更新のお知らせ、 2002年製造ラシオンを公開 


フランス軍個人携帯用 24時間戦闘糧食
RATION DE COMBAT INDIVIDUELLE RECHAUFFABLE

フランス軍およびNATO各国で使用されている、兵士一人一日分の食料が詰まった戦闘糧食です。

防水セロファンの中の、硬くしっかりした作りの外箱(30Cm×15.5Cm×7Cm)には、下記の内容の食品類が詰まっています。

・メインミール缶        2個
・オードブル缶         2個
・インスタントスープ      1種
・チーズもしくは甘味の缶   1種
・クラッカー(プレーン)     8枚
・クラッカー(チョコチップ)   8枚
・朝食KIT            4個
・エネルギーバー        1本
・チョコレートバー        1本
・チューインガム       1パック
・キャラメル           4個
・キャンディー         数個
 (甘味缶が入っている時は無い)
・粉末ドリンク         数種
・簡易ストーブ(浄水材入り)
・ティッシュ、その他

箱には消費期限とメニューナンバーが後印刷され、箱の裏面にはメニュー表が、側面にはアドバイスや注意書きが
フランス語と英語の両言語で印刷されています。
重量は1箱約2Kg弱であり、メインミールとオードブル類が違う14種類のメニューが用意されているのですが、
その中には回教徒に配慮した豚肉抜きのメニューもあり、それらには「NO PORK」の印が表面にされているのです。
(米軍糧食のようなベジタリアンメニューではなく、マトンやチキンを使うことで料理の味に拘っている事を伺わせますね)
1999プロダクト メニュー表
メニューNo。 オードブル メインディッシュA メインディッシュB
1 チキンのゼリー詰め ビーフサラダ マグロとポテト
2 サーモンミート サーモンライスベジタブル 羊パイ
3 鯖缶 ビーフシチュー インディアン・チキンライス
4 コーンビーフ 仔ウサギのソテー チリ・コン・カン
5 ツナ缶 パエリヤ とろ火で煮られた子牛の肉
6 イワシ缶 マトン・シチュー・フラジョレット チキンシチュー
7 鯖のマリネ とろ火で煮られた子羊の肉 チキンライス・ラタトゥイユ
8 ダックパテ ツナサラダ ポークとヒラマメ
9 レバーパテ 土器皿カスーレ? カネロニ
10 ポークミート 野菜とポーク 牛肉とニンジンのシチュー
11 ポークパテマッシュルーム ポークとポテトのシチュー ビーフシチュー
12 ポークハムパテ ポークサラダ シーフードリゾット
13 ポークパテ 野菜とチキン クックド・ポテト
14 ツナミート ソーセージとヒラマメ クックド・マトン

箱には製造年月日の記載がないので年式は不明ですが、上記メニューはBest Before 27 JAN 2001のメニューです。
製造年月日は、ダース入りの箱にのみ記載されています。


試食レポート


 RATION DE COMBAT INDIVIDUELLE RECHAUFFABLE
MENU-10


RATION DE COMBAT INDIVIDUELLE RECHAUFFABLE
MENU-14


USE BY 02 DEC 2005 現用フランスレーション



賞味期限が2005年12月以降の、フランスレーションのパッケージが変わりました。
大きな変更点は以下の通りです。

賞味期限以外に、製造年月日(時間)も記されるようになった。
(このパックの場合11 SEP 2003 10:03:54)

側面表記のアドバイスが背面に移動

底面のメニュー表が無くなった。

上面の表記印刷がドット印字機で印刷されるようになり、
今までのメニューナンバーと賞味期限のみスタンプ押しだったものも、一括印刷されるようになる。

などです。 
但し、この頃はまだパッケージの転換期でもあり、メニューによっては旧型パッケージデザインのままの物もあります。

今現在ある資料は、賞味期限が 
賞味期限    26    JUL    2005   旧タイプ 製造日    無         
賞味期限    02    DEC    2005   新タイプ 製造日   11 SEP 2003 10:03:54
賞味期限    07    DEC    2005   旧タイプ 製造日   16 SEP 2003 11:02:50


旧型パッケージデザインで製造年月日があるものは、

パックの背面にこのような形でスタンプされています。

新型パッケージデザインになり、背面のメニュー表は無くなりますが、旧型パッケージの背面にはメニュー表が在り、
そこからこの年式のメニューを調べる事が出来たので、ご紹介します。

2003プロダクト メニュー表
メニューNo。 オードブル メインディッシュA メインディッシュB
1 マグロのパテ チキンパイ マグロとポテト
2 サーモンのパテ サーモンライスベジタブル 羊パイ
3 鯖のパテ 鶏肉と野菜のパリジェンヌ風 アヒルのポテト、オリーブ添え
4 コーンビーフ 仔ウサギのソテー メルルーサの米、野菜煮
5 マグロのソース漬け パエリヤ イカとアメリカ風ソース
6 イワシ缶 マトン・シチュー・フラジョレット チキンシチュー
7 鯖のソース煮 とろ火で煮られた子羊の肉 ツナサラダ
8 ダックパテ 豚、子羊、鶏の蒸し焼き ポークとヒラマメ
9 レバーパテ 陶器皿カスーレ※注1 ポークの米とパイナップル添え
10 ポークのパテ 野菜とポーク ポークとマメと野菜
11 ポークパテマッシュルーム ポークとポテトのシチュー ソーセージとキャベツのシチュー
12 ポークハムパテ ポークサラダ チキンのソース煮
13 ポークパテ 広東風ライス 酢豚
14 子ウサギのパテ ソーセージとヒラマメ 雄の若鶏の赤ワインシチュー
メニュー表から見て確認出来ますが、1〜7までは豚肉抜きメニューになっています。

 中身の仕様も多少の更新があるようですので、 内容物もアップ
(何故かメニュー内容が合っていません)


※注1 (Cassoulet):フランスの地方料理の代表。インゲン豆を鶏肉、牛肉などと煮込んだラングドック地方の名物料理。
     英語表記(EARTHENWARE-DISH): 素焼きの深皿を用いたフランス料理の調理方法の一種。
     仏蘭西語表記(
superieur):上等の,上質の,すぐれて,まさって 。 など。