発泡スチロールで冷蔵庫制作

発泡スチロール 冷蔵庫 作り ペルチェ素子を使って小型 冷蔵庫を作ってみよう
今回使う食品を入れる箱は海産物など送る発泡スチロールを使う、保温に優れ自作にはうってつけの物、穴あけに失敗こいたらすぐ次のがあるさ、家族にガラクタ捨てろと言われれば ほいサッサ

今回テスト的に作る冷蔵庫なので今回のデータを基に本物の冷蔵庫を作りたいなー
それでは自作 冷蔵庫 製作工程 開始
まず加熱する水枕に保温材を貼ります、大きい保温材がないので小さい物をコツコツ貼り付けます ペルチェ素子をすべて囲むように貼り付けます、水枕は今までの実験で最高50℃まで上がるので絶対必要です
発泡スチロール 冷蔵庫 断熱処理 発泡スチロール 冷蔵庫 断熱処理
よく蟹など送る発泡スチロールの底に水枕の寸法に穴を空けます 細かい穴に保温材をつめます、結構こんなもんでも役に立ち保温されます
発泡スチロール 冷蔵庫 発泡スチロール 冷蔵庫
全体の様子、青いホースが冷却水のホース、右下が電源BOX、発泡スチロールの角の物体が温度計 ペルチェ素子の上にアルミの板を置き、その上に温度計、重しのアルミ材、少し離れた場所に箱中の温度計
発泡スチロール 冷蔵庫 発泡スチロール 冷蔵庫
実験前の温度、下がペルチェ素子温度
          上が箱内温度
実験中の温度、下がペルチェ素子温度
          上が箱内温度
発泡スチロール 冷蔵庫 ペルチェ22.6度 室内23.3度 発泡スチロール 冷蔵庫 ペルチェ-10.2度 室内16.3度

実験結果
 実験から30分経過のデータがペルチェ自身はマイナス10度(アルミ板上側)まで下がりますが、箱の中が16度と庫内温度が下がりません、水枕が熱くてその熱で温度が上昇していると思っていましたがそうではなく、箱の中の空気がかくはんされていないため温度がなかなか下がらないようです、今度は箱の中の空気をかくはんできるようにファンを付けたいと思います

今までの実験の結果、ついに自作冷蔵庫の製作が完了いたしました
ついに完成いたしました
バーベキューテーブルの中に内蔵型冷蔵庫を作ってみました
世界中に冷蔵庫は発売させていますが、自作冷蔵庫、テーブル埋め込み型、は私の中では見たことがありません
私の頭の中にはまだまだ沢山のアイデアがつまっています、これからもどんどん作っていきたいと思います、私の作る物はくだらないかもしれませんが、これを見た人が次のアイデアが浮かぶかもしれません、そのとき人助けできるものが生まれるかもしれません、なーんてね
詳しく見たいかたは下側のURLをクリックしてください、完成までの工程が記載してあります
http://aikawa.saikyou.biz/jikosyoukai/ko-rudo.htm