrI0

8bitだからって手を抜かずここまでやれよ

メタルスレイダーグローリー
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY6v6mBAw.jpg


メタルスレイダーグローリー
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYno6nBAw.jpg




88 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:20:17.09 ID:CZcRXl380 [4/4]

>>79

これはもうライン描写じゃない
ツールがあればこそのグラフィック

ライン描写はあくまでプログラムでラインを引いて塗り潰していく手法





100 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:27:24.06 ID:C++3bLG0i [1/8]

>>79
おまw 同時発色数25色のファミコンさんと比べるなよ
しかもそのソフト、4年かけてんだぞw





95 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:25:13.05 ID:dwL+nEc80 [1/7]

これってコミケで売って、それこそ御笑納レベルの作品になるはずなのに
なんでここまで話がデカくなってるんだ?www
あくまで千代丸の趣味の作品だったはずなのにwww




98 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:26:31.42 ID:76NoZ5Ia0 [4/6]

>>95
作ってるうちになんだか金も結構かかっちゃったしPCブランド立ち上げたいし丁度いいやって感じかも知れん。




110 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:31:33.35 ID:zcWh2/rS0 [1/13]

PC-88辺りを再現としてはかなり好きなんだが、

さすがにフルプライスは出せないな…
本当に88実機で動く88版も出したらフルプライス出してもいいぞ




115 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:35:39.97 ID:uJxvvFlXO

おっさんじゃないけど面白そうだと思うけどなぁ
値段は少し高いけどそこまで酷いものではないだろう




125 :茜忍者RiN 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 54.8 %】 投稿日:2011/07/21(木) 22:41:06.47 ID:LU/2ZR2l0 [5/8]

あと、いっとくが8bit時代のゲーム全てがこんなんじゃないからな?エロゲの天使たちの午後でさえ、もっと全然マシだった。




135 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:45:08.87 ID:sYWUqqAI0 [1/2]

>>125
これか?
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1081/tengogo1/tengogo1.htm




148 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:49:09.75 ID:BgZ9YCVC0 [2/7]

なにがムカつくかってあからさまに下手に描いているところ
背景はともかく看板であるキャラは可愛く描く精一杯の努力はしていたはずだ

これらは全部MSX


MSX2 パソゲー レトロゲー
http://retroblues.sakura.ne.jp/regeokiba/ascii/g-chaosangels-msx-2.png

MSX2 パソゲー レトロゲー
http://msx.jpn.org/tagoo/grp/1462.png

MSX2 パソゲー レトロゲー
http://msx.jpn.org/tagoo/grp/1458.png

MSX2 パソゲー レトロゲー
http://msx.jpn.org/tagoo/grp/1585.png

MSX2 パソゲー レトロゲー
http://msx.jpn.org/tagoo/grp/1481.png


自称8bit

シュタインズゲート8ビット シュタゲ
ttp://www.famitsu.com/news/201107/images/00047028/oX4R196X73GF1mtc56V2N19Fbm4KeAL3.jpg


シュタインズゲート8ビット シュタゲ
ttp://www.famitsu.com/news/201107/images/00047028/cPGH5k5EJv1Rtd9t9z35QX615CpDk69h.jpg

馬鹿をやるなら「全力」でやろうね



152 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:50:07.58 ID:Hawn1gvb0 [6/16]

>>148
あのさ、それ全然時代違うんだけど
わかってる?





153 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:50:13.09 ID:Wubyngt50 [5/16]

>>148
MSX2以降はお呼びじゃねえよ





133 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:44:25.71 ID:dwL+nEc80 [2/7]

これはだから、サラトマとか惑星メフィウスとかの世代向けなんだってwww
だから、ある意味千代丸と同世代しか理解できない。





143 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:47:18.52 ID:zuvkh68/O [2/3]

>>133
千代丸って40オーバーだっけ?




166 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:55:06.95 ID:dwL+nEc80 [3/7]

>>143
40歳・40代と云うと怒る微妙なお年頃www





159 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:52:18.33 ID:UU+s6ExU0

ttp://gantenna.net/game/steins_gate_8bit/

なるほどこの時代か




219 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:14:30.59 ID:iMTQQF2y0 [1/2]

>>159
懐かしい時代だ・・・そして記事で
坂口堀井の名前が自然に出てくるのが感慨深い


しかし普通のグラにするより下手すりゃ手間かかるだろうに
当時を知らない人からしたら壮絶に手抜きみたいに見えるんだから
愛すべきアホ企画だよなあ。昔のセガみたいw





174 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:58:24.43 ID:fSlaxXLz0

手間はかかるんだが今の連中から見たら手抜きに見えるのは仕方ない




147 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:48:56.45 ID:vIV4e/dP0 [2/4]

読み込みはカセットテープを再現とかして欲しい




157 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:52:03.46 ID:dJvg3iRA0 [2/2]

>>147
カセットを読み込む機器を手に入れる為に世界線を旅するわけですね





160 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:52:26.45 ID:bJtg5nwl0 [1/7]

なぜこの時代の8bitにした
もう少し、後の方でよかっただろ




217 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:13:34.59 ID:mmi5l9H70 [2/4]

>>160
IBM5100の時代、、、は流石に行きすぎだけど
出来るだけ古いパソコンでの再現を目指したんじゃね?




172 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 22:58:14.41 ID:Rh/DiboQ0 [1/8]

この頃は、エロゲもテキスト入力だったんだよなぁ・・・

前菜終わっていざ本番!という時に
「イレル」「ツッコム」「ナニスル」「ショウブニデル」
全部外れでイライラMAXになったのはいい思い出





184 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:03:12.66 ID:5EjN1I2j0 [1/2]

8bitと聞いてファミコンやMSXあたりを思い出す連中は、
5pbからするとまだまだ対象年齢に達していないんだろうな

もっとも対象とする年齢層がこれを買うとは思えんが





200 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:08:08.26 ID:W0YsFPXf0 [3/6]

>>184
まぁカセットテープでデータの音を聞いた事の無い世代には「何これ」な代物でしかないのは
しょうがない。
しかしまぁこの25~30年でとんでもなく進歩したんだなぁと改めて思うなぁ・・・。





195 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:06:17.30 ID:fzAyg0LL0 [1/2]

やっぱこうでなくちゃ


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5788103





193 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:05:35.52 ID:4zOVwZPa0 [2/6]

まぁ、当然ターゲットは昔この時代のADVやってた30~40ぐらいのおっさん世代で金持ってる層
これまた当然だがあんま売れるわけ無いというのも考慮に入れた値段設定

ま、買う(かもしれない)人たちも千代丸の遊びに付き合って昔を懐かしむぐらいの感覚でしょ




187 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:03:43.23 ID:uoQoImEw0

これ文句言うようなものか?
箱版、PC版、PSP版といった上位の選択肢あるんだから




191 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:05:01.27 ID:Wubyngt50 [7/16]

>>187
中身が完全オリジナルだから、業が深いんだよ





188 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:04:05.26 ID:03y33eJZ0 [1/4]

コンシュマーで出ないかな?




190 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:05:00.72 ID:Hawn1gvb0 [10/16]

>>188
コンシューマにしたら違う意味で大変なことになる
多分プレイした人全員目に異常を訴える




203 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:08:25.47 ID:LlMZXe7O0 [6/7]

これ半年ぐらいしたら32ビット版とかいっていつもどおりのやり方で作られたのがでるんじゃね?
後日談は見たいけど従来のシュタゲみたいなほうがいいって人絶対でてくるだろ




196 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:06:33.17 ID:C87VcMHO0 [1/3]

音が気になる




207 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:09:06.02 ID:C87VcMHO0 [2/3]


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9026685

こんな感じになるのかな?




213 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:12:45.85 ID:Wubyngt50 [8/16]

>>207
ファミコン音源は音質が全然違う



http://www.youtube.com/watch?v=6fuDz8pa6HQ

こんな感じ。これは植松デビュー作




223 :茜忍者RiN 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 54.8 %】 投稿日:2011/07/21(木) 23:15:29.68 ID:LU/2ZR2l0 [7/8]

FM音源ならむしろこういうのが・・・


http://www.youtube.com/watch?v=G7kOTzMa-Yo&feature=related




212 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:12:41.09 ID:zcWh2/rS0 [5/13]

個人的に文字の違和感がかなりある
文字の解像度が高すぎないか?
カタカナのみとか
もっと荒くて簡単な漢字のみとかにするべきだろ





218 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:13:48.02 ID:Hawn1gvb0 [12/16]

>>212
キョウフノマッドサイエンテイスト ホウオウインキョーマダー





215 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:13:19.89 ID:76NoZ5Ia0 [6/6]

俺みたいなにわかが買ってクリアできなくてクソゲーって騒ぎだすんだろうな。
コマンド入力するってどういうこと?スーファミからの世代だから全然分からんのだが。





241 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:23:52.64 ID:Yf0GLBjl0 [2/4]

>>215
http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047028/sss8cMSg4KOuPV7QfaKIvMlVM77t3jG4.html

これ見れば分かるでしょ。
すべての行動をキーボードから打ち込むんだよ。
この絵のlookやcanもいくつかの候補の中から選んでるのではなくて、
あくまで自分で考えて打ち込んでる。





227 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:18:45.87 ID:BHKXA9qC0 [1/3]

その世代じゃないから文字打ち込みってのが
いまいちピンとこない。




236 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:22:35.18 ID:Hawn1gvb0 [13/16]

>>227
例えば部屋を調べるときにカーソルを動かして調べるんじゃなくて
look kabeとかtake book みたいにキーボードで行動を入力して動かした





239 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:23:17.78 ID:4zOVwZPa0 [4/6]

マウスなんて無かったしな




259 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:28:54.14 ID:NvmrlFpH0

今みたいなコマンド入力式アドベンチャーを開発したのは
堀井雄二だっけ





264 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:29:55.05 ID:Wubyngt50 [9/16]

>>259
オホーツクに消ゆ、だね
三部作だと軽井沢誘拐案内だけ知名度低いんだよなぁ





285 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:33:26.22 ID:7Z4tvQQc0 [3/5]

ぶっちゃけ40禁ゲームだな。
ドット毎に8色!フルカラー!!スゲー綺麗!!!って世代じゃないと多分無理w

千代○も40代のはずだし、その世代の懐古趣味で作ったものなんだから、外野が文句言うのは筋違い。





316 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:41:26.45 ID:YeoeCVIS0 [2/2]

今はUSBメモリやDVD、その前はCDやMO、その前はFD、さらにその前はカセットテープに記録してたらしいよ
ってサークルの後輩に話してたら、
カセットテープはさすがにウソってバレますよと言われたことが




322 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:43:39.88 ID:W0YsFPXf0 [5/6]

>>316
ダブルデッキでコピーできたとか絶対信じてもらえそうにないなw




363 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:54:33.51 ID:oaObSo+x0 [3/3]

>>322
ダビングっていって通じるんだろうか




408 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:11:36.41 ID:KFfD/ECL0 [1/3]


http://www.youtube.com/watch?v=om744NJkPT4

俺はMSXでこれと同じの使ってたな。
ちなみに、コンピューター用のカセットテープってのも、一応有った事は有ったんだよ。
音楽テープは最初の部分が少しだけ録音できないようになってたけど、
コンピューター用テープは最初から全部録音に使えた。




411 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:13:59.26 ID:8AqL43z00 [2/3]

テープってランダムアクセスは構造上無理なんだろうけど
最初に全部読み込んでメモリ的なものに入れてから起動するの?
それとも読み込むデータごとに毎回早送りや巻き戻しをしたりするの?





413 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:15:34.00 ID:LMwLLC2U0 [3/6]

>>411
テープ1ヲハンブンマデススメテクダサイ
テープ2ヲサイショマデモドシテクダサイ





346 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:49:37.66 ID:KoSAF0vPP

作ってみたら案外手間暇かかってこの値段なのかね

この世界線に移る前と後でちょっとだけフルカラーのシーンもあるんじゃないかな




357 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:52:42.75 ID:jrTic2q30 [3/3]

前から作りたいといっていたし、俺はこの1つ目の動画みてwktkしてたよ
まぁ突然新作が8bit風だと知れば困惑してたかもしれん


http://www.youtube.com/watch?v=X7TK9OVfEn8



http://www.youtube.com/watch?v=C5ZiEM4Wnew




364 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:54:49.15 ID:iMUBd6a70 [1/2]

問題は中身だなあ
見た目8bitで内容の大半はいつもの紙芝居だったりボリューム糞少なかったらガッカリだし





370 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:56:24.10 ID:fQU3mduc0 [6/6]

>>364
シーンは20画面くらいでいいから
とにかくコマンドを充実させて欲しい




380 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:59:24.96 ID:Rh/DiboQ0 [8/8]

>>364
いや~テキスト打ち込みタイプのADVってボリュームそのものは糞少ないのが定石よ
全体でみたら・・・グラフィック(=シーン)が全部で20枚以下なんてザラだったし
問題は、その一つのシーンをクリアするのに、えらい苦労すんの。
答えは分かるのに、適合するキーワードが見つからないとか、もの凄く理不尽な謎あったりするし。

それだけに・・・答え(攻略法)見ながらやると、すっげ~つまらんよ
5分~10分でおわっちまう




389 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:03:25.81 ID:hD87aztU0 [1/4]

>>380
知ったか乙!
そんな時間ではタイトル画面も表示されないというのに!





376 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/21(木) 23:57:57.99 ID:cEtExHo50 [3/3]

これが1万本売れるなら5000円は高いと感じるが、
売れても2000本だろう
多分1000本ぐらい

5000円×1000本 = 500万円
んで、トントンにも多分ならないんじゃねーかな

これが1万本も売れたら、現在の名作を過去風に作り直すブームが起こるぞ





405 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:09:50.42 ID:1GJ6M7L/0

>>376

FF10 8ビット
http://www.compmike19.com/efd00e00.gif

これか
ゼルダなんか2Dで作り直してほしいな




397 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:06:47.10 ID:ujfs8iKF0 [1/2]

近い年齢の人が多そうだけど・・・君らシュタインズゲートやったの?
俺やってないんだ、正直8bitって文字に釣られてスレ覗いたんだが・・・





406 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:10:06.80 ID:UK7SO/n80 [1/5]

>>397
8bitの時代を知る人が描いた「そう遠くない未来」(当時)の話だから、
やれるなら体験版をやってみるといいと思う





444 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:47:50.27 ID:iZX/gq/20 [2/2]

移植かと思ったらオリジナルストーリーなのか




454 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:58:12.93 ID:+LypY1W30 [2/8]

>>444
コマンド入力ADVだしストーリーってほどのものがあるのか疑問だけどね。
会話がメインじゃなくて、コマンド探しがメインのはずだから。




455 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 00:58:54.90 ID:Ph1AZ87B0

こういうの作るのは構わないし、面白い試みだと思うけど
値段がなぁ・・・せめて2800くらいなら




458 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 01:02:16.80 ID:jR6FIs1p0

元ネタ分からんヤツには、たとえ1000円でも金をドブに捨てたって怒り出すだけだろこういうのは。




474 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 01:11:45.11 ID:Xe716B3P0

こういう「なんちゃってレトロ風」は
マニアからの総突っ込みで失敗する





486 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 01:18:50.22 ID:Nx4eCkIs0

>>474
PCレトロゲーキチの千代丸に対してマニアからの総ツッコミ( ー`дー´)キリッ
とか釈迦に説法レベルじゃないぞwww





489 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 01:19:54.51 ID:tkCxmWNZ0

>>474
萌えオタみたいにマニアの数が多けりゃそうだけど
「シュタゲ好きでこの時代の8bitネタわかる人」
なんてニッチもニッチだろw

ネタのツボは抑えてるちゃんとしたモノみたいだし、5000円で
酔狂に付き合える人向けだな





462 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 01:04:56.69 ID:UGtPUOyr0 [4/5]

文句ある人の気持ちも分かる。うん、高いよね。そうだよね。
だけど、こういうのが好きって人がいることも理解して欲しいな。



俺は買うぜ。予約まだかな





534 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 03:23:28.17 ID:Vnby7hOL0 [1/2]

30代の俺でも小学生時代、まわりがファミコン買ってる中で、
当時3万円のMSX買っちゃったのがきっかけで、
コマンド式アドベンチャーにハマってたよ。辞書片手に。
40代以上限定、ってほどでもない。

8bit、それも黎明期は、
ラインとペイントで描いたこういう微妙な映像を使った、
直接コマンド入力式のアドベンチャーが主流だった。
当時を知ってるオッサンがニヤニヤしながら楽しむゲームだね。
このシュタゲの絵柄はハドソンの
デゼニランド、サラダの国のトマト姫あたりを特に強く意識してる。
タイルの床に缶なんて、完全にデゼニランドのパロディ。

そんな俺からすると、
30年くらい前の幼馴染に会ったみたいで、懐かしさで死にそうだよ。
5000円なら「同窓会参加費」としてポンと払うわ。
不満点は「時代的にBGMはFM音源じゃなくて、PSGかビープ音だろ」ということくらいかw
オプションでPSG版の曲も欲しい。





544 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 06:05:28.47 ID:dofVKIok0 [5/5]

今回のこれは最初からアニメファンの方向いてないと思う。
創刊初期のコンプティークでADVの解き方(攻略にあらず、セオリーの解説)と、
頓智の効いた発想を指南する長期連載があったのだが
あの連載をかつて読んでいたプレイヤー向けに思える。

去年夏コミがどうとか言ってたときは選択式だろうとおもってたのだが
まさか入力式だとは思わなかった。

これは過去からの挑戦と受け止めてる。
子供の頃ZORK1をクリアできなかったヘタレなのである意味当時への復讐と
今の作り手たちへの叱咤激励を込めて期待はしておく。





559 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 09:23:06.98 ID:1xuBR47a0

わざわざ手間かけてこんなモン出すとは酔狂だなw
出す方も売れるとは思ってないだろ。




560 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 09:25:51.93 ID:SDCK+vjhO [1/3]

>>559
科学アドベンチャー自体が元々そういう企画だろ




600 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 10:17:27.34 ID:f7Y4/vo20 [2/10]

これタイムトラベルを感覚的に疑似体験させる仕込み…ってことはないかな
プレイ中にシステム毎2010年や2035年っぽく変わる、みたいな

マジで最初から最後までこの画面だったら狂ってるw





605 :名無しさん必死だな投稿日:2011/07/22(金) 10:34:41.50 ID:qKhE+bic0 [3/9]

>>600
「ふふふふ・・そうかもしれぬな。だが狂っていたほうが楽しい事は多いぞ」




シュタゲの新作が8ビット仕様になるとは知らんかった。(゚θ゚)
ちょっとお高い感じはするけど、でもこれは分かる人にはタマラン感じなんじゃないかと。
僕は若いけど、こういう企画は面白いと思いますよ。

Steins;Gate(限定版)
Steins;Gate(限定版)
角川書店 2011-06-23
売り上げランキング : 229

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん(初回限定版) STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray] STEINS;GATE Memory Stick PRO Duo STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray]


ブログガジェット


[ 2011/07/22 19:38 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(9)
懐かしいな。フロッピーでやるプリンセスメーカーが,ガキの頃の抜きネタだったのを思い出すわ
[ 2011/07/23 01:02 ] [ 編集 ]
文句いってるやつらは最初から買う気ないんだろーな。
この程度の金も出せない貧乏人は黙ってればいいのに。
[ 2011/07/23 02:01 ] [ 編集 ]
全く買う気ないわ、ってか値段の問題じゃないし
いまさらそんなのやってられんってw
[ 2011/07/23 02:38 ] [ 編集 ]
YU-NOやりたくなってきた
[ 2011/07/23 02:50 ] [ 編集 ]
カオスエンジェルスの原画集が出て大歓喜のおっさん向けですね!
[ 2011/07/23 05:30 ] [ 編集 ]
俺はもうチョイ後だな。スレの148くらいからか。星の砂にドラゴンナイト、げんごろーちゃん懐かしい

しかしこいつは同人的な悪ノリだな。内輪ウケのネタアイテムか。参加したい奴は買えばいい
俺は無理だな。テキスト打ち込みとかやってられんよ。昔のADVはコマンド選択式ですらメンドイのに

見る→机→調べる→引き出し→開ける→引き出し→見る→引き出しの中→取る→○○・・・
紙芝居とか言われるけど、今の奴はよく出来てる。「シュタゲ」に釣られて買う若者が居たら、ちょっと可哀相かもな
[ 2011/07/23 07:37 ] [ 編集 ]
シュタゲでやる必要あんのかこれ
[ 2011/07/23 10:28 ] [ 編集 ]
設定資料集のインタビューでこんなのやりたいって言ってたな
[ 2011/07/24 12:42 ] [ 編集 ]
ベーマガの山下章の攻略記事を読みながらプレイしたいな
[ 2011/09/07 22:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ニュースRSS
プロフィール

ばるかん(゚θ゚)

Author:ばるかん(゚θ゚)
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
時々別の話題に浮気したりします

【このブログについて】

【独り言】
僕がみんなの記事コメントに返信するときは
管理画面から「Re」とつけて返信するので
そこんところよろしく。

※ブログ改築中につき表示がおかしくなるかもしれません

【ランキング応援してね】
にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村

トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。



この日記のはてなブックマーク数 フィードメーター - バルカンログ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ゴランノスポンサー